ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 258253
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

鳥坂峠から春日山−名所山−滝戸山−日蔭山−右左口峠−関原峠−桜峠−甲斐上野駅

2013年01月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:22
距離
22.9km
登り
1,295m
下り
2,035m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

鳥坂トンネル6:53-(0:16)-7:09鳥坂峠先7:11-(0:17)-7:29春日沢ノ頭-(0:11)-7:40春日山-(0:07)-7:47黒坂峠7:54-(0:08)-8:03名所山-(0:17)-8:21鶯宿峠-(0:28)-8:50滝戸山-(0:11)-9:01ツルキリ山-(0:09)-9:10千畳敷-(0:36)-9:47日蔭山-(0:10)-9:57右左口峠10:01-(0:28)-10:30七覚山-(0:08)-10:38関原峠10:50-(0:20)-11:10たいら山-(0:13)-11:23大峠付近-(0:47)-12:11標高700m12:19-(0:15)-12:35桜峠-(0:09)-12:44593.9m三角点-(0:20)-13:04上野憩いの広場-(0:11)-13:16甲斐上野駅

歩行時間5:50+休憩時間0:32=全行程6:22
GPSログ:沿面距離25.3Km、累積標高差+1675m、-2428m
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:新鳥坂トンネルまで奥様に送ってもらう。
帰り:身延線甲斐上野駅から電車で金手まで。230円
コース状況/
危険箇所等
滝戸山を過ぎ千畳敷から右左口峠間は、トレースが不明瞭または無く、テープなどもあまりありません。
展望もないので、地図とコンパスでの読図は難度が高いと思われます。
私は、Androidスマートフォンで山旅ロガーGOLDと地図ロイドを使用しました。また予め感想で紹介してあるレコのGPSログを地図ロイドに読ませておいて、ナビゲーション代わりにしました。

年末降った雪は、全て消失してました。
新鳥坂トンネルまで送ってきてもらいました。トンネルの手前の道路はやや凍結気味でした
2013年01月05日 06:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/5 6:45
新鳥坂トンネルまで送ってきてもらいました。トンネルの手前の道路はやや凍結気味でした
トンネル横の黄色いゲートから出発です
2013年01月05日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 6:53
トンネル横の黄色いゲートから出発です
旧道トンネル手前を右手に登ります
2013年01月05日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 6:57
旧道トンネル手前を右手に登ります
石碑有り
2013年01月05日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 6:57
石碑有り
旧道のトンネルは、塞いでありました
2013年01月05日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 6:57
旧道のトンネルは、塞いでありました
ジグザグの急登を登ります
2013年01月05日 06:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 6:58
ジグザグの急登を登ります
鳥坂峠
2013年01月05日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 7:02
鳥坂峠
春日沢ノ頭
2013年01月05日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 7:29
春日沢ノ頭
2013年01月05日 07:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 7:30
春日沢ノ頭からは甲府盆地が一望できます
2013年01月05日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 7:29
春日沢ノ頭からは甲府盆地が一望できます
南アルプス方面
2013年01月05日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/5 7:29
南アルプス方面
間ノ岳農鳥岳方向
2013年01月05日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/5 7:29
間ノ岳農鳥岳方向
南アルプス南部
2013年01月05日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 7:29
南アルプス南部
北アルプスも見えました
2013年01月05日 07:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 7:30
北アルプスも見えました
八ヶ岳
2013年01月05日 07:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
1/5 7:30
八ヶ岳
春日山手前の林道
2013年01月05日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 7:38
春日山手前の林道
ひっそりと春日山
2013年01月05日 07:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 7:40
ひっそりと春日山
黒坂峠
2013年01月05日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 7:44
黒坂峠
降りてきたほう
2013年01月05日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 7:44
降りてきたほう
右手はゲート
2013年01月05日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 7:44
右手はゲート
ゆっくり読んでください
2013年01月05日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 7:45
ゆっくり読んでください
ここを登ります
2013年01月05日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 7:45
ここを登ります
春日山最高点。名所山
2013年01月05日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:03
春日山最高点。名所山
分岐を90度左
2013年01月05日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:10
分岐を90度左
右手に道路が見えてきました
2013年01月05日 08:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:14
右手に道路が見えてきました
鶯宿峠
2013年01月05日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:20
鶯宿峠
なんじゃもんじゃ。でかいです
2013年01月05日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 8:20
なんじゃもんじゃ。でかいです
説明文。ゆっくり読んでください
2013年01月05日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:21
説明文。ゆっくり読んでください
しばらく林道を行きます
2013年01月05日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:23
しばらく林道を行きます
ゲートを超えて右へ
2013年01月05日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:25
ゲートを超えて右へ
ゆっくり読んでください
2013年01月05日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:25
ゆっくり読んでください
ゆっくり読んでください
2013年01月05日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:25
ゆっくり読んでください
稜線沿いに林道が走っているので、わざわざ歩くのもと言われそう
2013年01月05日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:25
稜線沿いに林道が走っているので、わざわざ歩くのもと言われそう
滝戸山登山口
2013年01月05日 08:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:26
滝戸山登山口
滝戸山登山口は眺めも良いです
2013年01月05日 08:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 8:26
滝戸山登山口は眺めも良いです
甲府市中心部
2013年01月05日 08:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/5 8:26
甲府市中心部
さらにズーム
2013年01月05日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:27
さらにズーム
最近散策してる山々
2013年01月05日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 8:27
最近散策してる山々
金峰山
2013年01月05日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:27
金峰山
八ヶ岳
2013年01月05日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 8:27
八ヶ岳
良いトレイルです
2013年01月05日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:32
良いトレイルです
あと20分なら10分で行くか!
2013年01月05日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:44
あと20分なら10分で行くか!
滝戸山到着。4分で着いちゃった
2013年01月05日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 8:48
滝戸山到着。4分で着いちゃった
記念写真。上半身のコーディネートがイマイチ
2013年01月05日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/5 8:49
記念写真。上半身のコーディネートがイマイチ
アップダウンが無く飛ばせます
2013年01月05日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:00
アップダウンが無く飛ばせます
振り返って滝戸山
2013年01月05日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:00
振り返って滝戸山
ツルキリ山
2013年01月05日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:01
ツルキリ山
千畳敷。本日最高点
2013年01月05日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:10
千畳敷。本日最高点
千畳敷を過ぎ急斜面を下ると、トレースが消失。コルに向かいます
2013年01月05日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:30
千畳敷を過ぎ急斜面を下ると、トレースが消失。コルに向かいます
特徴的な松の木にピンクテープがたくさんありました
2013年01月05日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:33
特徴的な松の木にピンクテープがたくさんありました
松の木の根元に張ってあったワイヤーにつまずいて負傷。タビオのロングソックスを早く買おう
2013年01月05日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:35
松の木の根元に張ってあったワイヤーにつまずいて負傷。タビオのロングソックスを早く買おう
さ迷った末、人工物発見。この辺を直登します
2013年01月05日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:41
さ迷った末、人工物発見。この辺を直登します
無事日陰山に到着
2013年01月05日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:46
無事日陰山に到着
2013年01月05日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:46
下降路は、分かりづらい
2013年01月05日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:49
下降路は、分かりづらい
多分あっちにに登るんでしょう。その前に下ります
2013年01月05日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:50
多分あっちにに登るんでしょう。その前に下ります
右左口峠の林道が見えました。トレース不明のため、適当に下ります
2013年01月05日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:55
右左口峠の林道が見えました。トレース不明のため、適当に下ります
林道を登ります
2013年01月05日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:58
林道を登ります
ここに降りてくるのが正解
2013年01月05日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 10:02
ここに降りてくるのが正解
ゆっくり読んでください
2013年01月05日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 10:02
ゆっくり読んでください
昭和を感じます
2013年01月05日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 10:17
昭和を感じます
昭和を感じます。その2
2013年01月05日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 10:19
昭和を感じます。その2
踏み跡は薄いですが、そこそこ歩きやすいです
2013年01月05日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 10:21
踏み跡は薄いですが、そこそこ歩きやすいです
七覚山
2013年01月05日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 10:29
七覚山
来た道を少し戻ります
2013年01月05日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 10:29
来た道を少し戻ります
ここを左に
2013年01月05日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 10:30
ここを左に
関原峠に着きました
2013年01月05日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 10:49
関原峠に着きました
ポカポカと暖かいのであんパン食べます
2013年01月05日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 10:41
ポカポカと暖かいのであんパン食べます
たいら山というのがあるようなので寄り道します
2013年01月05日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 11:01
たいら山というのがあるようなので寄り道します
たいら山到着
2013年01月05日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 11:10
たいら山到着
2013年01月05日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:10
大峠を過ぎて912mのピーク周辺
2013年01月05日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:26
大峠を過ぎて912mのピーク周辺
ルートを外したようなので、お地蔵さんの所からショートカットします
2013年01月05日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:28
ルートを外したようなので、お地蔵さんの所からショートカットします
地形図にはないですが、舗装路に出ました。右に行くと大峠方向。この舗装路を下っていっても良いのですが、ショートカットできそうなのでパス
2013年01月05日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:36
地形図にはないですが、舗装路に出ました。右に行くと大峠方向。この舗装路を下っていっても良いのですが、ショートカットできそうなのでパス
ここを行きます
2013年01月05日 11:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:37
ここを行きます
うまいことショートカットできました。しばらく併走します
2013年01月05日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:40
うまいことショートカットできました。しばらく併走します
眺めもなかなか
2013年01月05日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:42
眺めもなかなか
車道に出てしまいました。このまま下りたら、また間違えました
2013年01月05日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 11:44
車道に出てしまいました。このまま下りたら、また間違えました
高度を下げていくと眺めが良くなってきました。大きく張り出してる尾根が大蔵教寺山の尾根です
2013年01月05日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:06
高度を下げていくと眺めが良くなってきました。大きく張り出してる尾根が大蔵教寺山の尾根です
前方も開けてきました。岩がぽこっとあります
2013年01月05日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:10
前方も開けてきました。岩がぽこっとあります
岩の表面には、境界表示
2013年01月05日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:10
岩の表面には、境界表示
ここからは南アルプスがよく見えます。北岳も富士山みたいに見えました。手前の山がこれから向かう山
2013年01月05日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 12:11
ここからは南アルプスがよく見えます。北岳も富士山みたいに見えました。手前の山がこれから向かう山
南アルプスの南部。荒川岳と赤石岳っぽい
2013年01月05日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:11
南アルプスの南部。荒川岳と赤石岳っぽい
北岳
2013年01月05日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 12:11
北岳
対岸の氷瀑
2013年01月05日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:12
対岸の氷瀑
これから向かう山の山頂は裸になってます。展望が期待できそう
2013年01月05日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:12
これから向かう山の山頂は裸になってます。展望が期待できそう
芦川の部落と対岸の稜線
2013年01月05日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:12
芦川の部落と対岸の稜線
林道に出ました
2013年01月05日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:21
林道に出ました
大鳥居線とのこと
2013年01月05日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:21
大鳥居線とのこと
走りやすいトレイルでした。穴場です
2013年01月05日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:30
走りやすいトレイルでした。穴場です
思わず歌までうたってしまう程の開放感
2013年01月05日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:34
思わず歌までうたってしまう程の開放感
桜峠
2013年01月05日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:35
桜峠
登り返して振り返る
2013年01月05日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:36
登り返して振り返る
桜峠先のピークには石碑がたくさん
2013年01月05日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:37
桜峠先のピークには石碑がたくさん
浅間神社 植樹記念碑
2013年01月05日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:37
浅間神社 植樹記念碑
先ほど裸のピークがここでした
2013年01月05日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:37
先ほど裸のピークがここでした
林道に出ました
2013年01月05日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:38
林道に出ました
下りてきたところにはトイレもあり
2013年01月05日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:38
下りてきたところにはトイレもあり
良いトレイルは続きます
2013年01月05日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:41
良いトレイルは続きます
593.9mの三角点
2013年01月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 12:45
593.9mの三角点
針葉樹林帯になったところで分岐。右に行きます
2013年01月05日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:54
針葉樹林帯になったところで分岐。右に行きます
ふかふかのトレイルです
2013年01月05日 12:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:58
ふかふかのトレイルです
右手に池がありました。地形図ではピークに見えますが、へこんでるんですね
2013年01月05日 12:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:59
右手に池がありました。地形図ではピークに見えますが、へこんでるんですね
そろそろ里です
2013年01月05日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:03
そろそろ里です
町に出てきました
2013年01月05日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/5 13:04
町に出てきました
上野憩いの広場というところに出てきました
2013年01月05日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:05
上野憩いの広場というところに出てきました
立派な公園。歌舞伎公園
2013年01月05日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:08
立派な公園。歌舞伎公園
トイレと水道があります。自販機もありました
2013年01月05日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:08
トイレと水道があります。自販機もありました
貸し切り状態
2013年01月05日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:09
貸し切り状態
線路に来ました。身延線は単線です
2013年01月05日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:15
線路に来ました。身延線は単線です
甲斐上野駅到着
2013年01月05日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:29
甲斐上野駅到着

感想

年末こじらせた風邪も良くなり、久しぶりにがっつり走りたいと思い、以前より気になっていた稜線を歩くことにしました。
終点を甲斐上野駅としてどこから歩き始めようか悩んだのですが、病み上がりで日も短くコースタイムも良く読めないことから、他のかたのレコと同じく、鳥坂峠からとしました。
自分的には、御坂峠から歩きたいのですが、どう考えても暗い内から歩くか、途中で暗くなるかのどちらかなので、止めておきました。
参考になったレコは、2011年02月26日(土) hansodeさんのです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-101131.html

この日は、甲府で朝 -6.7度を記録。山頂あたりは多分 -10度以下だったと思います。午前中はずーっと氷点下でした。おかげでハイドレーションのチューブがすぐに凍って難儀しました。

○鳥坂トンネル〜春日山
鳥坂トンネル南側のバス停から黄色いゲートを超え、旧道を進みます。封鎖されたトンネルから右に登り口があります。急登をつづら折りに登ると、鳥坂峠です。
右手は釈迦ヶ岳から続いている稜線です。左に進みます。
徐々に高度を上げていくと、春日沢ノ頭に出ます。甲府盆地方面が開けていて、南アルプス、遠く北アルプス、八ヶ岳、奥秩父方面が眺望できます。
一度高度を下げて登り返すと春日山に到着。手前の電波塔は開けていますが、山梨百名山の標柱は林の中にひっそりとたたずんでいます。

○春日山〜名所山
下るとすぐに車道に出て黒坂峠となります。ベンチがありひと休みできます。
黒坂峠から鶯宿峠の標識のある階段を登ります。高差140mほど急登を登ると「春日山最高点」と書かれた名所山に到着します。

○名所山〜滝戸山
一度下り登り返すと、壊れた標識に出ます。ここを90度左に折れます。まっすぐ行くと境川方面の下山路です。
やがて右手に林道名所山線が見え始め、鶯宿峠(おうしゅく峠)に到着します。ここには、リョウメン桧という桧の変種があります。
一旦林道を歩き、黄色いゲートを超えると、大窪鶯宿林道に出ます。大窪方面に数メートル歩くと、滝戸山登山口は左手に伸びています。ここは、甲府盆地が一望でき、八ヶ岳や茅が岳、金峰山方面がよく見えます。
何度か小ピークを越え高度を稼ぐと、滝戸山に到着です。滝戸山からも境川方面の下山路が伸びていますが、南方面に歩を進めます。

○滝戸山〜日蔭山
滝戸山を過ぎるとトレースが不明瞭になってきます。ピンクテープは豊富なので、見失わないように稜線を辿ります。ほぼフラットなトレースを走るとやがて、ツルキリ山の表示があります。さらに歩を進めると、千畳敷標高1246mに到着。本日の最高点に到着です。
千畳敷からは一気に300m以上下降します。トレースはさらに不明瞭となり、ピンクテープもまばらになります。
下りきったところで、ピンクテープも消失。スマートフォンのGPSロガーを頼りに歩を進めます。左右の稜線の鞍部に到着したところでピンクテープがあり、太い松の木が目に入ります。根本にはワイヤーロープが巻き付いていました。
この鞍部を間違えて左方面に進んでしまいましたが、正解はまっすぐ下り前方の山を登ります。
ピンクテープはあまりありませんので、直登でピークを目指します。登りきったところが日蔭山です。
この区間は、展望が良くありません。

○日蔭山〜関原峠
日陰山からの下降路は出だし不明瞭ですが、徐々にはっきりし、やがて急登になります。150mほど下ると鞍部に出ます。右手に右左口峠の林道が目に入ります。
踏み跡とピンクテープも消失してましたので、適当に下り林道に出ました。正解は、鞍部をやや上り調子で進み林道に出るようです。
右左口峠の林道を進み、中道往還の案内板の裏を進みましたが、これは中道往還そのもののようで、尾根から外れてしまいました。正解は、林道をちょい進み、右左口峠観測所の左脇を行くようです。
右左口峠からは、トレースも良くなり歩きやすくなります。しばらく登り返し、946mピークへ寄り道すると七覚山の表示がありました。登山道に戻り、高度を下げると、関原峠(野坂)となります。ここには車道がありませんでした。
この区間は、展望が良くありません。

○関原峠〜桜峠
不明瞭ですが所々にピンクテープがあります。859mピークを超すと、たいら山の案内がありましたので、寄り道します。100mほど急登を登ると、中央市最高標高地点932mの角材が三角点の所に刺さっていました。近くには、たいら山の表示もあります。
高度を下げ、登り返すと、ピークを左に巻くようになり、道を外したようです。912mピーク近辺をうろつきましたが、伐採した木が横たわっており、どこか確認できませんでした。道を外してしまっていたので、大峠をショートカットし、登山道に合流するように進んだところ、真っ白な舗装路に出ました。大峠を経由してどこかに伸びているようです。
舗装路をショートカットし、しばし併走しましたが、やがて舗装路に降りました。しばらく進むと砂利道となり下りはじめました。右手の尾根線を歩く予定でしたが、また外れてしまったようです。急斜面を強引に登り尾根線に出ました。
緩やかなアップダウンを進むと、右手甲府盆地方面の展望が良くなります。やがて標高700m付近に到着すると、前方が開け、南アルプスが一望できます。芦川村も見下ろすことができ、対岸の稜線も逆光ながら望むことができます。
さらに進むと、林道大鳥居線に出ます。右手に進み黄色いゲートを越すと、登山道が延びています。
猟師二名に出逢いさらに進むと、きれいに刈り払われた笹原になります。昔は桑畑だった痕跡が伺えます。
このあたりから、展望も良くなり、走るのに気持ちの良いトレースになります。
小さな祠がある鞍部に出ると桜峠です。


○桜峠〜甲斐上野駅
桜峠を登り返すと、石碑が建ち並んでおり、その一つには、植樹祭の記念碑となっています。植樹祭のおかげでトレイルが整備されているようです。
すぐに車道に出ます。左手には簡易トイレも設置されていました。のぞいてみると結構きれいでした。
車道を横断して、稜線を辿ります。しばらくはいいトレースが続きますが、徐々にススキの藪が深くなってきます。きれいに切り払われていますので、歩く分には問題ありません。
593.9mの三角点を超え高度を落としていきます。ススキの藪が無くなり針葉樹林帯となります。
上野方面に下山していきます。落ち葉でふかふかのトレースを一気に下降します。やがて、町が近くなり、上野憩いの広場が現れ、登山道の終了となります。
予め仕入れておいた身延線の時刻表を見ると、14:39の電車に余裕で間に合います。のんびりと歩くことにしました。
舗装路を歌舞伎公園方面に進み、公園内を横断して甲斐上野駅に到着です。
着替えをすませ、温かいブラックコーヒーを飲みながら、そこら中にひっついた種をつまみました。

電車は、ワンマンカー。初めて乗りましたが、勝手が分からず下車時に時間を食ってしまいました。
乗車時発券機でシートを受け取り、下車時乗った駅に応じた料金を運転手さんの背中にある精算機にコインを投入するそうです。ワンマンバスと同じシステムですね。

○食料、水分
ゼリー飲料5個(3個消費)、あんパン、水1.25リットル(0.5リットル余り)

○装備
ザック(14リットル)、ハイドレーションパック(1.5リットル)、行動食、スマートフォン、ハンドタオル、心拍計GPSウオッチ、デジカメ、家の鍵、熊鈴、お金、充電用リチュウムイオンバッテリ。
トレランシューズ、登山用カーゴパンツ、撥水ロングスリーブシャッツ、ドライロングTシャッツ、ウィンドストッパジャケット、ゴアテックスレインウェア(上)、耳当て、防寒手袋、着替え(上)。

○未使用のもの
ペーパー、ファーストエイドと薬少々、ゴミ袋、免許証、保険証、テーピング、靴擦れ保護パッド、ポール、ホカロン×2、ヘッドライト。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3307人

コメント

こんばんは
土曜日ほんとに寒い一日でした。
おかげで風邪引いてしまいやっと回復。遅いコメですみません。

南の山を縦走ですね、それも、道なきところも
このコース取りは思いつきませんでした。さすがです。

こんな山の中で猟師さんに会うとびっくりしますよね。
なにせ、相手は気配を消して歩いているのでいきなり鉄砲担いだおじさんに会うと熊より怖い気がします。
上半身の黄色と赤のコーデは目立っていいですよ

家は身延線の駅の近くなのに、最近、乗ってませんでした。
大変参考になりました
2013/1/8 19:51
Re:こんばんわ(nori3さん)
3日で回復とはさすが。薬のチョイスも良いんでしょうね。
私はのど風邪でしたが、2週間以上具合が悪かったです。

この時期怖いのはクマより猟師さんですね。クマ鈴と派手な衣装は必須です。Iさんのクマ鈴の音甲高くていいですね。蛍光ピンクも目立つし。
2013/1/9 17:58
誰かと思ったら
qwgさん、こんばんは。

この尾根を黒岳まで縦走しようかと急に思い立って、
GPSデータがあって詳しくコース状況が書いてあるレコを
探したら、このレコにを見つけました。
そして誰かと思ったらqwgさんじゃあないですか
とても参考になりました
まだいつ行くか決めてませんが、お気に入りに登録させていただき、
GPSデータも使わせください

ところで、この尾根の名前はなんていうんでしょうか。
御坂山地の北だから北御坂山地?
2014/9/29 22:06
Re: 誰かと思ったら(shigetoshiさん)
黒岳までということは、このレコとは逆方向ですね。
shigetoshiさんなら、明るい時間帯のワンディで十分行けますね。
桜峠周辺は、トレランレースが昨年から開催されるようになって、道が良くなってるようです。9月にやったばかりなので、ヤブとか無いと思います。
分かりにくい所は、大峠付近と日蔭山の前後でしょうか。ログにも迷った足跡が残ってると思います。
水場がないので、雪の降る前の冬場が良いと思います。

>御坂山地の北だから北御坂山地?
地元の人は、御坂山塊支稜と呼んでるようです。
2014/9/30 8:21
Re[2]: 誰かと思ったら(shigetoshiさん)
qwg さん、こんにちは

このルート、月曜日に歩いて来ました。
qwg さんのGPS データがたいへん役に立ちました。ありがとうございました。

あらためてこのレコを読み返してみると、今もほとんど状況は変わってませんでした。滝戸山から西はかなり難儀しました。
qwg さんが迷った場所でも、迷わずに行けたり、全く同じように迷ったりと、バリ探索を堪能できました。
2016/1/13 10:18
Re[3]: 誰かと思ったら(shigetoshiさん)
shigetoshiさんの山行記録はRSSリーダに登録してあるので、アップされるの楽しみにしてます。
shigetoshiさんのGPSログはいつも使わせてもらってるのでお互い様ですね。
2016/1/13 16:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら