また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 250114
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

[再稿] 初冠雪??? 愛宕山

2012年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
19.2km
登り
1,126m
下り
1,096m
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今日の軌跡(GPS)
今日の軌跡(GPS)
今日の軌跡(タブレット)
今日の軌跡(タブレット)
過去の軌跡(赤線)に今日の軌跡(黒線[GPS]青線[タブレット])を載せる。
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
1
過去の軌跡(赤線)に今日の軌跡(黒線[GPS]青線[タブレット])を載せる。
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
今日はツツジ尾根を登る。
タブレットに多少の乱れ有り
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
今日はツツジ尾根を登る。
タブレットに多少の乱れ有り
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
この程度の乱れ
JR保津峡駅で下車
時計を見たらそろそろトロッコ列車が来る時間。
ホームからちょこっと写真撮影
嵯峨野→亀岡
先頭車両に機関車をおいて欲しい。
無理な注文かも・・・。
4
JR保津峡駅で下車
時計を見たらそろそろトロッコ列車が来る時間。
ホームからちょこっと写真撮影
嵯峨野→亀岡
先頭車両に機関車をおいて欲しい。
無理な注文かも・・・。
今日の愛宕山は見えん。
今日の愛宕山は見えん。
保津川下りの舟
角度がいいな。
2
保津川下りの舟
角度がいいな。
ホームには・・・。
同じ川下りでもちょっと違う。
ホームには・・・。
同じ川下りでもちょっと違う。
駅前には・・・。
ゆずを売っていました。
水尾の土地の方なんだろうか。
欲しかったけれど持っては登れん。
駅前には・・・。
ゆずを売っていました。
水尾の土地の方なんだろうか。
欲しかったけれど持っては登れん。
ツツジ尾根を少し登ったところから撮影
この人達は亀岡まで電車で行って川下りをするのだろう。
山へ登る人もいるし、川遊びに興じる人もいる。
世の中様々・・・。
ツツジ尾根を少し登ったところから撮影
この人達は亀岡まで電車で行って川下りをするのだろう。
山へ登る人もいるし、川遊びに興じる人もいる。
世の中様々・・・。
亀岡→嵯峨野
同じような風景でも写真撮影のポジションが違う!
3
亀岡→嵯峨野
同じような風景でも写真撮影のポジションが違う!
稜線に興味津々
愛宕神社
どのぐらいの
雪・・・。
荒神峠までの雑木林の登山道
気持ちいい!
1
荒神峠までの雑木林の登山道
気持ちいい!
荒神峠〜表参道分岐点
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
1
荒神峠〜表参道分岐点
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
表参道分岐点〜愛宕神社
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
1
表参道分岐点〜愛宕神社
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
このあたりから積雪が・・・。
1
このあたりから積雪が・・・。
水尾と表参道の分岐点あたり
2
水尾と表参道の分岐点あたり
ちょこっと・・・。
ケーブル駅舎跡まで往復
紅葉の時期に写真を撮るつもりだったのにィ。
雪になってしまった。
ちょこっと・・・。
ケーブル駅舎跡まで往復
紅葉の時期に写真を撮るつもりだったのにィ。
雪になってしまった。
落ち葉の跡が気持ちいい。
落ち葉の跡が気持ちいい。
ケーブル駅舎跡
とっくに紅葉の時期を過ぎて・・・。
ケーブル駅舎跡
とっくに紅葉の時期を過ぎて・・・。
氷柱までできている。
2
氷柱までできている。
ユータン
表参道へ戻る
花売り場跡
表参道へ戻る
花売り場跡
雪景色を
楽しみながら
門から下を
黒門上の登山道から黒門を・・・。
黒門上の登山道から黒門を・・・。
ちょこっと
かわい〜い♪
1
ちょこっと
かわい〜い♪
今朝降った雪なのだろうか。
今朝降った雪なのだろうか。
きっとそうだ。
何とも言えないマッチング
何とも言えないマッチング
愛宕神社〜三角点〜首無地蔵
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
愛宕神社〜三角点〜首無地蔵
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
愛宕神社境内
ちょこっと覗くと
京都タワー
ちょこっと覗くと
京都タワー
愛宕神社の階段を登る。
6
愛宕神社の階段を登る。
白い花が咲いているみたい
2
白い花が咲いているみたい
こちらは男性的
2012年12月02日 20:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/2 20:30
こちらは男性的
愛宕神社へ向かって登る
愛宕神社へ向かって登る
お札を求める人
ふーちゃんも
お友達と家族に・・・。
ふーちゃんも
お友達と家族に・・・。
ちょこと休憩
わっ スゴイ!
軌跡が出てる。
タブレットにアプリを載せてみた。
結構いけそう
ちょこと休憩
わっ スゴイ!
軌跡が出てる。
タブレットにアプリを載せてみた。
結構いけそう
神社をあとに
休憩所の温度は
三角点へ向かって歩く
三角点へ向かって歩く
結構降ったなぁ
武奈ヶ岳
左から
武奈ヶ岳+蓬莱山
3
左から
武奈ヶ岳+蓬莱山
大文字山
遠くは音羽山?
大文字山
遠くは音羽山?
紅葉と新雪
武奈ヶ岳
紅葉と新雪
紅葉と新雪
今日は左
三角点へ
今日は左
三角点へ
三角点への登り道
三角点への登り道
着いた!
ここが三角点
左から
武奈ヶ岳+蓬莱山
1
左から
武奈ヶ岳+蓬莱山
左は比叡山
中央遠くに見えるのは琵琶湖の向こうの山かも・・・。
1
左は比叡山
中央遠くに見えるのは琵琶湖の向こうの山かも・・・。
三角点からショートカットで下山
三角点からショートカットで下山
ロープをつたって下りる
ロープをつたって下りる
竜ヶ岳???
ちょっと綺麗
首無地蔵へと歩く
首無地蔵へと歩く
ちょっと綺麗やった
1
ちょっと綺麗やった
左から
武奈ヶ岳+蓬莱山
左から
武奈ヶ岳+蓬莱山
ここの展望台もなかなか良い。
前はなかった。
ここの展望台もなかなか良い。
前はなかった。
首無地蔵
2012年12月02日 20:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/2 20:42
首無地蔵
首無地蔵〜高雄下山口分岐点
林道を通らずに・・・。
快感!!!
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
首無地蔵〜高雄下山口分岐点
林道を通らずに・・・。
快感!!!
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
愛宕神社にガス
まあちょっと荒れているけれど・・・。
まあちょっと荒れているけれど・・・。
枯葉の道だ
2012年12月02日 20:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/2 20:43
枯葉の道だ
ここに出る
ちょっとわかりにくい
ここに出る
ちょっとわかりにくい
林道分岐点〜神護寺
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
林道分岐点〜神護寺
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
高雄下山口
最初の頃林道を下りてひどい目にあった。
最初の頃林道を下りてひどい目にあった。
ちょっと荒れているところも
ちょっと荒れているところも
神護寺〜東海自然歩道〜清滝方面
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
神護寺〜東海自然歩道〜清滝方面
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
文覚上人の墓へ
京都市内の展望
峰山
長いこと登っていない。
峰山
長いこと登っていない。
皇室の墓
文覚上人の墓
偉いお坊さんなんだ!
同格で並んでいる。
偉いお坊さんなんだ!
同格で並んでいる。
今年も神護寺へ下山
1
今年も神護寺へ下山
夕方そんなに遅くはないけれど
1
夕方そんなに遅くはないけれど
暗くてシャッターが早く切れない
1
暗くてシャッターが早く切れない
紅葉はすでに遅い
紅葉はすでに遅い
ここがいちばん綺麗なところ
2
ここがいちばん綺麗なところ
しかし、もう遅い
1
しかし、もう遅い
神護寺境内案内図
神護寺境内案内図
茶店も閑散と
そうなんや
ライトアップも11月30日で終わり
そうなんや
ライトアップも11月30日で終わり
東海道自然歩道〜清滝
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
東海道自然歩道〜清滝
*あとからタブレットの軌跡を載せているので黒線[GPS]は重なって見えない。
ということはGPSもタブレット軌跡もほぼ正確な証拠
東海自然歩道を清滝へと歩く
すでに暗い
1
東海自然歩道を清滝へと歩く
すでに暗い
外国人がカタコトの日本語で
「コンニチワ」と通り過ぎる。
留学生なんだろうか
外国人がカタコトの日本語で
「コンニチワ」と通り過ぎる。
留学生なんだろうか
分岐点
もう
今日は登らないよ 愛宕山
分岐点
もう
今日は登らないよ 愛宕山
バス停前の紅葉
雨に濡れて綺麗
バス停前の紅葉
雨に濡れて綺麗
団体さん
京阪三条行きのバス
次のバス「京都駅行き」まで待つことにする。
乗客はわたしひとり
しばらくの間貸切状態でした。
団体さん
京阪三条行きのバス
次のバス「京都駅行き」まで待つことにする。
乗客はわたしひとり
しばらくの間貸切状態でした。
今日の歩行数
今月の・・・。
コンタクト1
コンタクト2
コンタクト3
コンタクト4
コンタクト5
コンタクト6
コンタクト7
コンタクト8
コンタクト9
コンタクト10

感想

愛宕山は・・・。
実に1ヶ月以上登っていない。

前回登ったときに大きな出会いがあった。
asorfxさんにお会いする。
不思議な人だ。
わたしには宇宙人としか見えない。

毎年この時期に「愛宕山→神護寺」と歩くのだけれど
紅葉はもうすでに遅い。

それでも登ろうかと
玄関を出ると
あっ・・・。
愛宕山が白くなっている。
北山も・・・。
遠く比良山も・・・。
比叡山は確認していないが・・・。
グッドタイミング
気合が入る!

今日は新しい試みの実践
いつも登山するときは
プリントアウト国土地理院の地図+GPS
GPS内蔵の地図は殆ど使い物にならない。
GPSから東経、西経のデータを読んでプリントアウトした地図に反映
今どこに、これからどこへと・・・。

アンドロイドタブレットに地図アプリをゴリ押しで入れてみた。
うまくいくかなぁと思いながら・・・。
愛宕神社で確認したら結構うまくいっている。
タブレットもアプリもアンドロイドははじめての挑戦!
使い方もよくわからんけれどひとまず軌跡が出来た。

もう師走
歩きながら
今週お世話になったお友達に会うので
愛宕神社の「お札」を求めておこう!
迎春準備だ。

年賀状の準備もできていないのにィ(汗)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2764人

コメント

冬ですね
寒くなりましたね。

雪を見て気合が入って出て行くなんて羨ましすぎる。
まだ紅葉もキレイだけど今回は神社の鳥居の朱と雪の白のコントラストがキレイですね。

あーそれにしても寒いのいやだなー
私は猫みたいにコタツで丸くなりたいよ。
2012/12/3 14:16
ゲスト
おおっっ。愛宕山で雪ですか。
俄然やる気が沸いてきた。

私は今日、ツボクリ谷から皆子山を攻めに行ったら、
雪でした。

ボロいスニーカーで沢をじゃぶじゃぶ。
雪もザクザク。
やってきました。

愛宕山の秋も見たかったのに。。
もう遅かったみたいですね。
2012/12/3 18:24
tomuyanさん♪
>あーそれにしても寒いのいやだなー
大丈夫、大丈夫♪
一歩外に出ればあとは成り行きしだい。

歩けば暖かくなる。
暑くなったら上着を1枚脱ぐ。
まだ暑ければもう1枚。

寒くなったら着る。

これの繰り返し。

一日歩いて
あ〜ぁ、「今日一日充実」なんちゃって!
2012/12/3 19:03
asortfxさん♪
ついに皆子山へ 
比良山の景色も最高だったでしょ!
愛宕山より近いもんね 
お天気も良かったし・・・。

そうそう愛宕山の林道の下の巻き道オススメです。
ショートカットです。

ツボクリ谷・・・。
この寒いのにィ

>沢をじゃぶじゃぶ。
>雪もザクザク。
ボロいスニーカー???
長靴+アイゼン
出番ですよ。
2012/12/3 19:14
ゲスト
愛宕の冬も見たいぞょ。。
あー、今日は午前中用事で、体力使い、
気力と時間が残ってなひー。

今日、右京の街から愛宕山を眺めたら、雪の斜面は見当たらなかったですが、
ひょっとして雨がふって溶けたとかですかね?

斜面が雪景色だったら、ちょっこし無理してでも行ったかもしれなひ。。

でもふーちゃんフォトで、この積雪なら、そうそう溶けやしないですよね?


街中が雨のときは、山間部は雪だったり。。って
思ったりもしますが。。

あのとき、水尾ルートも雪っぽかったですか?
覗いてはないよね?

はぁ、いい天気なのにもったいない。
2012/12/4 12:51
見たかったら行ったらいいじゃん♪
なかなかそういうわけにもいかないよね。
それでなくてもやることいっぱいだし。
おまけに師走・・・。

水尾ルートも雪いっぱいでした。
表参道とツツジ尾根分岐点ぐらいから積雪がありました。
2012/12/5 18:36
ゲスト
何だぉ。冷たいなぁ。。
冷たいついでに。
愛宕山に再び 雪を降れー!
2012/12/5 20:02
えぇ・・・。
冷たいついでに。
登ったの???
愛宕山
2012/12/6 20:22
ゲスト
もちのろんですよ。
残念ながら雪は見れませんでしたが、
ふーちゃん地図抜粋の
愛宕スカイラインと社務所裏西南脇道を達成することが出来ました。あと謎の神社も。。
紅葉は残念ながら終盤を迎えています。
秋の愛宕山を見たかったな。
2012/12/6 20:43
難易度の比較・・・。
舟曳路が長距離、マラソンに例えるならば
大山コースは短距離決戦、100m疾走かなぁ。

未だに自信がないスカイラインの入口 
2012/12/7 6:19
ゲスト
舟曳路と大山コースの比較
わたしのイメージでは、

大山コースは、両手ついて、ジャリ斜面を滑り落ちる感じ。

ねこが、爪をたてながら、両足で、踏ん張り、斜面を滑り落ちるようなイメージ。

結局 体全身で、滑り降りたほうが、
下手に、滑落するより安全なのではないか?とも思ったかな?

舟曳路は、まだ、なんとか、
うまく迂回したので、危機感を感じてる時間は、ほんの、3秒くらい。ピピっと戻るセンサーが働いて、3歩もどったところから、迂回ルートを発掘できたので、
問題なかったです。

大山コースは、大岩にはりついたとき、
足もとが滑り、このまま この体制で、何分もちこたえるかな?と それとも、そのまま自分の体重に耐えかねて、ずり落ち滑り方によっては、怪我する??

もしくは、
次の、足場まで、手足が短くて遠い。

一か八か、かけに出て、(ホップかジャンプか。次の木をつかめるかどうか)
結果どうなん?
(これが出来たら、どんな斜面も、怖いもんなしです。)

ザックの重みがなければ、ワン、ツーステップで運さえよければ、切り抜けられるかも?

の2択で、
3分間 冷や汗が。。


下りは、比較的 順調だったけれど、
登りで、危機に出くわすとは想像もしなかったとデス。。
2012/12/16 0:59
うまいこと表現するね
大山神社・・・。
大山コースは、両手ついて、ジャリ斜面を滑り落ちる感じ。

実際少しづつずり落ちていた。

ねこが、爪をたてながら、両足で、踏ん張り、斜面を滑り落ちるようなイメージ。

土が乾いていて身体が斜面に吸い付けなかった。

結局 体全身で、滑り降りたほうが、
下手に、滑落するより安全なのではないか?とも思ったかな?

そう思ったね。
木の根っこも抜けそうで確かめながら前進した。

大岩にはりついたとき、
足もとが滑り、このまま この体制で、何分もちこたえるかな?と それとも、そのまま自分の体重に耐えかねて、ずり落ち滑り方によっては、怪我する??

岩も動きそうで・・・。
動いたら次のステップとしてどこに飛び移ろうかと全神経を集中していた。

もしくは、
次の、足場まで、手足が短くて遠い。

次の足場までの間隔が長すぎた。

下りは、比較的 順調だったけれど、
登りで、危機に出くわすとは想像もしなかったとデス。。
ふーちゃんは反対です。
下りは「本当にあるのかな大山神社」と不安を抱えながらでしたから長〜く感じた。
登りはミッションの成果(大山神社を発見したこと)もあったのでもういちもくさんに斜面にへばりついて上を目指した。
精神的なものが大きかったよ。
あることが確実だったらもっとうまく行動できたのにィ。

舟曳路・・・。
うまく迂回したので、危機感を感じてる時間は、ほんの、3秒くらい。ピピっと戻るセンサーが働いて、3歩もどったところから、迂回ルートを発掘できたので、
問題なかったです。

2回目に逆方向から登ったのでもうどこが危険かどこが安心か悟ったので全然怖くなかった。
ただ半島のようになったところの複数のコースが完璧につながっていないのでもう一度行きます。

舟曳路
asortfxさんのおかげで積年の夢が実現できた。
怖いところでもう行くこともないと思っていたから・・・。

大山神社
ちょっと得した感じ。
誰でもは行けないなぁ。
紅葉に時期に行けて写真も撮れてよかった。

そのうち「あそこに」鍵をかけられてしまうかも・・・。
鍵をかけられたら鉄橋突破や!
お猿さんと衝突するかも・・・。
2012/12/16 16:09
ゲスト
あっはぁ。私は、
ふーちゃんの発見した実績があったから、
この下に神社があるはず♪って
疑わなかったのが、下り楽勝のポイントだったのかも。

ほいで、調子のって、別ルート開拓するのに、
そのまま南の尾根道にとりつくため、
大岩方面を目指し。。ヤバさを感じた。。

素直に、降りてきた道を戻ればよかったんだけどね。
冒険しちゃった。

ふーちゃん うまく尾根道見つけたね。。
2012/12/16 19:35
余裕があるからこそ・・・。
わたしは大山神社の探索で鬼の首でも取った様な気持ちでした。
ロッコ列車の上り下りの列車を激写して気が付いたら2時間以上も遊んでいた。

もうエネルギーを使い切っていたから別のルートを探そうとは思ってもいませんでした。

それに斜面にザッグを置いたままなので心配になって、戻ることしか考えていませんでした。
のどもカラカラ・・・。

ちょっとヤバいことしたかなと思っていたので
パトカーが来ていことに安心しました。
2012/12/16 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら