ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2440857
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山16回目(生川基点から武甲山〜小持山〜大持山〜妻坂峠経由の周回):中高年ハイカーが歩いてみた

2020年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
11.1km
登り
1,199m
下り
1,186m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
1:04
合計
6:05
5:12
32
5:44
5:47
28
6:15
6:20
48
7:09
7:36
3
8:03
8:09
44
8:53
8:54
29
9:23
9:31
17
9:48
9:49
2
9:51
9:52
5
9:57
10:03
38
10:41
10:42
35
11:17
11:17
0
11:17
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居までの道は一部悪路となっていますが、普通の車なら通行できます。
これから向かう武甲山の雄姿。
削れてます。
2020年07月19日 04:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
7/19 4:41
これから向かう武甲山の雄姿。
削れてます。
この細い分岐を右折すると生川基点です。
2020年07月19日 04:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 4:53
この細い分岐を右折すると生川基点です。
一の鳥居の向こう側が駐車場となっています。
土日に確実に停めるには6時頃までには到着したいところです。
2020年07月19日 04:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 4:53
一の鳥居の向こう側が駐車場となっています。
土日に確実に停めるには6時頃までには到着したいところです。
朝の5時過ぎだと、まだこんな感じです。
2020年07月19日 05:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/19 5:14
朝の5時過ぎだと、まだこんな感じです。
駐車場までの悪路、この車でも問題なく走破できます。
車体下部にスポイラーがついていたりすると厳しいと思われます。
2020年07月19日 04:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/19 4:54
駐車場までの悪路、この車でも問題なく走破できます。
車体下部にスポイラーがついていたりすると厳しいと思われます。
駐車場の奥がコース入口です。
掲示板には直近の熊情報等も張り出されています。
2020年07月19日 05:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 5:13
駐車場の奥がコース入口です。
掲示板には直近の熊情報等も張り出されています。
2020年07月19日 05:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 5:16
最初の内は、舗装されている箇所も多いです。
歩きやすいですが、意外と急登です。
2020年07月19日 05:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 5:17
最初の内は、舗装されている箇所も多いです。
歩きやすいですが、意外と急登です。
昨年の台風で崩落した箇所は迂回路が設置されています。
2020年07月19日 05:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 5:20
昨年の台風で崩落した箇所は迂回路が設置されています。
2020年07月19日 05:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 5:20
2020年07月19日 05:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 5:22
養殖場跡地の脇を通過。
2020年07月19日 05:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 5:24
養殖場跡地の脇を通過。
2020年07月19日 05:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 5:31
最初の分岐。
左へ行くと、持山寺の近くを経由してシラジクボへ出られます。
下山時にシラジクボへ降って、ここへ戻ってくることもできます。
人が少なく静かなコースです。
2020年07月19日 05:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 5:33
最初の分岐。
左へ行くと、持山寺の近くを経由してシラジクボへ出られます。
下山時にシラジクボへ降って、ここへ戻ってくることもできます。
人が少なく静かなコースです。
ココから山道になっていきます。
2020年07月19日 05:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 5:37
ココから山道になっていきます。
2020年07月19日 05:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 5:39
2020年07月19日 05:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 5:40
一丁目から五十二丁目まであります。
GPSを使っていなくても、どれくらい進んだかの目安になります。
2020年07月19日 05:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 5:41
一丁目から五十二丁目まであります。
GPSを使っていなくても、どれくらい進んだかの目安になります。
このコース最初の見所、不動の滝です。
2020年07月19日 05:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
7/19 5:45
このコース最初の見所、不動の滝です。
滝の下には水が入ったペットボトルが多数。
山頂トイレの水くみ上げボランティア用です。
各種サイズが揃っているので、力量の応じて。
2020年07月19日 05:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
14
7/19 5:45
滝の下には水が入ったペットボトルが多数。
山頂トイレの水くみ上げボランティア用です。
各種サイズが揃っているので、力量の応じて。
2020年07月19日 05:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 5:47
この辺りから、雲の中に入ったようです。
2020年07月19日 05:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 5:50
この辺りから、雲の中に入ったようです。
2020年07月19日 06:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 6:10
凡その中間地点となる、大杉の広場です。
丸太ベンチもあるので、休憩適地ともなります。
2020年07月19日 06:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 6:20
凡その中間地点となる、大杉の広場です。
丸太ベンチもあるので、休憩適地ともなります。
石灰岩の欠片がコース上に敷き詰められている箇所があります。
1,100mを超えた辺りです。
2020年07月19日 06:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 6:49
石灰岩の欠片がコース上に敷き詰められている箇所があります。
1,100mを超えた辺りです。
2020年07月19日 07:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 7:02
2020年07月19日 07:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 7:06
2020年07月19日 07:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 7:08
肩の広場に到着です。
広くて休憩には最適な場所です。
2020年07月19日 07:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 7:10
肩の広場に到着です。
広くて休憩には最適な場所です。
立派なトイレもあります。
2020年07月19日 07:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 7:11
立派なトイレもあります。
肩の広場の奥にある社。
山頂は、社のさらに裏となります。
2020年07月19日 07:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 7:13
肩の広場の奥にある社。
山頂は、社のさらに裏となります。
狼狛犬1。
2020年07月19日 07:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 7:14
狼狛犬1。
狼狛犬2。
2020年07月19日 07:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 7:14
狼狛犬2。
少し登ります。
2020年07月19日 07:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 7:14
少し登ります。
一年中紅葉している樹。
2020年07月19日 07:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/19 7:15
一年中紅葉している樹。
この柵の向こう側が山頂展望台となっています。
2020年07月19日 07:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 7:17
この柵の向こう側が山頂展望台となっています。
山頂展望台に到着。
2020年07月19日 07:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
7/19 7:18
山頂展望台に到着。
先週に引き続き、今回も見事な雲海が広がっていました。
2020年07月19日 07:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
14
7/19 7:19
先週に引き続き、今回も見事な雲海が広がっていました。
2020年07月19日 07:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
18
7/19 7:20
群馬方面はきれいに雲の層に覆われていました。
2020年07月19日 07:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
7/19 7:21
群馬方面はきれいに雲の層に覆われていました。
2020年07月19日 07:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
7/19 7:21
肩の広場まで戻ります。
2020年07月19日 07:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 7:37
肩の広場まで戻ります。
2020年07月19日 07:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 7:38
今回は隣の小持山〜大持山を経由する周回コースを選択します。
先ずはシラジクボを目指します。
2020年07月19日 07:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 7:42
今回は隣の小持山〜大持山を経由する周回コースを選択します。
先ずはシラジクボを目指します。
右へ降りると浦山口。
左へ降りるとシラジクボ。
どちらも急降コースです。
2020年07月19日 07:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 7:44
右へ降りると浦山口。
左へ降りるとシラジクボ。
どちらも急降コースです。
2020年07月19日 07:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 7:47
今から目指す大持・小持が見えます。
ぐっと降って、あそこを登り返すのかと思うと、うんざりしてしまいます。
2020年07月19日 07:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 7:51
今から目指す大持・小持が見えます。
ぐっと降って、あそこを登り返すのかと思うと、うんざりしてしまいます。
2020年07月19日 07:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 7:54
2020年07月19日 08:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 8:03
2020年07月19日 08:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 8:04
2020年07月19日 08:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/19 8:05
ちょっと汚いギンリョウソウ。
2020年07月19日 08:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 8:06
ちょっと汚いギンリョウソウ。
2020年07月19日 08:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 8:08
シラジクボの分岐です。
左へ降りて行くと、持山寺コースで生川基点へ戻れます。
今回は真っすぐ進んで登り返し、小持山を目指します。
2020年07月19日 08:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 8:09
シラジクボの分岐です。
左へ降りて行くと、持山寺コースで生川基点へ戻れます。
今回は真っすぐ進んで登り返し、小持山を目指します。
実際、急な登り箇所が多いです。
2020年07月19日 08:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 8:10
実際、急な登り箇所が多いです。
2020年07月19日 08:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 8:10
2020年07月19日 08:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 8:14
振り返ると武甲山。
削られてない方の面です。
2020年07月19日 08:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
7/19 8:26
振り返ると武甲山。
削られてない方の面です。
2020年07月19日 08:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 8:47
小持山の山頂です。
狭いです。
2020年07月19日 08:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 8:55
小持山の山頂です。
狭いです。
次は大持山を目指します。
2020年07月19日 08:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 8:55
次は大持山を目指します。
2020年07月19日 09:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 9:06
2020年07月19日 09:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/19 9:07
2020年07月19日 09:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 9:14
たまに武甲山が見えます。
2020年07月19日 09:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
7/19 9:19
たまに武甲山が見えます。
2020年07月19日 09:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 9:25
見晴らしポイントの雨乞い岩です。
コースから僅かに外れています。
2020年07月19日 09:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/19 9:27
見晴らしポイントの雨乞い岩です。
コースから僅かに外れています。
雨乞い岩の下部に咲いていました。
他の方の記録で知りましたが「コメツツジ」という名前だそうです。
本当に米粒見たいな小さな花。
2020年07月19日 09:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 9:29
雨乞い岩の下部に咲いていました。
他の方の記録で知りましたが「コメツツジ」という名前だそうです。
本当に米粒見たいな小さな花。
雨乞い岩からの展望。
2020年07月19日 09:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
7/19 9:33
雨乞い岩からの展望。
細くて片側が切れ落ちている箇所が複数存在します。
安全なコースではないです。
2020年07月19日 09:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 9:36
細くて片側が切れ落ちている箇所が複数存在します。
安全なコースではないです。
大持山頂少し手前にある、岩の間をすり抜ける箇所。
大持→小持より、小持→大持の方向へ通過する方が難しいように感じます。
2020年07月19日 09:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 9:41
大持山頂少し手前にある、岩の間をすり抜ける箇所。
大持→小持より、小持→大持の方向へ通過する方が難しいように感じます。
大持山頂です。
2020年07月19日 09:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 9:50
大持山頂です。
こちらも狭いです。
2020年07月19日 09:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/19 9:50
こちらも狭いです。
2020年07月19日 09:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 9:51
大持山から先は、ずっと降り基調となります。
もう大きな登り返しはありません。
2020年07月19日 09:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 9:51
大持山から先は、ずっと降り基調となります。
もう大きな登り返しはありません。
さっきのより幾分きれいなギンリョウソウ。
2020年07月19日 09:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/19 9:55
さっきのより幾分きれいなギンリョウソウ。
大持の肩です。
休憩適地です。
今日は雲しか見えませんでしたが、展望が良いことも多いです。
2020年07月19日 09:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/19 9:57
大持の肩です。
休憩適地です。
今日は雲しか見えませんでしたが、展望が良いことも多いです。
2020年07月19日 10:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 10:02
妻坂峠への激降りが始まります。
2020年07月19日 10:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 10:04
妻坂峠への激降りが始まります。
2020年07月19日 10:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 10:05
急な降りが続きます。
後半は特に勾配がきつくて、足下も滑り易いので要注意です。
2020年07月19日 10:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 10:32
急な降りが続きます。
後半は特に勾配がきつくて、足下も滑り易いので要注意です。
妻坂峠まで降りました。
真っすぐ登り返すと武川岳へ。
左へ降りると生川基点へ。
2020年07月19日 10:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 10:42
妻坂峠まで降りました。
真っすぐ登り返すと武川岳へ。
左へ降りると生川基点へ。
単調な降りで、ちょっと飽きてきます。
2020年07月19日 10:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/19 10:45
単調な降りで、ちょっと飽きてきます。
2020年07月19日 10:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 10:49
途中、沢を渡りますが、冷たくて気持ちの良い水です。
美味しくはなかったのですが。
2020年07月19日 11:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/19 11:01
途中、沢を渡りますが、冷たくて気持ちの良い水です。
美味しくはなかったのですが。
2020年07月19日 11:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7/19 11:04
林道と交差します。
ここで林道沿いに進んでも戻れますが、遠回りとなります。
2020年07月19日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/19 11:09
林道と交差します。
ここで林道沿いに進んでも戻れますが、遠回りとなります。
2020年07月19日 11:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/19 11:10
スタート地点へ戻ってきました。
本日は珍しく、この時間でも路上駐車がなく、駐車場に僅かながら空きがありました。
2020年07月19日 11:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/19 11:18
スタート地点へ戻ってきました。
本日は珍しく、この時間でも路上駐車がなく、駐車場に僅かながら空きがありました。
帰り際、車を停めて、セメント工場と削られた武甲山。
2020年07月19日 11:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
7/19 11:38
帰り際、車を停めて、セメント工場と削られた武甲山。
帰りに芦ヶ久保にある横瀬観光案内所で武甲山Tシャツを買いました。
10
帰りに芦ヶ久保にある横瀬観光案内所で武甲山Tシャツを買いました。
撮影機器:

感想

山から遠ざかっていた7か月を埋めるべくリハビリ山行として、2週連続の武甲山へ。
先週も今週も武甲山の山頂展望台からは雲海を楽しめました。

武甲山は自身が初めて標高1,000mを超えた山で、先週はそのときと同じく武甲山単体をピストンで。
今回は、少し体力がついたころに通っていた武甲山〜小持山〜大持山の周回コースを選択しました。

途中までは、シラジクボから持山寺経由のコースで降りてこようと思ったのですが、シラジクボの分岐で小持山への急登を目の当たりにしたら、そのまま登りたい気持ちが勝ってしまいました。
ペースはかなり落ちていましたが、山行自体は楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら