また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 233003
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

奥又白池・北穂池

2012年10月07日(日) 〜 2012年10月08日(月)
 - 拍手
chikau_s その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:43
距離
19.5km
登り
1,404m
下り
1,366m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

・7日(土)上高地7:00→徳沢8:37〜9:15→奥又白谷分岐9:55→中畠新道分岐10:34→奥又白池12:24〜13:10→徳沢15:15
・8日(日)徳沢4:50→本谷橋7:09→二俣8:28→北穂滝9:37→カール10:00→北穂池11:20〜12:00(食事)→カール13:15→二俣14:20→本谷橋16:14→徳沢17:45〜18:30→上高地20:20
天候 7日曇り、8日快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
平湯あかんだな駐車場からバス、タクシーに乗る。
コース状況/
危険箇所等
上高地バスターミナルではバス最終に乗れなかったので、土日のみ運行するタクシーの釜トンまでの回送サービスがあり、これを利用して、釜トンからタクシーを乗り替えてあかんだな駐車場まで戻った。(利用する場合は運行期間など確認する必要あり)
朝もやの上高地
2012年10月07日 07:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 7:12
朝もやの上高地
徳沢幕営地
2012年10月11日 08:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/11 8:43
徳沢幕営地
中畠新道の分岐
2012年10月07日 10:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/7 10:36
中畠新道の分岐
10年に一度の当たり年
2012年10月11日 08:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/11 8:45
10年に一度の当たり年
言葉は要らない
2012年10月07日 12:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 12:04
言葉は要らない
標高2400mあたりの紅葉
2012年10月11日 08:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/11 8:45
標高2400mあたりの紅葉
奥又白池に到着
2012年10月07日 12:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
10/7 12:24
奥又白池に到着
2012年10月07日 12:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
10/7 12:36
前穂側を見る。
2012年10月07日 12:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
10/7 12:43
前穂側を見る。
小ピークから見下ろす。
2012年10月07日 12:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/7 12:47
小ピークから見下ろす。
下山は慎重に
2012年10月07日 13:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 13:18
下山は慎重に
楽しませて頂きました。
2012年10月11日 08:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/11 8:46
楽しませて頂きました。
10月8日(月)、翌日の行動開始。横尾あたりで明るくなる。
2012年10月08日 05:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/8 5:53
10月8日(月)、翌日の行動開始。横尾あたりで明るくなる。
屏風岩
2012年10月08日 06:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/8 6:41
屏風岩
本谷橋を越えて
2012年10月08日 07:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/8 7:09
本谷橋を越えて
二股
2012年10月08日 08:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/8 8:28
二股
ガレガレの中を
2012年10月08日 09:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/8 9:22
ガレガレの中を
進むと雪渓
2012年10月11日 08:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/11 8:49
進むと雪渓
滝は水量少なし。
2012年10月11日 08:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/11 8:49
滝は水量少なし。
振り返ると、常念や蝶・・・
2012年10月08日 09:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/8 9:51
振り返ると、常念や蝶・・・
カール到着
2012年10月08日 10:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/8 10:09
カール到着
キレットを下から見ると・・・
2012年10月08日 10:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/8 10:09
キレットを下から見ると・・・
北穂池は近くに見えるが・・・
2012年10月08日 10:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/8 10:11
北穂池は近くに見えるが・・・
こんなところを通り
2012年10月11日 08:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/11 8:51
こんなところを通り
やっと到着。
2012年10月08日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/8 11:19
やっと到着。
涸れているけど、北穂池。
2012年10月08日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
10/8 11:43
涸れているけど、北穂池。
2012年10月11日 08:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
10/11 8:51
南岳ってかっこいい。
2012年10月11日 08:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
10/11 8:52
南岳ってかっこいい。
これは○○カブト、もちろんよい子は触れてはいけません。
2012年10月08日 15:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/8 15:06
これは○○カブト、もちろんよい子は触れてはいけません。
本谷橋に到着。
2012年10月11日 08:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/11 8:53
本谷橋に到着。

感想

 あかんだな駐車場からバスに乗り、上高地へ到着したら、登山指導員の方から登山計画書の提出を求められた。山頂あたりでは雪が降ったとのことである。徳沢に向けて歩き出すが、とにかく人が多い。挨拶を交わしながら徳沢園に着いて、テントを設営する。ガスがかかっているが、明神岳の雄姿がたまに顔を出して、早くおいでと言っている。テントの受付をして、軽くなったザックでさらに進む。奥又白谷は涸沢への道でもあるので、たくさんの登山者が通っていた。途中「氷壁」のモチーフとなったナイロンザイル事件の慰霊碑が建っていた。視界が開けると中畠新道の分岐である。紅葉が綺麗で、写真を撮りしばし休憩。目の前に急なガレた谷があるがここから右に登山道はそれる。今年は10年に一度の当たり年だそうで、その紅葉を楽しみながら急な登りを詰めて登っていった。美しい紅葉と黄色く染まった前穂の北尾根のコントラストにため息をつきながら最後は左にトラバースしたら奥又白池が現れた。赤、黄色、それに緑と噂にたがわない素晴らしい光景に絶句。池で十分に紅葉を堪能した後、標高にして1000mほどの降りを写真を撮りながら慎重に降りた。徳沢に戻り、ビールを飲み、食事しながら翌日の打ち合わせをして7時過ぎに就寝。
 翌日(8日)はヘッドライトを灯して本谷橋へ向かう。早朝なのにすれ違う下山者も多い。明るくなってきて、屏風岩も見えてきた。紅葉を楽しみながら本谷橋に到着する。ヘルメットを被り、左岸を登り始めた。水量も多くなく、河原歩きも楽しかった。途中で高巻きルートに入り、明瞭な踏み跡をトレースして、そのまま二俣まで進んだ。ここからは左俣に入り、急なガレ場を慎重に登った。途中の雪渓はかなり溶けていて、適当に避けながら無事に通過した。しばらく行くと北穂滝で、水がチロチロと流れていた。さらに詰めると軍艦のような岩が出て来て、ここは右に入った。足元はガレガレで灰色の世界。その上部は紅葉、さらに上は青空が広がり、見ていて飽きない光景が続く。登り詰めると視界が広がり、北穂、南岳、そしてキレットと素晴らしいパノラマが広がるカールに出た。もちろんあたりは誰もいなく、静寂が広がっている。ここの紅葉も素晴らしく、筆舌しがたいものがあった。すぐそこに見える北穂池目指して、藪に突入。しばらくして岩の下に出て、かすかなルートらしきものを慎重に進んだ。しばらく進むと小さい池と雪の池を遠望し、ガレ場を抜けて丘を越えると北穂池である。残念ながらここは涸れていたが、それでも南岳、北穂を背景に素晴らしい景色を静かな時の流れとともに堪能することができた。帰りも慎重に下山し、徳沢まで戻る。テントを撤収し、上高地に戻った。帰りは遅くなってしまったが、素晴らしい紅葉と静かなバリルートを堪能し、思い出に残る山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2372人

コメント

良かったですね
今年は紅葉も綺麗で見応えがあったことと思います。

昨年は紅葉がイマイチでしたので、もう一度まったりとテン泊で行ってみたいと思っています。
2012/10/11 19:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら