ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2781417
全員に公開
ハイキング
甲信越

秀麗富嶽十二景・十番:九鬼山〜道の駅つるから周回

2020年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
9.4km
登り
723m
下り
721m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
1:24
合計
4:14
10:31
17
10:48
10:54
2
10:56
11:01
31
11:32
11:38
23
12:01
12:09
10
12:19
13:04
4
13:08
13:17
4
13:21
13:21
4
13:25
13:25
17
13:42
13:47
41
14:28
14:28
17
14:45
14:45
0
14:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅つるの駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
○全般にフラットで歩きやすい道。
○天狗岩では富士山展望良し、ただ狭い場所のため注意が必要。
その他周辺情報 ○花の都公園: 駐車\300、入園無料(冬季のみ)
 この時期、15:20頃にダイヤモンド富士が見れます。
 また17時から点灯のイルミネーションは必見の価値あり。
 溶岩樹形の地下展示も興味深かった。
 夜間は冷え込むので、防寒対策は万全に。
 コロナ感染対応で、入園時に検温と消毒、代表者の連絡先記入要請あり。 
富士急線の線路を超えたところで、富士山
2020年12月05日 10:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
12/5 10:43
富士急線の線路を超えたところで、富士山
煉瓦造りの落合水路橋、国の登録有形文化財とか。
2020年12月05日 10:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
12/5 10:49
煉瓦造りの落合水路橋、国の登録有形文化財とか。
バラと青空を入れて1枚
2020年12月05日 10:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 10:50
バラと青空を入れて1枚
綺麗な水路
2020年12月05日 10:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
12/5 10:51
綺麗な水路
登山道が二手に分かれてます。
左の愛宕神社コースで行きます。
2020年12月05日 10:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 10:55
登山道が二手に分かれてます。
左の愛宕神社コースで行きます。
樹林越しにリニアの線路
2020年12月05日 11:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 11:08
樹林越しにリニアの線路
名残の紅葉。
足元に落葉した紅葉がたくさんあったので、最盛期は見事だったろうに。
2020年12月05日 11:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 11:21
名残の紅葉。
足元に落葉した紅葉がたくさんあったので、最盛期は見事だったろうに。
田野倉からの道と合流して、右手の山頂方面へ
2020年12月05日 11:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 11:37
田野倉からの道と合流して、右手の山頂方面へ
この看板から標高差で100mくらい急坂をジグザグ登ります
2020年12月05日 11:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 11:45
この看板から標高差で100mくらい急坂をジグザグ登ります
傾斜が緩くなったところで、天狗岩の分岐
2020年12月05日 11:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 11:59
傾斜が緩くなったところで、天狗岩の分岐
天狗岩から三つ峠方面の展望
2020年12月05日 12:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 12:03
天狗岩から三つ峠方面の展望
天狗岩から富士山展望(まだ少し雲に隠れてる)
2020年12月05日 12:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 12:03
天狗岩から富士山展望(まだ少し雲に隠れてる)
冨士見平から
2020年12月05日 13:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
12/5 13:02
冨士見平から
九鬼山山頂からの富士
2020年12月05日 13:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
12/5 13:09
九鬼山山頂からの富士
山頂から北側の展望
2020年12月05日 13:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 13:09
山頂から北側の展望
同、小金沢連嶺方面
2020年12月05日 13:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 13:09
同、小金沢連嶺方面
山梨百名山標
2020年12月05日 13:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 13:10
山梨百名山標
QRコード付きの山頂標
2020年12月05日 13:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 13:11
QRコード付きの山頂標
二等三角点
2020年12月05日 13:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 13:13
二等三角点
山頂広場の様子(西半分)
2020年12月05日 13:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 13:15
山頂広場の様子(西半分)
山頂南手前の冨士見平の方がこじんまりとして、日当たり良くのんびりできます。 座ると富士が見えないのが難。
2020年12月05日 13:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 13:20
山頂南手前の冨士見平の方がこじんまりとして、日当たり良くのんびりできます。 座ると富士が見えないのが難。
杉山新道への分岐を右へ
2020年12月05日 13:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 13:24
杉山新道への分岐を右へ
樹林越しのリニア
轟音でシャッター切ってもあとの祭り...
2020年12月05日 13:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 13:46
樹林越しのリニア
轟音でシャッター切ってもあとの祭り...
日陰ですが見事なモミジ
2020年12月05日 14:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 14:18
日陰ですが見事なモミジ
最後に沢を渡ると
2020年12月05日 14:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 14:21
最後に沢を渡ると
里に出たところ
2020年12月05日 14:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 14:26
里に出たところ
路の駅に戻る途中からリニア高架
2020年12月05日 14:39撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/5 14:39
路の駅に戻る途中からリニア高架
花の都公園に着いたときはまだ見えていた富士山
2020年12月05日 16:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
12/5 16:34
花の都公園に着いたときはまだ見えていた富士山
清流の里とある場所が入園ゲート
この時期だけ無料開放21:00まで
2020年12月05日 16:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/5 16:35
清流の里とある場所が入園ゲート
この時期だけ無料開放21:00まで
北側には杓子山
2020年12月05日 16:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/5 16:36
北側には杓子山
少し早めですが点灯!  入園路を振り向いて。
(ソフトフィルター掛けてます)
2020年12月05日 16:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/5 16:49
少し早めですが点灯!  入園路を振り向いて。
(ソフトフィルター掛けてます)
2020年12月05日 16:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/5 16:51
この場所から、奥の方にずっとイルミネーションが続いているのが見えます。
2020年12月05日 16:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/5 16:52
この場所から、奥の方にずっとイルミネーションが続いているのが見えます。
どれも形がユニーク
2020年12月05日 16:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/5 16:54
どれも形がユニーク
2020年12月05日 16:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/5 16:54
2020年12月05日 16:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/5 16:55
この一画が一番華やか
2020年12月05日 17:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/5 17:00
この一画が一番華やか
再奥部は少し高い位置にあるので、全景が見渡せる
2020年12月05日 17:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/5 17:03
再奥部は少し高い位置にあるので、全景が見渡せる
星が見えてたらさらに絶景だったかも
2020年12月05日 17:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/5 17:06
星が見えてたらさらに絶景だったかも
試しにソフトフィルター無しで一枚
2020年12月05日 17:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/5 17:07
試しにソフトフィルター無しで一枚
ハートマークの中にあったマリア像
2020年12月05日 17:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/5 17:06
ハートマークの中にあったマリア像
こちらは傘のイルミ、なかなかユニークです
2020年12月05日 17:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/5 17:07
こちらは傘のイルミ、なかなかユニークです
三重の塔
2020年12月05日 17:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/5 17:08
三重の塔
いるみじんじゃ
2020年12月05日 17:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/5 17:11
いるみじんじゃ
スタークロスを入れてみました
2020年12月05日 17:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/5 17:12
スタークロスを入れてみました
溶岩樹形
溶岩に取り込まれた樹木が朽ちて空洞になったそうです。
2020年12月05日 17:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/5 17:23
溶岩樹形
溶岩に取り込まれた樹木が朽ちて空洞になったそうです。
大分人も増えてきました
2020年12月05日 17:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/5 17:26
大分人も増えてきました
今回のイルミのベストショットかな
2020年12月05日 17:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
12/5 17:31
今回のイルミのベストショットかな
駐車場へ戻る橋もライトアップ
2020年12月05日 17:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/5 17:36
駐車場へ戻る橋もライトアップ
富士山型のイルミネーションをくぐって帰りました
2020年12月05日 17:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/5 17:38
富士山型のイルミネーションをくぐって帰りました

装備

MYアイテム
まーさん
重量:3.19kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 タオル カメラ(2) 望遠レンズ(2) フィルター類一式 三脚 アマチュア無線機

感想

道の駅つるを起点に秀麗富岳十二景第十番の九鬼山を周回してきました。
自宅から御殿場までずっと雨の中でしたが、山梨は晴れていて愛宕神社からの南斜面は12月とは思えない暖かさ。名残の紅葉も楽しめました。
落ち葉が多い中にこぶし大の岩が隠れているところもあったりしますが、全般にフラットで歩きやすいコースでした。
山頂手前の富士見平でランチ休憩したのは大正解。山頂に向かうと、狭い山頂広場は複数の団体さんで混み合ってました。北風も冷たかったので早々に下山。
杉山新道の途中でリニアの線路が見えたので撮影チャンスをうかがっていると、轟音が。あわててシャッター切るも間に合わず、列車が通過したあとに轟音が聞こえてくることがわかりました。

のんびり歩いてきたので、花の都公園のダイヤモンド富士には間に合わず。道の駅に着いてから、ネットのライブ中継で今日は綺麗に見えていたことを確認。
せっかくなので、花の都公園へライトアップを見物しに行きました。
初めて園内に入りましたが、ゆるい斜面に様々なイルミネーションが設置されていて、楽しかったです。空は曇っていたのと、イルミエリアからは富士は見えない位置関係なので注意。園路狭いのとだんだん混んできたので、三脚は使わずじまい。
手持ちでなんとか撮ることができました。

道の駅もまだできて間もないので綺麗。次はここをベースに高川山を歩いてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら