また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2662764
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

羊蹄山(真狩)

2020年10月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:58
距離
13.2km
登り
1,545m
下り
1,533m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:04
合計
4:55
6:15
6:16
75
7:31
7:31
43
8:14
8:14
12
8:26
8:30
6
8:35
8:36
5
8:40
8:41
9
8:49
8:50
3
8:53
8:54
3
8:56
8:56
13
9:09
9:09
20
9:29
9:29
8
9:38
9:38
23
10:01
10:02
47
10:49
10:49
8
10:57
10:57
0
10:58
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌の自宅から往復190キロ
コース状況/
危険箇所等
夏道90%、雪道10% しかし雪は薄っすらなので夏仕様のスタイルで大丈夫だった。
 自分は雪を心配して登山靴とゲイターをつけてスタートしたが結果的ににはトレランシューズでゲイターなしで良かった。
朝の駐車場近くからの羊蹄山。雪は見えない?
4
朝の駐車場近くからの羊蹄山。雪は見えない?
スタート
素晴らしい景色
霜柱が出来ている
4
霜柱が出来ている
青空に癒される
9合目からは日陰はこんな感じ
4
9合目からは日陰はこんな感じ
おなじみの表示板、旧山小屋経由で進む。
5
おなじみの表示板、旧山小屋経由で進む。
積雪有るとはいえこの程度。ゲイターも外した。
6
積雪有るとはいえこの程度。ゲイターも外した。
薄っすら積雪しているお釜
6
薄っすら積雪しているお釜
画像中央に山頂の棒が視界に入ってきた!
3
画像中央に山頂の棒が視界に入ってきた!
こういうの見ると冬だなぁと感じる。
8
こういうの見ると冬だなぁと感じる。
山頂の棒が近くなってきた❗️
5
山頂の棒が近くなってきた❗️
最高の天気の中、山頂着
17
最高の天気の中、山頂着
青空に白い羊蹄山の文字が映える
9
青空に白い羊蹄山の文字が映える
誰もいない山頂で撮影
9
誰もいない山頂で撮影
帰りはこちらの方に向かう予定。
5
帰りはこちらの方に向かう予定。
アミノ酸と甘みを補給
7
アミノ酸と甘みを補給
何枚も撮ってしまう…
6
何枚も撮ってしまう…
名残惜しいがもう一度山頂の棒を撮って下山。
7
名残惜しいがもう一度山頂の棒を撮って下山。
下界は紅葉🍁
少し雪の積もった登山道を下る
6
少し雪の積もった登山道を下る
前は赤っぽい屋根だった羊蹄山避難小屋
4
前は赤っぽい屋根だった羊蹄山避難小屋
どんどん標高を下げていく。
2
どんどん標高を下げていく。
4合目からの紅葉🍁
2
4合目からの紅葉🍁
黄色が眩しい❗️
5
黄色が眩しい❗️
3合目ではもう札幌の山と同じ落葉の絨毯。
5
3合目ではもう札幌の山と同じ落葉の絨毯。
青空と黄色
無事に下山
道の駅でフランクフルトを2本も買った(笑)
9
道の駅でフランクフルトを2本も買った(笑)
少し雪の積もった羊蹄山
7
少し雪の積もった羊蹄山
ハロウィン🎃。ニセコに良く似合う!
7
ハロウィン🎃。ニセコに良く似合う!
帰りの定山渓エリアの紅葉🍁
6
帰りの定山渓エリアの紅葉🍁
ここはさらに写真映えする❗️
8
ここはさらに写真映えする❗️
八剣山も最高の色付❗️
9
八剣山も最高の色付❗️
市内に戻って洗車。きれいになって満足!
8
市内に戻って洗車。きれいになって満足!

感想

今年まだ1回も行っていない羊蹄山。天気予報も大変良好なようで昨晩遅くに出発して早めに登る予定で向かう。登山口の駐車場で気温を見ると1度。ダウンを着て羽毛布団にくるまって車中泊。
 5時過ぎに起きたがまだ暗く結局6時スタート。すでに何組かはスタートしていた。
 結局、今日は私が最初に山頂に着いたようで他の登山口からの登山者にも会わず1人で10分ほど山頂を満喫。文句なしの青空と眺望だった。
 しかし下山中には8人の方とすれ違う。行きは3人の方を追い越しただけだが…。
この時期だと寒いし登山道も凍結しているので遅めのスタートの方が多いようす。
 9合目まではほぼ夏道。そこから山頂までは日陰中心に凍結部分や積雪部分が所々あり滑りやすかった。4合目から下は紅葉の後半といった感じで落ち葉の絨毯で気持ち良かった。
 またこの時期は装備が難しい。朝の駐車場では体感的に寒くフリースと防水アウターを両方着込んで厚手の靴下に滅多に履かない登山靴、ゲイターでスタートした。しかし7合目でゲイターは外し、フリースも防水アウターも脱いで長Tだけで山頂まで到達。外輪山は寒いかと心配したが今日は無風でむしろ暑いくらい。グローブと毛糸の帽子(ビーニー?)も最初の15分だけで脱いでしまった。靴もトレランシューズで充分だったか? 
 なによりも今期の夏山シーズンの終わる前に最高の羊蹄山を味わえて大満足だった。
 帰りの定山渓エリアの紅葉も最高潮だったようで山に登らなくてもクルマからの紅葉でも十分に楽しめる美しさだった❗️
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 積丹・ニセコ・羊蹄山 [日帰り]
羊蹄山(真狩コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら