また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2583860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

御座山 (白岩→栗生、山頂泊)

2020年09月21日(月) 〜 2020年09月22日(火)
 - 拍手
GPS
21:29
距離
10.1km
登り
1,140m
下り
874m

コースタイム

1日目
山行
3:27
休憩
0:28
合計
3:55
11:45
49
12:34
12:37
33
13:42
13:42
43
14:25
14:25
38
15:03
15:03
6
避難小屋
15:09
15:34
6
15:40
避難小屋
2日目
山行
1:28
休憩
0:00
合計
1:28
7:43
22
避難小屋
8:05
8:05
21
8:26
8:26
45
9:11
栗生登山口
天候 9/21(月) 曇り。出発時に麓は晴れてたが、稜線東側から押し寄せる雲で山頂付近は隠れ気味。さらに、深夜、小雨が降った気がする。
9/22(火) 晴れ。早朝山頂7℃。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
■往路
JR高崎線/北陸新幹線/小海線
 赤羽8:07→高崎→佐久平→小海11:13
北相木村営バス 小海駅11:14→三寸木11:35
■復路
車 栗生登山口9:52→韮崎駅11:38
・山頂で出会った方に駅まで乗せて頂きました。大変感謝です。
JR中央線/京王 韮崎12:32→高尾→新宿15:24
コース状況/
危険箇所等
◆栗生コースについて
・朝山頂で会った方に「普通に登ってこれましたよ?」と伺って、あれ?と思いながらも、駅まで車に乗せて行ってくださるというお言葉に甘えて、予定変更して下りてみました。崩落箇所(と思しき箇所2か所※)については修復が既に終わっているように見えました。上を巻く迂回路があり、ピンクリボンもそちらについてました。(※ 正確な崩落場所は知らないのですが) 運動靴で入るような初心者はさておき、ピンクリボン探しながらたどれる登山者なら難なく通過できるのではないでしょうか。
・とはいえ、最後、車道の末端には、まだ通行禁止の表示がありました。(よくないですね)
正午前に村営バスの三寸木バス停をスタート。
2020年09月21日 11:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/21 11:42
正午前に村営バスの三寸木バス停をスタート。
キャベツ畑の広がる緩やかな斜面を、一番奥まで登っていく。(車道)
2020年09月21日 12:13撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 12:13
キャベツ畑の広がる緩やかな斜面を、一番奥まで登っていく。(車道)
バス停から50分、標高300m上げまして白岩登山口。
2020年09月21日 12:35撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 12:35
バス停から50分、標高300m上げまして白岩登山口。
最初だけやたら狭い道が続くが、やがて広い道になる。
2020年09月21日 12:53撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 12:53
最初だけやたら狭い道が続くが、やがて広い道になる。
長者の森からの登路と合流した後も、緩やかで歩きやすい土道が続く。東風が通り涼しく気持ちよい。(というか、休むと肌寒い)
2020年09月21日 13:22撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 13:22
長者の森からの登路と合流した後も、緩やかで歩きやすい土道が続く。東風が通り涼しく気持ちよい。(というか、休むと肌寒い)
見晴台。西側への眺望点。雲行き怪しい。
2020年09月21日 13:42撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 13:42
見晴台。西側への眺望点。雲行き怪しい。
見晴台から先は、シャグナゲに邪魔されたり、
2020年09月21日 13:44撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 13:44
見晴台から先は、シャグナゲに邪魔されたり、
木の根に邪魔されたり。
2020年09月21日 14:03撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 14:03
木の根に邪魔されたり。
トンネル状態の所も。
2020年09月21日 14:05撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 14:05
トンネル状態の所も。
やがて樹相が変わってくる
2020年09月21日 14:19撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 14:19
やがて樹相が変わってくる
前衛峰。ガスガス。ここから少し下って、
2020年09月21日 14:27撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 14:27
前衛峰。ガスガス。ここから少し下って、
白い木が立ち並ぶコルに至り、山頂へ向けて登り返す。
2020年09月21日 14:33撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 14:33
白い木が立ち並ぶコルに至り、山頂へ向けて登り返す。
鮮やかな黄緑色の苔の登り道
2020年09月21日 14:47撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 14:47
鮮やかな黄緑色の苔の登り道
コケの絨毯の中を登っていく。
2020年09月21日 14:53撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 14:53
コケの絨毯の中を登っていく。
山頂避難小屋。
2020年09月21日 15:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/21 15:04
山頂避難小屋。
小屋の裏手の岩場の一番奥が山頂。
2020年09月21日 15:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/21 15:38
小屋の裏手の岩場の一番奥が山頂。
東から稜線を乗り越えてくる雲で、西の眺めもよくない。見えるはずの八ヶ岳も南アも全く見えず。(東はガスで真っ白)
17時頃には、山頂付近は完全にガスの中に。
2020年09月21日 15:24撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 15:24
東から稜線を乗り越えてくる雲で、西の眺めもよくない。見えるはずの八ヶ岳も南アも全く見えず。(東はガスで真っ白)
17時頃には、山頂付近は完全にガスの中に。
避難小屋は広くてきれいでした。
2020年09月21日 16:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/21 16:17
避難小屋は広くてきれいでした。
入口までガラス戸なのは珍しい。(外側に雨戸あるので強風時も安心)
2020年09月21日 15:50撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/21 15:50
入口までガラス戸なのは珍しい。(外側に雨戸あるので強風時も安心)
巷で評判のダイソー製500円メスティンを本番初使用。
残念ながら、ツヤも粘りもないご飯が炊き上がりました。(標高のせい?米が古すぎた?)
2020年09月21日 17:37撮影 by  iPhone X, Apple
9/21 17:37
巷で評判のダイソー製500円メスティンを本番初使用。
残念ながら、ツヤも粘りもないご飯が炊き上がりました。(標高のせい?米が古すぎた?)
◆9/22(火)◆ 東の空は雲海。
2020年09月22日 05:32撮影 by  iPhone X, Apple
9/22 5:32
◆9/22(火)◆ 東の空は雲海。
5時半過ぎ、薄い雲の中から日の出。
2020年09月22日 05:34撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/22 5:34
5時半過ぎ、薄い雲の中から日の出。
西には南アルプス(左)と八ヶ岳(右)が雲上に。
2020年09月22日 05:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/22 5:41
西には南アルプス(左)と八ヶ岳(右)が雲上に。
朝食後、下山前にもう一度登ると、雲晴れてた。
遠く後方に浅間山。
2020年09月22日 07:08撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/22 7:08
朝食後、下山前にもう一度登ると、雲晴れてた。
遠く後方に浅間山。
西側も雲消えた。
2020年09月22日 07:18撮影 by  iPhone X, Apple
9/22 7:18
西側も雲消えた。
西:八ヶ岳は、北の蓼科から南の赤岳まで丸ごと。上から見て弓状になってる八ヶ岳主稜線の腹の部分に正対する山なので、南北バランスよく見える。
2020年09月22日 07:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/22 7:27
西:八ヶ岳は、北の蓼科から南の赤岳まで丸ごと。上から見て弓状になってる八ヶ岳主稜線の腹の部分に正対する山なので、南北バランスよく見える。
南西:南アルプス最北部の山々
2020年09月22日 07:28撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/22 7:28
南西:南アルプス最北部の山々
南:甲武信ヶ岳~金峰山~瑞牆山の、奥秩父縦走線。
2020年09月22日 07:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/22 7:26
南:甲武信ヶ岳~金峰山~瑞牆山の、奥秩父縦走線。
下山開始。祠のある小ピーク通過。北のが”前衛峰"ならこちらは”後衛峰”とでも呼ぶべき?
2020年09月22日 07:57撮影 by  iPhone X, Apple
9/22 7:57
下山開始。祠のある小ピーク通過。北のが”前衛峰"ならこちらは”後衛峰”とでも呼ぶべき?
鎖場はあるけど、体を山に向けて下りる程ではない
2020年09月22日 08:04撮影 by  iPhone X, Apple
9/22 8:04
鎖場はあるけど、体を山に向けて下りる程ではない
沢地形をジグザグに下っていく
2020年09月22日 08:18撮影 by  iPhone X, Apple
9/22 8:18
沢地形をジグザグに下っていく
不動の滝。水量は今一つ。
2020年09月22日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
9/22 8:26
不動の滝。水量は今一つ。
滝より先は、道がガレっぽくなる
2020年09月22日 08:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/22 8:41
滝より先は、道がガレっぽくなる
この辺りを崩落と言ってるのかな? (崩落を避けるように右上へ道があるが、従来は真っすぐな道があった雰囲気)
2020年09月22日 08:44撮影 by  iPhone X, Apple
9/22 8:44
この辺りを崩落と言ってるのかな? (崩落を避けるように右上へ道があるが、従来は真っすぐな道があった雰囲気)
通過後、崩落方向を振り返る。普通に踏み跡をたどると無意識に迂回路に入るだろう。
2020年09月22日 08:48撮影 by  iPhone X, Apple
9/22 8:48
通過後、崩落方向を振り返る。普通に踏み跡をたどると無意識に迂回路に入るだろう。
登りなら間違いそうな所。上に向かう尾根に向かってピンクリボン巻いた木が数本目に入るが、多分違う。正しくは右のガレ沢向けて下る
2020年09月22日 08:53撮影 by  iPhone X, Apple
9/22 8:53
登りなら間違いそうな所。上に向かう尾根に向かってピンクリボン巻いた木が数本目に入るが、多分違う。正しくは右のガレ沢向けて下る
原っぱになった
2020年09月22日 08:57撮影 by  iPhone X, Apple
9/22 8:57
原っぱになった
登山口すぐ手前に、もう1か所、(多分) 崩落で分かりにくくなっている所。ただ、こちらも上を迂回するようにリボン付いてる。
2020年09月22日 09:04撮影 by  iPhone X, Apple
9/22 9:04
登山口すぐ手前に、もう1か所、(多分) 崩落で分かりにくくなっている所。ただ、こちらも上を迂回するようにリボン付いてる。
栗生登山口を足元に見下ろしながらも通り過ぎてしまい、少し先で道に下りる。上に見えてるのは山頂?
2020年09月22日 09:12撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/22 9:12
栗生登山口を足元に見下ろしながらも通り過ぎてしまい、少し先で道に下りる。上に見えてるのは山頂?
登山口の看板の説明図、詳しくて、手書きで味がある
2020年09月22日 09:16撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/22 9:16
登山口の看板の説明図、詳しくて、手書きで味がある

感想

・前日まで名前も知らない山だったのですが、山頂からの景色は思いの外よかったです。最短だと、往復4, 5時間であれだけの眺望が得られるのは素晴らしいです。(ただ、東京から電車&バスで行くと、村営バスの便が限られたり、バス停から登山口が遠かったりするので、純粋な日帰りは難しいですが。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人

コメント

粟生コース行けるのですね!
ikerinaさん、初めましてでしょうか
雲海に昇る朝日、素晴らしいですね
粟生コースも他のレコで大破と思いパスしたのですが、山慣れていらっしゃるから行けるのですね。
我々は22日に長者の森から往復したのですが、山頂は昼頃にはもうガスっていて時折周囲が見えた程度でした。
しかも、山頂の避難小屋泊されたとはツワモノです。我々はドアも窓も開けられなかったのですが、ちゃんと入れたのですね。
公共交通機関で遠路お疲れ様でした
2020/9/25 9:46
Re: 粟生コース行けるのですね!
ShuMaeさん、こんにちわ。
コメント、ありがとうございます。
お2人のレコ、拝見しました。2人でかけあいの写真説明が読んでて楽しかったです!

栗生コースですが、他の方に"問題なく通れた"と伺い、自分も下りてみて、登山道も車道も修復済んでて普通に通れそう、と感じました。けれど、最後、林道の入口に進入禁止みたいな表示がありました。なので、通った後で言うのもなんですが、モラル的に問題だったな、と思いました。

避難小屋の扉は、朝、私が全部閉じて出たのですが、開きませんでした?
あれ、窓の雨戸そのものの構造なので、まず左扉を左にスライドするしかできないです。戸袋に2枚の雨戸をスライド収納すると、ガラス窓が登場する構造です。あと、桟に土が詰まり気味で開閉重ためだったので、そのせいかもしれませんね。

避難小屋泊は、車が無くて日帰りできないのでやってる感じですかね。どうせ麓で前泊する位なら、山頂で泊まった方が面白そうと、いう感じです。費用も日帰りと同じで済みますし。

大変お疲れ様でした〜
2020/9/25 12:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら