また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2493558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

室堂〜越中沢岳ピストン(五色ヶ原山荘泊)

2020年08月11日(火) 〜 2020年08月12日(水)
 - 拍手
GPS
08:03
距離
21.1km
登り
2,146m
下り
2,129m

コースタイム

1日目
山行
6:16
休憩
0:12
合計
6:28
8:55
54
9:49
9:50
7
9:57
9:57
27
10:24
10:24
38
11:02
11:02
38
11:40
11:40
27
12:07
12:07
26
12:33
12:34
66
13:40
13:49
66
14:55
14:56
26
15:22
15:22
1
15:23
宿泊地
2日目
山行
4:22
休憩
0:04
合計
4:26
4:49
31
宿泊地
5:20
0:00
20
鷲岳
5:40
0:00
142
宿泊地
8:02
8:02
6
8:08
8:08
27
8:35
8:39
36
9:15
2日目は途中までログ消失により手入力
天候 1日目:曇り
2日目:雨
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢第3駐車場(¥1,000/日)、5千円、1万円札使えません。
満車の心配から前日の18時に到着して車中泊しましたが、当日早朝まで空きがありました。
コース状況/
危険箇所等
非常に良く整備されたコースです。
龍王岳肩及び獅子岳からの下りは非常に急です。
鷲岳は登山道ありません。東に延びる木道の路地の終点から進みました。出だしはかなり急です。山頂には標識など何もありませんでした。
快晴と期待してスタート
2020年08月11日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/11 5:37
快晴と期待してスタート
発券70分前で既に列が・・・、でも1番のバスに乗れました。
2020年08月11日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 5:39
発券70分前で既に列が・・・、でも1番のバスに乗れました。
黒部ダムに着くと暗雲が・・・
2020年08月11日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 7:45
黒部ダムに着くと暗雲が・・・
室堂はガスが立ち込めて
2020年08月11日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 8:55
室堂はガスが立ち込めて
立山は見えません
2020年08月11日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 8:59
立山は見えません
ライチョウの親子いました。目視出来た子は2羽
2020年08月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/11 9:52
ライチョウの親子いました。目視出来た子は2羽
2020年08月13日 06:17撮影
5
8/13 6:17
浄土山、展望なし
2020年08月11日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/11 9:57
浄土山、展望なし
龍王岳を巻いて下ります。雪渓のトラバースが少しだけ。
2020年08月11日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 10:25
龍王岳を巻いて下ります。雪渓のトラバースが少しだけ。
梯子、降りてから振り返り
2020年08月11日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 10:27
梯子、降りてから振り返り
赤沢岳〜針ノ木岳の稜線、針ノ木頂上は雲の中
2020年08月11日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/11 10:30
赤沢岳〜針ノ木岳の稜線、針ノ木頂上は雲の中
雪渓振り返り
2020年08月11日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 10:33
雪渓振り返り
二つ目の雪渓はほぼなくなっていました
2020年08月11日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 10:36
二つ目の雪渓はほぼなくなっていました
獅子岳山頂、この先は激下りです
2020年08月11日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 11:01
獅子岳山頂、この先は激下りです
トラバースのちょっとした難所、ご年配方でスタックします
2020年08月11日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 11:13
トラバースのちょっとした難所、ご年配方でスタックします
ザラ峠が近づいてきました
2020年08月11日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 11:33
ザラ峠が近づいてきました
ザラ峠、ほとんど読めません
2020年08月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 11:37
ザラ峠、ほとんど読めません
登り返すと木道、滑り止めが施してあり安心
2020年08月11日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 11:53
登り返すと木道、滑り止めが施してあり安心
キャンプ場との分かれ、もとはキャンプの予定でしたが小屋へ
2020年08月11日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 11:56
キャンプ場との分かれ、もとはキャンプの予定でしたが小屋へ
宿に到着、一声かけて受付はあとで
2020年08月11日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/11 12:07
宿に到着、一声かけて受付はあとで
越中沢岳まで進みま〜す
2020年08月11日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/11 12:12
越中沢岳まで進みま〜す
真ん中に烏帽子岳、右に三ッ岳
2020年08月11日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 12:16
真ん中に烏帽子岳、右に三ッ岳
振り返って、気持ちの良いところです
2020年08月11日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 12:18
振り返って、気持ちの良いところです
更に上から、キャンプ場は右端、離れています
2020年08月11日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 12:29
更に上から、キャンプ場は右端、離れています
先ずは鳶山
2020年08月11日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 12:33
先ずは鳶山
三角点あり
2020年08月11日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 12:33
三角点あり
越中沢岳の頭が少し見えました
2020年08月11日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 12:45
越中沢岳の頭が少し見えました
絵になる山ですが登り返しかなりあります
2020年08月11日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
8/11 12:48
絵になる山ですが登り返しかなりあります
針ノ木岳の雲が切れました
2020年08月11日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 12:49
針ノ木岳の雲が切れました
越中沢岳の左奥に赤牛岳
2020年08月11日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
8/11 12:49
越中沢岳の左奥に赤牛岳
南沢岳〜三ッ岳
2020年08月11日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 12:49
南沢岳〜三ッ岳
下りを振り返り、帰りがしんどい
2020年08月11日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 12:50
下りを振り返り、帰りがしんどい
登る途中に灌木帯があります
2020年08月11日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 13:01
登る途中に灌木帯があります
横を見て針ノ木岳と黒部湖
2020年08月11日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 13:02
横を見て針ノ木岳と黒部湖
右に富山の町と能登半島も微かに
2020年08月11日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 13:08
右に富山の町と能登半島も微かに
越中沢岳山頂標識、後の岩が一番高そう
2020年08月11日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
8/11 13:38
越中沢岳山頂標識、後の岩が一番高そう
ということで手でタッチ、後に薬師岳
2020年08月11日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
8/11 13:39
ということで手でタッチ、後に薬師岳
この先もきつそう、スゴ乗越小屋が目視出来ます
2020年08月11日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
8/11 13:39
この先もきつそう、スゴ乗越小屋が目視出来ます
裏銀座と赤牛岳
2020年08月11日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 13:39
裏銀座と赤牛岳
針ノ木岳と蓮華岳
2020年08月11日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/11 13:40
針ノ木岳と蓮華岳
鹿島槍ヶ岳と赤沢岳
2020年08月11日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/11 13:40
鹿島槍ヶ岳と赤沢岳
蓮華岳から烏帽子岳の稜線(ここは未踏)
2020年08月11日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 13:40
蓮華岳から烏帽子岳の稜線(ここは未踏)
薬師岳への稜線、行くことはないかな
2020年08月11日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 13:41
薬師岳への稜線、行くことはないかな
三ッ岳から野口五郎岳
2020年08月11日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 13:47
三ッ岳から野口五郎岳
針ノ木岳をもう1枚
2020年08月11日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/11 13:47
針ノ木岳をもう1枚
2020年08月11日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 14:16
鳶山の登り返しで振り返り
2020年08月11日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/11 14:20
鳶山の登り返しで振り返り
もう1枚
2020年08月11日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/11 14:29
もう1枚
宿の部屋は貸し切りでした
2020年08月11日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
8/11 15:31
宿の部屋は貸し切りでした
夕食、ロートルには丁度良い量、みそ汁のみお代わり
3
夕食、ロートルには丁度良い量、みそ汁のみお代わり
夕食後、龍王岳と獅子岳、雄山は雲の中、遠くから見ると結構タフ
2020年08月11日 18:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
8/11 18:26
夕食後、龍王岳と獅子岳、雄山は雲の中、遠くから見ると結構タフ
2014年に赤沢岳あたりから撮った写真
右端の龍王岳の奥に浄土山、左に向かって、鬼岳、獅子岳、鷲岳、鳶山、越中沢岳、薬師岳
2039年06月17日 11:49撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/17 11:49
2014年に赤沢岳あたりから撮った写真
右端の龍王岳の奥に浄土山、左に向かって、鬼岳、獅子岳、鷲岳、鳶山、越中沢岳、薬師岳

感想

当初、五色ヶ原山荘でキャンプのつもりでしたが、8/7(金)にHPを見ると、8/11に1部屋のみ空きがあり予約しました。小屋は8部屋のみ、最大40人のみの受け入れで、1人1部屋は申し訳なかったです。
初日:曇りでしたが、たまに日が差すと非常に暑く感じました。景色は半減ですが、体力的には助かりました。いきなり龍王岳肩の下りで浮石を踏んでしまい、思いっきりしりもち、尻を強打し暫く痛さを堪え、足元から目を離したことを反省しながら歩きました。龍王岳肩と獅子岳からの下りは岩場でかなり急なので慎重を要します。ザラ峠から登りきると木道で非常に快適です。滑り止めを施してあるので雨の日でも尾瀬の木道の様に滑る心配はありません。山荘から越中沢岳までは岩場はほとんどなくアップダウンはありますが、気持ちの良い稜線です。曇りの中、まずまずの景色でした。追い抜き及びすれ違いの大半の登山客はテントを担いでいました。
2日目:夜中から雨、キャンプされた方は大変だったと思います。雨の中、鷲岳に登りました。方向が分からずスマホ片手に登りましたが、その際にスマホを水没状態にしてしまいた。帰路の途中からもう1台のスマホでログを取りました。鷲岳の山頂と思しきところには何もありませんでした。雨の中、久しぶりに3時間以上、トボトボと帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら