また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 254930
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

静岡県伊豆半島 南伊豆歩道から長津呂歩道で石廊崎へ

2012年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:45
距離
17.3km
登り
773m
下り
769m

コースタイム

08:40 入間⇒ 09:05 峠尾根石仏⇒ 09:30 千畳敷展望地⇒ 
09:50 念仏洞⇒ 10:15 中木 宝永軒寺院⇒ 10:45 中木長津呂歩道終点⇒
10:55 車道 歩道に入る⇒ 11:10 四国八十八か所供養塔⇒
11:20 車道 11:40⇒ 12:05 石廊崎港⇒ 12:20 石廊崎⇒ 
12:50 城山コースへ⇒ 13:20 長津呂歩道起点石廊崎港入口(県道16号線)⇒
14:00 ユウスゲ公園⇒ 14:30 中木入口⇒ 15:05 入間入口⇒
15:25 入間
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
静岡県伊豆半島国道136号線を南下、南伊豆町地内差田交差点を南に右折静岡県道16号線(下田石廊松崎線)に入りました。
日坂トンネルを抜け直ぐに入間入口を下がり入間港手前の広い駐車場に車を置きました。
コース状況/
危険箇所等
 前日の雨で天候がしまり寒くなると予想していましたが今日の南伊豆は暖かく、季節風(西風)も吹かず南国のハイキング日和になりました。
 入間地区のマリンスポーツや釣り客が利用する広い駐車場から少し戻り、南伊豆歩道中木方面道標に従い灌木の林の中の歩道に取り付きました。
 日影の歩道を登り尾根に出ると日がさして明るくなり、間もなく歩道横に木の根で埋没しそうな穴の中に石仏がありました。
 少しアップダウンをして進むと展望が開け今春訪れた千畳敷がくっきり見えました。
 少し進むとウバメガシと思われる巨木があり、幹の太さと大きさにびっくり樹齢は約千年は経っていると推測されます。
 ウバメガシの林を抜けて2m四方程に岩をくり貫いた中に石仏が祀られた念仏洞、がありました。
 少し進み秋葉大権現と刻まれた石燈篭を歩道横に見ながら過ぎて行くと、背丈が低くなったウバメガシの林に変わりました。
 さらに下がり中木地区の墓地の中を進み宝永軒寺院に出ました。
 南伊豆歩道はここが終点になていました。
 中木の集落港沿いを東奥に進み長津呂歩道に入りました。
 歩道なのか民家への道なのか畑に通じる道なのか区別がつかず少し右往左往してしまいました。
 石切り場の跡を通り車道に上がり再び歩道に入りました。
 岩の穴などに石碑が並んだ所を過ぎると、四国八十八か所供養塔などがありました。
 やがて休憩舎が歩道上にあり展望が開け茅の茂った池の原になり、車道に出る手前で昼食にしました。
 昼食後車道に出て石廊崎に向かい下がって行きました。
 石廊崎の港からは観光客に混じり石廊崎灯台を見ながら伊豆最南端まで行き石室神社などを観て港に戻りました。
 城山コースを回り長津呂歩道の起点の石廊崎港口バス停より、県道16号線(下田石廊松崎線)を歩き入間に戻りました。
南伊豆入間港
釣り客の磯渡しの港
2012年12月25日 20:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/25 20:54
南伊豆入間港
釣り客の磯渡しの港
駐車場横に南伊豆歩道案内地図がありました
2012年12月25日 20:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 20:54
駐車場横に南伊豆歩道案内地図がありました
駐車場から来た道に少し戻りました
ここからキャンプ場に下がり道標に従い進みました
2012年12月25日 20:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 20:55
駐車場から来た道に少し戻りました
ここからキャンプ場に下がり道標に従い進みました
南伊豆歩道入間側起終点
灌木の中へと登って行きました
2012年12月25日 20:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 20:55
南伊豆歩道入間側起終点
灌木の中へと登って行きました
日陰の滑りやすい南伊豆歩道
2012年12月25日 20:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 20:55
日陰の滑りやすい南伊豆歩道
尾根に上がり明るくなった南伊豆歩道
道標があり迷うことはありません
2012年12月25日 20:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 20:56
尾根に上がり明るくなった南伊豆歩道
道標があり迷うことはありません
歩道横に木の根で埋没しそうな穴の中に石仏がありました
2012年12月25日 20:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 20:57
歩道横に木の根で埋没しそうな穴の中に石仏がありました
穴の中に石仏
2012年12月25日 20:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 20:57
穴の中に石仏
展望が開けてきました
2012年12月25日 20:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 20:57
展望が開けてきました
丸太の橋
2012年12月25日 20:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 20:58
丸太の橋
木のトンネル
2012年12月25日 20:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 20:58
木のトンネル
千畳敷方面が見えてきました
2012年12月25日 20:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/25 20:59
千畳敷方面が見えてきました
ウバメガシの巨木
伊豆半島では一番大きいのでは?
2012年12月25日 20:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/25 20:59
ウバメガシの巨木
伊豆半島では一番大きいのでは?
ウバメガシの巨木の枝ぶり
2012年12月25日 20:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/25 20:59
ウバメガシの巨木の枝ぶり
ウバメガシの巨木
地上約4m程の所からダイナミックに枝分かれしていました
2012年12月25日 21:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:00
ウバメガシの巨木
地上約4m程の所からダイナミックに枝分かれしていました
ウバメガシの群生地
2012年12月25日 21:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:00
ウバメガシの群生地
ウバメガシの葉
2012年12月25日 21:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:00
ウバメガシの葉
明るい日差しを浴びながら階段を下がりました
2012年12月25日 21:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:01
明るい日差しを浴びながら階段を下がりました
念仏洞
昔航海の安全を祈って土地の老人が念仏を唱えたと伝わっているそうです
2012年12月25日 21:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:01
念仏洞
昔航海の安全を祈って土地の老人が念仏を唱えたと伝わっているそうです
念仏洞
少し近づいてみます
2012年12月25日 21:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:02
念仏洞
少し近づいてみます
入口に一体の石仏がありました
2012年12月25日 21:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:02
入口に一体の石仏がありました
2m四方程に岩をくり貫いた中に石仏が祀られていっました
2012年12月25日 21:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:03
2m四方程に岩をくり貫いた中に石仏が祀られていっました
二体祀られています
2012年12月25日 21:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:03
二体祀られています
アップしました
2012年12月25日 21:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:03
アップしました
アップしました
2012年12月25日 21:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:03
アップしました
秋葉大権現と刻まれた石燈篭
2012年12月25日 21:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:04
秋葉大権現と刻まれた石燈篭
中木集落に向けて下がりました
2012年12月25日 21:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:04
中木集落に向けて下がりました
勾配が急な斜面足元注意
2012年12月25日 21:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:05
勾配が急な斜面足元注意
おだやかになりました
2012年12月25日 21:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:05
おだやかになりました
スイセン
2012年12月25日 21:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:05
スイセン
中木集落
2012年12月25日 21:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:06
中木集落
非常用の半鐘
2012年12月25日 21:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:06
非常用の半鐘
宝永軒寺院の石仏
2012年12月25日 21:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:06
宝永軒寺院の石仏
宝永軒寺院
2012年12月25日 21:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:07
宝永軒寺院
橋から吊るされた丸干し
2012年12月25日 21:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:07
橋から吊るされた丸干し
中木里バス停
南伊豆歩道中木側起終点
2012年12月25日 21:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:07
中木里バス停
南伊豆歩道中木側起終点
伊豆半島沖地震慰霊碑
公園になっていました
天皇皇后両陛下行幸啓記念植樹の碑がありました
2012年12月25日 21:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:08
伊豆半島沖地震慰霊碑
公園になっていました
天皇皇后両陛下行幸啓記念植樹の碑がありました
中木の港
2012年12月25日 21:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:08
中木の港
地震後復興された集合住宅
2012年12月25日 21:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:08
地震後復興された集合住宅
中木の港
地上で冷えて固まった強烈な柱状節理が見えます
2012年12月25日 21:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:08
中木の港
地上で冷えて固まった強烈な柱状節理が見えます
中木の港での風景
2012年12月25日 21:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:09
中木の港での風景
長津呂歩道終点中木バス停
2012年12月25日 21:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:09
長津呂歩道終点中木バス停
長津呂歩道案内板
ここから入りました
2012年12月25日 21:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:09
長津呂歩道案内板
ここから入りました
長津呂歩道案内地図
2012年12月25日 21:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:10
長津呂歩道案内地図
長津呂歩道 人家に入りそうで不安でした
2012年12月25日 21:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:10
長津呂歩道 人家に入りそうで不安でした
長津呂歩道
右に曲がりましたが畑の横に出ましたので戻り再度確認して進みました
2012年12月25日 21:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:10
長津呂歩道
右に曲がりましたが畑の横に出ましたので戻り再度確認して進みました
石切り場跡
2012年12月25日 21:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:11
石切り場跡
車道に出ました写真前方に登って行きました
2012年12月25日 21:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:11
車道に出ました写真前方に登って行きました
約100m程進むと石仏があり歩道の案内板がありました
2012年12月25日 21:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:12
約100m程進むと石仏があり歩道の案内板がありました
車道から歩道に入りました
2012年12月25日 21:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:12
車道から歩道に入りました
入口付近の道は荒れています
2012年12月25日 21:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:13
入口付近の道は荒れています
岩壁に石碑が建っていました
2012年12月25日 21:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:14
岩壁に石碑が建っていました
その中のひとつをアップしました
2012年12月25日 21:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:14
その中のひとつをアップしました
四国八十八ヶ所供養塔 側面に海上と刻まれていました
海上の下の文字は石が剥がれていました
安全かな?
昔から海上交通は盛んだったようです 
2012年12月25日 21:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:14
四国八十八ヶ所供養塔 側面に海上と刻まれていました
海上の下の文字は石が剥がれていました
安全かな?
昔から海上交通は盛んだったようです 
ツワブキの花
2012年12月25日 21:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:14
ツワブキの花
池の原 休憩舎
2012年12月25日 21:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:15
池の原 休憩舎
白いタンク
2012年12月25日 21:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:15
白いタンク
車道に再び出ました
2012年12月25日 21:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:15
車道に再び出ました
石廊崎の集落に下がってきました石廊崎灯台を目指し右へ
2012年12月25日 21:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:16
石廊崎の集落に下がってきました石廊崎灯台を目指し右へ
石廊崎のみやげもの店
2012年12月25日 21:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:16
石廊崎のみやげもの店
石廊崎港
2012年12月25日 21:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:16
石廊崎港
石廊崎付近の海岸風景
2012年12月25日 21:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:16
石廊崎付近の海岸風景
石廊崎灯台 
1871年(明治4年)8月21日設置点灯されました
1933年現在の形に改築されました
1993年2月外壁をタイル張に改修されました
            説明板より
2012年12月25日 21:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:17
石廊崎灯台 
1871年(明治4年)8月21日設置点灯されました
1933年現在の形に改築されました
1993年2月外壁をタイル張に改修されました
            説明板より
伊豆石廊崎最南端
2012年12月25日 21:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/25 21:17
伊豆石廊崎最南端
石廊崎権現
石室神社
2012年12月25日 21:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:17
石廊崎権現
石室神社
石廊崎付近荒磯
2012年12月25日 21:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:18
石廊崎付近荒磯
縁結びの神
2012年12月25日 21:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:18
縁結びの神
石廊崎周遊遊覧船
2012年12月25日 21:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/25 21:18
石廊崎周遊遊覧船
石室神社の社殿は千石船の帆柱を基礎に岩場の断崖に建てられています
帆柱の長さは12mのヒノキ材社殿の床の一部がガラス張になっていて覗き見ることができます
2012年12月25日 21:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:18
石室神社の社殿は千石船の帆柱を基礎に岩場の断崖に建てられています
帆柱の長さは12mのヒノキ材社殿の床の一部がガラス張になっていて覗き見ることができます
伊豆石廊崎最南端の波
2012年12月25日 21:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:19
伊豆石廊崎最南端の波
城山コース入口赤い橋を左へ登る
2012年12月25日 21:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/25 21:20
城山コース入口赤い橋を左へ登る
城山コースで見つけた井戸
2012年12月25日 21:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:20
城山コースで見つけた井戸
白水城跡
公園のように整備されていました
ここから戻った方が賢明です
2012年12月25日 21:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:20
白水城跡
公園のように整備されていました
ここから戻った方が賢明です
展望所ベンチ
木が大きくなり展望は良くありません 
ここから海面近く下がると一部道が不明瞭な所がありました
2012年12月25日 21:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/25 21:21
展望所ベンチ
木が大きくなり展望は良くありません 
ここから海面近く下がると一部道が不明瞭な所がありました
海面近くで道が途切れた感じでした
落ち着いて地形を見ると岩場を登った踏み跡がありました
冷や汗をかき登り返して民宿の横に出ました
2012年12月25日 21:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/25 21:21
海面近くで道が途切れた感じでした
落ち着いて地形を見ると岩場を登った踏み跡がありました
冷や汗をかき登り返して民宿の横に出ました
石廊崎港口
長津呂歩道起点
2012年12月25日 21:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:21
石廊崎港口
長津呂歩道起点
正眼寺
2012年12月25日 21:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:22
正眼寺
車道を入間に向け戻る途中の奥石廊崎
ユウスゲ公園愛の鐘
2012年12月25日 21:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:22
車道を入間に向け戻る途中の奥石廊崎
ユウスゲ公園愛の鐘
伊豆の景観を壊す風力発電のプロペラ
2012年12月25日 21:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:23
伊豆の景観を壊す風力発電のプロペラ
車道を入間に向け戻る
2012年12月25日 21:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:23
車道を入間に向け戻る
入間入口
2012年12月25日 21:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:23
入間入口
アロエの花
2012年12月25日 21:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:24
アロエの花
入間海蔵寺横の地層
2012年12月25日 21:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/25 21:24
入間海蔵寺横の地層

感想

 今春の続きとして南伊豆入間から石廊崎へ歩いて来ました。
 この道は古くから陸地で集落と集落を結ぶ道として使われていたようで、石仏などが所々あり大昔を偲ばせてくれました。
 変化に富んだ海岸線と奇形岩などに醸し出された景色はダイナミックであり、打ち寄せる波は音を立て容赦なく岩にぶつかって白い水しぶきを上げていました。
 今日は波が穏やかで沖行く貨物船は、この時季の強烈な季節風を避けるため下田付近で風待ちせずに石廊崎沖を通過しているようです。
 伊豆の海岸付近をハイキングした時ウバメガシの群落を目にしたことがあり、ウバメガシはあまり背丈が高く伸びず樹幹はあまり大きくならないと思っていました。
 今日歩道横で見たウバメガシの巨木は今までの自分の考えをくつがえしました。
 大人3人両手を回しきれない程の幹回りの太さがあり樹勢も旺盛でした。
 周りの木の大きさ取り巻く環境からみても樹齢は相当古く自分なりに千年ぐらいと推測しました。
 林の中に一本だけウバメガシの巨木があるのが不思議に思いました。
 中木地区は伊豆半島沖地震で大規模な地滑りにより甚大な被害を受けました。
 山に興味が全くない以前地震後復興された後、集合住宅の民宿で海の幸を肴に酒を呑み明かしたことを思い出しました。
 現在の集合住宅はかなり老朽化しているように見えました。
 港の側面の岩は大昔マグマが隆起して地上で冷えて固まった強烈な柱状節理が目に入りました。
 伊豆半島はフィリピンプレートに乗って現在も本州を押しています。
 その為火山と地震は避けられず、その度に災害を被り人命財産を失ってきました。
 反面長年に渡り火山の噴火などで作り出された美しい海岸線や地下から湧き出る温泉で観光産業や生活に役立っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3078人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら