また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2609951
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山 姥沢から 紅葉どうですか?

2020年09月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
13.4km
登り
1,017m
下り
1,004m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
0:59
合計
7:51
7:15
15
7:30
8:01
14
8:15
8:21
24
8:45
8:51
17
9:08
9:08
24
9:32
9:32
88
11:00
11:15
38
11:53
11:54
102
13:36
13:36
30
14:06
14:06
59
15:05
15:05
1
15:06
ゴール地点
天候 晴れ 南東方面雲海
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
姥沢駐車場無料 リフト稼動前は少なかったが下山したら
上の段まで入っていた。環境美化協力金@200/人
コース状況/
危険箇所等
ゴロゴロ石道や濡れた木道でのスリップダウンに注意
その他周辺情報 道の駅西川「水沢温泉 薬師の湯」@300
サウナ・休憩所はコロナ休止です。
朝の朝日連峰
小朝日から以東まで
朝の朝日連峰
小朝日から以東まで
お!少ないぞ
しめしめと思ったら
お!少ないぞ
しめしめと思ったら
綺麗なトイレ
ウオシュレット付き
外流しが便利
綺麗なトイレ
ウオシュレット付き
外流しが便利
バス停の地図
小屋で環境美化協力金
200円/人
小屋で環境美化協力金
200円/人
姥沢小屋登山口右
左にリフト
姥沢小屋登山口右
左にリフト
サラシナショウマ
もう咲き残りでした
サラシナショウマ
もう咲き残りでした
スキーヤーなのでリフト
使用・スタッフに挨拶
スキーヤーなのでリフト
使用・スタッフに挨拶
10月18日に
リフト終了
10月18日に
リフト終了
月山自然水で
力水 ドスコイ
正代ばーちゃんが
今頃話題になってる
月山自然水で
力水 ドスコイ
正代ばーちゃんが
今頃話題になってる
最新情報取得
エゾオヤマリンドウも
終了でした
エゾオヤマリンドウも
終了でした
毎度お馴染み
月山看板姥ヶ岳と
令和の鐘
毎度お馴染み
月山看板姥ヶ岳と
令和の鐘
上駅休憩所兼遥拝所
後は月山
上駅休憩所兼遥拝所
後は月山
遥拝所
神札@500
御朱印も有ります@100
山頂に行けない時の記念に
御朱印も有ります@100
山頂に行けない時の記念に
標高1500でペットが
200円は真面目です
標高1500でペットが
200円は真面目です
上駅トイレ
古いけど水洗ですよ
上駅トイレ
古いけど水洗ですよ
安全地蔵様
今日もよろしく
安全地蔵様
今日もよろしく
登山道案内板が新設
2年ぶり?
登山道案内板が新設
2年ぶり?
リフト上駅は紅葉名所
なのですが来週かな?
リフト上駅は紅葉名所
なのですが来週かな?
姥ヶ岳分岐から
月山・山頂方面が
紅葉してる
姥ヶ岳分岐から
月山・山頂方面が
紅葉してる
姥ヶ岳斜面
赤はチングルマ
黄色はイワイチョウ
姥ヶ岳斜面
赤はチングルマ
黄色はイワイチョウ
姥の急斜面
月山は
エゾオヤマリンドウ
朝日はオヤマリンドウ?
が多いようだ
月山は
エゾオヤマリンドウ
朝日はオヤマリンドウ?
が多いようだ
キンコウカの草黄葉
2
キンコウカの草黄葉
姥裏紅葉
鳥海山方面
2
姥裏紅葉
鳥海山方面
姥裏紅葉
月山方面
姥裏紅葉
月山方面
姥裏紅葉
湯殿山方面
姥裏紅葉
湯殿山方面
毎度お馴染み
姥ヶ岳から月山
1
毎度お馴染み
姥ヶ岳から月山
金姥手前紅葉
鳥海山
金姥手前紅葉
鳥海山
イワショウブ
ドライフラワー
イワショウブ
ドライフラワー
金姥紅葉
ミネカエデ?
柴灯森と月山
尾根の西は紅葉する
東は笹原で青いまま
2
柴灯森と月山
尾根の西は紅葉する
東は笹原で青いまま
金姥北斜面
もうちょっとで
良い色になる
金姥北斜面
もうちょっとで
良い色になる
柴灯森西斜面も
もう少し
柴灯森西斜面も
もう少し
品倉尾根
ミヤマキンバイ
石垣保温効果
ミヤマキンバイ
石垣保温効果
ナンブタカネアザミ
1
ナンブタカネアザミ
牛首分岐
牛首から月山
牛首上だいぶん
色づいている
1
牛首上だいぶん
色づいている
赤いのは
ノリウツギ?かな
赤いのは
ノリウツギ?かな
オレンジは
ミネカエデ?
オレンジは
ミネカエデ?
鍛冶月光の入口
石跳びで行くほうが
楽です
鍛冶月光の入口
石跳びで行くほうが
楽です
鍛冶月光の石段
中間から上の斜面が
良い感じになって
います
中間から上の斜面が
良い感じになって
います
雲海が発達して
牛首も呑まれます
2
雲海が発達して
牛首も呑まれます
紅葉からの
庄内平野
2
紅葉からの
庄内平野
ここは左の狭い方が
正解、右は藪洗掘
赤ペンキ見てね
ここは左の狭い方が
正解、右は藪洗掘
赤ペンキ見てね
春の鍛冶月光ゲレンデ
ガッチガチの急斜面で
アドレナリンが出ます
1
春の鍛冶月光ゲレンデ
ガッチガチの急斜面で
アドレナリンが出ます
延命地蔵様、もう
冬眠休暇入りしました
延命地蔵様、もう
冬眠休暇入りしました
赤鳥居も片付けた
鍛冶稲荷様
お地蔵様はここで越冬
1
赤鳥居も片付けた
鍛冶稲荷様
お地蔵様はここで越冬
山頂入口
芭蕉の句碑
雲の峰幾つ崩れて
月の山
山頂入口
芭蕉の句碑
雲の峰幾つ崩れて
月の山
方位盤
雲海で見えません
方位盤
雲海で見えません
山頂はハクサンイチゲ
山頂はハクサンイチゲ
小屋の荷下ろしで
ヘリ作業
小屋の荷下ろしで
ヘリ作業
ロープが降りていたので
3市町境界付近の
地蔵塚にお参り
1
ロープが降りていたので
3市町境界付近の
地蔵塚にお参り
山頂小屋は22日で
閉鎖してます
山頂小屋は22日で
閉鎖してます
山頂トイレは使用可
ですが発電機動いて
いないのでバイオは
使えるのかな?
山頂トイレは使用可
ですが発電機動いて
いないのでバイオは
使えるのかな?
凄く手際よく
吊り上げるので
びっくりする
凄く手際よく
吊り上げるので
びっくりする
山頂花畑も
ハクサンイチゲ
山頂花畑も
ハクサンイチゲ
雨告山(あまもり)
大噴火口
西側ほぼ全部噴火口
1
雨告山(あまもり)
大噴火口
西側ほぼ全部噴火口
本宮と鳥海山
今だったら
「一帯一路」でしょうか
1
今だったら
「一帯一路」でしょうか
本宮は9月15日閉山
ですが今年は8月末
で閉山しています
1
本宮は9月15日閉山
ですが今年は8月末
で閉山しています
開山は推古天皇の
時、飛鳥時代?
ここが月山山頂です。
開山は推古天皇の
時、飛鳥時代?
ここが月山山頂です。
一等三角点補点
月山1979.8m
三角測量の基準
GPS計測のため
ほとんど遺構
1
一等三角点補点
月山1979.8m
三角測量の基準
GPS計測のため
ほとんど遺構
弥陀ヶ原中の宮らしき
見えました
1
弥陀ヶ原中の宮らしき
見えました
東側は月見ヶ原
団体さんが来て
密ッツマングローブ
逃げろ
団体さんが来て
密ッツマングローブ
逃げろ
やっぱりハクサンイチゲ
やっぱりハクサンイチゲ
大峰(1909峰)
行者ヶ原の紅葉
行者ヶ原の草黄葉
行者ヶ原の草黄葉
戻ります
三角点の密解消
戻ります
三角点の密解消
神社と三角点の距離
こんな感じ
神社と三角点の距離
こんな感じ
山頂池塘
山頂東斜面
休憩適地
山頂東斜面
休憩適地
山頂小屋裏の
大石で休憩
山頂小屋裏の
大石で休憩
ここです
山頂チングルマは
良い感じの紅葉
1
山頂チングルマは
良い感じの紅葉
山頂原っぱの隅っこ
ここは早くから紅葉
する所
1
山頂原っぱの隅っこ
ここは早くから紅葉
する所
大石の上で休憩してる
大石の上で休憩してる
一段下の左奥に
胎内岩
一段下の左奥に
胎内岩
蕾もまだ有る
山頂はやっぱり
ハクサンイチゲ
山頂はやっぱり
ハクサンイチゲ
村山葉山が雲海から
出てきた
村山葉山が雲海から
出てきた
芭蕉の句碑前の
下山は足元注意
芭蕉の句碑前の
下山は足元注意
大朝日と以東が
見えてきた
大朝日と以東が
見えてきた
ハクサンフウロ
姥ヶ岳への稜線
品倉の尾根
鍛冶月光上部
牛首下から
月山南尾根
2
牛首下から
月山南尾根
牛首下の黄葉
イワイチョウ
1
牛首下の黄葉
イワイチョウ
姥沢小屋コース
リフト分岐
姥沢小屋コース
リフト分岐
10月に草金葉に
なりますよ
10月に草金葉に
なりますよ
1500下から
低木黄葉
1500下から
低木黄葉
ヨツバヒヨドリ
月山のしずく
チョウジギク
もう終ってるかな?
まだあった!
チョウジギク
もう終ってるかな?
まだあった!
オニシオガマ
雄宝清水
リュウキンカ
野草園で二度咲き
見たので有ると
思ったらあった!
リュウキンカ
野草園で二度咲き
見たので有ると
思ったらあった!
変電所が見えたら
変電所が見えたら
姥沢登山口
かしわやロッジは
雪囲い終了
かしわやロッジは
雪囲い終了
わ!上の段まで
入っています
平日ですが・・
わ!上の段まで
入っています
平日ですが・・
月山沢湧水で
顔を洗って終了
1
月山沢湧水で
顔を洗って終了

感想

やっと晴れたので月山の紅葉状況を確認に行きました。
鍛冶月光中部から上が良い感じになって来ています。
今週末から10月初旬までが一番になりそうです。
姥沢コースリフトは10月18日営業終了となります。
その頃は草黄葉(草金葉)が最盛期となります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら