また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2483640
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

筋肉疲労と足の痛みに耐えた鳳凰三山(青木鉱泉から日帰り)

2020年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.7km
登り
2,067m
下り
2,068m

コースタイム

日帰り
山行
10:19
休憩
2:29
合計
12:48
4:56
96
6:32
6:34
31
7:05
7:12
50
鳳凰の滝
8:02
8:11
32
8:43
8:50
52
五色ノ滝
9:42
10:16
50
11:06
11:50
7
地蔵岳(賽ノ河原周辺)
11:57
11:57
59
12:56
13:07
19
13:26
13:36
4
13:40
13:57
6
14:03
14:03
39
14:42
14:50
127
16:57
16:57
47
17:44
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉まで東京方面からだと中央道・韮崎I.C、名古屋方面からだと須玉I.C
または長坂I.C利用。(長野県在住の私は車のナビで長坂I.C利用のコースで案内され、所要時間は早朝の時間帯で長坂I.Cから45分ほどでした。)
青木鉱泉の駐車場は宿泊者以外750円の駐車料金が必要です。

青木鉱泉までは韮崎駅からバスも運転されています。
コース状況/
危険箇所等
登山道はドンドコ沢、稜線、中道ともによく整備はされていますが、ドンドコ沢、中道共に急坂や急斜面が多く、気を抜くと滑落事故に繋がる恐れのある箇所も多いので注意が必要です。
ドンドコ沢コースにはロープ場複数あり。
その他周辺情報 【青木鉱泉】
鳳凰三山登山口にある1軒宿の温泉(冷泉)。
登山口・青木鉱泉の1軒宿
2020年08月08日 04:55撮影 by  SHV39, SHARP
2
8/8 4:55
登山口・青木鉱泉の1軒宿
沢沿いの崩落箇所の工事のため、対岸の迂回ルートを通ります。
2020年08月08日 05:08撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 5:08
沢沿いの崩落箇所の工事のため、対岸の迂回ルートを通ります。
工事現場
2020年08月08日 05:08撮影 by  SHV39, SHARP
2
8/8 5:08
工事現場
迂回ルートの橋の上からドンドコ沢の下流方面
2020年08月08日 05:09撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 5:09
迂回ルートの橋の上からドンドコ沢の下流方面
こんな急斜面の工事は命懸けですね。
2020年08月08日 05:11撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 5:11
こんな急斜面の工事は命懸けですね。
再び川を渡り通常ルートに戻ります。
2020年08月08日 05:13撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 5:13
再び川を渡り通常ルートに戻ります。
急斜面を削って作ったジグザグ道を通って徐々に高度を上げていきます。
ここから落ちたら大変ですね。
2020年08月08日 05:47撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 5:47
急斜面を削って作ったジグザグ道を通って徐々に高度を上げていきます。
ここから落ちたら大変ですね。
ドンドコ沢コースにはロープの設置されている場所も多くあります。
2020年08月08日 05:48撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 5:48
ドンドコ沢コースにはロープの設置されている場所も多くあります。
滝だ!
これが南精進ヶ滝か?
2020年08月08日 06:10撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 6:10
滝だ!
これが南精進ヶ滝か?
と思ったら登山道は沢を渡ってしまうので、この沢はドンドコ沢とは別の沢のようです。
2020年08月08日 06:10撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 6:10
と思ったら登山道は沢を渡ってしまうので、この沢はドンドコ沢とは別の沢のようです。
急な岩の斜面をロープで登ります。
2020年08月08日 06:15撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 6:15
急な岩の斜面をロープで登ります。
小さな滝
2020年08月08日 06:27撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 6:27
小さな滝
またロープ!
2020年08月08日 06:31撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 6:31
またロープ!
こちらが本物の南精進ヶ滝です。
2020年08月08日 06:32撮影 by  SHV39, SHARP
3
8/8 6:32
こちらが本物の南精進ヶ滝です。
滝の落下する途中にも滝壺があります。
2020年08月08日 06:36撮影 by  SHV39, SHARP
2
8/8 6:36
滝の落下する途中にも滝壺があります。
鳳凰ノ滝
2020年08月08日 07:06撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 7:06
鳳凰ノ滝
鳳凰ノ滝その2
2020年08月08日 07:08撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 7:08
鳳凰ノ滝その2
小さな沢に癒されます。
2020年08月08日 07:31撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 7:31
小さな沢に癒されます。
白糸ノ滝
2020年08月08日 08:03撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 8:03
白糸ノ滝
急な登りが続いたせいか、右脚がつりそうになったので岩に腰かけて休憩中。
その後も何度か右脚がつりそうになり、小休憩を繰り返しながら登りました。
2020年08月08日 08:17撮影 by  SHV39, SHARP
4
8/8 8:17
急な登りが続いたせいか、右脚がつりそうになったので岩に腰かけて休憩中。
その後も何度か右脚がつりそうになり、小休憩を繰り返しながら登りました。
癒されます。
こういう綺麗な沢の水を見るとつい飲みたくなってしまいます。(飲みませんが)
2
こういう綺麗な沢の水を見るとつい飲みたくなってしまいます。(飲みませんが)
五色ノ滝
近寄ると水しぶきが飛んできます。
6
近寄ると水しぶきが飛んできます。
少し霞んでいますが、地蔵岳のオベリスクが見えてきました!
1
少し霞んでいますが、地蔵岳のオベリスクが見えてきました!
あれだけ沢山急斜面を登ってきたこんな山の上にこれだけ緩やかな流れの沢があることが信じられません。
1
あれだけ沢山急斜面を登ってきたこんな山の上にこれだけ緩やかな流れの沢があることが信じられません。
山上の沢
鳳凰小屋が見えてきた!
1
鳳凰小屋が見えてきた!
鳳凰小屋
アイドル犬もいます。
1
鳳凰小屋
アイドル犬もいます。
鳳凰小屋の天然水
冷たくてめちゃめちゃ美味しかったです!
1
鳳凰小屋の天然水
冷たくてめちゃめちゃ美味しかったです!
まだ午前10時ですが、腹が減っているので昼食にします。(家で“朝食”を食べたのは午前1時半頃だったので)
5
まだ午前10時ですが、腹が減っているので昼食にします。(家で“朝食”を食べたのは午前1時半頃だったので)
山を汚す登山者には熊もクマっちゃいます。
ちなみに今回の登山中、登山道に落ちていたゴミ(飴とタブレットの個包装袋とソーセージの包装フィルムの計4つ)を拾いました。
4
山を汚す登山者には熊もクマっちゃいます。
ちなみに今回の登山中、登山道に落ちていたゴミ(飴とタブレットの個包装袋とソーセージの包装フィルムの計4つ)を拾いました。
地面が土から砂っぽくなってきました。
1
地面が土から砂っぽくなってきました。
砂の急斜面
オベリスクが見えてきた!
この辺りの砂の斜面は結構な急斜面で怖かったです。
2
オベリスクが見えてきた!
この辺りの砂の斜面は結構な急斜面で怖かったです。
もう少し!
カッコイイ!
オベリスク!
オベリスクを見上げる。
3
オベリスクを見上げる。
美しい!
2020年08月08日 11:26撮影 by  SHV39, SHARP
7
8/8 11:26
美しい!
賽ノ河原から鳳凰三山最高峰の観音岳を望む。
2020年08月08日 11:32撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 11:32
賽ノ河原から鳳凰三山最高峰の観音岳を望む。
賽ノ河原とオベリスク
3
賽ノ河原とオベリスク
地蔵岳・オベリスク
3
地蔵岳・オベリスク
赤抜沢ノ頭付近から高嶺方面
4
赤抜沢ノ頭付近から高嶺方面
赤抜沢ノ頭付近から観音岳方面
1
赤抜沢ノ頭付近から観音岳方面
観音岳へと続く稜線
1
観音岳へと続く稜線
観音岳へと続く稜線その2
1
観音岳へと続く稜線その2
振り返ると地蔵岳
3
振り返ると地蔵岳
赤抜沢ノ頭と地蔵岳
1
赤抜沢ノ頭と地蔵岳
赤抜沢ノ頭と地蔵岳その2
1
赤抜沢ノ頭と地蔵岳その2
赤抜沢ノ頭と地蔵岳その3
2
赤抜沢ノ頭と地蔵岳その3
観音岳に近付いてきました。
1
観音岳に近付いてきました。
ぼんやりと北岳
観音岳に到着!
2020年08月08日 12:57撮影 by  SHV39, SHARP
4
8/8 12:57
観音岳に到着!
観音岳から地蔵岳方面
2
観音岳から地蔵岳方面
観音岳から北岳、仙丈ヶ岳方面
2020年08月08日 13:03撮影 by  SHV39, SHARP
1
8/8 13:03
観音岳から北岳、仙丈ヶ岳方面
観音岳から薬師岳
1
観音岳から薬師岳
青空と観音岳
薬師岳まであと少し!
1
薬師岳まであと少し!
今回最後のピークである薬師岳に到着!
背後には白峰三山や仙丈ヶ岳の山々が!(中央が北岳)
5
今回最後のピークである薬師岳に到着!
背後には白峰三山や仙丈ヶ岳の山々が!(中央が北岳)
こちらが薬師岳の山頂?
1
こちらが薬師岳の山頂?
薬師岳版オベリスク?
2
薬師岳版オベリスク?
薬師岳から観音岳
3
薬師岳から観音岳
赤い屋根の建物が薬師岳小屋。
2
赤い屋根の建物が薬師岳小屋。
薬師岳小屋
トイレを借りるために寄りました。
1
薬師岳小屋
トイレを借りるために寄りました。
たまには花の写真も撮ります。(名前は知らないのですが)
4
たまには花の写真も撮ります。(名前は知らないのですが)
木に飲み込まれた看板
2
木に飲み込まれた看板
中道コースは樹林帯の急坂が続きます。
1
中道コースは樹林帯の急坂が続きます。
段差の大きい急坂を下りる際、岩にサッと手をかけたら指を切ってしまいました。
この時初めて登山でのグローブ着用の必要性を感じました。
3
段差の大きい急坂を下りる際、岩にサッと手をかけたら指を切ってしまいました。
この時初めて登山でのグローブ着用の必要性を感じました。
こういうなだらかな道はホッとします。(この時足の裏や指先を痛めていました)
1
こういうなだらかな道はホッとします。(この時足の裏や指先を痛めていました)
斜面をジグザグに下って行きます。
1
斜面をジグザグに下って行きます。
やっと登山道を抜け林道まで来てホッとしました。
でもこの時、足の裏と指先を痛めており、未舗装の林道を歩くのも辛かったです。
1
やっと登山道を抜け林道まで来てホッとしました。
でもこの時、足の裏と指先を痛めており、未舗装の林道を歩くのも辛かったです。
ドンドコ沢を渡り…
1
ドンドコ沢を渡り…
青木鉱泉まであと少し!
1
青木鉱泉まであと少し!
そして17:44、足の痛みに耐えながら、ついに青木鉱泉まで戻ってきました。
持参したペットボトル飲料2.5Lは到着直前に底をつき、喉がカラカラだったので、普段滅多に飲まない炭酸飲料を買って飲んだら喉が痛くなってしまいました。
4
そして17:44、足の痛みに耐えながら、ついに青木鉱泉まで戻ってきました。
持参したペットボトル飲料2.5Lは到着直前に底をつき、喉がカラカラだったので、普段滅多に飲まない炭酸飲料を買って飲んだら喉が痛くなってしまいました。
登山後のソフトクリームは中央道の八ヶ岳P.Aで!
2020年08月08日 19:10撮影 by  SHV39, SHARP
6
8/8 19:10
登山後のソフトクリームは中央道の八ヶ岳P.Aで!

感想

2年前に仙丈ヶ岳に登った際、その途中で見えた先端の尖った特徴的な山の正体がとても気になりました。
帰宅後、その山が鳳凰三山の地蔵岳だと知って鳳凰三山に興味を持ち、今回の登山に至りました。

上りはドンドコ沢コースを通って行ったのですが、その途中、筋肉疲労のため何度も脚がつりそうになってしまいました。
今まで登山中にそのような経験をしたことが無かったため、何故あんなにも脚が筋肉疲労の状態になってしまったのか自分でもよく分かりません。
シーズンオフの間にも脚力強化のためのちょっとしたトレーニングは続けていましたし、荷物も今までの登山の時と比べて特別重かった訳でもありません。
強いて言うならば、ドンドコ沢コースは今まで自分が経験してきた登山道と比べ急な坂が長く続くため、それが負担となってしまったのかもしれません。

また、下山の際は足の裏と指先を痛めてしまい、急な下りで足を着地させる度に痛みが襲い、しかも脚の筋力が落ちているため着地の一歩一歩に集中して歩かないとバランスを崩して滑落する恐れもあったため、休みながらゆっくりとしたペースで下山しました。
青木鉱泉に到着し靴を履き替える際、靴の紐が左右ともにかなり緩んでいたことに気付き、これが足を痛める決定的な原因になった可能性が高いです。
今までは登山中に靴の紐が緩むことを一度も経験したことが無かったため、途中で靴紐を確認することを怠っていたことを今後の教訓にしたいと思います。

それでも、よくあの足の状態で最後まで頑張って歩き切ったなと自分を褒めたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

❀タカネビランジ❀
pawanaiexpさん、こんにちは。
ドンドコ沢ルートお疲れさまでした。
私じ同じルートを歩いた時は同じくヘロヘロになりました(^_^;
夜叉神からのルートは長いし、どちらも大変ですよね。
靴ヒモはゆるいと靴擦れもできるから、脚を守るためにもちゃんとチェックしましょう!

66枚目の白い花はタカネビランジです。
多分ピンクの花も咲いていたはず。
鳳凰山や北岳周辺でこの季節に見られる花です。
一度見に行きたいと思いながらも、タカネビランジの季節に登れていないので、来年以降また登りたいと思います。
2020/8/10 21:06
Re: ❀タカネビランジ❀
yomo-nyanさん、こんばんは!
コメントどうもありがとうございます!

元々今回の登山は山口県から単身赴任で来ている同僚と2人で行く予定だったのですが、実家へ帰省することになり1人で行ってきました。
でも逆にその人が行けなくなって良かったと思っています。
それは、私よりも登山経験の浅い彼を連れて行ってたら、とても危険だったと思うからです。
そして下りの大幅なペースダウンによって逆にその人の足を引っ張っていたかもしれません。
今後は途中で靴紐の確認をちゃんとやります!

あの花はタカネビランジというのですね!
とてもお洒落な名前ですね!
今調べてみたのですが、ピンクの花がとても綺麗ですね!
その事を知っていればもっと高山植物を気にしながら歩いたのですが。
ピンクの花は見かけませんでした。
2020/8/10 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら