ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271579
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田

大阪山〜眺望山 冬の里山でルートファインディング練習

2013年02月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
14.8km
登り
499m
下り
495m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:23 駐車スペース 出発
08:50 標高84m地点近辺
09:26 大阪山
 休憩
09:34 出発
10:35 143ピーク
11:10 間違った尾根を下り始める (^^ゞ
11:20 気持ちよく下りたが間違いに気が付く (^_^;)
 休憩
11:28 登り返し!
11:42 本来の尾根に復活
12:08 162ピーク
12:17 眺望山 山頂 到着
 休憩・昼食
12:54 出発
13:00 母沢林道に入る
13:07 母沢林道 眺望山歩道入口
13:12 ふれあいの森 入口
13:27 県道に出る
13:49 西口登山口
14:12 東口登山口
 休憩
14:19 出発
15:20 駐車スペース 到着
天候 雪 時々 くもり
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
路肩の除雪車退避スペースの端っこに停めさせてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
※ 登山ポストはありませんので、各自それなりの対処が必要となります。

※ 今回の出発点の県道は冬季閉鎖中ですので、
  今回の駐車スペースまで入ることができるかは保証できません。
  閉鎖ゲートはもう少し先にありますが、除雪は・・・・・?
  今回はタマタマ伐採作業のために、ある程度除雪されていただけだと思います。

※ 入山口及び周辺には冬も使えるトイレはありません。
  国道沿いのコンビニで済ませるなどしてから向かってください。

※ 今回のルートはホボ冬季限定のルートです。
  昔の林業作業用の道の形跡らしきものがタマにありますが、夏場は藪の中でしょう。
  今の時期は藪は隠れて歩きやすくなっていますが、
  基本的に自分でルートを決めて歩かないといけません。
  地形図とコンパスは必需品です。

※ 下山後の温泉は、 「青森健康ランド」 が一番近いと思います。
   大人の日帰り入浴は 3 時間で 400 円となっています。
   シャンプーとボディーソープの備付けがあります。
   詳細は下記のリンクを参照願います。
   http://www.aomorikenkoulando.co.jp/
ちょっと雪が降ってますが
ここからスタートしてみましょう
2013年02月23日 17:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
2/23 17:18
ちょっと雪が降ってますが
ここからスタートしてみましょう
まず目指すはアソコの尾根

なんかいきなり
地形図と地形が違いそうだなー(笑)
2013年02月23日 08:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 8:22
まず目指すはアソコの尾根

なんかいきなり
地形図と地形が違いそうだなー(笑)
伐採された斜面を登り
振り返るとマイカーと
むつ湾が見えてました
2013年02月23日 08:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 8:34
伐採された斜面を登り
振り返るとマイカーと
むつ湾が見えてました
里山独特のちょっとうるさい感じ

たまにこんなのが出てきます
2013年02月23日 08:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 8:44
里山独特のちょっとうるさい感じ

たまにこんなのが出てきます
あれが大阪山かな?
送電線が地形図にあれば
一発でわかるんですがねぇ
早く復活してほしいねー
2013年02月23日 09:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 9:15
あれが大阪山かな?
送電線が地形図にあれば
一発でわかるんですがねぇ
早く復活してほしいねー
大阪山山頂に到着

右側は植林
左側は自然林
だいたい尾根で別れてました
2013年02月23日 09:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 9:27
大阪山山頂に到着

右側は植林
左側は自然林
だいたい尾根で別れてました
伐採された斜面をス〜イ
2013年02月23日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/23 9:39
伐採された斜面をス〜イ
お!
カモシカさんの足跡発見
2013年02月23日 09:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/23 9:41
お!
カモシカさんの足跡発見
たまーにこんなのがあります
2013年02月23日 09:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 9:49
たまーにこんなのがあります
行く手を遮るヒバ

気が付くとスギじゃなくて
ヒバになっていました
2013年02月23日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 9:59
行く手を遮るヒバ

気が付くとスギじゃなくて
ヒバになっていました
こいつは立派なヒバですね

こんなのがゴロゴロしてました
2013年02月23日 10:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/23 10:05
こいつは立派なヒバですね

こんなのがゴロゴロしてました
なんとか143ピークに来たと思います(笑)
しかし、里山は難しい〜
地形図と違う地形がわんさか出てくるんですよ
尾根もハッキリしないし
周りの地形も見えないしー
2013年02月23日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 10:34
なんとか143ピークに来たと思います(笑)
しかし、里山は難しい〜
地形図と違う地形がわんさか出てくるんですよ
尾根もハッキリしないし
周りの地形も見えないしー
またまたカモシカさん
たぶんさっきと同じかな?
2013年02月23日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/23 10:43
またまたカモシカさん
たぶんさっきと同じかな?
ありゃ?
左に沢・・・・・
その隣はすぐ尾根
・・・・・
やばくない?
違うルート?
・・・・・
間違ってる〜 (^^ゞ
2013年02月23日 11:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 11:22
ありゃ?
左に沢・・・・・
その隣はすぐ尾根
・・・・・
やばくない?
違うルート?
・・・・・
間違ってる〜 (^^ゞ
登り返して本来のルートに復活

こうやってコンパスを合わせているんだけど
さっきは基準地点がずれてました
(--;A ...アセアセ
2013年02月23日 12:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
2/23 12:03
登り返して本来のルートに復活

こうやってコンパスを合わせているんだけど
さっきは基準地点がずれてました
(--;A ...アセアセ
きた〜
眺望山の山頂でしょう
目新しいと言うか
前に来た時には無かった建物があります
2013年02月23日 12:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/23 12:16
きた〜
眺望山の山頂でしょう
目新しいと言うか
前に来た時には無かった建物があります
ほっほー
バイオトイレを作ったんだ
やるな〜
2013年02月23日 12:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 12:16
ほっほー
バイオトイレを作ったんだ
やるな〜
山頂標識の前で記念撮影

地形図を見ると
ちょっとずれてるけどね(笑)
2013年02月23日 12:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
2/23 12:17
山頂標識の前で記念撮影

地形図を見ると
ちょっとずれてるけどね(笑)
これが新しい展望台かー
眺望山とは言うけど
木々が大きくなっちゃって
眺望が無いからねぇ(笑)
2013年02月23日 12:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/23 12:17
これが新しい展望台かー
眺望山とは言うけど
木々が大きくなっちゃって
眺望が無いからねぇ(笑)
ふむふむ
そう言うことだったんだ
なるほどー
2013年02月23日 12:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 12:19
ふむふむ
そう言うことだったんだ
なるほどー
こっちは昔の立派な看板です
ちゃんと残してありました
2013年02月23日 12:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 12:19
こっちは昔の立派な看板です
ちゃんと残してありました
グルグルと登っていってみますか
2013年02月23日 12:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 12:20
グルグルと登っていってみますか
ここのラッセルが
この日一番深かった(笑)
2013年02月23日 12:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/23 12:21
ここのラッセルが
この日一番深かった(笑)
展望台登頂!
2013年02月23日 12:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/23 12:23
展望台登頂!
お〜
ちゃんと展望があるよ(笑)
2013年02月23日 12:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/23 12:23
お〜
ちゃんと展望があるよ(笑)
晴れてたらいい感じでしょう
2013年02月23日 12:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 12:23
晴れてたらいい感じでしょう
屋根もあるので
今日はここで昼食にします
ムシャムシャ
2013年02月23日 12:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/23 12:31
屋根もあるので
今日はここで昼食にします
ムシャムシャ
では戻りますか

また雪が降ってくるし
。。。。。
2013年02月23日 12:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 12:53
では戻りますか

また雪が降ってくるし
。。。。。
山頂から西口コース方面に行くと
こんな東屋があります

屋根の積雪も立派(笑)
2013年02月23日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/23 12:56
山頂から西口コース方面に行くと
こんな東屋があります

屋根の積雪も立派(笑)
内部にあった達筆!
2013年02月23日 12:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/23 12:57
内部にあった達筆!
夏道の分岐にきました
2013年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 13:00
夏道の分岐にきました
うーんどうしようかな
前は普通に西口を歩いたから
今回は母沢林道の方に行ってみるか
2013年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 13:00
うーんどうしようかな
前は普通に西口を歩いたから
今回は母沢林道の方に行ってみるか
スルスルっと下りて
母沢林道側の登山口に到着
あ、「歩道」入口ですか(笑)
2013年02月23日 13:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 13:08
スルスルっと下りて
母沢林道側の登山口に到着
あ、「歩道」入口ですか(笑)
ここからが長かった〜
林道をズーット歩きます
2013年02月23日 13:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 13:08
ここからが長かった〜
林道をズーット歩きます
ふれあいの森
だそうです
向かいにの川向うには
古ーいトイレがありました
2013年02月23日 13:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 13:12
ふれあいの森
だそうです
向かいにの川向うには
古ーいトイレがありました
おー
木の芽は元気ですね
2013年02月23日 13:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 13:19
おー
木の芽は元気ですね
カーブミラーでパシャ

ちなみに
普通はこんな感じで撮りますよね?
特にポーズもしないで
普通に立ちますよね?
2013年02月23日 13:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/23 13:21
カーブミラーでパシャ

ちなみに
普通はこんな感じで撮りますよね?
特にポーズもしないで
普通に立ちますよね?
でも、ある人は
こんなポーズで撮ってましたよね
ウフフ

やってみると
結構疲れる体勢だな〜(笑)
2013年02月23日 13:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
2/23 13:21
でも、ある人は
こんなポーズで撮ってましたよね
ウフフ

やってみると
結構疲れる体勢だな〜(笑)
たぶん県道に出たと思います
たぶんですが(笑)
2013年02月23日 13:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 13:26
たぶん県道に出たと思います
たぶんですが(笑)
県道を歩き出すと
いきなりこんな倒木で
とうせんぼされちゃいました
2013年02月23日 13:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 13:28
県道を歩き出すと
いきなりこんな倒木で
とうせんぼされちゃいました
またあったよ

向うにも見えてるぞ

こりゃ
春先はごくろうさまだな
2013年02月23日 13:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 13:30
またあったよ

向うにも見えてるぞ

こりゃ
春先はごくろうさまだな
お〜
県道を除雪した形跡があるぞ
なんでこんなところまで?
2013年02月23日 13:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 13:45
お〜
県道を除雪した形跡があるぞ
なんでこんなところまで?
その除雪は別な林道の方に向かっていました

はっはー
木の切り出しだな

冬の切り出しは
環境にもいいって聞いた事があるけど
ごくろうさまです
2013年02月23日 13:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 13:46
その除雪は別な林道の方に向かっていました

はっはー
木の切り出しだな

冬の切り出しは
環境にもいいって聞いた事があるけど
ごくろうさまです
ちなみにココが電信柱の最終でした

見なきゃよかった電柱番号
ナカナカ番号が少なくならないし
何番まで続くか考えると
とってもガックリ(爆)
2013年02月23日 17:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 17:06
ちなみにココが電信柱の最終でした

見なきゃよかった電柱番号
ナカナカ番号が少なくならないし
何番まで続くか考えると
とってもガックリ(爆)
眺望山の管理棟です
冬は休業中です
と言うか
県道が冬季閉鎖なので
ここまで普通は入ってこれません
2013年02月23日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/23 13:49
眺望山の管理棟です
冬は休業中です
と言うか
県道が冬季閉鎖なので
ここまで普通は入ってこれません
除雪された上に
2〜30cm新雪が積もった県道を
しばらく歩き
やっと冬季閉鎖ゲートまできました
2013年02月23日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 14:02
除雪された上に
2〜30cm新雪が積もった県道を
しばらく歩き
やっと冬季閉鎖ゲートまできました
ゲートの正面側です

除雪作業中?
的外れではないけど
当たってもいないと思う(笑)
2013年02月23日 14:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 14:03
ゲートの正面側です

除雪作業中?
的外れではないけど
当たってもいないと思う(笑)
眺望山の東口にきました

トイレが埋没中〜
2013年02月23日 14:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/23 14:12
眺望山の東口にきました

トイレが埋没中〜
登山口も埋没中〜

冬はだれも来ないよなー
一応冬季閉鎖ゲートの手前だけど
たぶん伐採がなければ
除雪もされていないはず
2013年02月23日 14:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/23 14:12
登山口も埋没中〜

冬はだれも来ないよなー
一応冬季閉鎖ゲートの手前だけど
たぶん伐採がなければ
除雪もされていないはず
しばらく県道を歩いていき
ある所で道路の除雪が
シッカリしたと思ったら
切り出した木の積み込みをしていました
2013年02月23日 14:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/23 14:49
しばらく県道を歩いていき
ある所で道路の除雪が
シッカリしたと思ったら
切り出した木の積み込みをしていました
ようやくマイカーが見えた〜
長い道路歩きでした(笑)
2013年02月23日 15:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/23 15:19
ようやくマイカーが見えた〜
長い道路歩きでした(笑)
なんとか無事に戻ってきました

うーん
やっぱり里山は
地図読みのイイ練習になるな!
2013年02月23日 15:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/23 15:19
なんとか無事に戻ってきました

うーん
やっぱり里山は
地図読みのイイ練習になるな!

感想

いやー、降る降る降る降る降る、雪が降りまくる!
このままでは山に行けない日が続きまくる。。。。。
そう思い、予報では日曜日より若干条件が良さそうな土曜日に、
日曜日に雪かきを頑張る事にして、ちょっと強引気味に山に行ってみました(爆)

さて、どこに行くか・・・・・σ(._ ・;*)ゥーン...
これだけ雪が降りまくっていると、八甲田や岩木山などは激深のラッセルが目に見えている。
うーん、単独では厳しすぎる (^^ゞ
会のメンバーに呼びかけるにしても、前日の夜だし雪かきで普通はそれどころではないだろう。
と言う事で、前々から思いついていた近所の里山に行ってみる事にしました。

標高100〜200m程度の冬の里山歩きは、去年数回やってみて、地図読みの練習には最高の場所だとは思っていました。
杉などの植林で周りの景色はホトンド見えないし、地形図では表しきれない地形がバンバン出てきます。
尾根も尾根っぽくないところがあるし、ピークも緩やかで基準点がハッキリしません。
その辺の感覚と判断を練習するには最高の環境なのです。

それなりに覚悟して山に入ると、いきなり伐採されて地形図と様子が違う感じです(笑)
国土地理院の地形図は、全てを測量して作った地図ではあるはずもなく、
まずは空中撮影された写真が基で、空中写真でわからないものは現地で調べて作っていくそうですが、
山の中はほとんど調べないでしょうね。
だから撮影した時の樹木の感じで地形図が作られていき、樹木に隠れた実際の地形は表しきれなくなっているのでしょう。
高い山や、はっきりとした地形の変化は写真でもわかると思いますが、実は樹木に隠れた地面は地形図よりもっと複雑です。
それを考えながら、地形図に出てこない地形に騙される事無く、進路を決めていかなければいけません。
登りは結構簡単です、高い方に進めばいいだけですからね。
問題は下りの尾根や稜線の方向確認です。
ダラーっとしたピークから伸びている尾根は、進むにしたがって枝分かれしていき、
それを一つ間違えると、かなり違った方向に行ってしまいます。
ポイントポイントでコンパスをコマメに合わせ、それと同時に地形図の特徴を頭に入れ、
実際の地形と照らし合わせながら次のポイントに向かって行きます。
上り下りや方向を変えるポイントが多くなっていくと、
地図を見ていても、現在位置がどこだかわからなくなってしまいそうになります。
それに追い打ちをかけるのが、地形図とは違った地形の出没です。
ありゃ?ここだっけ?さっき右に方向を変えて、下がったはず・・・・・
なんでここにこんな地形が?あらら?こっちだったっけ?・・・・・などなど(笑)

実際に歩いた軌跡を拡大して見てみるとわかりますが、
地図上では何もない所で進路を変えて回り込んだり、ウネウネ不安定に歩いている所があります。
それらが実際には地形が違って素直に歩けない所や、不安になって右往左往している所です(笑)

そんな事を繰り返しながらも何とか順調に進んで行き、いよいよこの日のキーポイントに到着です。
地形図上ではなだらかなピーク付近を左に大きく進路を変えて、眺望山に向かうポイントです。
計画を思いつき、ルートを引いていった時点でも、
「あぁー、なんかやばそうなポイントだなぁー」と思ったポイントでした。
進路を変えるポイントで、ピークらしき基準点もありませんし、
ダラーっと尾根が伸びている方向も、樹木でわかりずらいのが想像できたからです。
そこまで感じていながらも、実際にその周辺に行ってみると、
やはり尾根が伸びていく側の見通しが全く悪く、尾根なのかなんなのか判断できませんでした。
その上、今まで進んできた先にはピークらしき雰囲気がハッキリ見えるしで、
知らず知らずのうちにそのピークらしき上まで行ってしまいました。
人間の本能と言うか、私のマヌケ具合と言うか (^^ゞ、上があると行っちゃいたくなるんですね。

そしてある程度登ったところでコンパスを合わせたものだから、
その指示通り進んでいっても違う尾根に下りるだけですよね。
最初は本当にコンパス通り進み、徐々にコンパスとは微妙にずれていきますが、
地形の不一致だと思い、若干の不安もありましたがそのまま進んでいっていました。
ところが、なんとなくスキーが走る斜面になって、気が付いたら左右に今の尾根より高い尾根があるじゃないですか!
慌てて止まって地形図を確認すると、本来のルートはこんなにスキーが走るような尾根じゃないぞ!
これは一本尾根を間違えた。。。。。
しかも、スキーが走るもんだから、調子に乗ってかなり下りてしまっていました(爆)
ここから登り返すのかぁー・・・・・まずは腹が減ったから何か食べよう!(笑)
行動食をボリボリ食べてジックリ休んだ後に、すごすごと登り返していきました。

登り返してからは順調に眺望山山頂に着き、新しくなった展望台に登って昼食を食べ、
食後は林道経由で県道に出て、まだかまだかと飽き飽きしながら車に戻っていきました。

今回もいい勉強になりました。
機会があったら、また里山をうろついてみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人

コメント

大雪
大雪お疲れ様です。
毎日雪かきでしょうか。
海(青森湾)に近い里山なので標高が低いのに
すごい雪ですね。

あ、ある人、とは私でしょうか
モモに来ますでしょ
2013/2/26 22:50
さくさくさん、ありがとうございます。
いやー、やってもやってもドンドン積もって
後ろを見ると って感じでしたよ

ようやく昨日あたりから一段落した感じですね。

標高が低くても、市内にもタンマリ雪がありますから、
山歩きには藪で苦労する事はありません

ある人、残念ながらさくさくさんではありませんが、
そう言えば似たポーズですね
お疲れ様でした

ある人は、今はネットを見られていないはずなんで、
直接どうのこうのは言ってこないはずですが・・・・・
ネットに復活した時に何を言われるか
その時までマイページに残ってるかな?
うーん、やばいかも
2013/2/27 8:50
ポーズ
あ!そういえば、思い出しました。
カーブミラーでこのポーズですね!

復活が待ち遠しいですね
2013/2/27 22:47
さくさくさん、思い出しましたね
そうなんですよ、あの方です

昨日復活の術をしてるはずですので、
じっくりと体調を整えていって復活してほしいです。
2013/2/28 8:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら