また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2493319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【日本三百名山 #91】笠ヶ岳 (合戦尾根→表銀座→東鎌尾根→槍ヶ岳→西鎌尾根→笠ヶ岳→クリヤ谷) ※小屋泊

2020年08月08日(土) 〜 2020年08月11日(火)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
27:48
距離
44.4km
登り
4,299m
下り
4,764m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
1:34
合計
6:24
8:19
8:21
19
8:40
8:45
20
9:05
9:11
20
9:31
9:38
22
10:00
10:17
9
10:26
10:31
25
10:56
10:56
8
11:04
11:44
24
12:08
12:08
15
12:23
12:33
67
13:40
13:40
7
14:12
2日目
山行
4:42
休憩
0:48
合計
5:30
6:23
23
6:46
6:47
22
7:09
7:09
55
8:04
8:05
28
8:33
9:10
54
10:04
10:13
82
11:35
11:35
18
3日目
山行
4:11
休憩
1:12
合計
5:23
7:01
28
7:29
7:30
19
7:49
8:17
10
8:27
9:02
29
9:31
9:32
62
10:34
10:41
37
11:18
11:18
46
12:04
12:04
20
12:24
4日目
山行
10:29
休憩
1:31
合計
12:00
3:57
3
4:00
4:01
28
4:29
4:29
10
4:39
4:39
10
4:49
5:02
5
5:07
5:07
3
5:10
5:11
11
5:22
5:27
41
6:08
6:15
28
6:43
6:45
53
7:38
7:38
4
7:42
7:53
31
8:24
8:24
29
8:53
8:55
13
9:08
9:24
109
11:13
11:13
13
11:26
11:31
37
12:08
12:30
164
15:14
15:20
32
15:52
15:52
4
15:56
15:56
1
15:57
ゴール地点
天候 1日目:曇り
2日目:雨のち曇り
3日目:曇りのち晴れ
4日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
松本に前泊して、JR大糸線 普通列車で穂高駅
穂高駅 6:40発 中房温泉行きバスで終点下車

【帰り】
ひがくの湯の目の前にある国立公園口バス停から平湯温泉行きバスに乗車。
平湯温泉から高速バスで帰京。
(コロナ禍の影響で、平湯に着いたときは松本行きのバスがすでに終わってしまっていた。情報収集不足、帰りにあずさの車中でビール飲みたかったなぁ)
コース状況/
危険箇所等
特に注意を要する区間のみ記す。
【ヒュッテ西岳〜ヒュッテ大槍】
山と高原地図にも注意書きがあるが、梯子、鎖、階段が連続する。滑落、転落、転倒に要注意。ヒュッテ大槍を抜けると梯子はなく傾斜も緩くなるが、岩稜帯のため引き続き注意を要する。
【笠ヶ岳〜雷鳥岩〜クリヤ谷〜穴滝】
経験者、上級者向けの難路(自分が上級者とは全く思っていないが)。岩がごろごろしている道で、幾度となく岩を乗り越える形になる。転倒に注意。また笠ヶ岳山荘が営業休止のため刈り入れされていないかどうかはわからないが、雷鳥岩〜穴滝間は笹が非常に深い。特に下りは、笹に隠れて足下の様子がわからないため、岩へのつまずき、斜面へ足を踏み入れての転倒、沢筋への誤った進入等が起こりやすい。実際にそれらをやってしまった。山と高原地図に記載されている「下山時足元注意」とはこれらのことを指すと思われる。またクリヤ谷の沢筋が近くなってくると、岩に苔が増え出す。滑りやすいので要注意。渡渉は増水時は即座に止めた方が良いだろう。
その他周辺情報 下山風呂:ひがくの湯 https://shinhotaka.com/place/766/
中尾高原口バス停から徒歩10分弱。
1日目、中房温泉スタート
2020年08月08日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/8 7:49
1日目、中房温泉スタート
樹林帯を登っていく
2020年08月08日 08:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/8 8:29
樹林帯を登っていく
合戦尾根は道が良く整備されている上に、適度な間隔で目印的にベンチや合戦小屋があるので、心理的な負担が少ない。
2020年08月08日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/8 8:40
合戦尾根は道が良く整備されている上に、適度な間隔で目印的にベンチや合戦小屋があるので、心理的な負担が少ない。
階段もある
2020年08月08日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/8 9:27
階段もある
合戦小屋が近づいてきた
2020年08月08日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/8 9:50
合戦小屋が近づいてきた
スイカ推し
2020年08月08日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/8 9:54
スイカ推し
合戦小屋到着。スイカ推し。
2020年08月08日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/8 9:58
合戦小屋到着。スイカ推し。
で、スイカを食べる。美味しかった。
2020年08月08日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/8 10:02
で、スイカを食べる。美味しかった。
合戦尾根の鎖場
2020年08月08日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/8 10:50
合戦尾根の鎖場
ガスの中、燕山荘到着
2020年08月08日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/8 11:06
ガスの中、燕山荘到着
燕山荘での昼食は、チキンインドカレー
2020年08月08日 11:19撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 11:19
燕山荘での昼食は、チキンインドカレー
燕岳はガスの中。燕岳往復も考えたが、ガスで展望がないので早々に断念。
2020年08月08日 11:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/8 11:41
燕岳はガスの中。燕岳往復も考えたが、ガスで展望がないので早々に断念。
燕山荘を出発して、大天荘へ向かう。
2020年08月08日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/8 11:49
燕山荘を出発して、大天荘へ向かう。
ガスが一瞬晴れた際に、大天井岳が見えた。
2020年08月08日 13:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/8 13:26
ガスが一瞬晴れた際に、大天井岳が見えた。
喜作レリーフ。今回、表銀座縦走におけるハイライトの1つ。
2020年08月08日 13:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/8 13:37
喜作レリーフ。今回、表銀座縦走におけるハイライトの1つ。
今夜の宿、大天荘に到着。
2020年08月08日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/8 14:12
今夜の宿、大天荘に到着。
感染症対策のためか、もともと大部屋だったところに一人分または二人分の仕切りを作った模様。個室感覚で使えて、好印象。照明も個々のスペースに用意されている。また、入口側は大人でも立てる十分な高さが確保されてる。
2020年08月08日 15:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/8 15:39
感染症対策のためか、もともと大部屋だったところに一人分または二人分の仕切りを作った模様。個室感覚で使えて、好印象。照明も個々のスペースに用意されている。また、入口側は大人でも立てる十分な高さが確保されてる。
連休ということもあってか、テン場はいっぱい。
2020年08月08日 16:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/8 16:29
連休ということもあってか、テン場はいっぱい。
大天荘の夕食(ビールは別途購入)
2020年08月08日 16:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/8 16:32
大天荘の夕食(ビールは別途購入)
夕食が終わると、ランプに火が入って、カフェ(バー?)営業。ワインとケーキを中心としたメニュー。
2020年08月08日 18:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/8 18:45
夕食が終わると、ランプに火が入って、カフェ(バー?)営業。ワインとケーキを中心としたメニュー。
2日目、大天荘の朝食
2020年08月09日 05:17撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/9 5:17
2日目、大天荘の朝食
大天荘を出発。大天井岳の斜面をトラバースして、大天井ヒュッテへ向かう。ところどころ足場が悪い箇所がある。転倒に注意が必要。
2020年08月09日 06:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 6:43
大天荘を出発。大天井岳の斜面をトラバースして、大天井ヒュッテへ向かう。ところどころ足場が悪い箇所がある。転倒に注意が必要。
大天井ヒュッテへ到着。今年は新型コロナウィルスの影響で休業中。
2020年08月09日 06:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 6:51
大天井ヒュッテへ到着。今年は新型コロナウィルスの影響で休業中。
大天井ヒュッテからビックリ平までは、草木が茂る中のトラバース道。雨の中の行動となる。
2020年08月09日 07:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 7:06
大天井ヒュッテからビックリ平までは、草木が茂る中のトラバース道。雨の中の行動となる。
ビックリ平からは稜線の道。稜線上では雨は上がったが、風が強い。遠く右手に東鎌尾根が見える。
2020年08月09日 07:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 7:20
ビックリ平からは稜線の道。稜線上では雨は上がったが、風が強い。遠く右手に東鎌尾根が見える。
まだ東鎌尾根には入っていないが、小手調べ的に険しい岩場が現れる。
2020年08月09日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 8:22
まだ東鎌尾根には入っていないが、小手調べ的に険しい岩場が現れる。
ヒュッテ西岳が見えてきた。
2020年08月09日 08:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 8:27
ヒュッテ西岳が見えてきた。
ヒュッテ西岳到着。
2020年08月09日 08:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 8:41
ヒュッテ西岳到着。
ヒュッテ西岳から、槍ヶ岳方向を望む。残念ながら槍の穂先は雲の中。
2020年08月09日 08:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/9 8:46
ヒュッテ西岳から、槍ヶ岳方向を望む。残念ながら槍の穂先は雲の中。
ヒュッテ西岳を出発してまもなく急で長い下りが現れる。梯子、鎖でほぼ真下に下りる。どーんと下りて、何度かアップダウンを繰り返し、水俣乗越にたどり着く。
2020年08月09日 09:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 9:23
ヒュッテ西岳を出発してまもなく急で長い下りが現れる。梯子、鎖でほぼ真下に下りる。どーんと下りて、何度かアップダウンを繰り返し、水俣乗越にたどり着く。
水俣乗越に到着。雨は大分前に上がっているし、強い風も当たらなくなってきたので、ここで服を着替える。
2020年08月09日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/9 9:56
水俣乗越に到着。雨は大分前に上がっているし、強い風も当たらなくなってきたので、ここで服を着替える。
東鎌尾根の登り。梯子状の階段の連続
2020年08月09日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 10:30
東鎌尾根の登り。梯子状の階段の連続
これでもか、というくらい梯子状の階段が現れる
2020年08月09日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/9 10:34
これでもか、というくらい梯子状の階段が現れる
東鎌尾根で一番高度感があった3段の連続梯子。槍ヶ岳へ向かう際には下ることになる。
2020年08月09日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/9 10:36
東鎌尾根で一番高度感があった3段の連続梯子。槍ヶ岳へ向かう際には下ることになる。
3段の連続梯子を下りきって見上げる。
2020年08月09日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/9 10:38
3段の連続梯子を下りきって見上げる。
不意にペンキで距離表示が現れる。あとでわかったことだが、槍ヶ岳山荘までの残り距離。
2020年08月09日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/9 11:03
不意にペンキで距離表示が現れる。あとでわかったことだが、槍ヶ岳山荘までの残り距離。
ヒュッテ大槍前を通過。厳しい登りもここを過ぎると一服。ただし、この先も岩稜のため、注意は要するが。
2020年08月09日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/9 11:34
ヒュッテ大槍前を通過。厳しい登りもここを過ぎると一服。ただし、この先も岩稜のため、注意は要するが。
ヒュッテ大槍の先で道が分岐。今夜の宿、殺生ヒュッテへ直接向かうこともできるが、東鎌尾根をきちんと歩きたいため、いったん槍ヶ岳方向へ向かう。
2020年08月09日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/9 11:36
ヒュッテ大槍の先で道が分岐。今夜の宿、殺生ヒュッテへ直接向かうこともできるが、東鎌尾根をきちんと歩きたいため、いったん槍ヶ岳方向へ向かう。
ヒュッテ大槍以前と比べると、歩きやすい
2020年08月09日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/9 11:38
ヒュッテ大槍以前と比べると、歩きやすい
東鎌尾根の途中にある殺生ヒュッテへの分岐から下りる。殺生ヒュッテが見えてきた。
2020年08月09日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 11:49
東鎌尾根の途中にある殺生ヒュッテへの分岐から下りる。殺生ヒュッテが見えてきた。
今夜の宿、殺生ヒュッテへ到着。写真を撮り忘れていたが、こちらは大部屋に特に手を入れていなかった。各区画の利用人数を制限して対応しているようだった。
2020年08月09日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 11:56
今夜の宿、殺生ヒュッテへ到着。写真を撮り忘れていたが、こちらは大部屋に特に手を入れていなかった。各区画の利用人数を制限して対応しているようだった。
殺生ヒュッテの夕食。
2020年08月09日 16:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/9 16:53
殺生ヒュッテの夕食。
夕方になって雲がとれ、槍の穂先が見えた。
2020年08月09日 18:41撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/9 18:41
夕方になって雲がとれ、槍の穂先が見えた。
3日目、殺生ヒュッテの朝食。
2020年08月10日 04:56撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 4:56
3日目、殺生ヒュッテの朝食。
昨日一旦それた東鎌尾根の殺生ヒュッテへの分岐まで戻り、東鎌尾根の攻略を続ける。
2020年08月10日 07:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/10 7:07
昨日一旦それた東鎌尾根の殺生ヒュッテへの分岐まで戻り、東鎌尾根の攻略を続ける。
槍ヶ岳山荘に到着。
2020年08月10日 07:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/10 7:29
槍ヶ岳山荘に到着。
ガスで穂先が見えないが、頂上アタック。
2020年08月10日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/10 7:31
ガスで穂先が見えないが、頂上アタック。
頂上アタック。天気が悪いせいか、人は多くない。梯子の下で一旦待ったりする程度で、全体的にはスムーズに進む。
2020年08月10日 07:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/10 7:38
頂上アタック。天気が悪いせいか、人は多くない。梯子の下で一旦待ったりする程度で、全体的にはスムーズに進む。
槍ヶ岳山頂に登頂。
2020年08月10日 08:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/10 8:07
槍ヶ岳山頂に登頂。
山頂からの下りの開始。槍ヶ岳あるあるの写真。
2020年08月10日 08:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/10 8:10
山頂からの下りの開始。槍ヶ岳あるあるの写真。
槍ヶ岳あるある写真のその2。頂上への上り用梯子と下り用梯子。
2020年08月10日 08:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/10 8:11
槍ヶ岳あるある写真のその2。頂上への上り用梯子と下り用梯子。
下りてきたら、一瞬ガスが晴れて、穂先が見えた。
2020年08月10日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/10 8:54
下りてきたら、一瞬ガスが晴れて、穂先が見えた。
西鎌尾根を下り始める。翌日に登る笠ヶ岳を望む。山頂は雲の中。
2020年08月10日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/10 9:56
西鎌尾根を下り始める。翌日に登る笠ヶ岳を望む。山頂は雲の中。
槍ヶ岳。北鎌尾根がよく見える。
2020年08月10日 10:38撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 10:38
槍ヶ岳。北鎌尾根がよく見える。
雷鳥さん。
2020年08月10日 10:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/10 10:49
雷鳥さん。
表銀座の山々を振り返ることができた。左に燕岳、右に大天井岳。
2020年08月10日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/10 11:11
表銀座の山々を振り返ることができた。左に燕岳、右に大天井岳。
右手前方には鷲羽岳と野口五郎岳の姿。鷲羽岳は数年前に悪天候で登頂を断念している。いつかリベンジ。
2020年08月10日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/10 11:29
右手前方には鷲羽岳と野口五郎岳の姿。鷲羽岳は数年前に悪天候で登頂を断念している。いつかリベンジ。
歩いてきた西鎌尾根を振り返る。
2020年08月10日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/10 11:36
歩いてきた西鎌尾根を振り返る。
双六小屋が見えてきた。
2020年08月10日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/10 12:16
双六小屋が見えてきた。
双六小屋に到着。
2020年08月10日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/10 12:24
双六小屋に到着。
双六小屋の中の様子。こちらはホシガラスという名前の部屋。隣の人とは仕切りで区切られている。立てる高さはないが、カーテンを閉めると個室感覚。昔の寝台特急みたいだ。
2020年08月10日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/10 12:35
双六小屋の中の様子。こちらはホシガラスという名前の部屋。隣の人とは仕切りで区切られている。立てる高さはないが、カーテンを閉めると個室感覚。昔の寝台特急みたいだ。
淹れたてのコーヒーと一緒に、アップルキャラルケーキをいただく。
2020年08月10日 14:35撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 14:35
淹れたてのコーヒーと一緒に、アップルキャラルケーキをいただく。
双六小屋の夕食。名物の天ぷら。
2020年08月10日 17:01撮影 by  iPhone XS, Apple
3
8/10 17:01
双六小屋の夕食。名物の天ぷら。
4日目、一番長い距離を歩くので、早朝出発。
2020年08月11日 03:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 3:56
4日目、一番長い距離を歩くので、早朝出発。
弓折分岐で夜が明けた。
2020年08月11日 04:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 4:50
弓折分岐で夜が明けた。
弓折分岐から鏡平小屋が見える。
2020年08月11日 04:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/11 4:54
弓折分岐から鏡平小屋が見える。
夜明けを迎えたが、太陽は見えず。この後、完全にガスの中になってしまう。
2020年08月11日 05:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 5:01
夜明けを迎えたが、太陽は見えず。この後、完全にガスの中になってしまう。
大ノマ岳への登り。道はずっとこんな感じで、鎖場、梯子はなく、急登もあまりないので、歩きやすい道。
2020年08月11日 05:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 5:34
大ノマ岳への登り。道はずっとこんな感じで、鎖場、梯子はなく、急登もあまりないので、歩きやすい道。
大ノマ岳で朝食。双六小屋で作ってもらった弁当をいただく。
2020年08月11日 05:58撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 5:58
大ノマ岳で朝食。双六小屋で作ってもらった弁当をいただく。
少し笹が深い場所がある。ちょっと嫌だな、と思ったが、この日これ以上に笹に悩まされることになるとは、このときは全く思わなかった。
2020年08月11日 06:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/11 6:34
少し笹が深い場所がある。ちょっと嫌だな、と思ったが、この日これ以上に笹に悩まされることになるとは、このときは全く思わなかった。
歩きやすい。
2020年08月11日 06:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/11 6:39
歩きやすい。
抜戸岳へ向かう道。
2020年08月11日 07:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/11 7:28
抜戸岳へ向かう道。
笠ヶ岳山荘が近づいてきたが、スグソコとあっても気持ち的にはぜんぜんスグソコではない距離感。
2020年08月11日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 8:44
笠ヶ岳山荘が近づいてきたが、スグソコとあっても気持ち的にはぜんぜんスグソコではない距離感。
岩がゴロゴロしている中を歩いて行く。
2020年08月11日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/11 8:49
岩がゴロゴロしている中を歩いて行く。
笠ヶ岳山荘。今年は新型コロナウィルスの影響で営業休止中だが、工事の人が入っていた。
2020年08月11日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/11 8:55
笠ヶ岳山荘。今年は新型コロナウィルスの影響で営業休止中だが、工事の人が入っていた。
笠ヶ岳山頂への登り。
2020年08月11日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 9:01
笠ヶ岳山頂への登り。
祠があった。ここが山頂か?と思ったが、山頂の標識がない。ガスで周りが見えないため、山頂らしきものも見えない。「山頂←」と書かれた標識が祠の前に落ちており、それで山頂がここではないことがわかった。
2020年08月11日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 9:08
祠があった。ここが山頂か?と思ったが、山頂の標識がない。ガスで周りが見えないため、山頂らしきものも見えない。「山頂←」と書かれた標識が祠の前に落ちており、それで山頂がここではないことがわかった。
ということでガスの中探し当てた山頂。
2020年08月11日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/11 9:11
ということでガスの中探し当てた山頂。
クリヤ谷へ下山開始。ここからしばらくは岩がゴロゴロしている中を下りていく。白ペンキ丸を忠実にたどっていく。
2020年08月11日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 9:19
クリヤ谷へ下山開始。ここからしばらくは岩がゴロゴロしている中を下りていく。白ペンキ丸を忠実にたどっていく。
足下は不安定。
2020年08月11日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 9:22
足下は不安定。
崩壊地の上部を歩いたりする場所もある。転落注意。
2020年08月11日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 9:52
崩壊地の上部を歩いたりする場所もある。転落注意。
とにかく足場は悪い。またハイマツの枝が伸びきっており、容赦なく当たってくる。ガスで水滴が枝葉についており、びっしょりと濡れてしまった。山頂でレインウェアに着替えておくべきだったと思ったが、後の祭り。
2020年08月11日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 10:25
とにかく足場は悪い。またハイマツの枝が伸びきっており、容赦なく当たってくる。ガスで水滴が枝葉についており、びっしょりと濡れてしまった。山頂でレインウェアに着替えておくべきだったと思ったが、後の祭り。
雷鳥岩。靴の中まで濡れてしまったので、ここでレインウェアと乾いている靴下に着替え。
2020年08月11日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/11 11:12
雷鳥岩。靴の中まで濡れてしまったので、ここでレインウェアと乾いている靴下に着替え。
雷鳥岩を過ぎても足場は悪い。ペースは上がらず、ストレスが続く。大きな岩を乗り越える道が続く。転倒に要注意。
2020年08月11日 11:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 11:17
雷鳥岩を過ぎても足場は悪い。ペースは上がらず、ストレスが続く。大きな岩を乗り越える道が続く。転倒に要注意。
しばらく悪戦苦闘しながら進むと、雲の下にでてガスがとれ、新穂高温泉が眼下に見えてきた。
2020年08月11日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/11 11:48
しばらく悪戦苦闘しながら進むと、雲の下にでてガスがとれ、新穂高温泉が眼下に見えてきた。
しかし、今度は笹が深くなってきた。足下の様子が全く見えず、隠れていた岩につまずいたり、斜面に脚を入れてしまい転んだりと引き続きストレスの多い道。また、間違って沢筋にはいってしまい道を見失った箇所もある。
2020年08月11日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 11:55
しかし、今度は笹が深くなってきた。足下の様子が全く見えず、隠れていた岩につまずいたり、斜面に脚を入れてしまい転んだりと引き続きストレスの多い道。また、間違って沢筋にはいってしまい道を見失った箇所もある。
相変わらず足下は悪い。また、岩に苔がついていて、足を滑らせそうになる場面も多々。
2020年08月11日 13:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 13:37
相変わらず足下は悪い。また、岩に苔がついていて、足を滑らせそうになる場面も多々。
下ってきて最初の大きな渡渉。なるほど、増水時は通行不可になるのがよくわかる。
2020年08月11日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 14:28
下ってきて最初の大きな渡渉。なるほど、増水時は通行不可になるのがよくわかる。
渡渉を何度か繰り返し、道がようやくまともになってきた。スピードが上がり始める。
2020年08月11日 15:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/11 15:01
渡渉を何度か繰り返し、道がようやくまともになってきた。スピードが上がり始める。
下りでは最後の渡渉。
2020年08月11日 15:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/11 15:13
下りでは最後の渡渉。
下山。
2020年08月11日 15:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 15:49
下山。
中尾高原口バス停へ到着。クリヤ谷の悪路にペースが全く上がらず、予定していた下山時刻を2時間半も過ぎてしまっていた。
2020年08月11日 15:57撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 15:57
中尾高原口バス停へ到着。クリヤ谷の悪路にペースが全く上がらず、予定していた下山時刻を2時間半も過ぎてしまっていた。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 ハイドレーション 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 携帯トイレ

感想

登山復帰第2戦。前回の日帰りからステップアップして小屋泊縦走にした。また、普通に表銀座を歩いただけではつまらない、と思い、未登頂の笠ヶ岳を加えてみた。

3日目までの表銀座〜西鎌尾根縦走は、天候には恵まれなかったものの、道自体は全体的によく整備され、東鎌尾根で注意を要するところはあるもののストレスなく歩くことができた。

今回の山行はやはり4日目の下山、笠ヶ岳からのクリヤ谷経由の下山につきると思う。藪漕ぎとまではいかないが深い笹、ハイマツと笹についた水滴でびっしょり濡れ、岩を幾度となく乗り越えペースが全く上がらない足下、そして沢筋への道迷いとストレスが非常につもる下山となってしまった。1日目の上りは合戦尾根のよく整備された道、最終日の下りは整備されていない道と対照的な登山となった。

途中で幾度となく笠新道から下山していれば、と思ったが、後の祭りである。事前にヤマレコでクリヤ谷コースの情報収集を十分にしていれば、と思ったのは反省点。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら