また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 246227
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

白毛門 〜谷川岳の朝焼けと山頂までのラッセルを堪能〜

2012年11月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
6.1km
登り
1,059m
下り
1,064m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場690m 6:00→9:05 松ノ木沢の頭1484m 9:10→10:52 白毛門 11:00→11:40 松ノ木沢の頭1484m →13:07 駐車場690m
登り:4:50(無雪期コースタイム 3:30)
下り:2:07(無雪期コースタイム 2:25)
天候 曇り(山頂到着時は、ガス)
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口無料駐車場に駐車(土合橋手前を右折)。
WCなし。
駐車場から歩き出してすぐの所に登山届のポスト。
コース状況/
危険箇所等
登山口駐車場は、WCなし。
駐車場から歩き出してすぐの所に登山届のポスト。
本日は平日でもあり、トレース皆無。
松ノ木沢の頭の少し先までは、概ね夏道が明瞭。
その先、標高1580m付近から、ルート不明瞭でした。
松ノ木沢の頭までは樹林帯ですが、標高850m付近で谷川岳方向の視界が開けている箇所があり、朝焼けの絶景が堪能できました。
今回、軽アイゼン、12本爪アイゼン、わかんを持参。わかんは使わずに済みましたが、10〜12本爪アイゼンは必携。
本日のコンディションではピッケルではなく、ストックで可。雪山用の大きいリングを持参した方が良かった。
5:51
白毛門 登山口駐車場 690m −2℃
(日の出 6:22、日の入 16:38)
2012年11月19日 05:51撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/19 5:51
5:51
白毛門 登山口駐車場 690m −2℃
(日の出 6:22、日の入 16:38)
5:53
白毛門 登山口駐車場 690m
武能岳1760m(?)
2012年11月19日 17:00撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/19 17:00
5:53
白毛門 登山口駐車場 690m
武能岳1760m(?)
6:00
天気図
6:02
白毛門 登山口 686m
登山ポスト 
2012年11月19日 06:02撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/19 6:02
6:02
白毛門 登山口 686m
登山ポスト 
6:12
768m地点(急登の始まり )
2012年11月19日 06:12撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/19 6:12
6:12
768m地点(急登の始まり )
6:36
850m地点より
谷川岳1977m〜一ノ倉岳1974m
2012年11月19日 06:36撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/19 6:36
6:36
850m地点より
谷川岳1977m〜一ノ倉岳1974m
6:36
850m地点より
一ノ倉岳1974m
2012年11月19日 06:36撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
11/19 6:36
6:36
850m地点より
一ノ倉岳1974m
6:36
850m地点より
西黒尾根・谷川岳1977m
2012年11月19日 06:36撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/19 6:36
6:36
850m地点より
西黒尾根・谷川岳1977m
6:40
850m地点より
谷川岳1977m
2012年11月19日 06:40撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
11/19 6:40
6:40
850m地点より
谷川岳1977m
6:41
850m地点より
西黒沢
2012年11月19日 06:41撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
11/19 6:41
6:41
850m地点より
西黒沢
6:41
850m地点より
西黒沢
2012年11月19日 06:41撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 6:41
6:41
850m地点より
西黒沢
6:43
850m地点より
谷川岳1977m〜一ノ倉岳1974m
2012年11月19日 06:43撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
11/19 6:43
6:43
850m地点より
谷川岳1977m〜一ノ倉岳1974m
6:43
850m地点より
谷川岳1977m
2012年11月19日 06:43撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 6:43
6:43
850m地点より
谷川岳1977m
6:44
850m地点より
谷川岳1977m
2012年11月19日 06:44撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
11/19 6:44
6:44
850m地点より
谷川岳1977m
6:44
850m地点より
西黒沢
2012年11月19日 06:44撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/19 6:44
6:44
850m地点より
西黒沢
6:46
850m地点より
谷川岳1977m〜一ノ倉岳1974m
2012年11月19日 06:46撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 6:46
6:46
850m地点より
谷川岳1977m〜一ノ倉岳1974m
6:46
850m地点より
一ノ倉沢上部
2012年11月19日 06:46撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/19 6:46
6:46
850m地点より
一ノ倉沢上部
6:46
850m地点より
一ノ倉沢上部
2012年11月19日 06:46撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 6:46
6:46
850m地点より
一ノ倉沢上部
6:53
890m付近
寒そうな石楠花
2012年11月19日 06:53撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 6:53
6:53
890m付近
寒そうな石楠花
7:11
990m付近
兎の足跡
2012年11月19日 07:11撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/19 7:11
7:11
990m付近
兎の足跡
7:28
1070m付近
何の足跡と糞だろう?犬?
2012年11月19日 17:02撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/19 17:02
7:28
1070m付近
何の足跡と糞だろう?犬?
7:39
1140m付近
谷川岳は早、雲の中に
2012年11月19日 17:02撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 17:02
7:39
1140m付近
谷川岳は早、雲の中に
7:44
1140m付近
白毛門はまだまだ遠い・・・。
2012年11月19日 17:03撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/19 17:03
7:44
1140m付近
白毛門はまだまだ遠い・・・。
7:44
1140m付近
白毛門はまだまだ遠い・・・。
2012年11月19日 07:44撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/19 7:44
7:44
1140m付近
白毛門はまだまだ遠い・・・。
8:20
1310m付近
12本爪アイゼンを装着
2012年11月19日 08:20撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/19 8:20
8:20
1310m付近
12本爪アイゼンを装着
8:36
1350m付近
雪が深くなってきた
2012年11月19日 08:36撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 8:36
8:36
1350m付近
雪が深くなってきた
9:00
天気図
9:05
松ノ木沢の頭1484m 
(登山口686mより、約3:00)
2012年11月19日 09:05撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 9:05
9:05
松ノ木沢の頭1484m 
(登山口686mより、約3:00)
9:06
松ノ木沢の頭1484mより
一ノ倉岳1974m
2012年11月19日 09:06撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/19 9:06
9:06
松ノ木沢の頭1484mより
一ノ倉岳1974m
9:06
松ノ木沢の頭1484mより
谷川岳1977m
2012年11月19日 09:06撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
11/19 9:06
9:06
松ノ木沢の頭1484mより
谷川岳1977m
9:56
松ノ木沢の頭1484m→白毛門1720m
1560m付近より
2012年11月19日 09:56撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 9:56
9:56
松ノ木沢の頭1484m→白毛門1720m
1560m付近より
10:15
1625m付近
雪は膝上くらい
2012年11月19日 10:15撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 10:15
10:15
1625m付近
雪は膝上くらい
10:29
1650m付近
地吹雪
2012年11月19日 10:29撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/19 10:29
10:29
1650m付近
地吹雪
10:29
1650m付近
登ってきた急斜面を振り返る
2012年11月19日 10:29撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/19 10:29
10:29
1650m付近
登ってきた急斜面を振り返る
10:36
1670m付近
ようやく頂上が見えた!
2012年11月19日 10:36撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 10:36
10:36
1670m付近
ようやく頂上が見えた!
10:42
1675m付近
白毛門1720m頂上
2012年11月19日 10:42撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/19 10:42
10:42
1675m付近
白毛門1720m頂上
10:42
1675m付近より
笠ヶ岳1852m〜朝日岳1945m
2012年11月19日 10:42撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/19 10:42
10:42
1675m付近より
笠ヶ岳1852m〜朝日岳1945m
10:52
白毛門1720m
松ノ木沢の頭1484mより約1:40
登山口から約4:50
2012年11月19日 10:52撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/19 10:52
10:52
白毛門1720m
松ノ木沢の頭1484mより約1:40
登山口から約4:50
10:52
白毛門1720m
笠ヶ岳方向
2012年11月19日 10:52撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/19 10:52
10:52
白毛門1720m
笠ヶ岳方向
10:53
白毛門1720m
一ノ倉岳・谷川岳方向
2012年11月19日 10:53撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/19 10:53
10:53
白毛門1720m
一ノ倉岳・谷川岳方向
10:56
白毛門1720m
2012年11月19日 17:04撮影 by  X-S1, FUJIFILM
7
11/19 17:04
10:56
白毛門1720m
11:16
白毛門1720m→松ノ木沢の頭1484m
1600m付近から
山頂方向を振り返る 
2012年11月19日 11:16撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 11:16
11:16
白毛門1720m→松ノ木沢の頭1484m
1600m付近から
山頂方向を振り返る 
11:17
白毛門1720m→松ノ木沢の頭1484m
1580m付近から、下山路
2012年11月19日 11:17撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 11:17
11:17
白毛門1720m→松ノ木沢の頭1484m
1580m付近から、下山路
11:17
松ノ木沢の頭1484mの下、
1455m付近の鎖場
2012年11月19日 11:45撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 11:45
11:17
松ノ木沢の頭1484mの下、
1455m付近の鎖場
12:00
天気図
12:39
850m付近
(朝、朝焼けを見た地点)
2012年11月19日 17:05撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 17:05
12:39
850m付近
(朝、朝焼けを見た地点)
12:52
765m付近
(沢の直前)
2012年11月19日 12:52撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 12:52
12:52
765m付近
(沢の直前)
13:07
登山口686m
(山頂から下り 2:07)
2012年11月19日 17:05撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/19 17:05
13:07
登山口686m
(山頂から下り 2:07)

感想

会社の休みが取れ、予報では好天予想だったので、雪化粧した谷川岳を見るのを目的に白毛門へ。
5:40過ぎ、駐車場到着(他の駐車なし)。ヘッドランプなしに歩けるくらい明るくなった6時に登山開始。
歩き始めてすぐ、登山路は薄く積雪。登るにつれどんどん積雪が増しました。
標高850m付近に谷川岳方向の視界が開けている場所があり、ちょうど朝日が当たり始める時間帯に到着。朝日に赤く染まる谷川岳、一ノ倉岳、一ノ倉沢上部などの素晴らしい景観を堪能!
その先、雪がだんだん深くなり、1350m付近では脛〜膝くらいに。トレースは全くなく、所々結構苦労しながら何とか高度を稼ぎ、約3時間で松ノ木沢の頭1484mに到着。ここで写真撮影中に、後続の登山者1名も到着。但しこの方はここで折り返しとのこと。
松ノ木沢ノ頭から先は、所により膝〜腿までの積雪で、一歩一歩ゆっくりゆっくり登りました。標高1580mまでは夏道ルートが概ね明瞭だったのですが、その上は雪でどこがルートかよく分からない状態。何とかそれらしいところを歩き、松ノ木沢ノ頭から2時間弱(多分、無雪期コースタイムのほぼ倍)かかってようやく山頂に到着。
山頂到着直前からガスと地吹雪で展望はあまり効かなくなりました(但し、視界は数百mはあり、下山路は明瞭)。
写真を数枚撮って早々に下山開始。
ほんの一部、さっき歩いたばかりの自分のトレースが地吹雪で消されている箇所もあったものの、概ね明瞭なトレースを辿って快適に下山。松ノ木沢ノ頭で2名の登山者にお会いしましたが、この両名もここで折り返しとのこと(結局本日の登山者は、自分を含め4名のみ、松ノ木沢ノ頭から上は自分だけだったことになります。)
※ここでお茶を一杯下さった方、ありがとうございました(自分でも背負っていたのですが、是非にとのことで頂戴しました)。
松ノ木沢ノ頭からは延べ5名で踏み固められたトレースを快調に下山。結局、下りは無雪期コースタイム(2:30)よりも早く降りられました。

今シーズン初の雪山は、期せずして谷川岳東面の素晴らしい朝焼けを見ることが出来、また山頂までトレースのない雪道の登山を楽しむことが出来、充実の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1871人

コメント

松ノ木沢の頭で・・・
こんにちは
松ノ木沢の頭で出会った者です。
白毛門山頂までお疲れ様でした。
上の方も雪が多くて大変だったみたいですね。
登山口から山頂まで一人でラッセルして登る、
いや感服しました。
2012/11/20 19:07
コメントありがとうございます
そんなに馬力があるわけではなく、結構ばてました。でも、登りで体力を使い切らないよう、余力のある内に場合によっては引き返そうと思っていたのですが、登頂できて良かった。
2011年2月26日には、途中敗退していたもので。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-101120.html

立派なHPを作られているようですね。
行き先選定の参考にさせて頂きます!
妙義山の記録だけざっと拝見したのですが、結構難易度が高いコースにも行かれているようですね・・・。
2012/11/20 20:07
一昨年の記録拝見しました
一昨年の厳冬期のリベンジでもあったわけですね。時期的にも、山の状態的にもまったく違いますが、今回は雪が不安定に積もっている状態ですのでそれはそれで登りにくかったと思います。厳冬期の白毛門は頂上直下が雪壁になっていますのである意味登りやすいともいえるわけで・・・

ところで、
私は今年の3/4に白毛門に登りました。1/16に敗退していたので、雪の状態と天候を見計らって万全を期したのが良かったようです。
谷川岳もそうですが、上越の冬山に登るチャンスはひと冬に何度もあるわけではないので、山頂を踏めた時の達成感は特別なものがありますね。

またどこかでお会いできるといいのですが・・・
その時は一緒にお茶しましょう(笑)
2012/11/21 14:19
3月4日の記録を拝見しました
今回、前回のリベンジを強く意識していたわけではなく、前回のコンディションと比較しながら、今回の方がずっと諸条件(時刻、天候、積雪量、雪崩の可能性、等々)がいいので、頂上まで頑張った次第。
2011年2月26日(土)はトレースもなく、登山者も少なかったんですが、2012年3月4日(日)は「大盛況! 」だったんですね。同じ時期でも大違いですね。
白毛門はとても気に入ったので、また時期を変えて何度も言ってみたいと思っています。
2012/11/21 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら