また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 242717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

屋久島縦走(淀川口→宮之浦岳→縄文杉→白谷雲水峡)

2012年11月04日(日) 〜 2012年11月05日(月)
 - 拍手
marikka その他4人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
32:41
距離
22.3km
登り
1,408m
下り
2,158m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11/04 淀川登山口06:20−7:10淀川小屋−9:08花之江河9:23
−9:40黒味岳分岐−10:33投石岩屋−11:35栗生岳
−11:55宮ノ浦岳12:06−12:27焼野三叉路12:39−13:12平石岩屋
−14:38新高塚小屋

11/05 新高塚小屋7:20−8:22高塚小屋8:28−8:33縄文杉8:53
−10:00ウィルソン株10:20−10:40大株歩道入口−11:50楠川分れ12:05
−13:00辻峠−13:09太鼓岩13:18−13:27辻峠13:32
−14:58白谷雲水峡登山口
天候 11/04:曇り
11/05:曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 飛行機
11/03 新千歳空港10:00−11:40羽田空港12:15−14:10鹿児島空港15:45
−16:25屋久島空港:タクシーで屋久島グリーンホテル
11/04 早朝ホテルから淀川登山口までタクシーで送ってもらう
11/05 白谷雲水峡にてタクシーを呼びホテルへ送ってもらう
11/06 ホテルからタクシーで屋久島空港12:25−13:00鹿児島空港13:20
−14:55羽田空港15:30−17:00新千歳空港
コース状況/
危険箇所等
登山道はとても整備が行き届いており、迷うようなところはありません。
2日目の白谷雲水峡への道で、一ヵ所川を横切るところがあります。
降水量が増えたときには事故も起きているので、雨の降り方に注意。
多いときは荒川口へ下山もありです。

赤:一日目11/04 緑:二日目11/05 太鼓岩へは空身で往復。GPSはザックに入れたままだったので手書きしました。
1
赤:一日目11/04 緑:二日目11/05 太鼓岩へは空身で往復。GPSはザックに入れたままだったので手書きしました。
11/03 羽田から鹿児島へ、富士山!
2012年11月03日 12:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7
11/3 12:45
11/03 羽田から鹿児島へ、富士山!
やっと屋久島空港着。虹が迎えてくれました
2012年11月03日 16:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
8
11/3 16:28
やっと屋久島空港着。虹が迎えてくれました
11/04 淀川登山口から出発。
2012年11月04日 06:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 6:19
11/04 淀川登山口から出発。
登山口から一時間ほどで淀川小屋着
2012年11月04日 07:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 7:12
登山口から一時間ほどで淀川小屋着
綺麗な淀川に紅葉が映る
2012年11月04日 07:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 7:25
綺麗な淀川に紅葉が映る
ヤクシカが出迎えてくれました。この後、何度も会えました
2012年11月04日 07:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 7:34
ヤクシカが出迎えてくれました。この後、何度も会えました
大きな杉に絡まる蔦?根?樹齢が千年こさないと、屋久杉とは言わないそうです
2012年11月07日 07:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/7 7:29
大きな杉に絡まる蔦?根?樹齢が千年こさないと、屋久杉とは言わないそうです
ヤクシマシャクナゲを真上から
2012年11月04日 08:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
11/4 8:50
ヤクシマシャクナゲを真上から
コバナノエゴ
2012年11月04日 08:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 8:59
コバナノエゴ
2012年11月04日 08:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 8:59
ハナノエゴ、花の時期じゃないのが残念
2012年11月04日 09:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 9:16
ハナノエゴ、花の時期じゃないのが残念
北海道の高山植物もエゾシカの食害が深刻ですが、屋久島もヤクシカの食害なんですね
2012年11月04日 09:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 9:20
北海道の高山植物もエゾシカの食害が深刻ですが、屋久島もヤクシカの食害なんですね
とても整備が行き届いた登山道、木道・階段が多い
2012年11月04日 09:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 9:31
とても整備が行き届いた登山道、木道・階段が多い
屋久島三岳の一つ黒味岳、行きたいけどパス
2012年11月04日 09:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 9:40
屋久島三岳の一つ黒味岳、行きたいけどパス
少しガスが切れて、屋久島らしい景色
2012年11月04日 10:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/4 10:00
少しガスが切れて、屋久島らしい景色
楽しい山道
2012年11月07日 07:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/7 7:32
楽しい山道
危ない感じはしません
2012年11月04日 10:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/4 10:20
危ない感じはしません
立ち枯れた杉の雰囲気がいい
2012年11月04日 10:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/4 10:36
立ち枯れた杉の雰囲気がいい
見えそうで見えない景色
2012年11月04日 10:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 10:58
見えそうで見えない景色
人みたいな岩。右はトイレブース
2012年11月04日 11:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 11:16
人みたいな岩。右はトイレブース
2012年11月04日 11:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
11/4 11:36
くりお岳の横にある祠。左奥に屋根が
2012年11月07日 07:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/7 7:35
くりお岳の横にある祠。左奥に屋根が
雲が流れ寒い頂上、景色は見えない
2012年11月04日 11:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
11/4 11:55
雲が流れ寒い頂上、景色は見えない
馬酔木
2012年11月04日 12:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 12:11
馬酔木
三岳の一つ永田岳への分岐。天気が良ければ行く予定でしたが、景色も見えないのでパス
2012年11月04日 12:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 12:27
三岳の一つ永田岳への分岐。天気が良ければ行く予定でしたが、景色も見えないのでパス
ここにも祠、平石岩屋だそうです
2012年11月04日 13:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/4 13:13
ここにも祠、平石岩屋だそうです
こんな風に根が岩を抱き込む姿は珍しくない
2012年11月04日 13:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 13:32
こんな風に根が岩を抱き込む姿は珍しくない
新高塚小屋到着。この日は25名前後の宿泊で、広々と快適
2012年11月04日 14:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/4 14:38
新高塚小屋到着。この日は25名前後の宿泊で、広々と快適
ガイドさん調理の山メシ、美味!
2012年11月04日 16:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
11/4 16:40
ガイドさん調理の山メシ、美味!
11/05 小屋前の屋久杉も中に入れましたよ。奥はトイレ
2012年11月05日 07:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 7:16
11/05 小屋前の屋久杉も中に入れましたよ。奥はトイレ
雰囲気のある屋久杉
2012年11月05日 08:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 8:07
雰囲気のある屋久杉
倒木を横切る登山道
2012年11月05日 08:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 8:33
倒木を横切る登山道
縄文杉の前で♪
2012年11月07日 07:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7
11/7 7:39
縄文杉の前で♪
あまりにも太くて高くて、写真では表現できない
2012年11月05日 08:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
11/5 8:39
あまりにも太くて高くて、写真では表現できない
2012年11月07日 07:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/7 7:40
根の階段と苔むした木は、あちこちで見られる
2012年11月05日 09:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/5 9:01
根の階段と苔むした木は、あちこちで見られる
倒れた枝を横切る登山道
2012年11月05日 09:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 9:08
倒れた枝を横切る登山道
2012年11月07日 07:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/7 7:42
ウィルソン株の中は10畳ほどの広さがある。見上げるハートの空。こんな太い木をどうやって切って運んだんだろう
2012年11月05日 10:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
11/5 10:04
ウィルソン株の中は10畳ほどの広さがある。見上げるハートの空。こんな太い木をどうやって切って運んだんだろう
1586年、豊臣秀吉の命令により大坂城築城(京都の方広寺建立とも)の為に切られたらしい
2012年11月05日 10:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
11/5 10:05
1586年、豊臣秀吉の命令により大坂城築城(京都の方広寺建立とも)の為に切られたらしい
2012年11月05日 10:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 10:25
下から登ってくると、ここが大株歩道の入口になる。トロッコ道、この川は渡らず左へ
2012年11月05日 10:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/5 10:40
下から登ってくると、ここが大株歩道の入口になる。トロッコ道、この川は渡らず左へ
私たちが降りてきた道です
2012年11月05日 10:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 10:41
私たちが降りてきた道です
昭和40年代まで使われていた雰囲気のいいトロッコ道です
2012年11月05日 10:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 10:48
昭和40年代まで使われていた雰囲気のいいトロッコ道です
引き込み線跡はトイレブース
2012年11月05日 10:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 10:58
引き込み線跡はトイレブース
仁王杉(阿形)、写真では太さというか威厳さが伝わらない
2012年11月05日 11:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 11:00
仁王杉(阿形)、写真では太さというか威厳さが伝わらない
両側は苔が美しい
2012年11月05日 11:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 11:22
両側は苔が美しい
楠川分かれ、ここからトロッコ道を離れ白谷雲水峡への山道です
2012年11月05日 11:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 11:58
楠川分かれ、ここからトロッコ道を離れ白谷雲水峡への山道です
千両、北海道ではお花屋さんでしか見れない
2012年11月05日 12:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 12:08
千両、北海道ではお花屋さんでしか見れない
ますます屋久島の雰囲気が出てきた
2012年11月05日 12:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 12:12
ますます屋久島の雰囲気が出てきた
辻の岩屋。持ち上げてみました(^_-)
2012年11月05日 12:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6
11/5 12:51
辻の岩屋。持ち上げてみました(^_-)
辻峠から太鼓岩へひと登りします
2012年11月05日 13:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 13:01
辻峠から太鼓岩へひと登りします
太鼓岩の上から、やっと宮之浦岳・永田岳が見えた!
2012年11月05日 13:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
11/5 13:09
太鼓岩の上から、やっと宮之浦岳・永田岳が見えた!
太鼓岩の上はノッペリ
2012年11月05日 13:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
11/5 13:16
太鼓岩の上はノッペリ
苔むす森。もののけ姫がどこから現れても不思議じゃないです
2012年11月05日 13:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7
11/5 13:57
苔むす森。もののけ姫がどこから現れても不思議じゃないです
2012年11月05日 13:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 13:58
もちろんくぐりました
2012年11月05日 14:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
11/5 14:08
もちろんくぐりました
2012年11月05日 14:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 14:09
雨が多いと、この渡渉ポイントは激流になるそうです
2012年11月05日 14:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/5 14:15
雨が多いと、この渡渉ポイントは激流になるそうです
2012年11月05日 14:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/5 14:22
苔むす森が続く
2012年11月05日 14:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/5 14:28
苔むす森が続く
2012年11月05日 14:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 14:33
この吊り橋までは観光客もやってくる
2012年11月05日 14:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/5 14:36
この吊り橋までは観光客もやってくる
2012年11月05日 14:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/5 14:44
白谷雲水峡登山口
2012年11月05日 15:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 15:07
白谷雲水峡登山口
2012年11月05日 15:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 15:07
のんびりバスを使うのもいいですね
2012年11月05日 15:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/5 15:07
のんびりバスを使うのもいいですね
ヤクシカとヤクザルは共存しているようです
2012年11月05日 15:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/5 15:35
ヤクシカとヤクザルは共存しているようです
林道脇のクワズイモの葉。トトロが傘にしていたね
2012年11月05日 15:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/5 15:36
林道脇のクワズイモの葉。トトロが傘にしていたね
ホテルに着くと、山の稜線がクッキリ
2012年11月05日 17:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/5 17:18
ホテルに着くと、山の稜線がクッキリ
サバのしゃぶしゃぶ、手前はトビウオのお刺身
2012年11月05日 17:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7
11/5 17:55
サバのしゃぶしゃぶ、手前はトビウオのお刺身
11/06 観光で千尋滝へ
2012年11月06日 08:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/6 8:24
11/06 観光で千尋滝へ
2012年11月06日 08:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/6 8:24
千尋滝への道からモッチョム岳登山口があります
2012年11月06日 08:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/6 8:25
千尋滝への道からモッチョム岳登山口があります
雨が少ない時期で滝の迫力がイマイチ
2012年11月06日 08:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
11/6 8:26
雨が少ない時期で滝の迫力がイマイチ
アサギマダラが飛んでいました
2012年11月06日 08:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/6 8:36
アサギマダラが飛んでいました
ポンカン?タンカン?
2012年11月06日 09:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/6 9:48
ポンカン?タンカン?
パパイア
2012年11月06日 09:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/6 9:50
パパイア
無人の野菜売り場で、10個入り100円で売っていたグァバ
2012年11月06日 10:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
11/6 10:33
無人の野菜売り場で、10個入り100円で売っていたグァバ

感想

北海道に住んでいる人間にとって、南の島はあこがれの地。
屋久島は洋上のアルプスと言われ、一つの島の中に亜熱帯から亜寒帯までの
気候があります。そして樹齢1000年を越さないと屋久杉とは呼んでもらえない
大木の杉が鎮座しているそうです。

10月・11月は屋久島の天候が一番安定して、晴天率も高いらしい。
11月は北海道の紅葉も終わり、高山には雪が降り始め、でもスキーには
早すぎで、中途半端。山登りには端境期となります。
ということで、屋久島に行ってきました。

淀川口から入り、宮之浦岳に登り新高塚小屋で小屋泊。白谷雲水峡へ降りました。
小屋泊が一泊なので、食材も少なく、とてもいいルートだと思いました。
さすがツアーだわ!(^^)! 知り合いのガイドさんが企画したツアーで
お客さんが私を入れて4名と、とてもこじんまりとしてアズマシカッタ(北海道弁)

11/04 夜中の雨音に何度も目が覚めましたが、朝起きると雨は止んでいます。
暗いうちにタクシーで淀川登山口へ。登山口から1時間ほどで淀川小屋です。
前日に、ここまで登って小屋泊も考えられますが、一時間早起きして
ホテル出発ができるのであれば、ホテル出発が快適ですね。

登山道、この辺りは雨が降らなかったようで、登山道も乾いていて歩きやすい。
登ったり下ったりと、距離の割には高度が上がらないけど、深い森の雰囲気を
楽しみながら歩きます。高度が上がると、植相も変化し、ヤクザサが増えてくると
雲がなければ景色が楽しめそう(+_+) でも、面白い花崗岩がニョキニョキは分かりましたよ。 

宮之浦岳山頂では雲が流れ寒いです。さすが亜寒帯!
稜線の見えそうで見えない景色を楽しみながら、立ち枯れた杉を見、
アップダウンを繰り返しながら新高塚小屋へ。
小屋前のシャガの赤い木肌が北海道人には珍しいです。

11/05 夜中の雨風に、不安がつのる。早朝、4時頃からガサゴソする音に
目が覚めると、どうやら雨は降ってないみたい。のんびり朝食で、ほとんど
みんなが出発した後に出発です。雲の合間に青空も見えています。
前日は宮之浦岳の南側、この日は北側になり、山道の植相の変化に
感激しながら降ります。縄文杉、ウィルソン株の辺りまで来ると
日帰りで登ってくる人たちも増え、すれ違いに時間が掛かるときも。
大株歩道というだけあり、大株の屋久杉がすごいです。
トロッコ道に入ると、右下の深い谷の急流が瀑布になっています。
苔に感動しながら楠川分かれでトロッコ道を離れ、辻峠まで一登り。

太鼓岩までは10分ほどの急登ですが、岩の上からは
見れなかった山の稜線が見れて感激です。辻峠からの下りも
苔の道で、感動しまくりの山道です。奥深い山のエネルギーというのか
太古の歴史の重さなのか、ちっぽけな私は森に吸い込まれそう。

白谷雲水峡へ降りると、すっかり観光地。
深い森のエネルギーを体にまといながら、二日間の感動を胸にホテルへ。

屋久島の三岳、宮之浦岳・永田岳・黒味岳の一つだけの山行でしたが
変化ある植相・山道、そして屋久杉のエネルギー、苔生す森の神秘。
どれもが素晴らしかった。言葉にうまく表現できない感動がもどかしいです。

ホテルの窓から見えた平らな種子島。
北海道の利尻島と礼文島が、屋久島と種子島に重なりましたが
似て非なるものですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7775人

コメント

蝶の翅
marikkaさん、こんにちは。

アサギマダラの翅にマーキングしてありますね。
一週前のものみたいですが地元産でしょうか。
屋久島産は島の縦の環境を生かし渡りをしないものもあるようだとガイドブックにありました。
2012/11/11 19:32
アサギマダラ
「YAKU」「10.31」とマーキングされてます。
なんだ屋久島産かぁと思ったのですが、島内で満足ですか。
北海道で越冬できないのに渡ってくるのもいるし
不思議がいっぱいのアサギマダラですね。

rasawさんて、HYMLの方ですか?
ハンドルネームはなんだろう(^_-)
2012/11/11 20:04
re.アサギマダラ
marikkaさん、こんばんは。

夏鳥の場合は繁殖のためといわれていますが、アサギマダラの場合はどうなのでしょう。

marikkaさんはHYMLの方でしたか。
私はHYMLには所属していませんが、時々ご一緒させていただいてます。
2012/11/12 20:00
どんな渡りか
アサギマダラのマーキングは
渡りの管理というか範囲を調べているみたいですね。
函館近辺は結構多くの目撃情報がありますが
函館でマーキングしたものが本州へ戻っている
確認はされていないようです。
そんなことを調べているみたいです。

rasawさん、HYMLに入っていないけど
ご一緒している方なんですね!
ワー、誰なんだろう?
判明するのが楽しみだな
2012/11/16 16:18
今さらですが、、、
今さらですがじっくりと写真を見せていただきました!

とっても楽しそうなルートですね。
歩きながらワクワクしそうで、疲れとか感じなさそう。
こんな離島なのに、ものすごくしっかり整備されてる辺りが、北海道とは違いますね。

屋久島って結構大きな島で、人口も多いんですね。
北海道以外はほとんど知らない僕ですが、北海道の離島とは全然違うイメージなんですね。

いつかは行ってみたいなぁ。
2012/11/19 16:08
洋上のアルプス
5月はシャクナゲが綺麗なんだそうです。
シャクナゲだらけでした。
今回はツアーだったので(弱い人に合わせ)、とてもゆっくりな歩きでした。
早い人なら山泊なしで歩けるのかも知れませんが
つまらないですね。やはり屋久杉や植相を観察しながら
のんびり歩かなくては意味がないです。
利尻島と違い、複雑な地形で日帰りできる山も
いっぱいあるので、次回(?)は違う歩き方もしたいです。

やはり登山道整備も世界遺産ということかな。
本州の山を歩いている友に言わせると、北海道の
山を歩けたら(日高とか)本州の山は、迷わないって言ってましたよ。
2012/11/20 9:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら