また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 271812
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢 大山を蓑毛から登って見晴台、下社経由で下山

2013年02月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
8.0km
登り
1,026m
下り
1,018m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:18 蓑毛出発(トイレ)
8:23 ヤビツ峠方面との分岐
8:52 下社方面との分岐
9:06 蓑毛越方面からの尾根との合流地点
9:43 表参道16丁目との合流地点
10:13 大山山頂(昼、トイレ)11:19
12:17 見晴台(休)12:28
13:03 下社(参拝、トイレ)13:14
13:28 大山寺(参拝)13:34
13:59 大山ケーブルバス停帰着
天候
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:7:50秦野駅発蓑毛行きバス乗車
帰り:14:02大山ケーブル発伊勢原北口駅行きバス乗車
コース状況/
危険箇所等
蓑毛からの登り始めはほとんど雪も凍結箇所もありません。蓑毛越からの尾根と合流した時点頃から若干の積雪はありますが凍結箇所は少なくアイゼンなしで登れました。山頂直下付近では少し凍結箇所があるので注意が必要です。
下山は見晴台方面へ下りましたが、下山直後の急坂はかなり滑りやすい状態になっていたので、アイゼンを装着した方が無難だと思います。ただ、その後は泥地獄でしたので、アイゼンの必要性は微妙な感じですね。私は一応見晴台まで装着しました。見晴台から下社へのルートは意外と狭い山道だったり、トラバース気味に切れ落ちている部分や崩落ヶ所があるので、油断せず慎重に行く方が良いと思います。
8:18準備を整えて蓑毛を出発。
キャンプ連合の少年像に敬礼!
2013年02月23日 08:18撮影 by  PX , RICOH
2
2/23 8:18
8:18準備を整えて蓑毛を出発。
キャンプ連合の少年像に敬礼!
ヤビツ峠方面との分岐です。今日は直接大山に向かいますので、下社・日向薬師方面に向かいます。
2013年02月23日 08:23撮影 by  PX , RICOH
2/23 8:23
ヤビツ峠方面との分岐です。今日は直接大山に向かいますので、下社・日向薬師方面に向かいます。
2ヶ所程舗装道路をまたぎます。
2013年02月23日 08:30撮影 by  PX , RICOH
2/23 8:30
2ヶ所程舗装道路をまたぎます。
ここは画面右下から出てきてゲート横のガードレールとの隙間から登って振り返った画像です。
2013年02月23日 08:38撮影 by  PX , RICOH
2/23 8:38
ここは画面右下から出てきてゲート横のガードレールとの隙間から登って振り返った画像です。
左方向にエントリーがあります。ここから本格的な山道が始まります。
2013年02月23日 08:39撮影 by  PX , RICOH
2/23 8:39
左方向にエントリーがあります。ここから本格的な山道が始まります。
今日は2/23の「ふじさん」の日ですが。。。今日富士が見えたのはこれが最初でさいごでした :cry:
2013年02月23日 08:51撮影 by  PX , RICOH
1
2/23 8:51
今日は2/23の「ふじさん」の日ですが。。。今日富士が見えたのはこれが最初でさいごでした :cry:
蓑毛越から下社へ向かうのは画面右方向。今日は大山へ直登するのでここを左方向に登っていきます。
2013年02月23日 08:54撮影 by  PX , RICOH
2/23 8:54
蓑毛越から下社へ向かうのは画面右方向。今日は大山へ直登するのでここを左方向に登っていきます。
結構な急登から始まりますが、積雪はございません。
2013年02月23日 08:55撮影 by  PX , RICOH
1
2/23 8:55
結構な急登から始まりますが、積雪はございません。
多少積雪がちらほら。でも凍結していないので、歩きやすく、アイゼンは不要です。
2013年02月23日 09:02撮影 by  PX , RICOH
2/23 9:02
多少積雪がちらほら。でも凍結していないので、歩きやすく、アイゼンは不要です。
蓑毛越から延びる尾根と合流しました。この辺りから雪道が多くなってきます。
それにしても広い尾根で緩やかな登りなのでとても歩きやすいです。
2013年02月23日 09:06撮影 by  PX , RICOH
2/23 9:06
蓑毛越から延びる尾根と合流しました。この辺りから雪道が多くなってきます。
それにしても広い尾根で緩やかな登りなのでとても歩きやすいです。
首なし?六地蔵。。。怖っ!
2013年02月23日 09:12撮影 by  PX , RICOH
2
2/23 9:12
首なし?六地蔵。。。怖っ!
積雪が徐々に増えてきました。
2013年02月23日 09:18撮影 by  PX , RICOH
2/23 9:18
積雪が徐々に増えてきました。
※7丁目らしい・・・
2013年02月23日 09:18撮影 by  PX , RICOH
2/23 9:18
※7丁目らしい・・・
正面にかなり泥まみれの雪だるま。。。でも大きいわぁ〜。作者の苦労がうかがえます(^_^;)
2013年02月23日 09:24撮影 by  PX , RICOH
2/23 9:24
正面にかなり泥まみれの雪だるま。。。でも大きいわぁ〜。作者の苦労がうかがえます(^_^;)
ここも右方向に行くと下社に出る様です。下社方向から数名のハイカーが来られていました。
2013年02月23日 09:27撮影 by  PX , RICOH
2/23 9:27
ここも右方向に行くと下社に出る様です。下社方向から数名のハイカーが来られていました。
表参道と合流です。ここからは登山者が多くなります。
2013年02月23日 09:43撮影 by  PX , RICOH
1
2/23 9:43
表参道と合流です。ここからは登山者が多くなります。
晴れてますが、少し雲は多めですね。
2013年02月23日 09:52撮影 by  PX , RICOH
3
2/23 9:52
晴れてますが、少し雲は多めですね。
いよいよ凍結箇所が現れてきました。登りなのでアイゼンはなしで、ストックを使って慎重に登っていきます。
2013年02月23日 10:00撮影 by  PX , RICOH
2/23 10:00
いよいよ凍結箇所が現れてきました。登りなのでアイゼンはなしで、ストックを使って慎重に登っていきます。
キャー雪山。気持ちいい!!鳥居がいい感じ。
2013年02月23日 10:10撮影 by  PX , RICOH
3
2/23 10:10
キャー雪山。気持ちいい!!鳥居がいい感じ。
山頂鳥居も見えてきました。
2013年02月23日 10:12撮影 by  PX , RICOH
2/23 10:12
山頂鳥居も見えてきました。
到着!思ったほど雪はないようです。
2013年02月23日 10:13撮影 by  PX , RICOH
1
2/23 10:13
到着!思ったほど雪はないようです。
ふりむけば・・・
2013年02月23日 10:14撮影 by  PX , RICOH
2/23 10:14
ふりむけば・・・
なーい(T_T)
2013年02月23日 10:15撮影 by  PX , RICOH
1
2/23 10:15
なーい(T_T)
しょうがないので伊勢原方面のビュー。
2013年02月23日 10:15撮影 by  PX , RICOH
1
2/23 10:15
しょうがないので伊勢原方面のビュー。
奥ノ院横手からのビュー。
2013年02月23日 10:17撮影 by  PX , RICOH
2
2/23 10:17
奥ノ院横手からのビュー。
同じく奥ノ院横手から電波塔方面のビュー
2013年02月23日 10:17撮影 by  PX , RICOH
2/23 10:17
同じく奥ノ院横手から電波塔方面のビュー
今日は少し早目のランチ。
ドライカレーにコーンポタージュを添えてみました。食後はドリップ[[cup]]がついております。
2013年02月23日 10:39撮影 by  PX , RICOH
9
2/23 10:39
今日は少し早目のランチ。
ドライカレーにコーンポタージュを添えてみました。食後はドリップ[[cup]]がついております。
山頂裏手の都会方面のビューです。[[cup]]はこの景色を眺めながらいただきました。
2013年02月23日 11:19撮影 by  PX , RICOH
4
2/23 11:19
山頂裏手の都会方面のビューです。[[cup]]はこの景色を眺めながらいただきました。
見晴台方面へ下山開始直後の山道です。凍結ツルツル状態ですので、アイゼン装着です。
2013年02月23日 11:24撮影 by  PX , RICOH
1
2/23 11:24
見晴台方面へ下山開始直後の山道です。凍結ツルツル状態ですので、アイゼン装着です。
途中のビュー。少し霞んでいますが、綺麗ですね。
2013年02月23日 11:31撮影 by  PX , RICOH
4
2/23 11:31
途中のビュー。少し霞んでいますが、綺麗ですね。
ど、泥地獄の始まり。
2013年02月23日 11:33撮影 by  PX , RICOH
2/23 11:33
ど、泥地獄の始まり。
ギャー!歩きたくない・・・
2013年02月23日 11:41撮影 by  PX , RICOH
3
2/23 11:41
ギャー!歩きたくない・・・
見晴台直前にあるベンチからのビュー。
2013年02月23日 11:51撮影 by  PX , RICOH
1
2/23 11:51
見晴台直前にあるベンチからのビュー。
見晴台到着!時間もあるので、ここで再度ティータイム。
2013年02月23日 12:17撮影 by  PX , RICOH
2/23 12:17
見晴台到着!時間もあるので、ここで再度ティータイム。
見晴台の東屋を見ながら右方向、下社方面に向かいます。
2013年02月23日 12:28撮影 by  PX , RICOH
2/23 12:28
見晴台の東屋を見ながら右方向、下社方面に向かいます。
注意書きの如く、この山道は意外に難易度高いんですよ。注意していきましょう。
2013年02月23日 12:36撮影 by  PX , RICOH
1
2/23 12:36
注意書きの如く、この山道は意外に難易度高いんですよ。注意していきましょう。
二重社到着。龍神様を参拝させて頂きました。
2013年02月23日 12:54撮影 by  PX , RICOH
2/23 12:54
二重社到着。龍神様を参拝させて頂きました。
二重社横の滝です。
2013年02月23日 12:55撮影 by  PX , RICOH
2
2/23 12:55
二重社横の滝です。
下社に参拝後トイレをおかりして、ゆっくり下山します。
2013年02月23日 13:14撮影 by  PX , RICOH
2/23 13:14
下社に参拝後トイレをおかりして、ゆっくり下山します。
潮騒が聞こえるという不思議な祠。
2013年02月23日 13:25撮影 by  PX , RICOH
2/23 13:25
潮騒が聞こえるという不思議な祠。
しゃべりながら渡るといけないという不思議な橋。
2013年02月23日 13:27撮影 by  PX , RICOH
2/23 13:27
しゃべりながら渡るといけないという不思議な橋。
大山寺到着。雪解けの雨水が竜の水桶に落ちて波が常に立っています。なかなか荘厳な仕掛けですね。
2013年02月23日 13:28撮影 by  PX , RICOH
2/23 13:28
大山寺到着。雪解けの雨水が竜の水桶に落ちて波が常に立っています。なかなか荘厳な仕掛けですね。
風格あります。
2013年02月23日 13:30撮影 by  PX , RICOH
2/23 13:30
風格あります。
こちらは立派な六地蔵。
2013年02月23日 13:30撮影 by  PX , RICOH
2/23 13:30
こちらは立派な六地蔵。
大きなお地蔵様。地蔵尊って感じ・・・
2013年02月23日 13:31撮影 by  PX , RICOH
1
2/23 13:31
大きなお地蔵様。地蔵尊って感じ・・・
三十六童子。本日は下からのビュー。圧巻です。
2013年02月23日 13:35撮影 by  PX , RICOH
2
2/23 13:35
三十六童子。本日は下からのビュー。圧巻です。
かわいい・・・でもちょっと怖い。
2013年02月23日 13:39撮影 by  PX , RICOH
4
2/23 13:39
かわいい・・・でもちょっと怖い。
最後の方でも凍結箇所があります。結構滑るので気を抜かないように進みます。
2013年02月23日 13:40撮影 by  PX , RICOH
2/23 13:40
最後の方でも凍結箇所があります。結構滑るので気を抜かないように進みます。
男坂と女坂の分岐です。不動明王か阿夫利神社かの選択なんですねぇ〜
2013年02月23日 13:47撮影 by  PX , RICOH
1
2/23 13:47
男坂と女坂の分岐です。不動明王か阿夫利神社かの選択なんですねぇ〜
ちょうど14:02のバスの時間に間に合いました。
今日はゆっくり・じっくりのハイキングでした。
2013年02月23日 13:59撮影 by  PX , RICOH
1
2/23 13:59
ちょうど14:02のバスの時間に間に合いました。
今日はゆっくり・じっくりのハイキングでした。
撮影機器:

感想

今日は夕方少し用事があったので、近場で短時間のハイキングを計画しました。昨年蓑毛から下社へ向かってそのまま見晴台から大山山頂に登ったルートの逆バージョンで、今日は蓑毛から直接大山へ向かうルートを登りました。特に蓑毛越からのびている尾根は広くて登りも緩やかなので、大変登りやすいわりには登山者も少なく静かなので、初心者で山を満喫したい方にはおすすめのルートですね。気温もさほど寒くなく、ハイキングにはもってこいの環境のなか、ゆっくりゆっくり登らせて頂きました。山頂はそれなりに人がいましたが、時間が少し早いせいか、テーブルも空いており、昼食もゆっくりできました。今日は賞味期限切れかけのカップヌードルご飯のドライカレーとコーンポタージュを作りました。やっぱ美味しいはわぁ〜。食べている人をあんまり見かけないんだけど、ぜったいおすすめですよぉ。私は、この方法でしか食べてないので本来の電子レンジで作った味は未経験ですが、お米が普通に美味しいのに感動なんです。これでストックは全て消化完了ですので、春に向けてまた仕入れなくては。ただ、ちょっと賞味期限が結構短いので、なるべく山行計画を立ててから購入する方がよいかもしれません。
ということで、先週の雲取と違って、時間を気にせずゆっくり登るのもまた一興ですね。原点の大山、また来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12662人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら