また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 274984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【甲府北山】天狗山 荒木神社〜白山

2013年03月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:04
距離
3.0km
登り
283m
下り
289m

コースタイム

10:26参道途中の取り付き発→10:36-45天狗山荒木神社→11:10-20白山の西590ポコ頭→11:35天狗山荒木神社→取り付き点→11:50山麓の大宮神社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクで5分
コース状況/
危険箇所等
大宮神社〜天狗山までの道は明瞭
天狗山から白山まではところどころ廃道気味
山麓の大宮神社と山頂荒木神社の真ん中を切って通る、老人ホーム裏の舗装道路。参道には標柱がある。
2013年03月08日 10:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/8 10:26
山麓の大宮神社と山頂荒木神社の真ん中を切って通る、老人ホーム裏の舗装道路。参道には標柱がある。
参道の標柱
2013年03月08日 15:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/8 15:54
参道の標柱
天狗山山頂の荒木神社おやしろ。
2013年03月08日 10:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/8 10:36
天狗山山頂の荒木神社おやしろ。
お社の上の直径30m高さ6mほどの積み石塚。圧巻だ!
2013年03月08日 10:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/8 10:40
お社の上の直径30m高さ6mほどの積み石塚。圧巻だ!
いろいろまつってある。
2013年03月08日 15:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/8 15:54
いろいろまつってある。
山頂に三つ祠
2013年03月08日 10:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/8 10:40
山頂に三つ祠
驚きの訪問者
2013年03月08日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
3/8 10:42
驚きの訪問者
2mの剣も、おっ立っている。
2013年03月08日 15:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
3/8 15:54
2mの剣も、おっ立っている。
白山へ続く道を探すうち、延焼防止防火帯に行き当たり、直登する
2013年03月08日 10:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/8 10:59
白山へ続く道を探すうち、延焼防止防火帯に行き当たり、直登する
延焼防止防火帯wお見下ろす
2013年03月08日 10:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/8 10:59
延焼防止防火帯wお見下ろす
白山西のポコ山頂より白山方向の花崗岩白砂
2013年03月08日 11:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/8 11:14
白山西のポコ山頂より白山方向の花崗岩白砂
発見、稜線から天狗山への入り口
2013年03月08日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/8 11:19
発見、稜線から天狗山への入り口
再び天狗山
2013年03月08日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/8 11:35
再び天狗山
天狗山からの下り道
2013年03月08日 15:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/8 15:54
天狗山からの下り道
山麓の大宮七社明神
2013年03月08日 11:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/8 11:50
山麓の大宮七社明神
山麓の大宮七社明神
2013年03月08日 15:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/8 15:54
山麓の大宮七社明神
山麓の大宮七社明神の立て札
2013年03月08日 15:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/8 15:54
山麓の大宮七社明神の立て札

感想

きょうも突然の休みになってしまい、裏山探検する。書庫で見つけた30年ほど前の郷土本に、裏山の珍しい遺跡のことが書いてある。
7世紀頃の渡来人(朝鮮半島人)が築いたと思われる積石塚が、甲府盆地を見下ろす羽黒の天狗山(白山西峰の南西尾根の肩)にあるらしい。神社の印もあるが、地図には道記号が無いので、現場で探す。
この10年ほどで住宅や老人ホームがこの山麓斜面に増えたようで、迷路のような道が古い地図を見てもわからない。オートバイで山腹の舗装道路に出ると、山麓の大宮神社と天狗山を結ぶラインに、踏み跡があった。参道を示す石柱もありこれを登る。羽黒、千塚、湯村の平地がすぐに俯瞰できるようになる。落葉広葉樹は冬枯れで、見通しも良い。天狗山に着くと、荒木神社のお社があり、その後ろには直径30m高さ6mほどの石を積み上げた小山がある。あたりに岩山は無いけれど、どこから運んだのだろう。
【積石塚はその数数千基と言われ、いずれも7世紀末から8世紀に欠けての古墳時代末期のもの。羽黒の天狗山山頂にある直径30mの積石塚と、石和町松本のやはり天狗山にあるものが最大で、どちらも甲府盆地を見下ろす位置にある。飯島進氏(甲斐古墳調査会)は、羽黒・天狗山に荒木大神が祭られていることに着目し「日本の神に荒木(あらき)という名は見えない。古代朝鮮に、安羅(あら)というところがある。荒木は安羅から来たのではないか。とすれば、積石塚、少なくとも羽黒のものは朝鮮系渡来人と関わりが深い。それに羽黒の天狗山積石塚は処女墳と思う。いつか掘ってみたい。驚くべき発見につながると思っている」と話す。】以上、「山梨の古代」(山梨日日新聞社刊s58年 p231)より。
7、8世紀の山梨県にはかなり多くの渡来人がいたことが文献(続日本記/同書より)でわかっていて、巨摩郡という地名も高麗のコマとの関係から見る説がある。
えらいこっちゃ!古代渡来人の副葬品が足下に埋まっているかもしれないぞ!
鼻息を押さえて、白山への登路を探る。いきなり道は薮っぽくなるが、この先稜線までは道があるだろう。怪しい感じだがはっきり道はある。何度も分岐しているのが困るが多分どれも上に行くのだろう。メインではなさそうな東よりの道を行くと、幅10mほどの直登防火帯に当たる。これは地形図にある、沢から直登する道をつぶして作ったのだろう。ここで少し上を歩く人が居て、手を振ってあいさつする。坂を上りきると、白山西峰だった。先週のハイキングで子供と通ったあたりに近い。あの時、この道を知らなかったので車道を降りたが、これで、こちらを降りるという良いコースを見いだすことができた。
先行者は東京から青春きっぷでよくこの辺りの藪山を歩きにきている78歳の男で、見せてくれた25000地図は軌跡を記した赤線だらけだった。このラインは初めてで今回は天狗山を目指してきたのだと言う。しばらく藪山は楽しいね、という話で盛り上がった。この防火帯ではない道はないかと探しながらもう少し西側を探るとあった。これを下ってオートバイまで帰り、更に下の神社まで下る。ここは大宮神社。境内にボルダーがたくさんあり、この岩には神社以前からの由来も何かあるのだろう。この辺りでも古い807年以来の神社だ。
バス通りまで降りて、再び老人ホーム脇の車道まで登ってバイクに乗って帰る。酒が切れていたので、いきつけの三枝酒店でオリジナル一升瓶ワイン(勝沼/大泉醸造)を買うと話し好きのおじさんと二代目がこの神社の話や、古老やその親戚や息子の話などをしてくれた。まるでガルシアマルケスの小説である。アウレリャーノ・ブエンディーアの息子のアウレリャーノ・ブエンディーア・セグンドは・・、という感じである。土地の話を聞かせてもらうのはとても楽しい。ここの一升瓶は1500円なのに、750mlボトルで2000円くらいのチリ産ワインくらいの値打ちがある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4160人

コメント

コマ
巨摩郡が高麗から来ているとは知りませんでした。
びっくりです。朝鮮と縁がある土地なんですね。

私の世代(?)は巨摩郡(コマ グン)といえば
「バリバリ伝説」です。
しかもyoneyamaさんがバイクで探索にでかけたなんて
バリ伝を思い出してしまいます。

ヘルメットが巨摩郡レプリカだったりして。

7枚目の写真、荒木大輔って読めました。
荒木姓なのでここを訪問したのかと思いました。
2013/3/8 21:48
ほぼ同世代か
と思うのですが、バリバリ伝説、名前しかおぼえありません。な、何故巨摩郡?思わぬツッコミです。CBは大好きですが、ウチのはチビのベンリー90ccです。まあ、家から5分の探索路ですから、歩いてもいいんですけどね。
巨摩郡の名前、町村合併で消えつつあり〼。甲斐国は律令の8世紀以来、巨摩郡、山梨郡、八代郡、都留郡と四つでできているコンパクトな県ですね。
2013/3/9 4:53
まるでマルケス
納得しました。ところでyoneyamaさんは土地の言葉はどこでも大丈夫なの?青森では苦労したんじゃないですか。
マルケスはいいね、読んでる人少ないけど、すごい作家だと思います
2013/3/11 8:25
そこですか!!
外国文学は売れないそうなので、古書が格安で助かりますね。中南米、文学も音楽も料理も言葉も大好きです。

青森の人同士の会話は全然わかりません。僕と話してくれるときはわかります。それは、英語でも、スペイン語でも同じだなあ。言葉は、相手あってのものなのですね。

甲府は、出身の松本に近いから、むしろにたようななまりが多くて、振幅が同調しますよ。
2013/3/11 9:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら