また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 266115
全員に公開
ハイキング
丹沢

【秦野14中井1大井1松田8山北15】秦野駅から東山北駅まで 謹慎中につき安全遊歩低空飛行のみ68 浅間山&三角点峰川村二 ( タイムアウト連敗 )

2013年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
32.7km
登り
843m
下り
858m

コースタイム

起床3:40→出発4:40→

6:28秦野駅6:29→6:31南口6:33→6:39今泉名水桜公園6:47→7:04白笹稲荷神社交差点→7:21震生湖→7:26福寿弁才天社7:27→7:30震生湖公園入口→7:34峯坂(震生湖バス停)7:35→7:36右折路分岐(渋沢丘陵入口)→7:39小原バス停→7:41▲四等三角点「境別所」7:42→7:47分岐に戻る→7:51▲浅間台三角点跡? 7:54→7:55▲浅間台7:57→8:17栃窪スポーツ広場分岐8:18→8:25渋沢駅分岐→8:29栃窪神社分岐→8:39▲宇主山→8:42天之妙見宮8:44→8:46山頂に戻る→8:47八国見山分岐8:49→8:51渋沢駅分岐→8:55変則十字路直進(右:渋沢/左:峠)→8:55路肩9:11→9:17 Y字路右へ→9:21頭高山分岐右折路入る(直進は篠窪)→9:24雁音神社9:25→9:27頭高山分岐左折路入る(直進は渋沢駅)→9:29祈りの丘9:30→9:33▲270m圏峰→9:35右手に道を合わせる(直進)→9:36鉄塔山分岐→9:39尾根入口分岐→9:39神山滝分岐9:40→9:42右まわり分岐→9:43女坂分岐→9:45▲頭高山9:47→9:49▲四等三角点「頭高山」→9:51周回路右折→9:56周回路入口に戻る→9:58尾根入口入る→10:02▲金子線7号鉄塔山10:03→10:04巻き道を合わせる→10:13渋沢駅分岐に戻る→10:18篠窪分岐に戻る→10:21▲畑のピーク10:22→10:26分岐に戻る→10:27渋沢西端里山入口→10:29▲西端里山10:31→10:33左折路入る→10:38分岐に戻る→10:45四叉路直進10:48→10:54▲篠窪北端里山10:56→11:03県道708右折→11:06路肩11:12→11:13峠を左折11:14→11:19一般道へ下る→11:22上大井駅分岐→11:26二階堂屋敷跡&入方大井戸11:30→11:31入方の道祖神→11:38三嶋神社11:39→11:39渋沢・大山分岐→11:42篠窪自治会館→11:43地福禅寺11:47→11:48道祖神に戻る→11:56とりつき口→12:00▲篠窪山12:02→12:04▲四等三角点「篠窪」12:05→12:07舗装路に下る→12:10とりつき口→12:14▲入方山12:17→12:27篠窪峠の十字路直進(右:篠窪・上大井/左:松田方面)→12:28駐車場→12:28篠窪富士見塚12:29→12:30富士見塚休憩所→12:34とりつき口→12:35▲神山12:36→12:37金子線14号鉄塔→12:38金子線15号鉄塔入口→12:39山頂に戻る12:40→12:44富士見塚休憩所に戻る12:57→12:59十字路右折→13:05金子線ケーブル下→13:06右手に上る山道を見送る→13:09 T字路左折(右:神山・松田駅)→13:11県道708右折→13:16右手に下る道へ→13:18県道77右折→13:21上山田交差点を左折して地下道大井松田1号くぐる13:22→13:24ブルー???バス停13:26→13:27吾妻坂入る13:28→13:33吾妻社入口→13:35▲吾妻山13:41→13:47 T字路に戻る→13:54うろうろしたあげく下り口分岐へ→13:55▲根岸山(ストーンサークル金子台遺跡)13:56→13:56下り口へ戻る→13:58金比羅社14:00→14:05根岸歩道橋14:07→14:11河原立体交差点14:13→14:24ファミリーマート新松田店14:34→14:35文久橋→14:40渋沢14号踏切をわたって左折→14:46新松田小学校前のT字路右折→14:48 T字路左折→15:03桜観音踏切を渡って246を左折→15:15歩道工事中のため村雨踏切わたる→15:25そのまま進めばよいものの東山北駅前でガードをくぐって再びガードをくぐった末に県道721に出て左折→15:32原耕地バス停→15:37丸山入口バス停→15:41とりつき口→15:47 Y字路左へ→15:59周回路右へ→16:00ゲートくぐる→16:01▲丸山16:11→16:12ゲートに戻る→16:14 2つ目のゲートくぐる→16:15丸山山頂より下方に出る→16:16ゲートに戻る→16:18 3つ目のゲート見送る→16:20前方に下るゲートの手前で左手の周回路へ→16:26分岐に戻る→16:27ゲート前であきらめ退却→16:31 4つ目のゲート見送る→16:32右手の下り道に入る→16:46 Y字分岐に戻る→16:55丸山入口バス停→17:10東山北駅17:16→

(5分間寄り道)→帰宅19:35

天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】小田急 秦野駅

【帰り】JR 東山北駅

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
コースは全般としてタウンマップが必要。
1/25000も併用が吉だけど、無くてもさほど問題ないかもしれない。

秦野駅南口から中央の通りを南に向かい、突き当りのT字路を右折して次の角を左折して突き当りを右折すればほどなくハイキングコースの道標が現れるので頭高山まではそれに従う。

頭高山への分岐右折路を曲がらずにそのまま行くと、四叉路に出るので直進すれば、道なりに進むだけで県道708に下るので、右折する。

県道はここからクネクネと遠回りするが、次の峠の十字路付近で山仕事をしていた御夫婦にたずねたところ、左手の道が篠窪集落へのショートカットで間違いないことを確認できたので、尾根の左を巻いて集落へと下る。

すぐに大井町のハイキングコースの道標類が出現するので、手元の地図と照らし合わせて、わずかばかり予定より早く到着できたこともあり入方の道祖神から三嶋神社と、地福禅寺に寄り道して、道祖神に戻る。

集落に下りたところからそのまま山方面に上り返せば篠窪山であったことに気づいたが、道祖神からちょっとばかり大回りしてとりつき口へ。
なお、このあたり一面は造成工事中で、たまたま運よく日曜日じゃなければ、かなりとりつきにくかったかもしれない。
さておき、とりつきからは、道であるようなないような道を高みに向かってゆくだけで、屋根付きの祠が祀られている山頂へといざなわれる。
三角点「篠窪」は、北西への下り道の道沿いにあった。

入方山へは、そのまま道路に下りて、舗装道を回り込めばすぐに、右手に入る山道が出現するのでとりつき、ほどなく右手に上る道を選択すればあとは山頂まで道なり。

山頂手前の肩から先はずっとひらけているので目の前に見える神山めがけていったん篠窪峠に下って直進して、道なりに富士見塚、富士見塚休憩所を通り過ぎ、左手にある通信施設の右脇から山道に入れば、あっという間に神山山頂。

はたして峠に戻って右折して、道標どおり突き当りのT字路を左折して、県道708を右折すれば、ぐるっとカーブを曲がった少し先にある果樹園の看板のところから右折路を下り、県道77を右折する。すぐに上山田交差点があるので左折してそのまま地下道大井松田1号をくぐり、張り紙がしてあるので名前が読めない「ブルー???バス停」のすぐ先で右折する。
ここから先は第一生命の敷地内らしく案内板もあるが、吾妻坂の石柱が立っているところから右折路に入り、ハイキングコース標識の吾妻社のところから山道に入ればすぐに吾妻山の山頂である。

分岐まで引き返して、根岸山暫定山頂であるストーンサークルへと進み、金比羅社経由で麓まで下る。

あとは都市地図を見ながら丸山入口バス停へ。

とりつき口をひとつ行き過ぎてしまい、少し戻って、Y字路まで道なりに進み、あとはハァハァ上りつめて山頂付近の周回舗装道路に合流し、最初にある左手のゲートからわずかばかり上った先が、広い広い丸山山頂広場になっている。

本来、ここから三番目のゲート先にある下りゲートを越えて、右手に下りてゆくはずの細道から河村小学校裏手の道路に進み、そのまま十字路を直進して、浅間山から三角点峰「川村二」、河村城山とつなげたかったのだが、このゲートはちょっと物々しく、左手から高巻くことも不可能ではないものの、途中でさらに別の罠がしかけられていないとは断言できないため、さらなるピークハントは断念して、トボトボと東山北駅へと下山した。


震生湖と浅間台の間に、四等三角点「境別所(183.2m)」が新設されている。
浅間台(221.1)の三角点は、すでに国土地理院のデータベースから外されているため、何もないかと思っていたが、杭だけ残っていた。
頭高山山頂より歩測でおおよそ70mほどのところに四等三角点「頭高山」がある。
篠窪山山頂と下の道路の中間あたりに四等三角点「篠窪」がある。
神山の三角点「篠窪村」は、データ上すでに亡失扱いになっていて、ちょっとだけさがしたがやはり見つからなかった。
吾妻山には四等三角点「根岸」があるが、国土地理院ではなく「第一生命」と刻印されていた。

【 危険箇所 】
皆無。

都市地図は必携。

【 トイレ 】
震生湖・篠窪富士見塚手前の駐車場・などなど。

【 休憩所 】
震生湖・渋沢丘陵・頭高山・西端里山・篠窪富士見塚・などなど。

【 飲食・買い物 】
ファミリーマート新松田店にて、クリームサンドとカフェオレ(236→226円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000地図 秦野(国土地理院)
1/25000地図 山北(国土地理院)
都市地図 神奈川県7 小田原市・大井町・中井町(1/15000 昭文社)
都市地図 神奈川県12 秦野市(1/15000 昭文社)
都市地図 神奈川県16 南足柄市・開成町・松田町・山北町(1/16000 昭文社)
新・分県登山ガイド13 神奈川県の山(山と渓谷社)
山と高原地図2011 28丹沢(昭文社)
大井まるかじりマップ(大井町 ※無料)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
なし。

【 my初登頂かながわ 】
460 浅間台 221m
461 宇主山 280m圏
462 頭高山 307m
463 渋沢西端里山 296m
464 篠窪北端里山(仮称) 270m圏
465 篠窪山 276m
466 入方山(仮称) 280m圏
467 神山 301m
468 吾妻山 140m
469 根岸山 120m圏
470 丸山 252m

【 my初探訪 かながわの美林50選柱 】
10 三嶋社の森

【参考にさせていただいたサイト】

ありがたき山とかれんな花
http://senboku31.web.fc2.com/HP03-hiking/HP03.html

悠歩悠遊
http://yuhoyuyu.sakura.ne.jp/index.html

景図工房
http://www.kei-zu.com/

大井町
http://www.town.oi.kanagawa.jp/

ふるさと農園四季の里「蜂花苑」
http://www.houkaen.jp/index.html

araigenga(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-2901-prof.html


【 周辺の寄り道情報 】
油畑山、六斗山、八国見山、竹山、桜了全山、大荷場、村松山、向山、堂山、鍛冶屋敷吾妻山、梵天山、直路山、鐘ヶ塚、有城山、大山、浅間山、などなど。


【 2013.02.09追記 】

標高を調査してくだすったtamoshima氏に超感謝。
ありがとね。

いってきます
(秦野駅南口)
2013年02月03日 06:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 6:31
いってきます
(秦野駅南口)
(秦野駅南口)
2013年02月03日 06:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 6:32
(秦野駅南口)
(今泉名水桜公園)
2013年02月03日 06:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 6:39
(今泉名水桜公園)
(今泉名水桜公園ちょい先)
2013年02月03日 06:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 6:50
(今泉名水桜公園ちょい先)
山を背負った町並みが美しかった
(白笹稲荷交差点先)
2013年02月03日 07:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 7:07
山を背負った町並みが美しかった
(白笹稲荷交差点先)
ガードレールが美しかった
(白笹稲荷交差点先)
2013年02月03日 07:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 7:08
ガードレールが美しかった
(白笹稲荷交差点先)
存在感
(白笹稲荷交差点先)
2013年02月03日 07:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 7:13
存在感
(白笹稲荷交差点先)
(白笹稲荷交差点先)
2013年02月03日 07:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 7:14
(白笹稲荷交差点先)
(震生湖)
2013年02月03日 07:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 7:22
(震生湖)
(震生湖)
2013年02月03日 07:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 7:25
(震生湖)
(震生湖)
2013年02月03日 07:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 7:25
(震生湖)
(峯坂)
2013年02月03日 07:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 7:34
(峯坂)
(境別所)
2013年02月03日 07:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 7:41
(境別所)
(浅間台入口)
2013年02月03日 07:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 7:50
(浅間台入口)
杭だけが残っていた
(浅間台三角点跡地?)
2013年02月03日 07:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 7:51
杭だけが残っていた
(浅間台三角点跡地?)
(浅間台山頂)
2013年02月03日 07:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 7:56
(浅間台山頂)
よっ
(浅間台先)
2013年02月03日 07:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 7:59
よっ
(浅間台先)
(浅間台先)
2013年02月03日 07:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 7:59
(浅間台先)
(浅間台先)
2013年02月03日 08:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 8:02
(浅間台先)
(浅間台先)
2013年02月03日 08:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 8:08
(浅間台先)
な、なんですか?
(浅間台先)
2013年02月03日 08:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 8:09
な、なんですか?
(浅間台先)
浪漫な香
(浅間台先)
2013年02月03日 08:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 8:10
浪漫な香
(浅間台先)
なぜかハッとしてしまう
(栃窪神社分岐先)
2013年02月03日 08:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 8:31
なぜかハッとしてしまう
(栃窪神社分岐先)
(宇主山山頂)
2013年02月03日 08:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 8:39
(宇主山山頂)
(宇主山山頂)
2013年02月03日 08:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 8:40
(宇主山山頂)
(天之妙見宮)
2013年02月03日 08:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 8:42
(天之妙見宮)
(変則十字路先)
2013年02月03日 08:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 8:55
(変則十字路先)
(変則十字路先)
2013年02月03日 09:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 9:09
(変則十字路先)
(Y字路右手入口)
2013年02月03日 09:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 9:17
(Y字路右手入口)
きみはだれ?
(Y字路先)
2013年02月03日 09:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 9:18
きみはだれ?
(Y字路先)
(祈りの丘)
2013年02月03日 09:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 9:30
(祈りの丘)
ある意味、ステキなピークかもしれない
(270m圏峰山頂)
2013年02月03日 09:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 9:33
ある意味、ステキなピークかもしれない
(270m圏峰山頂)
(頭高山山頂)
2013年02月03日 09:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 9:45
(頭高山山頂)
(頭高山)
2013年02月03日 09:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 9:49
(頭高山)
(尾根入口)
2013年02月03日 09:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 9:58
(尾根入口)
(金子線7号鉄塔山山頂)
2013年02月03日 10:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 10:02
(金子線7号鉄塔山山頂)
(金子線7号鉄塔山山頂直下)
2013年02月03日 10:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 10:05
(金子線7号鉄塔山山頂直下)
(畑のピーク下)
2013年02月03日 10:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 10:18
(畑のピーク下)
のどかなり
(畑のピーク山頂)
2013年02月03日 10:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 10:22
のどかなり
(畑のピーク山頂)
了解であります隊長
(渋沢西端里山)
2013年02月03日 10:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 10:29
了解であります隊長
(渋沢西端里山)
(渋沢西端里山山頂)
2013年02月03日 10:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 10:30
(渋沢西端里山山頂)
(山道入口)
2013年02月03日 10:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 10:33
(山道入口)
現在整備中なのでこのあたりより先には進めない
(290m圏峰)
2013年02月03日 10:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 10:35
現在整備中なのでこのあたりより先には進めない
(290m圏峰)
(290m圏峰下の道路)
2013年02月03日 10:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 10:40
(290m圏峰下の道路)
(四叉路)
2013年02月03日 10:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 10:45
(四叉路)
(篠窪北端里山山頂)
2013年02月03日 10:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 10:51
(篠窪北端里山山頂)
(篠窪北端里山山頂)
2013年02月03日 10:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 10:55
(篠窪北端里山山頂)
(篠窪北端里山)
2013年02月03日 10:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 10:57
(篠窪北端里山)
(県道708合流点)
2013年02月03日 11:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 11:04
(県道708合流点)
(峠)
2013年02月03日 11:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 11:13
(峠)
(篠窪の集落への下り口)
2013年02月03日 11:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 11:19
(篠窪の集落への下り口)
(入方の道祖神)
2013年02月03日 11:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 11:31
(入方の道祖神)
かながわの美林50選標柱10「三嶋社の森」
(三嶋神社)
2013年02月03日 11:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 11:39
かながわの美林50選標柱10「三嶋社の森」
(三嶋神社)
(地福禅寺)
2013年02月03日 11:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 11:44
(地福禅寺)
(とりつき口)
2013年02月03日 11:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 11:56
(とりつき口)
(篠窪山山頂)
2013年02月03日 12:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:01
(篠窪山山頂)
(篠窪山山頂)
2013年02月03日 12:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:01
(篠窪山山頂)
(篠窪山山頂ちょい下方)
2013年02月03日 12:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:03
(篠窪山山頂ちょい下方)
(篠窪山)
2013年02月03日 12:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:04
(篠窪山)
(とりつき口)
2013年02月03日 12:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:10
(とりつき口)
ここも萌えた
(入方山)
2013年02月03日 12:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:12
ここも萌えた
(入方山)
(入方山)
2013年02月03日 12:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:12
(入方山)
篠窪山を振り返る
(入方山)
2013年02月03日 12:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:12
篠窪山を振り返る
(入方山)
(入方山山頂)
2013年02月03日 12:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:14
(入方山山頂)
神山
(入方山山頂)
2013年02月03日 12:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:15
神山
(入方山山頂)
パラグライダーがいっぱい
(入方山山頂)
2013年02月03日 12:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:17
パラグライダーがいっぱい
(入方山山頂)
(入方山)
2013年02月03日 12:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:19
(入方山)
(入方山)
2013年02月03日 12:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:20
(入方山)
(篠窪峠)
2013年02月03日 12:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:27
(篠窪峠)
(篠窪富士見塚)
2013年02月03日 12:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:29
(篠窪富士見塚)
(とりつき口)
2013年02月03日 12:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:34
(とりつき口)
小松製作所山
(神山山頂)
2013年02月03日 12:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:36
小松製作所山
(神山山頂)
入方山を振り返る
(神山下の道路)
2013年02月03日 12:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:43
入方山を振り返る
(神山下の道路)
(富士見塚休憩所)
2013年02月03日 12:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 12:44
(富士見塚休憩所)
(山道分岐)
2013年02月03日 13:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 13:06
(山道分岐)
よっ
(県道708)
2013年02月03日 13:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 13:13
よっ
(県道708)
(吾妻山山頂)
2013年02月03日 13:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 13:35
(吾妻山山頂)
(吾妻山山頂)
2013年02月03日 13:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 13:39
(吾妻山山頂)
(吾妻山山頂)
2013年02月03日 13:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 13:40
(吾妻山山頂)
とても不気味だった
(根岸山山頂)
2013年02月03日 13:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 13:55
とても不気味だった
(根岸山山頂)
ストーンサークル
(根岸山山頂)
2013年02月03日 13:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 13:55
ストーンサークル
(根岸山山頂)
(文久橋)
2013年02月03日 14:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 14:35
(文久橋)
(文久橋)
2013年02月03日 14:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 14:35
(文久橋)
(松田庶子)
2013年02月03日 14:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 14:50
(松田庶子)
山北町に入る
(246)
2013年02月03日 15:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 15:12
山北町に入る
(246)
ちょっちぃ待っててね
(村雨交差点先)
2013年02月03日 15:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 15:32
ちょっちぃ待っててね
(村雨交差点先)
(とりつき口)
2013年02月03日 15:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 15:41
(とりつき口)
(Y字路)
2013年02月03日 15:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 15:47
(Y字路)
(丸山)
2013年02月03日 15:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 15:50
(丸山)
(丸山)
2013年02月03日 15:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 15:50
(丸山)
ちょっとだけあいてる隙間から周回路へ
(丸山)
2013年02月03日 15:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 15:59
ちょっとだけあいてる隙間から周回路へ
(丸山)
(丸山山頂)
2013年02月03日 16:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 16:01
(丸山山頂)
(丸山山頂)
2013年02月03日 16:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 16:03
(丸山山頂)
(丸山山頂)
2013年02月03日 16:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 16:03
(丸山山頂)
さて帰りますか
(丸山)
2013年02月03日 16:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 16:32
さて帰りますか
(丸山)
(丸山)
またね。
2013年02月03日 16:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/3 16:37
(丸山)
またね。

感想






【 反省 】
9ヶ月ぶりに挑んだ浅間山リベンジは、前回の雨につづいて、今回は通行止という罠にはまってしまったがゆえに果たせなくて甚だ残念ではあるが、まぁ、それも縁。致し方あるまい。

スケジュールをギチ詰め過ぎたかもだけど、遭難の心配がないルートなので、間違いではなかろう。

落し物もしなかったし、今回は珍しくパーフェクトと言いたいところだけど、リュックの後ろのポケットをあけっ放しにして歩いていて、寺社めぐりの親切なハイカーさまに教えていただいたゆえの幸運であった。ありがとね。

それを除けば、準備も比較的できた部類で、今回もまた感動的ないちにちだったこともあり、特に反省はない。

【 教訓 】
丹沢の裾野には宝物がいっぱい詰まっている。

【 感想 】
久々に「神奈川県の山シリーズ」だったが、コース20の「渋沢丘陵」は、参考コースタイムが2時間15分と超ショートコースなためあれこれ悩んだ挙句、昨年5月に敗退した浅間山までつなぐことにしたのだが、頭高山から直接神山を経て新松田に下ると時間が余り過ぎるため、未訪問の大井町は篠窪の里山を巡ってみようと思いついたしだいで。

渋沢丘陵はアップダウンがほとんどなくてイマイチ萌え要素に欠けたが、景観のメリハリはすばらしくてルンルンキブンでユルユル歩きを満喫できて、よかったね。

途中、まったく予期せぬ看板で「宇主山」までゲットできて、でもだだっぴろいピークの東端に鎮座する「天之妙見宮」という神社にお邪魔したら、節分の行事でなにやら大勢の御方方が集っておられ、写真撮影は禁止とのこと、すでにいくらかは撮影してしまっていたが、内部を撮ったものは掲載しないことにした。
それにしても、秦野一帯を守護されている神様にしては、ずいぶんとみみっちいと思うのだけどいかがなものか。

さらに、変則十字路を直進したあとのY字路のところに「100Mで西端里山」って???
きいてないし。
でも、頭高山分岐のところには山名が無い?
どこいっちゃったの?
ってなわけで、畑向こうのピークにまで、さすがに畑は通れないから薮経由で行って見たりしたわけだ。
結局、あきらめて篠窪方面へと向かいはじめてすぐに案内板があってラッキッキ。
入口にロープが張られているもののすぐ先の立て札に「学習林使用・自然観察の入山を許可します」と注意書きがあるのて入ってみた。わずかばかりでピークとなり、山頂には観音さまもみまもられていた。

よかったね。

さらに篠窪方面に少し進むと、左手に尾根が行ってしまい道は巻いてしまうのだが、ややあって左手に登り口があり、「立入禁止」の札のところまで上ると、「山林整備中 立入禁止 TM秦野里の会」とあり、その先に、なにやら石仏群が散見されたのでロープの隙間からちょっちお邪魔してみた。ありがとね。整備が終わったらまたお邪魔しまする。

鉄塔ピークやら予期せぬピークやらもあって、このあたりでもうすでに充分満足していたのだが、ここからメインディッシュのアメフラシ。もとい雨嵐。
篠窪の里山は気持ちよすぎた。

あっという間にデジカメのバッテリーマーカーは黄色信号となり、文久橋で赤になってしまった。よって、後半の写真は超少ないけど、それでも久々の600枚越え。
新松田で折れて、246手前の通りを歩いたら道祖神だらけで、バッテリー節約中でほとんど撮れなかったので再訪決定。

それとは別に、大井町は、また日を改めてのんびり一日がかりで歩きたいと思う。

でもってくだんの丸山だけど、こんなに広くてステキなカヤトの絶景地を独り占めなんて贅沢過ぎるあそびなんだろうとか。

ともあれ、大満足のいちにちでありましたとさ。

挨拶の速さではあまり負けたことのない私だが、篠窪の皆々さまにはかなり負けた。
気さくに声をかけてくださって、ありがとね。
いろいろ教えてくださって、ありがとね。

きょうはいちにちじゅうすばらしかったけど、
MVPは篠窪の山々と丸山で決定。
準MVPは、きょういちにち。

よかったね。

ありがとね。


【 蛇足なわたくしごと 】

狂気の愛 アンジェイ・ズラウスキー ★★★★ (1/29 初見 2/1 再見2回目)

珍しくモチーフが分散しすぎていて、ゆえに破壊力は低下している。根底にある下敷きを活かしきれたとは言い難いけど、劇薬としては上々。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2745人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら