ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2348670
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

笠捨山の大展望へ。シロヤシオやギンリョウソウに出会う。

2020年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
9.2km
登り
1,027m
下り
1,039m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:35
合計
7:05
9:35
53
10:28
10:42
30
11:12
11:20
118
13:18
13:44
75
14:59
15:45
54
16:39
16:40
0
16:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
行仙岳登山口→行仙岳
鉄の階段が何度も続き、結構急登です。ガレ場、ゴロ石の細いトラバース多いです。
転倒滑落注意。

行仙岳→行仙宿→笠捨山(奥駆道)
何度もアップダウンがあり疲れます。山頂手前は急登あり。
足場はゴロ石転倒注意。雨上がりだったためか、小虫が多く、たかられましたが
常に展望の良い尾根を登っていく感じです。

行仙宿→行仙岳登山口(途中まで浦向道)
道路までの最短コースで、行仙宿の水場あり。途中、ギンリョウソウの群生地があります。未舗装道路に出て、しばらく歩いて駐車スペースまで戻ります。

ちなみに、ヒルがいました!!!
その他周辺情報 行仙宿山小屋は、新型コロナ関係なく開放。利用可能でした。
宿泊の場合は2000円〜。
駐車スペースは、行仙岳登山口前に3台ぶんぐらい。東側に少し進むと大きな展望スペースが有り、結構停めれます。
この日は午後から晴れの予報。
奈良の朝は霧に囲まれていました。
2020年05月17日 07:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/17 7:48
この日は午後から晴れの予報。
奈良の朝は霧に囲まれていました。
行仙岳登山口前の駐車スペースに到着。
本日は私入れて2台のみ。
行者還岳の309の登山口に似てますね。
右側に見えるのが登山口。
2020年05月17日 09:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
5/17 9:34
行仙岳登山口前の駐車スペースに到着。
本日は私入れて2台のみ。
行者還岳の309の登山口に似てますね。
右側に見えるのが登山口。
ここから登ります。
2020年05月17日 09:36撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
5/17 9:36
ここから登ります。
いきなり鉄階段がたくさん続き
足に来る。
2020年05月17日 09:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/17 9:39
いきなり鉄階段がたくさん続き
足に来る。
登山道は、結構ガレ場やゴロ石が多く、
丁寧に歩かないと転倒しそうです。
結構急登。
2020年05月17日 09:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 9:55
登山道は、結構ガレ場やゴロ石が多く、
丁寧に歩かないと転倒しそうです。
結構急登。
階段がどんどん出てきます。
この辺りで本日唯一二人組の登山者に出会いました。
登山口の車の方たちでした。
2020年05月17日 10:03撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
5/17 10:03
階段がどんどん出てきます。
この辺りで本日唯一二人組の登山者に出会いました。
登山口の車の方たちでした。
途中にはシロヤシオが
見え始めます。
2020年05月17日 10:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
25
5/17 10:12
途中にはシロヤシオが
見え始めます。
ヤマツツジもキレイ。
2020年05月17日 10:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
27
5/17 10:22
ヤマツツジもキレイ。
まずは分岐を右に進み
行仙岳に到着。まあまあ急でした。
2020年05月17日 10:32撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
16
5/17 10:32
まずは分岐を右に進み
行仙岳に到着。まあまあ急でした。
久しぶりの1200m超えの山。
2020年05月17日 10:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
5/17 10:34
久しぶりの1200m超えの山。
期待していなかったが、この時間から晴れ渡り
美しい展望が待っていました。
釈迦ヶ岳と孔雀岳がキレイに見えます。
手前右は転法輪岳。奥駈の尾根が続く。
2020年05月17日 10:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
30
5/17 10:32
期待していなかったが、この時間から晴れ渡り
美しい展望が待っていました。
釈迦ヶ岳と孔雀岳がキレイに見えます。
手前右は転法輪岳。奥駈の尾根が続く。
NHK奈良放送局の
大きな建物や鉄塔がありました。
2020年05月17日 10:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
5/17 10:33
NHK奈良放送局の
大きな建物や鉄塔がありました。
何に使われた歯車でしょうか。
山頂に立てかけてあります。
2020年05月17日 10:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/17 10:30
何に使われた歯車でしょうか。
山頂に立てかけてあります。
ヤマツツジがパラパラとありますが、
葛城山とはまた違う味わいがありますね。
2020年05月17日 10:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/17 10:43
ヤマツツジがパラパラとありますが、
葛城山とはまた違う味わいがありますね。
奥駆道を歩いて、行仙宿山小屋まで下りますが、
ところどころにビューポイントが。
気持ちが良いです。
2020年05月17日 10:51撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
31
5/17 10:51
奥駆道を歩いて、行仙宿山小屋まで下りますが、
ところどころにビューポイントが。
気持ちが良いです。
山の緑に映えるヤマツツジ。
2020年05月17日 10:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
24
5/17 10:51
山の緑に映えるヤマツツジ。
登山道には、パラパラとヤマツツジの花びらが
落ちていて、キレイ。
2020年05月17日 10:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/17 10:59
登山道には、パラパラとヤマツツジの花びらが
落ちていて、キレイ。
光を受けて、5月の新緑の色が広がります。
2020年05月17日 11:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
26
5/17 11:08
光を受けて、5月の新緑の色が広がります。
途中で、笠捨山の山頂が見えます。
2020年05月17日 11:11撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
5/17 11:11
途中で、笠捨山の山頂が見えます。
行仙宿に到着。
一度来てみたかったんです。
やっとこれました。大きめの山小屋。
2020年05月17日 11:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
5/17 11:16
行仙宿に到着。
一度来てみたかったんです。
やっとこれました。大きめの山小屋。
中に入ると、なんとも広く設備の整った山小屋。
木のいい香りがします。トイレも完備。
2020年05月17日 11:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
16
5/17 11:17
中に入ると、なんとも広く設備の整った山小屋。
木のいい香りがします。トイレも完備。
何でも揃っています。
後でここに休憩しに来ようと決めて先に進む。
2020年05月17日 11:18撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
5/17 11:18
何でも揃っています。
後でここに休憩しに来ようと決めて先に進む。
さあ、笠捨山へ出発。
2020年05月17日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/17 11:19
さあ、笠捨山へ出発。
笠捨山までの奥駆道ですが、山中を黙々と歩くのではなく、
アップダウンがたくさんあり、ビューポイントが度々出てきます。
2020年05月17日 11:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
15
5/17 11:31
笠捨山までの奥駆道ですが、山中を黙々と歩くのではなく、
アップダウンがたくさんあり、ビューポイントが度々出てきます。
大峰らしい、森が続き、木の根をよじ登る箇所も
数回出てきました。
2020年05月17日 11:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/17 11:37
大峰らしい、森が続き、木の根をよじ登る箇所も
数回出てきました。
途中、「大峰八大金剛童子」が祀られています。
峯中路の重要な宿で水のある場所に配置されているらしい。
2020年05月17日 11:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/17 11:40
途中、「大峰八大金剛童子」が祀られています。
峯中路の重要な宿で水のある場所に配置されているらしい。
この碑の後ろには
巨大ヒノキがあり、歴史を感じますね。
2020年05月17日 11:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/17 11:40
この碑の後ろには
巨大ヒノキがあり、歴史を感じますね。
ところどころにシャクナゲも咲いていて
楽しませてくれます。
2020年05月17日 11:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
5/17 11:46
ところどころにシャクナゲも咲いていて
楽しませてくれます。
大峰らしい、奥深い森。
独特の雰囲気の中を歩く。
2020年05月17日 11:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/17 11:45
大峰らしい、奥深い森。
独特の雰囲気の中を歩く。
熊野の山々が連なっています。
2020年05月17日 11:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
28
5/17 11:50
熊野の山々が連なっています。
木のフレームに囲まれる
熊野の景色。
2020年05月17日 11:55撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
21
5/17 11:55
木のフレームに囲まれる
熊野の景色。
ヤマツツジがポツポツ出てきます。
2020年05月17日 12:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
19
5/17 12:01
ヤマツツジがポツポツ出てきます。
このような木の根が張り付いている登りが
結構ありますね。
2020年05月17日 12:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/17 12:08
このような木の根が張り付いている登りが
結構ありますね。
よくレコに上がっているN字に曲がった不思議な木。
なぜ、こうなったのか想像を巡らせるのが楽しい。
2020年05月17日 12:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/17 12:17
よくレコに上がっているN字に曲がった不思議な木。
なぜ、こうなったのか想像を巡らせるのが楽しい。
N字の木の上には何か乗っていたのでしょうか。
穴が空いています。
2020年05月17日 12:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/17 12:21
N字の木の上には何か乗っていたのでしょうか。
穴が空いています。
こちらのビューポイントからは169号線の横の
池原ダムの貯水池が見えます。
清々しい風。
2020年05月17日 12:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/17 12:22
こちらのビューポイントからは169号線の横の
池原ダムの貯水池が見えます。
清々しい風。
シロヤシオがたくさん出はじめました。
2020年05月17日 12:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/17 12:24
シロヤシオがたくさん出はじめました。
清廉潔白な雰囲気の
白い花びらが爽やか。
2020年05月17日 12:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
32
5/17 12:30
清廉潔白な雰囲気の
白い花びらが爽やか。
笠捨山の東峰にある反射板が見えます。
望遠レンズで大きいですが、まだまだ先です。
2020年05月17日 12:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 12:35
笠捨山の東峰にある反射板が見えます。
望遠レンズで大きいですが、まだまだ先です。
新緑が本当にキレイ。
2020年05月17日 12:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
19
5/17 12:43
新緑が本当にキレイ。
シロヤシオ満開。
2020年05月17日 12:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
30
5/17 12:56
シロヤシオ満開。
青空と共に。
2020年05月17日 13:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/17 13:00
青空と共に。
ここからも、釈迦ヶ岳の裏側が見えます。
なかなか南側からは見れません。
右側のポツッとしたのは大普賢岳です。
2020年05月17日 13:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/17 13:02
ここからも、釈迦ヶ岳の裏側が見えます。
なかなか南側からは見れません。
右側のポツッとしたのは大普賢岳です。
たくさんピークを超えてきて、
なかなか見晴らしの良い尾根でした。
ここから、山頂まで急登の始まりです。
2020年05月17日 13:03撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
5/17 13:03
たくさんピークを超えてきて、
なかなか見晴らしの良い尾根でした。
ここから、山頂まで急登の始まりです。
光を受けるシロヤシオを見ながら
急登を登ります。
2020年05月17日 13:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/17 13:07
光を受けるシロヤシオを見ながら
急登を登ります。
奥駆道が釈迦ヶ岳まで続いていて
絵になりますね。
風景とシロヤシオに気を取られて、なかなか進みません💦
2020年05月17日 13:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/17 13:06
奥駆道が釈迦ヶ岳まで続いていて
絵になりますね。
風景とシロヤシオに気を取られて、なかなか進みません💦
上を見るとシロヤシオが
まばゆい。
2020年05月17日 13:13撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
5/17 13:13
上を見るとシロヤシオが
まばゆい。
やっと、笠捨山山頂に到着。
2020年05月17日 13:25撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
25
5/17 13:25
やっと、笠捨山山頂に到着。
山頂も
なかなかの展望。
2020年05月17日 13:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
19
5/17 13:28
山頂も
なかなかの展望。
大峰南部奥駆道がずっと連なっていて圧巻です。
2020年05月17日 13:26撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
5/17 13:26
大峰南部奥駆道がずっと連なっていて圧巻です。
山頂にもシャクナゲがたくさん。
2020年05月17日 13:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
5/17 13:23
山頂にもシャクナゲがたくさん。
とにかく、新緑の色が
美しい。
2020年05月17日 13:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/17 13:31
とにかく、新緑の色が
美しい。
道祖神が祀られています。
2020年05月17日 13:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
5/17 13:31
道祖神が祀られています。
休憩して、上を見ると青と緑。
2020年05月17日 13:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/17 13:31
休憩して、上を見ると青と緑。
なんと、さわやかな。久しぶりの大峰の山の山頂。
しかし、花が多いせいか、小虫がたくさん飛んでいて
ここではランチできない。
2020年05月17日 13:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
5/17 13:35
なんと、さわやかな。久しぶりの大峰の山の山頂。
しかし、花が多いせいか、小虫がたくさん飛んでいて
ここではランチできない。
笠捨山は双耳峰で、東峰には
先ほど下から見えていた、反射板があります。
2020年05月17日 13:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
5/17 13:40
笠捨山は双耳峰で、東峰には
先ほど下から見えていた、反射板があります。
こちらからも、大パノラマが広がり、
2020年05月17日 13:45撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
5/17 13:45
こちらからも、大パノラマが広がり、
反対側には、右に玉置山が見えます。
2020年05月17日 13:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/17 13:36
反対側には、右に玉置山が見えます。
さあ、ピストンでもと来た道を山小屋まで戻ります。
登って下るを繰り返します。
2020年05月17日 13:57撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
5/17 13:57
さあ、ピストンでもと来た道を山小屋まで戻ります。
登って下るを繰り返します。
途中、ギンリョウソウの大株を発見し、テンション上がる😊
大家族ですね。
2020年05月17日 14:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
36
5/17 14:47
途中、ギンリョウソウの大株を発見し、テンション上がる😊
大家族ですね。
行仙宿山小屋に戻ってきました。
やはり誰もいなく、貸し切りでラッキー!
窓を開けると爽やかな風が入ってきます。
網戸も完備。虫が入らないのがありがたい。
2020年05月17日 15:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
18
5/17 15:33
行仙宿山小屋に戻ってきました。
やはり誰もいなく、貸し切りでラッキー!
窓を開けると爽やかな風が入ってきます。
網戸も完備。虫が入らないのがありがたい。
マットも敷いてあるし、心地よすぎて寝転びます(笑)
ここで暮らせるわ〜。なんとも落ち着く贅沢なひととき。
2020年05月17日 15:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
22
5/17 15:17
マットも敷いてあるし、心地よすぎて寝転びます(笑)
ここで暮らせるわ〜。なんとも落ち着く贅沢なひととき。
テーブルでランチして、コーヒーを飲みながら
くつろぎます。心が洗われていく…。幸せな時間。
宿泊ノートには、以前、吉野で出会ったニュージーランド人の
名前が!なんだか嬉しい。無事に縦走したのか😊
2020年05月17日 15:18撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
18
5/17 15:18
テーブルでランチして、コーヒーを飲みながら
くつろぎます。心が洗われていく…。幸せな時間。
宿泊ノートには、以前、吉野で出会ったニュージーランド人の
名前が!なんだか嬉しい。無事に縦走したのか😊
ふと、見ると奥駆道全図が貼ってある。
こうやって見ると縦走はしていないけど、大体のメジャーな山は行っているので、途切れ途切れ今までも奥駆道の上を歩いていることに気がつく。
2020年05月17日 15:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
5/17 15:35
ふと、見ると奥駆道全図が貼ってある。
こうやって見ると縦走はしていないけど、大体のメジャーな山は行っているので、途切れ途切れ今までも奥駆道の上を歩いていることに気がつく。
今回はこの行仙岳→笠捨山までを歩きました。
この行仙宿山小屋は本当に気持ちよくて、
いつまでもいてしまう。また泊まりに来よう😊
2020年05月17日 15:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
5/17 15:35
今回はこの行仙岳→笠捨山までを歩きました。
この行仙宿山小屋は本当に気持ちよくて、
いつまでもいてしまう。また泊まりに来よう😊
行仙宿の裏で、テンナンショウ発見。
帰りはピストンでなく、途中まで浦向道を下りて戻ります。
2020年05月17日 15:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/17 15:46
行仙宿の裏で、テンナンショウ発見。
帰りはピストンでなく、途中まで浦向道を下りて戻ります。
こちらのルートを歩いていくと
伐採された、開けた場所に出ました。大パノラマです。
2020年05月17日 15:58撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
5/17 15:58
こちらのルートを歩いていくと
伐採された、開けた場所に出ました。大パノラマです。
こういう大きなキノコを見るのも、
なんだか久しぶり。
2020年05月17日 15:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/17 15:58
こういう大きなキノコを見るのも、
なんだか久しぶり。
下を見ていると、白いのがポツポツひょっこり出ている。
よく見るとギンリョウソウがたくさん!
どうやら、群生地のようです。
2020年05月17日 16:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/17 16:05
下を見ていると、白いのがポツポツひょっこり出ている。
よく見るとギンリョウソウがたくさん!
どうやら、群生地のようです。
赤いキノコ
2020年05月17日 16:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/17 16:07
赤いキノコ
行仙宿の水場に到着。結構下りるな…😅
登る前に汲んで行かないと
切らすと大変だわ。
2020年05月17日 16:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/17 16:13
行仙宿の水場に到着。結構下りるな…😅
登る前に汲んで行かないと
切らすと大変だわ。
行仙宿登山口到着
ここにも水場。
ここに車を停めれば、40分で行仙宿まで登れますね。
山小屋目的ならここからが良いな。
2020年05月17日 16:21撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
5/17 16:21
行仙宿登山口到着
ここにも水場。
ここに車を停めれば、40分で行仙宿まで登れますね。
山小屋目的ならここからが良いな。
あじさいも咲いてきてます。
ここから未舗装道路を歩いて駐車地に戻ります。
2020年05月17日 16:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/17 16:26
あじさいも咲いてきてます。
ここから未舗装道路を歩いて駐車地に戻ります。
車に戻って靴を脱ごうとすると
ぎゃ〜!!いたのか!
ヒルが吸い付いていました😫危ない危ない…
2020年05月17日 16:47撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
24
5/17 16:47
車に戻って靴を脱ごうとすると
ぎゃ〜!!いたのか!
ヒルが吸い付いていました😫危ない危ない…
帰りは、気持ちの良い村や公園を抜けながら
帰路につきました😊
2020年05月17日 17:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/17 17:21
帰りは、気持ちの良い村や公園を抜けながら
帰路につきました😊

感想

奈良県の宣言解除後、今回も越境は控え、県内の静かな山へ。
奥駆道の行仙岳→笠捨山の区間をピストンしてきました。
笠捨山は関西百名山、近畿百名山になります。

奥駆道の笠捨山までのイメージは、黙々と展望のない山中を進むイメージだったのですが、全く違いました。行仙岳も笠捨山もかなり展望がよく、道中も見晴らしの良い場所が度々出てくるので、かなり楽しむことができます。

まずは、登山口に到着してスタート。いきなり鉄階段が何度も続く急登が続き、黙々と登ります。途中で、本日唯一の2人組の方に遭遇。秘境なので、お互い人に会ったことにビックリ(笑)行仙岳まではほぼ展望はありませんが、行仙岳につくと、思いの外良い展望だったので大満足。久しぶりの大峰山脈からの展望に感動しました。

続いて、下っていくと行仙宿山小屋に到着。とりあえず中に入ってみる。非常に広い山小屋で、なんとも言えない落ち着いた雰囲気。帰りにここでのんびりしようと決めて先に進みます。

笠捨山までは、何度もアップダウンを繰り返しますが、そのたびに展望の良い場所に出てくるので、飽きずに進めました。道中には沢山のシロヤシオやヤマツツジが咲いており、楽しませてくれます。
山頂からは、釈迦ヶ岳などの大峰山脈の展望や玉置山方面の景色が味わえます。

山頂でランチにする予定でしたが、今日は雨上がり後で、シロヤシオも多く、花に集る小さい虫が道中から山頂にかけて飛び回っており、止まると、たかられる状態だったため、山小屋まで戻って食べることに。戻る途中、大株のギンリョウソウを発見し、テンションが上がる。

山小屋に戻ってきましたが、やはり誰もおらず貸し切り。
入ると木のいい匂いがします。全体にクッションも敷いてあり、なんでも揃っていて快適すぎる!ここで暮らせるわ〜と思いながら窓を開けると、涼しい風が入ってきて気持ちが良い。しかも、ちゃんと網戸されてて、まとわりつく、うっとおしい虫も入ってこない。静かな田舎のおばあちゃんの家に来たみたいで本当に心地よい山小屋。

机に置いてあるノートを読むと、泊まった方が日記を書いている。
そこには以前、吉野の青根ヶ峰山頂で出会って一緒に盛り上がったニュージーランド人の名前が!言っていた奥駆道を無事に縦走していたようで、なんだか嬉しい。
他にも「こんな快適な場所はない」「自分の家より居心地良い」など
たくさん良いことが書いてありました。
しばらく寝そべった後、ランチして、コーヒー飲んでゆったりくつろぐ。
ああ、泊まりたいと思いながらも明日は仕事。仕方なく山小屋を後にして、上りとは違うルートの浦向道方面を下りる。

進んでいくと、途中からすごく展望の良い伐採された開けた場所にでてきた。しばらく展望を楽しんで更に下りると目の前に白いものがポツポツ。よく見るとギンリョウソウがそこら中にひょっこり出ている。この辺りはどうやら群生地のようだ。途中に行仙宿の水場もあり、顔を冷たい水で洗う。あっという間に未舗装な道路に到着。
ここからは道路を歩いて駐車地に戻り、いざ靴を脱ごうとするとヤツが!!
しっかりヒルが靴に吸い付いていました😫いたのか!!!

5月という快適な気候に、美しい黄緑の景色。ヤマツツジの赤やシロヤシオの白、それに快晴の青空。道中も大峰の展望を見ながら気持ちよく歩くことができ、
久しぶりに登山をした気持ちになり、リフレッシュできました。😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人

コメント

シロヤシオと新緑の季節ですね
woodtableさん。こんばんは。
山活戻ってきましたね😃

光に照らされたシロヤシオと新緑がキレイです。
奈良県は大峰奥駆道があるのでいいですね。吉野山のほんの一部しか歩いたことないので収束したら歩いてみたいです。
2020/5/19 20:27
Re: シロヤシオと新緑の季節ですね
Gen-chanさん、こんばんは〜

まだ奈良県内で留めますが、開始します。
大阪、兵庫、京都もまもなく解除されそうですね。

シロヤシオと新緑はこの時期素晴らしいです。気候もちょうどよいですし。
真夏なら間違いなく途中でへばってます(笑)

ただ、虫類も開放されてきてますね
頭上でたかる小虫、ハチ、アブ、毛虫のぶら下がり、蜘蛛の巣など常になんか
くっついてきます。おまけにヒルまでくっついてきましたし(笑)
人があまり来ない場所というのもありますが。
雨後の晴れで、ジメジメしたフィールドの時は小虫祭りです

大峰はよいですよ。収束したらぜひ来てみてください。
2020/5/19 20:45
久しぶりにコメントを…
woodtableさん、こんにちは
コロナ自粛でレコあんまり見れずでした。。お久しぶりです
吉野で一緒にお喋りした外人、無事縦走出来たんですね
全国に宣言出る前だから まあ良かった、、まだ寒かったろうに
コロナなければ私も縦走計画だったけど、GWさすがに諦め>_<
今春あちこち水場確保出来ず、縦走大変だったろうと思われます
笠捨山、これでもかってくらいup downなかった〜?
次こそ、って思いつつ。コースタイム嘘やんっ!て思った気が…
南奥駈の小屋 めっちゃいいよね♪
コロナが収まったら 山仲間で集いたいですね〜(^。^)/
2020/5/20 6:33
Re: 久しぶりにコメントを…
naraさん、こんにちは〜

やっぱりコメント来ましたね。naraさんのテリトリーだし(笑)
ほんとにニュージーランドの彼らは宣言前ギリギリだったよね。
宿泊ノート見て、嬉しくなったよ。カタカナで書いてた(笑)
naraさんもやっぱり、縦走は先送りしてたんだ。

笠捨山までは、アップダウンたくさんあって、急登もあるから時間かかったけど、
花やら展望やらいっぱい出てくるから撮影で足止め食らうのが原因かも(笑)

あそこの小屋は本当に良かった。
山仲間と過ごしたりしたら、本当に楽しいだろうなぁ😊
2020/5/20 12:36
woodtableさん、こんにちは。
 いい天気ですね。新緑がとても綺麗です。カメラのモードって「Pモード」で撮られたんですか? 特殊モードとか。特にDMC-GX7の方は違った感じを受けました。

遠そうな所ですね。人も少なそうな山域のような。でもさすが大峯奥駆道ですね。階段とか登山道が整備されているんですね。
奥深い森の雰囲気がとてもいいです。
2020/5/20 9:48
Re: woodtableさん、こんにちは。
no2さん、こんにちは〜

全て、絞り優先で撮ってますよ。
印象が違ったのはたぶん、普段あまり使わない広角レンズを使ったからだと思います。
緻密な感じに写りますね。
GX7は使い込みすぎてもうボロボロです。コケてぶつけて、転がして、雨にも濡れ、選択ダイヤルも壊れて効かなくなってるし(笑)
もう買い替え時ですね。

奥駆道は普通の登山道ですね。大峰らしい道です。階段があるのは奥駆道へ通じる最初の登りだけでした
新緑や気候も相まって、いい雰囲気の森の中を歩けました。
2020/5/20 12:59
奥駆南部
woodtableさん、こんにちは~

南奥駆は私はまったく未踏ですが、いつかは歩きたい区間です。
行仙宿山小屋もとてもいい雰囲気ですね
2020/5/20 11:17
Re: 奥駆南部
yamaotocoさん、こんにちは〜

確かyamaotocoさんは奥駈は、大日岳まで
繋がれてますよね。

行者還避難小屋とか弥山小屋って施設感がありますが、
行仙宿山小屋は山里の民家に来た感じというか、おばあちゃんの家に来た感じというか
アットホームな雰囲気で、とても味がありました😊
2020/5/20 13:30
憧れの大峰❣
おはようございます😃
早起きして一仕事終わったのでヤマレコ開けたらwoodtableさんのレコが❗
いよいよ本格的に行かれましたね〜
気持ちの良さそうな山行と山小屋、見ているこちらもウキウキします♬

大峰は私には遠い山ですが、テレビなどで見るたびいつか行きたいと思う、憧れの山域です。
そしていい季節!白い花が大好きな私には目の毒、シロヤシオとギンリョウソウ♡
羨ましすぎますよ!笑

あ!おばあちゃんちに行ったような山小屋の雰囲気、すごーく分かります。昔の家って広くて風通しが良くて寝転ぶと気持ちいい。

お疲れ様でしたლ(❛◡❛✿)ლ 
2020/5/21 7:28
Re:憧れの大峰
こんにちは😃

久しぶりに、山らしい山に行ってきました。
何より、気候がちょうどよく、新緑の中を進むのが
心地よいです。
山梨の方からだと、大峰が憧れの山になるのですね!
確かにアルプスの山々とはまた違って、独特の神々しい雰囲気が漂う行者の山が多いです。
本日、大阪、京都、兵庫も解除になりそうなので
関西も一気に山行開始される方が増えると思います。

シロヤシオは本当に清楚で綺麗でした。
小虫がたかっていなければ笑

あの山小屋は、風通しもよく、よかったですよ😊
2020/5/21 10:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら