また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 232299
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

弥仙山

2012年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
cuckoo matrix その他4人
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
534m
下り
520m

コースタイム

11:45 登山口
11:52 水分神社
12:00 参道入り口
12:20 修行の滝
12:30 於成神社
13:05 弥仙山頂上(金峯神社)
  昼食
14:05 下山開始
14:50 日置谷分岐
15:30 登山口駐車場



天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※弥仙山登山口に駐車場あり。(無料)
コース状況/
危険箇所等
※道は、道標もところどころにあり、分かりやすいと思います。
※勾配が結構あります。少し道幅が狭くすべりそうな箇所がありました。
※駐車場にトイレはありませんが、水分神社に簡易トイレがあります。

参考マップ
http://17.pro.tok2.com/~vems/etc/misenyama/Map.html
遠くから見ると、円錐形の美しい山です。
2012年10月09日 17:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:01
遠くから見ると、円錐形の美しい山です。
別称、「丹波富士」と呼ばれています。
2012年10月09日 17:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/9 17:02
別称、「丹波富士」と呼ばれています。
登山口。この写真の手前の方に駐車場があります。
2012年10月09日 17:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:03
登山口。この写真の手前の方に駐車場があります。
水分(みくまり)神社の階段下。
2012年10月09日 17:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:04
水分(みくまり)神社の階段下。
水分神社
2012年10月09日 17:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:04
水分神社
参道入り口
2012年10月09日 17:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:05
参道入り口
急勾配の登りが続きます。
2012年10月09日 17:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:05
急勾配の登りが続きます。
「修行の滝」への入り口
2012年10月09日 17:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:06
「修行の滝」への入り口
修行の滝
2012年10月09日 17:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:06
修行の滝
階段道になりました。
2012年10月09日 17:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/9 17:07
階段道になりました。
於成神社
2012年10月09日 17:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:08
於成神社
道端に可愛い小花がたくさんあります。
2012年10月09日 17:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:09
道端に可愛い小花がたくさんあります。
高い木々の中をひたすら歩きます。
2012年10月09日 17:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:09
高い木々の中をひたすら歩きます。
こんな花がところどころにあるので、下ばかり見て歩いていました。
2012年10月09日 17:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:10
こんな花がところどころにあるので、下ばかり見て歩いていました。
栗も落ちてます。
2012年10月09日 17:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:10
栗も落ちてます。
キノコもたくさんあると聞いていたので、流行の「キノコ女子」になって写真を撮るつもりだったのですが、なかなかいい写真は撮れませんでした。
2012年10月09日 17:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:11
キノコもたくさんあると聞いていたので、流行の「キノコ女子」になって写真を撮るつもりだったのですが、なかなかいい写真は撮れませんでした。
これも可愛い!
2012年10月09日 17:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:11
これも可愛い!
頂上まで、あともう少し。
2012年10月09日 17:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:12
頂上まで、あともう少し。
頂上にある金峯神社。
2012年10月09日 17:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:13
頂上にある金峯神社。
金峯神社。全景を撮りそびれました。
2012年10月09日 17:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:13
金峯神社。全景を撮りそびれました。
屋根が面白い。
2012年10月09日 17:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:14
屋根が面白い。
切り開きからの展望。
2012年10月09日 17:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:14
切り開きからの展望。
よく見ると、山並みがきれいでした。
2012年10月09日 17:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:14
よく見ると、山並みがきれいでした。
頂上ではもう風も涼しく、温かいお肉とおうどんが美味しかったです。(リーダーのMさんがいつも用意してくださり、私は感謝、感激、食べるのみです。)
2012年10月09日 17:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/9 17:15
頂上ではもう風も涼しく、温かいお肉とおうどんが美味しかったです。(リーダーのMさんがいつも用意してくださり、私は感謝、感激、食べるのみです。)
日置谷方面へ(改心の道)
2012年10月09日 17:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:15
日置谷方面へ(改心の道)
下りも、写真でみるより急勾配です。
2012年10月09日 17:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:16
下りも、写真でみるより急勾配です。
帰りは下りばかりだろうと安心していると、登りもありました。
2012年10月09日 17:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:16
帰りは下りばかりだろうと安心していると、登りもありました。
道標
2012年10月09日 17:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:17
道標
日置谷分岐
2012年10月09日 17:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:17
日置谷分岐
道がかなり細くなっています。少し気をつけないとズルっと行きそうな箇所です。
2012年10月09日 17:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:18
道がかなり細くなっています。少し気をつけないとズルっと行きそうな箇所です。
やっと林道になって、歩きやすくなりました。
2012年10月09日 17:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:19
やっと林道になって、歩きやすくなりました。
ちょっと前に通ったと分かる、新しい鹿の足跡です。
2012年10月09日 17:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:19
ちょっと前に通ったと分かる、新しい鹿の足跡です。
私たちに気づいて逃げたような気配です。
2012年10月09日 17:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:20
私たちに気づいて逃げたような気配です。
たぶん、鹿のフン。
2012年10月09日 17:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:20
たぶん、鹿のフン。
駐車場に戻ってきました。
お疲れ様でした。
2012年10月09日 17:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/9 17:21
駐車場に戻ってきました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

今回は、私たちの山歩きの師匠、Mさんが企画して下さった、
「弥仙山周遊」に行ってきました。

別称が「丹波富士」という弥仙山は、
行きの車の中からもきれいな円錐形が見えて、
これからあの山に登るんだ!という期待感が膨らむ山です。

また距離的にも時間的にも、程良い山だと思うのですが、
でも実際に登って見ると、やはりそこそこの勾配もあり、
木々の中を少し汗ばみながらの歩きは、
今回もそれなりにいい運動になりました。

道中には、キノコや可愛い小花がたくさん見られたのですが、
なかなかいい写真が撮れず、
流行りの「キノコ女子」にも、「写ガール」にも
今回はなれませんでした。(もともと、女子もガールも無理か?)
修行のし直しですね。

そういえば、ここは修験道の霊峰だとか・・・
少し厳かな空気がただよっていて、
自分を見つめ直しながら歩くのにはいい山かもしれません。
ちゃんと、「改心の道」と名付けられた道もありました。

何事にもおごらず、怖れず、初心にかえって
来週もどこか歩きに行きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら