また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2587252
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

丸森尾根UP 梅花皮小屋から飯豊本山へ 梶川尾根DOWN

2020年09月19日(土) 〜 2020年09月21日(月)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
20:28
距離
39.0km
登り
3,306m
下り
3,297m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:04
休憩
0:36
合計
6:40
10:02
10:02
48
10:50
11:03
14
11:17
11:22
24
11:46
11:59
19
12:18
12:21
1
12:22
12:23
51
13:14
13:15
15
2日目
山行
6:34
休憩
1:07
合計
7:41
6:45
19
7:04
7:04
17
7:21
7:23
39
8:02
8:10
62
9:12
9:24
7
9:31
9:31
13
9:44
9:44
12
9:56
9:56
12
10:08
10:10
21
10:31
10:43
14
10:57
10:57
10
11:07
11:08
12
11:20
11:20
14
11:34
11:34
7
11:41
11:50
59
12:49
13:06
43
13:49
13:53
16
14:09
14:09
17
3日目
山行
4:51
休憩
0:32
合計
5:23
6:12
21
6:33
6:35
36
7:11
7:14
1
7:15
7:28
18
7:46
7:48
28
8:16
8:16
109
10:05
10:17
77
11:34
11:34
1
11:35
ゴール地点
天候 初日:霧、稜線に出てから晴れで強い西風
二日目:尾西小屋までは霧がち、飯豊本山までは曇りで視界は良くなる
三日目:霧のち曇りのちお昼前から晴れて稜線が見渡せる
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗平ロッジに前泊
コース状況/
危険箇所等
梶川尾根の急登部分にいくつかロープ箇所
天狗平ロッジにて前泊
2020年09月18日 21:16撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/18 21:16
天狗平ロッジにて前泊
登山開始、弱い雨の中でのスタート
2020年09月19日 06:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 6:47
登山開始、弱い雨の中でのスタート
最初から急登
2020年09月19日 06:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/19 6:52
最初から急登
暑い
2020年09月19日 07:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/19 7:08
暑い
ゆっくりしたペースを作ってもらいました
2020年09月19日 07:15撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 7:15
ゆっくりしたペースを作ってもらいました
謎のキノコがへばりついてます
2020年09月19日 07:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 7:48
謎のキノコがへばりついてます
隣の梶川尾根
2020年09月19日 07:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 7:51
隣の梶川尾根
高度が上がるとちらりと飯豊本山が見える
2020年09月19日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/19 8:18
高度が上がるとちらりと飯豊本山が見える
女夫清水
2020年09月19日 08:37撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 8:37
女夫清水
チョロチョロとですがしっかり湧いてました
2020年09月19日 08:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 8:42
チョロチョロとですがしっかり湧いてました
ゴクリ、生き返る
2020年09月19日 08:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 8:42
ゴクリ、生き返る
三段の滝
2020年09月19日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/19 8:53
三段の滝
ゆっくり登ります
2020年09月19日 08:54撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 8:54
ゆっくり登ります
樹木が小さくなってきて、稜線が近い感じ
2020年09月19日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 9:30
樹木が小さくなってきて、稜線が近い感じ
3時間強で丸森峰に到着
2020年09月19日 10:00撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 10:00
3時間強で丸森峰に到着
森林限界を超えて涼しくなってきました
2020年09月19日 10:01撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 10:01
森林限界を超えて涼しくなってきました
補給中
2020年09月19日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/19 10:06
補給中
隊長が撮っているのは・・・
2020年09月19日 10:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
3
9/19 10:09
隊長が撮っているのは・・・
登ってきた丸森尾根を振り返った写真
2020年09月19日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 10:10
登ってきた丸森尾根を振り返った写真
穏やかな稜線、山肌に生える灌木帯に水流でヒダが出来ていて面白い感じ
2020年09月19日 10:22撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 10:22
穏やかな稜線、山肌に生える灌木帯に水流でヒダが出来ていて面白い感じ
稜線が近づくと斜度も緩やかになる
飯豊の優しいところ
2020年09月19日 10:26撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 10:26
稜線が近づくと斜度も緩やかになる
飯豊の優しいところ
北方に続く稜線
2020年09月19日 10:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 10:46
北方に続く稜線
南側には・・・
2020年09月19日 10:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 10:50
南側には・・・
北俣岳方面
2020年09月19日 10:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 10:50
北俣岳方面
4時間弱の登高で稜線に乗った
2020年09月19日 10:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 10:53
4時間弱の登高で稜線に乗った
霧で視界も途切れがちですが
2020年09月19日 10:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/19 10:55
霧で視界も途切れがちですが
徐々に良くなってくる
2020年09月19日 10:57撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 10:57
徐々に良くなってくる
北側の霧が晴れると頼母木小屋から?琢差岳方面が望める
2020年09月19日 10:59撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 10:59
北側の霧が晴れると頼母木小屋から?琢差岳方面が望める
頼母木小屋、赤い屋根で可愛い!
2020年09月19日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 11:00
頼母木小屋、赤い屋根で可愛い!
稜線に出ると、プチ冬型になっているのか、西風が強烈
2020年09月19日 11:00撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 11:00
稜線に出ると、プチ冬型になっているのか、西風が強烈
帽子が飛ばされないように押さえつつ・・
2020年09月19日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/19 11:04
帽子が飛ばされないように押さえつつ・・
地神山頂に到着
2020年09月19日 11:16撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 11:16
地神山頂に到着
空はどんよりしてますが、視界は効くように
2020年09月19日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/19 11:17
空はどんよりしてますが、視界は効くように
北方も見渡せるようになってきた
頼母木小屋がちょこんと稜線に乗ってます
2020年09月19日 11:17撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 11:17
北方も見渡せるようになってきた
頼母木小屋がちょこんと稜線に乗ってます
先へ
2020年09月19日 11:19撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 11:19
先へ
稜線上の池塘、こんなところでも水が豊富
2020年09月19日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 11:30
稜線上の池塘、こんなところでも水が豊富
しばらく登ると・・
2020年09月19日 11:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 11:38
しばらく登ると・・
扇の地神、梶川尾根への分岐
2020年09月19日 11:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 11:46
扇の地神、梶川尾根への分岐
北は日本海まで見通せるようになった
2020年09月19日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/19 11:52
北は日本海まで見通せるようになった
飯豊本山!
2020年09月19日 12:00撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
3
9/19 12:00
飯豊本山!
稜線の東側の風は弱い
2020年09月19日 12:00撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 12:00
稜線の東側の風は弱い
胎内山
2020年09月19日 12:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
9/19 12:05
胎内山
門内小屋が見えてきた
2020年09月19日 12:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 12:06
門内小屋が見えてきた
ウネウネと続く稜線
2020年09月19日 12:12撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 12:12
ウネウネと続く稜線
門内小屋、手前は管理棟
駐車場でお会いした管理人さんはまだお見えではなかった
2020年09月19日 12:16撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 12:16
門内小屋、手前は管理棟
駐車場でお会いした管理人さんはまだお見えではなかった
避難小屋の内部はどこも清潔だ
山岳会の方々のご努力に敬礼
2020年09月19日 12:18撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
9/19 12:18
避難小屋の内部はどこも清潔だ
山岳会の方々のご努力に敬礼
小屋から1分で門内岳の山頂、5時間強
2020年09月19日 12:22撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 12:22
小屋から1分で門内岳の山頂、5時間強
次は北俣岳
2020年09月19日 12:22撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4
9/19 12:22
次は北俣岳
広い稜線を行く
2020年09月19日 12:24撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 12:24
広い稜線を行く
東側は晴天だ
2020年09月19日 12:27撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 12:27
東側は晴天だ
風は冷たいのにニヤニヤ歩いている
2020年09月19日 12:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/19 12:30
風は冷たいのにニヤニヤ歩いている
2020年09月19日 12:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 12:30
ビュービュー吹かれつつ歩く
2020年09月19日 12:34撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 12:34
ビュービュー吹かれつつ歩く
謎の昆虫の幼虫、土に潜ろうとしていた
2020年09月19日 12:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 12:46
謎の昆虫の幼虫、土に潜ろうとしていた
最後の登り
2020年09月19日 12:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 12:52
最後の登り
北俣岳に到着
2020年09月19日 13:13撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 13:13
北俣岳に到着
鳥居が立っている
2020年09月19日 13:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/19 13:14
鳥居が立っている
石転び沢が見えてきたが雪はほとんどない
2020年09月19日 13:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/19 13:23
石転び沢が見えてきたが雪はほとんどない
梅花皮小屋、本日の目的地とする
2020年09月19日 13:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 13:28
梅花皮小屋、本日の目的地とする
テント場
2020年09月19日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/19 13:29
テント場
二階にもドアがある
2020年09月19日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/19 13:31
二階にもドアがある
内部は2階建+ロフト(屋根裏)
マックス50人くらいは行けそうだが、初日8名、二日目は25名くらいだったか
2020年09月19日 13:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 13:31
内部は2階建+ロフト(屋根裏)
マックス50人くらいは行けそうだが、初日8名、二日目は25名くらいだったか
水場は近く、勢い良く出ているのが助かる
2020年09月19日 13:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/19 13:37
水場は近く、勢い良く出ているのが助かる
一番乗りだった
2020年09月19日 14:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/19 14:02
一番乗りだった
水場への入り口、烏帽子岳方面を右に入る
2020年09月19日 15:29撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 15:29
水場への入り口、烏帽子岳方面を右に入る
山形県方面
2020年09月19日 15:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 15:30
山形県方面
北俣岳
2020年09月19日 15:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 15:30
北俣岳
大日岳
2020年09月19日 15:32撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 15:32
大日岳
梅花皮岳バックの隊長〜大日岳〜梅花皮小屋
2020年09月19日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 15:34
梅花皮岳バックの隊長〜大日岳〜梅花皮小屋
梅花皮小屋〜北俣岳〜梶川尾根〜隊長
2020年09月19日 15:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 15:37
梅花皮小屋〜北俣岳〜梶川尾根〜隊長
北俣岳〜梅花皮岳
2020年09月19日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 15:38
北俣岳〜梅花皮岳
この格好でも強風と寒さで長時間は外に出られない
2020年09月19日 15:39撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/19 15:39
この格好でも強風と寒さで長時間は外に出られない
石転び沢
2020年09月19日 15:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/19 15:43
石転び沢
のんびり写真など撮りつつ過ごす
2020年09月19日 15:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/19 15:45
のんびり写真など撮りつつ過ごす
梅花皮岳
2020年09月19日 15:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 15:47
梅花皮岳
夕方、山に囲まれているために日が沈むのは早いが、大気に夕陽が反射して空が赤く染まる
2020年09月19日 17:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/19 17:50
夕方、山に囲まれているために日が沈むのは早いが、大気に夕陽が反射して空が赤く染まる
赤い雲
2020年09月19日 17:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/19 17:51
赤い雲
下弦の月
2020年09月19日 18:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/19 18:20
下弦の月
夜景
2020年09月19日 18:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/19 18:21
夜景
翌日は濃霧スタート
2020年09月20日 06:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 6:43
翌日は濃霧スタート
水滴は落ちてこないので、気温次第では晴れるかも・・と期待
2020年09月20日 06:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/20 6:45
水滴は落ちてこないので、気温次第では晴れるかも・・と期待
梅花皮岳は近い
2020年09月20日 07:04撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 7:04
梅花皮岳は近い
さらに先へ
2020年09月20日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/20 7:16
さらに先へ
烏帽子岳
2020年09月20日 07:21撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 7:21
烏帽子岳
まだ花が残っている
2020年09月20日 07:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 7:43
まだ花が残っている
御手洗池
2020年09月20日 08:10撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 8:10
御手洗池
天狗の庭
2020年09月20日 08:34撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 8:34
天狗の庭
立派な指導票
2020年09月20日 08:35撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/20 8:35
立派な指導票
この辺りの稜線のみ切り立っている
2020年09月20日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/20 8:50
この辺りの稜線のみ切り立っている
尾西小屋が見えてきた
2020年09月20日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/20 9:07
尾西小屋が見えてきた
御西小屋到着
2020年09月20日 09:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/20 9:11
御西小屋到着
内部
2020年09月20日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/20 9:12
内部
味のある指導票
2020年09月20日 09:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/20 9:23
味のある指導票
小さな花が所々に咲いている
2020年09月20日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/20 9:28
小さな花が所々に咲いている
指導票
2020年09月20日 09:29撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 9:29
指導票
御西小屋を過ぎると時折視界が効くようになる
2020年09月20日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/20 9:29
御西小屋を過ぎると時折視界が効くようになる
晴れると美しい
2020年09月20日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/20 9:37
晴れると美しい
雪渓も残る
2020年09月20日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/20 9:37
雪渓も残る
駒形山
2020年09月20日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/20 9:40
駒形山
飯豊本山ももう少しで見えそう
2020年09月20日 09:41撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 9:41
飯豊本山ももう少しで見えそう
見晴らしの良い広大な稜線にテンションが上がる
2020年09月20日 09:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 9:42
見晴らしの良い広大な稜線にテンションが上がる
ひたすら広い・・
2020年09月20日 09:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 9:42
ひたすら広い・・
御西小屋の辺りまでは霧が出やすいようだ
2020年09月20日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/20 9:43
御西小屋の辺りまでは霧が出やすいようだ
チングルマが多くなる
2020年09月20日 09:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 9:51
チングルマが多くなる
駒形山への登り
2020年09月20日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/20 10:07
駒形山への登り
駒形山に到着
2020年09月20日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/20 10:08
駒形山に到着
本山までは、花崗岩が多い
2020年09月20日 10:11撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/20 10:11
本山までは、花崗岩が多い
しばらく眺めていると霧が晴れた
飯豊本山だ
2020年09月20日 10:14撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/20 10:14
しばらく眺めていると霧が晴れた
飯豊本山だ
草が色づき始めている
2020年09月20日 10:14撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 10:14
草が色づき始めている
ラスト
2020年09月20日 10:16撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 10:16
ラスト
飯豊本山に到着
2020年09月20日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/20 10:31
飯豊本山に到着
2020年09月20日 10:32撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 10:32
ダイグラ尾根への道?
北側は霧に覆われている
2020年09月20日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/20 10:32
ダイグラ尾根への道?
北側は霧に覆われている
あまり長居せず下山開始
2020年09月20日 10:45撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 10:45
あまり長居せず下山開始
南側は視界がある状況
2020年09月20日 10:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 10:46
南側は視界がある状況
駒形山へ戻る
2020年09月20日 10:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 10:51
駒形山へ戻る
御西方面へ
2020年09月20日 11:17撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 11:17
御西方面へ
ススキが風に揺れていた
2020年09月20日 11:19撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/20 11:19
ススキが風に揺れていた
御西以南の稜線は特に広くてなだらか
2020年09月20日 11:21撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 11:21
御西以南の稜線は特に広くてなだらか
2020年09月20日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/20 11:22
オレンジ色の草原
2020年09月20日 11:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/20 11:33
オレンジ色の草原
写真を撮りつつ時間をかけて行く
2020年09月20日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/20 11:33
写真を撮りつつ時間をかけて行く
御西小屋の近くまで戻ってきた
2020年09月20日 11:35撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 11:35
御西小屋の近くまで戻ってきた
往路よりも視界は良いようだ
2020年09月20日 11:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 11:38
往路よりも視界は良いようだ
烏帽子岳へ
2020年09月20日 11:54撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 11:54
烏帽子岳へ
目撃が相次いだというクマが居ないかと探すが見当たらない
寒さで降りたのかもしれない
2020年09月20日 11:54撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 11:54
目撃が相次いだというクマが居ないかと探すが見当たらない
寒さで降りたのかもしれない
ダイグラ尾根が見渡せる
2020年09月20日 11:54撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 11:54
ダイグラ尾根が見渡せる
今日は人が増えた様子
時折登山者と行き交う
2020年09月20日 11:57撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 11:57
今日は人が増えた様子
時折登山者と行き交う
見上げているのは御西小屋
2020年09月20日 12:02撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 12:02
見上げているのは御西小屋
草の露で濡れないように雨具を履いたがもう乾いていた
2020年09月20日 12:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/20 12:17
草の露で濡れないように雨具を履いたがもう乾いていた
今日は大日岳方面はなかなかガスが取れない
2020年09月20日 12:21撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 12:21
今日は大日岳方面はなかなかガスが取れない
主稜線もこの辺りから先は東側が霧に覆われている
西側は冷たい風が吹き飛ばしている感じ
2020年09月20日 12:23撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 12:23
主稜線もこの辺りから先は東側が霧に覆われている
西側は冷たい風が吹き飛ばしている感じ
霧地帯へ戻ってきた
2020年09月20日 12:25撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 12:25
霧地帯へ戻ってきた
御手洗池まで戻ると朝と同じ状況
2020年09月20日 13:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 13:06
御手洗池まで戻ると朝と同じ状況
2020年09月20日 13:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 13:49
昨日と打って変わって賑やかだ
2020年09月20日 15:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
9/20 15:46
昨日と打って変わって賑やかだ
夕方になり大日岳の霧も晴れてきた
2020年09月20日 17:27撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/20 17:27
夕方になり大日岳の霧も晴れてきた
梶川尾根
2020年09月20日 17:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/20 17:30
梶川尾根
日没の一瞬、空が紫色に染まった
2020年09月20日 17:36撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/20 17:36
日没の一瞬、空が紫色に染まった
三日目、霧の中のスタート
2020年09月21日 06:14撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 6:14
三日目、霧の中のスタート
北俣岳
2020年09月21日 06:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 6:33
北俣岳
2020年09月21日 07:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 7:08
門内岳
2020年09月21日 07:11撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 7:11
門内岳
門内小屋、少し休憩を取らせて頂いた
2020年09月21日 07:13撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 7:13
門内小屋、少し休憩を取らせて頂いた
時々さーっと霧が晴れる
2020年09月21日 07:58撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 7:58
時々さーっと霧が晴れる
徐々に晴れ間が多くなる
2020年09月21日 07:59撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 7:59
徐々に晴れ間が多くなる
梶川尾根に入ると視界がかなり良くなった
2020年09月21日 08:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 8:06
梶川尾根に入ると視界がかなり良くなった
梶川峰に到着
2020年09月21日 08:11撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 8:11
梶川峰に到着
降っていく
2020年09月21日 08:20撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 8:20
降っていく
ダイグラ尾根
2020年09月21日 08:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 8:26
ダイグラ尾根
五郎清水にて休憩
2020年09月21日 08:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 8:48
五郎清水にて休憩
水はしっかり出ていた
2020年09月21日 08:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/21 8:50
水はしっかり出ていた
森林限界から下は風が無く、Tシャツでちょうど良い
2020年09月21日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 9:17
森林限界から下は風が無く、Tシャツでちょうど良い
2020年09月21日 09:19撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 9:19
梶川尾根の急降下部分、かなりきつい道
2020年09月21日 09:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 9:20
梶川尾根の急降下部分、かなりきつい道
稜線はなだらかだが、そこまでは急峻
滝が迸り落ちている
2020年09月21日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 9:22
稜線はなだらかだが、そこまでは急峻
滝が迸り落ちている
もうすぐ稜線全体が晴れそうだ
2020年09月21日 09:23撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 9:23
もうすぐ稜線全体が晴れそうだ
夏のような晴れ間も出てきた
2020年09月21日 09:23撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 9:23
夏のような晴れ間も出てきた
どんどん降下
2020年09月21日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 9:34
どんどん降下
もう少しで本山が拝めそうだ
2020年09月21日 09:35撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 9:35
もう少しで本山が拝めそうだ
キツツキの穿った穴
2020年09月21日 09:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
9/21 9:42
キツツキの穿った穴
ミズナラの木を見つける度に小まめに舞茸を探す隊長
今年は少し遅いらしく発見できず
2020年09月21日 09:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 9:52
ミズナラの木を見つける度に小まめに舞茸を探す隊長
今年は少し遅いらしく発見できず
湯沢峰到着、あと1時間強
2020年09月21日 10:01撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 10:01
湯沢峰到着、あと1時間強
ついに全てが視界に!
奥はダイグラ尾根〜本山、手前は烏帽子岳に突き上げるクサイグラ尾根から右に主稜線、鞍部に門内小屋が小さく見える
2020年09月21日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/21 10:12
ついに全てが視界に!
奥はダイグラ尾根〜本山、手前は烏帽子岳に突き上げるクサイグラ尾根から右に主稜線、鞍部に門内小屋が小さく見える
苔がびっしり生えた倒木
2020年09月21日 10:41撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 10:41
苔がびっしり生えた倒木
ミズナラの葉が目に眩しい
2020年09月21日 10:44撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 10:44
ミズナラの葉が目に眩しい
枯れたブナに生えたUFOのようなキノコ
2020年09月21日 10:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 10:51
枯れたブナに生えたUFOのようなキノコ
飯豊山荘!
2020年09月21日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/21 11:06
飯豊山荘!
2020年09月21日 11:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 11:21
一箇所スラブあり
懸垂下降しているかのよう
2020年09月21日 11:22撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 11:22
一箇所スラブあり
懸垂下降しているかのよう
無事下山!!
2020年09月21日 11:29撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 11:29
無事下山!!
登山口にある届所
2020年09月21日 11:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 11:31
登山口にある届所
わかりやすい地図
2020年09月21日 11:32撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/21 11:32
わかりやすい地図
国民宿舎梅花皮荘の食堂から見た飯豊連峰
この午後は素晴らしいだろう
2020年09月21日 13:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/21 13:05
国民宿舎梅花皮荘の食堂から見た飯豊連峰
この午後は素晴らしいだろう
おまけ①
帰路立ち寄った道の駅でクマ鍋を食べた
脂が乗ってこってり美味しい
2020年09月21日 13:45撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
9/21 13:45
おまけ①
帰路立ち寄った道の駅でクマ鍋を食べた
脂が乗ってこってり美味しい
おまけ②
今回往復利用したつばさ
駅ねっとで5600円の大バーゲン
2020年09月21日 18:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
9/21 18:28
おまけ②
今回往復利用したつばさ
駅ねっとで5600円の大バーゲン

装備

MYアイテム
Highland
重量:-kg
個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ シェラフ
備考 コーヒーやアルコールを少量、霧発生時のクマよけに笛

感想

当初ダイグラ尾根→本山のループで計画していましたが、事前のリサーチではダイグラ尾根がかなりヤバそうという情報ばかり・・。最終的にはマイルドなプランになりました。
飯豊の稜線の広さは息を呑むほど、晴天ならさらに素晴らしかったかもしれませんが、十分に楽しめました。歩いていたのは地元の方々が主でしたが、かなりの荷物を背負っていたり、びっくりするくらいの長距離をこなされてたりで、皆さん「強い!」という感想です。
登ってみた感想としてはダイグラ尾根もやれたような気がします。もちろん、暑い時期には相応の準備が必要ですね。次回は残雪期に石転び沢を上がって雪の残る稜線を楽しみたいと思います。
なお、ガイドブックのコースタイムが全般的にかなり余裕を持った設定であると感じました(特にアルペンガイド)。この辺は百聞は一見に如かず、でした。
最後に庄内から駆けつけて一緒に登ってくれたsampei隊長、ありがとうございました。また行きましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら