また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 261427
全員に公開
ハイキング
丹沢

【相模原14愛川6】河原橋バス停から橋本駅まで 謹慎中につき安全遊歩低空飛行のみ64 関東ふれあい神奈川14 ( 逃亡 )

2013年01月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.2km
登り
839m
下り
790m

コースタイム

起床3:20→出発4:36

6:29橋本駅6:32→6:33橋本駅北口バスターミナル6:45→6:49橋本駅南口バスターミナル(5番乗り場)7:05→

7:42河原橋バス停7:43→8:26緑の陸橋8:34→8:36直進する巻き道を離れて直登8:37→8:42キャタピラー上溝線6号鉄塔8:43→8:44▲鉄塔上のピーク8:45→8:51▲八坂神社跡山8:52→8:56巻き道を合わせる8:57→8:57左手の巻き道を見送る→9:11▲小倉山9:25→9:40▲313m峰9:42→9:56登山口分岐9:59→9:59▲キャタピラー上溝線10号鉄塔ピーク(小倉山展望台)10:00→10:03西北西へ下る鉄塔巡視路階段と北への尾根の分岐点10:06→10:08登山口分岐に戻る→10:23小倉山林道へ下る10:25→10:41小倉山登り口→10:46林道と分かれて左手の尾根に入る10:49→10:59▲260m圏峰11:00→11:16▲290m峰11:19→11:25▲馬頭観音峰(県道65分岐)11:38→11:47▲280m圏小ピーク→11:53 290m圏鞍部11:54→12:08▲三増山東峰12:10→12:15 330m圏鞍部12:16→12:21▲三増山西峰→12:31三増峠12:38→12:49▲志田山西峰→12:55▲志田山→12:59 T字路右へ→13:04志田峠分岐→13:15韮尾根バス停分岐→13:26▲雨乞山13:29→13:31左手の分岐を見送る→13:47桜山分岐→13:58▲稲生桜山14:02→14:14桜山分岐休憩所14:30→14:45西明日原分岐→14:50▲日ノ森山14:54→14:58日ノ森神社15:01→15:04鳥居→15:07県道65(左折)→15:29中野橋→15:29県道510(右折)→15:33根小屋中野バス停→15:38無料庵バス停→16:31公園16:35→17:28南橋本一丁目交差点(左折)→17:45自販機17:50→17:56橋本駅18:06→

(8分寄り道)→帰宅20:01

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】JR 橋本駅→神奈中 河原橋バス停

【帰り】JR 橋本駅

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
河原橋バス停から小倉山登山口までは、緑の陸橋めざして適当に進む。

登山口から八坂神社跡山分岐まで進むつもりだったが、赤リボンが結ばれた地点から左手の斜面を直登すると程なくキャタピラー上溝線6号鉄塔があり、わずかばかり上方がピークっぽかったため薄い植生をかきわけ登ると、そこから南にしっかりとした尾根がつづいていたのでそのまま八坂神社跡山を経て小倉山をめざした。

313m峰で小倉山林道へと下る道が分岐するが、とりあえず後学のため小倉山展望台へと向かった。分岐の先も少々散策してみたが北への尾根と西北西に下る鉄塔巡視路階段の分岐まで行って引き返す。

さて問題の小倉山林道への下りだが、でしゃばりな植生がやたらと幅を利かせており、くぐり抜けるたびに雪まみれとなり、かなり苦戦を強いられた。

小倉山林道で右折して西へと進み、林道が谷線に沿って大きく迂回しているところを過ぎてから、右手から313mを経て下ってきたと思しい尾根を合わせてさらに進み、右手が谷地形となり景観がひらけたところで左手の赤リボンのところから尾根に入る。

290m峰の先で西へと向きをかえ、ゆるやかにアップダウンを繰り返し、馬頭観音峰で県道65へと向かう南への下りを分けて西へ進む。

290m圏鞍部から330m圏まで斜度の高い上りで踏み込むたびに雪が剥がれて苦戦したが、途中から少し左寄りの樹木を利用させていただき、東峰の肩より360m圏の東峰へ。さらに西へ30mほど下ってから上り返して、やはり360m圏の三増山西峰へ。山頂より道標どおり進んで三増峠へいったん下る。

三増峠から志田峠分岐までは前回同様。

志田峠分岐からのとっかかりのみ痩せ道を進むが左前方より下ってくる尾根を合わせてからは広々とした尾根道となり、程なくして関東ふれあいの道を合わせるので、そこから先は道標任せ。

今回のルート上に限っていえば基本的に、1/25000があれば迷うような場所はないと思われる。とりつき部やピークおよび分岐点には、テープにマジック書きの手製の道しるべや、赤リボンの目印などがたすけてくれるし、道形も明瞭。

小倉山の山頂には、三等三角点「小倉山」がある。
雨乞山の山頂には、三等三角点「雨乞岳」がある。

なお稲生桜山の山頂部は正確な位置がわからないため、適当である。よって、山名登録も不可能。

【 危険箇所 】
自宅付近の坂が凍結していて2度転んだのでかなり危険。通常なら駅まで12分の道のりを18分かかった。危険度:中。

河原橋バス停から登山口までの舗装道路も随所で凍結しており、転びはしなかったもののかなりヒヤヒヤした。危険度:軽。
また、河原橋バス停から小倉山登山口までの道路新設工事による迂回路であるが、現場地図を見てもまったくわからず現場の作業者さま方に尋ねまくるも、ルートを把握している方にはついぞ出会えず、緑の陸橋のみ目指して適当に歩いた。

290m圏鞍部から三増山への最初の40mくらいの登りがズルズルだった。危険度:軽。

山道は、概して2〜10cm程度の積雪で、まだ凍結していなかったため、歩きやすいところが多かったが、それなりに神経はつかった。

小倉山展望台の分岐から小倉山林道への道は、広くて道形明瞭ではあるものの、随所に植生がはびこり、くぐり抜けるたびに雪まみれとなり、けっこう厄介であった。

また、三増峠から志田山へのルートは「オオスズメバチの巣があるため立入禁止」となっているため自己責任にて。

いずれにせよ、地図&コンパス必携ルート。

【 トイレ 】
まったく無い。

【 休憩所 】
関東ふれあいの道のコース上にいくつかある。

【 飲食・買い物 】
橋本駅北口付近の自販機にて、クリーミーコーヒー(100円)をいただく。
橋本駅南口付近の自販機にて、たっぷりサイズのコーンポタージュ(100円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000地図 八王子(国土地理院)
1/25000地図 上溝(国土地理院)
都市地図 神奈川県10 相模原市・愛川町(1/14000 昭文社)
関東ふれあいの道 神奈川県コース5-5

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
なし。

【 my初登頂かながわ 】
436 八坂神社跡山 (仮称) 280m圏
437 小倉山 327m
438 馬頭観音峰 (仮称) 280m圏
439 三増山 (仮称) 360m圏
440 稲生桜山 240m圏?
441 日ノ森山 252m

【 参考にさせていただいたサイト 】
悠歩悠遊
http://yuhoyuyu.sakura.ne.jp/index.html

araigenga(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-2901-prof.html

【 周辺の寄り道情報 】
飯山、高松山、煤ヶ谷秋葉山、煤ヶ谷高取山、福神山、上野山、法華峰、家形山、春ノ木丸、シルタレ沢ノ頭、タロベエ峰、などなど。

おっはぁ
(河原橋バス停)
2013年01月15日 07:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/15 7:43
おっはぁ
(河原橋バス停)
つるつる滑りまくる
(河原橋バス停〜登山口)
2013年01月15日 07:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 7:54
つるつる滑りまくる
(河原橋バス停〜登山口)
(河原橋バス停〜登山口)
2013年01月15日 08:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 8:03
(河原橋バス停〜登山口)
(河原橋バス停〜登山口)
2013年01月15日 08:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 8:03
(河原橋バス停〜登山口)
太陽が大きかった
(河原橋バス停〜登山口)
2013年01月15日 08:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 8:11
太陽が大きかった
(河原橋バス停〜登山口)
登山口の緑の陸橋が見えてきた
(河原橋バス停〜登山口)
2013年01月15日 08:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 8:16
登山口の緑の陸橋が見えてきた
(河原橋バス停〜登山口)
不親切な道標
(河原橋バス停〜登山口)
2013年01月15日 08:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 8:19
不親切な道標
(河原橋バス停〜登山口)
(河原橋バス停〜登山口)
2013年01月15日 08:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 8:24
(河原橋バス停〜登山口)
(河原橋バス停〜登山口)
2013年01月15日 08:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 8:24
(河原橋バス停〜登山口)
(登山口)
2013年01月15日 08:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 8:26
(登山口)
(直進する巻き道を離れて直登した地点)
2013年01月15日 08:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 8:37
(直進する巻き道を離れて直登した地点)
(キャタピラー上溝線6号鉄塔)
2013年01月15日 08:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 8:42
(キャタピラー上溝線6号鉄塔)
(キャタピラー上溝線6号鉄塔)
2013年01月15日 08:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 8:43
(キャタピラー上溝線6号鉄塔)
(八坂神社跡山山頂)
2013年01月15日 08:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 8:51
(八坂神社跡山山頂)
(巻き道合流点)
2013年01月15日 08:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 8:56
(巻き道合流点)
(巻き道分岐)
2013年01月15日 08:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 8:57
(巻き道分岐)
(小倉山山頂)
2013年01月15日 09:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/15 9:11
(小倉山山頂)
(小倉山山頂)
2013年01月15日 09:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 9:11
(小倉山山頂)
(313m峰山頂)
2013年01月15日 09:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 9:41
(313m峰山頂)
ほとんど無展望
(キャタピラー上溝線10号鉄塔ピーク山頂)
2013年01月15日 09:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/15 9:59
ほとんど無展望
(キャタピラー上溝線10号鉄塔ピーク山頂)
ある意味、鳴きたくなった
(小倉山林道への道)
2013年01月15日 10:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 10:14
ある意味、鳴きたくなった
(小倉山林道への道)
(小倉山林道合流点)
2013年01月15日 10:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/15 10:22
(小倉山林道合流点)
水は林道をまたいで流れ落ちていった
(谷筋)
2013年01月15日 10:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 10:36
水は林道をまたいで流れ落ちていった
(谷筋)
(小倉山登り口)
2013年01月15日 10:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 10:41
(小倉山登り口)
とりつき口の対面
(尾根分岐点)
2013年01月15日 10:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 10:46
とりつき口の対面
(尾根分岐点)
とりつき口
(尾根分岐点)
2013年01月15日 10:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 10:47
とりつき口
(尾根分岐点)
林道を俯瞰する
(260m圏峰への道)
2013年01月15日 10:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 10:54
林道を俯瞰する
(260m圏峰への道)
(260m圏峰)
2013年01月15日 11:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 11:00
(260m圏峰)
(290m峰)
2013年01月15日 11:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 11:17
(290m峰)
(290m峰〜馬頭観音峰)
2013年01月15日 11:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 11:22
(290m峰〜馬頭観音峰)
(馬頭観音峰)
2013年01月15日 11:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 11:26
(馬頭観音峰)
前回たどり着けなかったポイントだが、道らしきものは見当たらない
ここから360m圏の三増山東峰の330m圏までの登りがズルズルすべって苦戦した
(290m圏鞍部)
2013年01月15日 11:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 11:54
前回たどり着けなかったポイントだが、道らしきものは見当たらない
ここから360m圏の三増山東峰の330m圏までの登りがズルズルすべって苦戦した
(290m圏鞍部)
(三増山東峰)
2013年01月15日 12:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 12:08
(三増山東峰)
(三増山西峰)
2013年01月15日 12:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 12:21
(三増山西峰)
(三増峠)
2013年01月15日 12:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 12:30
(三増峠)
(稲生桜山)
2013年01月15日 14:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 14:00
(稲生桜山)
(稲生桜山)
2013年01月15日 14:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 14:01
(稲生桜山)
(稲生桜山〜桜山分岐休憩所)
2013年01月15日 14:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 14:04
(稲生桜山〜桜山分岐休憩所)
(日ノ森山)
2013年01月15日 14:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 14:51
(日ノ森山)
TVKの中継基地の秘密兵器らしい
(日ノ森山)
2013年01月15日 14:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/15 14:52
TVKの中継基地の秘密兵器らしい
(日ノ森山)
MVP「聖なるけもの」
(日ノ森山〜日ノ森神社)
2013年01月15日 14:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 14:55
MVP「聖なるけもの」
(日ノ森山〜日ノ森神社)
(日ノ森神社)
2013年01月15日 15:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 15:00
(日ノ森神社)
小倉橋を俯瞰する
(新小倉橋)
2013年01月15日 16:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/15 16:19
小倉橋を俯瞰する
(新小倉橋)
(新小倉橋)
2013年01月15日 16:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 16:21
(新小倉橋)
(新小倉橋〜橋本駅)
またね。
2013年01月15日 16:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/15 16:56
(新小倉橋〜橋本駅)
またね。

感想






【 反省 】
本来の予定では橋本駅北口バスターミナルの2番乗り場から6:32発の橋03三ヶ木行きに乗り、宮原バス停で下車する予定だったのだが、なぜか東神奈川駅から八王子行きではなく大宮行きに乗ってしまうという、ワケワカメな行動をとってしまったため、スケジュールどおりには進まなかった。反省はするが、反省したからといってボケが治る可能性はきわめて少ないと思われ(涙)。
関東ふれあいの道については、雪のため致し方ないと思う。想像していたいじょうにノロノロになってしまったけど、経験値は増えたから、よかったね?
中止も考えたけど、よい経験になったと思われる。

橋本駅への帰路は、地図を見てなかったため多少大回りしてしまったが、歩き足りなかったので、よかったね?

【 教訓 】
雪山はきもちいいけどとてもこわい。

【 感想 】
まぁ、実のところをいえば、山より舗装道路のほうがよっぽど危険だったのだが、それでも何かあれば遭難の可能性がある雪山は、けっこう神経をつかったようで、肩が凝った。

電車は乗り間違えるわ、バスは大幅に遅れてくるわ、ノロノロだわで、すでに河原橋バス停で予定より37分遅れてしまったため、この時点で関東ふれあいの道はあきらめたため、結果的にはのんびりできて、かえって気は楽だったかもしれない。

また、積雪で尾根筋が目立ち、読図はとても楽だった。

雪を踏んで歩いたのは超ひさびさだったので、ワンコなキブンであった。

山中の展望はイマイチだったけど、低地で展望がよいところは五万とあったので、それでよし。

MVPは、日ノ森山から日ノ森神社への道すがらにたたずむ不思議な聖獣。
準MVPは、きょういちにち。

ともあれ、無事生還できて、よかったね。

ありがとね。

【 蛇足なわたくしごと 】
神々の山嶺 夢枕獏 ★★★★ (1/12 初読)

著者らしいど真ん中の作品であるが、珍しく?すっきりとまとまっている。
いつもの執拗なウダウダ感は本作に限れば影をひそめ、ピンポイントで狙いを定めてきれいに仕上げた感は否めないが、構成面にそつがない分読後感はとてもよい。
初読より再読のほうが味の出るタイプの作品ではないが、すくなくとも私にとっては暁光であったと断言できる。
目の前に、より安全なルートがあるにもかかわらず、なぜ、足が言うことをきかないのか、自分の嗜好をあらためて再認識できただけでも儲けものというものだろう。
山は、死に至る病だ。それは人生にも言えることだけど。
レールの上には乗れない、ひとが行かない方向へと進んでしまうタイプのやからにとって行き着く果ては必然であろう。
まだ人生の残り時間を計算しなくてすむ時代に山にとりつかれなくて本当によかった。そんな時代にとりこまれていたら行き着くところまで行ってしのまったのではないかと恐怖すら感じるのだ。
じじいでよかった。本当によかった。
絶対にだいじょうぶ。私は絶対に登山はしない自信がある。
絶対に。
きっと、たぶん、だいじょうぶだ。
道具さえ買わなければ、行きたくなっても行けないから、きっと大丈夫。
もしものときのためにアイゼンとザイルとテントとシュラフくらいはそろそろ揃えようかと考えていたのだが、もったら最後、絶対に使いたくなるはずなので禁止した。

よかったね。

この本に出合えて本当によかった。


ワルシャワの柔肌 アンジェイ・ズラウスキー ★★★★★ (1/13 再見4回目)

人間のなかに棲まう狂気を現代社会の病として描くのがラース・フォン・トリアーなら、同じ狂気を単純に個のドラマとして昇華させるのがズラウスキーだと思われるが、本作もまた見事なまでに卓越した調理法で仕上げられている。
どちらも大好きな監督だが、モチーフが同じでも食卓に並んだ料理は別物。
無論、この料理も劇薬である。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1564人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら