また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 240202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

静かな山歩き!鳳凰三山日帰り縦走

2012年10月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:05
距離
16.1km
登り
1,851m
下り
1,695m

コースタイム

5:40夜叉神登山口〜6:35夜叉神峠〜9:23苺平〜9:48南御室小屋〜
11:05薬師岳〜11:35観音岳(休憩)〜13:00アカヌケ沢の頭〜13:38高嶺〜
14:05白鳳峠〜15:35白鳳峠入口〜15:45広河原
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
自宅〜夜叉神登山口駐車場(自家用車)
16:10広河原〜16:40夜叉神登山口駐車場(乗合タクシー)〜自宅(自家用車)
コース状況/
危険箇所等
山頂の稜線は一部積雪が残っていますがアイゼンは不要です。
地蔵岳までは初心者向けコースで危険箇所はありません。
地蔵岳から先は中級者向けコースに変わり歩きにくくなります。
高嶺〜白鳳峠〜広河原のルートは急な下りが続き苦戦しました。
山火事跡から白峰三山を望む
2012年10月30日 08:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
10/30 8:39
山火事跡から白峰三山を望む
間ノ岳は真っ白です!
2012年10月30日 08:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
21
10/30 8:40
間ノ岳は真っ白です!
農鳥岳はおだやかな感じです。
2012年10月30日 08:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
10/30 8:40
農鳥岳はおだやかな感じです。
富士山は完全に冬モードでした!
2012年10月30日 08:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
53
10/30 8:59
富士山は完全に冬モードでした!
迫力ある北岳バットレス!
2012年10月30日 10:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
22
10/30 10:35
迫力ある北岳バットレス!
仙丈ヶ岳を見ると落ち着きます。
2012年10月30日 10:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
10/30 10:36
仙丈ヶ岳を見ると落ち着きます。
岩の上に乗っている人を撮らせていただきました。来年はオベリスクを登りたい!!
2012年10月30日 10:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
25
10/30 10:53
岩の上に乗っている人を撮らせていただきました。来年はオベリスクを登りたい!!
鳳凰山の稜線は風が強くとても寒かった。
秋の終わりを感じます。
2012年10月30日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
10/30 11:05
鳳凰山の稜線は風が強くとても寒かった。
秋の終わりを感じます。
八ヶ岳は雪が見えませんでした。
2012年10月30日 11:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
10/30 11:10
八ヶ岳は雪が見えませんでした。
北アルプスをバックにオベリスク!
2012年10月30日 11:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
16
10/30 11:38
北アルプスをバックにオベリスク!
稜線を入れて富士山を撮る。
2012年10月30日 11:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
25
10/30 11:38
稜線を入れて富士山を撮る。
鹿島槍〜五竜岳〜白馬三山は雪に覆われています。特に雪の鹿島槍は壮観です!!!
2012年10月30日 11:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
19
10/30 11:40
鹿島槍〜五竜岳〜白馬三山は雪に覆われています。特に雪の鹿島槍は壮観です!!!
甲斐駒の肩から槍穂が見えました!
槍の穂先は雪が少なくわかりにくかった。
2012年10月30日 11:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
13
10/30 11:40
甲斐駒の肩から槍穂が見えました!
槍の穂先は雪が少なくわかりにくかった。
甲斐駒ケ岳!黒戸尾根から登ってみたい!!
2012年10月30日 11:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
17
10/30 11:40
甲斐駒ケ岳!黒戸尾根から登ってみたい!!
北岳は南アルプスの盟主という雰囲気を出していました。
2012年10月30日 12:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
17
10/30 12:12
北岳は南アルプスの盟主という雰囲気を出していました。
白鳳峠から下はガレ石地獄でした。
2012年10月30日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
10/30 14:09
白鳳峠から下はガレ石地獄でした。
下山中、曇り空からすばらしい青空に変わる。
こんな日もあります。
2012年10月30日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
10/30 14:17
下山中、曇り空からすばらしい青空に変わる。
こんな日もあります。

感想

冬の鳳凰山登山へ向けての下見と冠雪した富士山と北岳の姿を見るために縦走をする。
途中で会った登山者の数はわずか十数名。地蔵岳から先は1名のみ。とても静かな山歩きとなりました。

夜叉神登山口〜砂払岳
南アルプス入門コースと言われるだけあり、急な登りがなく登山道もとても歩きやすい。頂上稜線直前まで樹林帯に覆われており風がなくとても穏やか。標高が2000メートルを超えていてもハイキングしているような不思議な感覚である。土の香りがいっぱいで六甲山を歩いているような気がしました。

砂払岳〜地蔵岳
山頂の稜線に出ると樹木がなくなり、突然景色がガラリと変わる。写真でよくみるあの白い山肌と丸っこい独特の岩である。
木がないため、風が強く吹き抜ける。この時期の風はとても冷たく、防寒着を厚めに着る。空はどんよりとした色であるが、山自体に雲はかかっておらず、対岸の白峰三山を見ながらの縦走を満喫する。
三山の各ピークは近くに見えるものの、歩くと思いのほか時間がかかる。
オベリスクのてっぺんに登ってみたかったが、日帰りで時間がないため今回は見送りました。

地蔵岳〜広河原
地蔵岳を過ぎたら後は下り道と思い込んでいたが、先を見るともう一つピークがある。高嶺というらしい。少しバテてきたのでゆっくり目に登る。山頂で広河原までの所要時間を見てビックリ。このペースだと16:30の最終バスに間に合わないことが判明。それからペースを上げる。しかし、高嶺からの下りは急でザレ石が多く歩きにくく思うようにペースが上がらない。白鳳峠までで遅れ時間を取り戻したが、そこから下はガレ石の連続、その後も歩きにくい急坂が続く。急いでいたことがあるものの、下りルートとしては今年の登山で一番の苦戦。ガイドブックの縦走ルートがこの道を外している理由が実際に歩いてみてよくわかりました。


結果としては余裕をもって下山でき、16:10発の乗合タクシーで夜叉神登山口まで戻る。途中の道の紅葉がすばらしく、それだけでも見る価値がありました。
今回のルートは「登り」「頂上稜線」「下り」と道がガラリと変わり、1粒で3つ味わえる登山となりました。しかし帰り道の下調べが十分でなく少し焦ってしまったことは今後の反省です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4738人

コメント

鳳凰三山
こんばんは

このルート、去年の同じ様な時期に私の兄と歩きました
高嶺からの下り、まったく同じ感想です(笑)
思い出してニヤッとしちゃいました

この日私は隣の山域にいました。雲海に浮かぶ富士山
最高でしたよね!?けどやはりこちらから見ると
迫力が違いますね
2012/10/31 20:59
akkeyさんこんばんわ!!
コメントありがとうございます

高嶺からの下りは登りのルートとのギャップが大きい分余計にきつく感じました
そう思っているのが自分だけではなかったと思うと何だかほっとします

南アルプスから見る富士山は距離が近い分、迫力があり本当にすばらしいです

akkeyさんの尾瀬のすばらしい写真を見て以来、写真をうまく撮れるようになりたいと思っているところです!

まだまだ足元にもおよびませんが、写真のことを取り上げていただきうれしい限りです
2012/10/31 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら