また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2344920
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

昨年長靴で三百名山達成!残雪の富士山を眺めに塩見岳へ(鳥倉林道〜)30

2020年05月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:00
距離
31.7km
登り
2,529m
下り
2,531m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:45
休憩
1:15
合計
12:00
5:13
5
スタート地点
5:33
5:36
40
6:16
6:17
31
6:48
6:48
24
7:35
7:53
10
8:03
8:03
54
8:57
8:59
77
10:16
10:18
55
11:13
11:13
4
11:17
11:51
3
11:54
11:55
42
12:37
12:37
87
14:04
14:04
54
14:58
14:59
15
15:14
15:14
14
16:03
16:03
24
16:27
16:28
22
16:50
16:51
12
17:07
17:07
6
17:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今月はステイ信州!
五か月ぶりに、お気に入りの鳥倉林道から、塩見岳に挑みます。
今回は夕立神パノラマ展望台付近の、路肩に駐車させていただきました。
長〜い舗装してある林道を経て、ようやく大鹿村登山口の豊口に、到着しました。
五ヶ月前の山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2137565.html
2020年05月14日 05:35撮影 by  SH-M12, SHARP
5/14 5:35
今月はステイ信州!
五か月ぶりに、お気に入りの鳥倉林道から、塩見岳に挑みます。
今回は夕立神パノラマ展望台付近の、路肩に駐車させていただきました。
長〜い舗装してある林道を経て、ようやく大鹿村登山口の豊口に、到着しました。
五ヶ月前の山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2137565.html
三伏峠まで5/10の、中間地点くらいから、残雪アイスが現れましたが、今朝はしまっていたので、チェーンアイゼンでの対応で大丈夫でした。
ようやく日本一高いといわれる三伏峠の、三伏小屋に到着しました。
ここまで頑張ったご褒美と、ブレックファストで、ラーメンをいただきます!
2020年05月14日 07:36撮影 by  SH-M12, SHARP
1
5/14 7:36
三伏峠まで5/10の、中間地点くらいから、残雪アイスが現れましたが、今朝はしまっていたので、チェーンアイゼンでの対応で大丈夫でした。
ようやく日本一高いといわれる三伏峠の、三伏小屋に到着しました。
ここまで頑張ったご褒美と、ブレックファストで、ラーメンをいただきます!
やっぱり楽しい稜線歩きでは、あっという間に三伏山に、到着しました。
目の前には、南アルプス縦走路、稜線の先には、目指す頂きの塩見岳です!
2020年05月14日 08:00撮影 by  SH-M12, SHARP
5/14 8:00
やっぱり楽しい稜線歩きでは、あっという間に三伏山に、到着しました。
目の前には、南アルプス縦走路、稜線の先には、目指す頂きの塩見岳です!
本谷山などの小ピーク、アップダウンを経て、ようやく雪に覆われた塩見小屋に、到着しました!
2020年05月14日 10:17撮影 by  SH-M12, SHARP
5/14 10:17
本谷山などの小ピーク、アップダウンを経て、ようやく雪に覆われた塩見小屋に、到着しました!
ここからは、緊張する岩稜地帯です。
状態によっては、撤退を予定していたのですが、今年の暖冬で残雪アイスも少なく、想像していたよりも、安全そうで行けそうな感じでなので、アタックチャンスです!
2020年05月14日 10:21撮影 by  SH-M12, SHARP
5/14 10:21
ここからは、緊張する岩稜地帯です。
状態によっては、撤退を予定していたのですが、今年の暖冬で残雪アイスも少なく、想像していたよりも、安全そうで行けそうな感じでなので、アタックチャンスです!
ここが塩見岳西峰核心部です!
さらに身を引き締めながら、ちょっとしたアイスとの戦いながら、ピークを目指します。
2020年05月14日 10:49撮影 by  SH-M12, SHARP
5/14 10:49
ここが塩見岳西峰核心部です!
さらに身を引き締めながら、ちょっとしたアイスとの戦いながら、ピークを目指します。
日本百名山の塩見岳東峰
3052m登頂\(^o^)/
バックには三伏峠から逆方向の稜線、荒川三山に赤石岳です!
2020年05月14日 11:17撮影 by  SH-M12, SHARP
5/14 11:17
日本百名山の塩見岳東峰
3052m登頂\(^o^)/
バックには三伏峠から逆方向の稜線、荒川三山に赤石岳です!
ここからの、日本一の富士山が見たくて、今日も頑張れました。
残雪がありカッコイイ、やっぱり最高の富士山です!
2020年05月14日 11:24撮影 by  SH-M12, SHARP
2
5/14 11:24
ここからの、日本一の富士山が見たくて、今日も頑張れました。
残雪がありカッコイイ、やっぱり最高の富士山です!
最高峰の塩見岳西峰の先には、先日登頂した木曽駒ケ岳の、中央アルプスと、北アルプスです。
肉眼では槍ヶ岳も、確認できました!
2020年05月14日 11:25撮影 by  SH-M12, SHARP
5/14 11:25
最高峰の塩見岳西峰の先には、先日登頂した木曽駒ケ岳の、中央アルプスと、北アルプスです。
肉眼では槍ヶ岳も、確認できました!
今年こそはチャレンジしてみたい、仙塩尾根沿いの、間ノ岳に北岳と農鳥岳、さらに稜線の先には仙丈ケ岳です。
2020年05月14日 11:26撮影 by  SH-M12, SHARP
5/14 11:26
今年こそはチャレンジしてみたい、仙塩尾根沿いの、間ノ岳に北岳と農鳥岳、さらに稜線の先には仙丈ケ岳です。
まさに晴天で絶家の中、ご褒美のランチタイムで、またまたご褒美の、ラーメンをいただきます?
2020年05月14日 11:38撮影 by  SH-M12, SHARP
5/14 11:38
まさに晴天で絶家の中、ご褒美のランチタイムで、またまたご褒美の、ラーメンをいただきます?
下山の樹林帯は気温上昇し、踏み抜き地獄で、難儀しましたが、無事に下山完了しました。
今回の残雪アイス対応は、全行程チェーンアイゼンでしたが、不覚にも片方落としてしまいましたが、自身の命を落とすよりも、全然オッケイ!だと思うことにしました。
今回も誰とも会わない、貸し切り山行でした。
さて次のお休みに天気が良くて、魅了される山はどこでしょう!
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。
プロフィールも見て、いただければ幸いです。

家族には入山後72時間捜索願を、出さないようにお願いしています。
もしもの時の死亡確認保険で、jRO(ジロー)に加入しています。

ようやく緊急事態宣言が解除されましたので、一ヶ月分アップさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、全国解除までコメントの、受け付けを控えさせていただきます。

木曽駒ケ岳山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2337607.html
常念山脈縦走山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2326565.html
白馬岳山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2321842.html
燕岳山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2315036.html
妙高山、火打山山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2309649.html
検索< 長靴 三百名山 >#長靴#三百名山
2020年05月14日 17:12撮影 by  SH-M12, SHARP
3
5/14 17:12
下山の樹林帯は気温上昇し、踏み抜き地獄で、難儀しましたが、無事に下山完了しました。
今回の残雪アイス対応は、全行程チェーンアイゼンでしたが、不覚にも片方落としてしまいましたが、自身の命を落とすよりも、全然オッケイ!だと思うことにしました。
今回も誰とも会わない、貸し切り山行でした。
さて次のお休みに天気が良くて、魅了される山はどこでしょう!
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。
プロフィールも見て、いただければ幸いです。

家族には入山後72時間捜索願を、出さないようにお願いしています。
もしもの時の死亡確認保険で、jRO(ジロー)に加入しています。

ようやく緊急事態宣言が解除されましたので、一ヶ月分アップさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、全国解除までコメントの、受け付けを控えさせていただきます。

木曽駒ケ岳山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2337607.html
常念山脈縦走山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2326565.html
白馬岳山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2321842.html
燕岳山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2315036.html
妙高山、火打山山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2309649.html
検索< 長靴 三百名山 >#長靴#三百名山
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1634人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら