また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 278551
全員に公開
ハイキング
東海

八森山、二王山 (上渡〜湯の森)

2013年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
13.7km
登り
1,301m
下り
1,202m

コースタイム

渡本6:10-6:20上渡吊橋-6:25民家脇の登り口-6:30茶畑6:38-7:10モノレール合流点-7:13茶畑の網-7:17廃小屋7:23-8:20北東尾根分岐-8:25八森山8:39-8:55(980m越)-9:05(987m峰)-9:20(1029m峰)-9:27休(1020m)9:35-10:02二王峠10:08-10:30渡本分岐ガレ10:38-10:58二王山11:18-11:48(820m伐採地)11:58-12:30湯の森12:45-13:15藤代入口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
渡本バス停手前、道路脇の広場に駐車
行き:渡本から
帰り:藤代入口13:54(バス)14:04渡本
コース状況/
危険箇所等
「吊り橋〜登り口付近」
民家の脇の階段から登るが標識も何も無いので事前情報が無いとさっぱりわからないかも。

「登り口〜八森山」
標識も無く道も不明瞭ですが尾根を外さずに登れば何とかなる。

※八森山へは東尾根を登りました。北側の北東尾根なら吊り橋を渡った所に標識があります。

「八森山〜二王峠」
藪道と予想していたが意外にもハッキリした歩きやすい道が続く。
ただし標識は無い。

「二王峠〜二王山〜湯の森」
一般登山道。歩きやすい。
渡本バス停の手前の道路脇の広い空地を見つけて駐車。
2013年03月20日 06:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 6:08
渡本バス停の手前の道路脇の広い空地を見つけて駐車。
渡本バス停。
青笹〜有東木〜渡本と赤線を繋ぐため今日は此処から歩き始めます。
2013年03月20日 06:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 6:13
渡本バス停。
青笹〜有東木〜渡本と赤線を繋ぐため今日は此処から歩き始めます。
上渡で吊り橋を渡ります。
2013年03月20日 19:05撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
3/20 19:05
上渡で吊り橋を渡ります。
東尾根の登り口。
民家の入り口の様な所なので事前情報が無いとわからない。
石段でこの民家の左後ろへ回り込む。
2013年03月20日 06:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
3/20 6:25
東尾根の登り口。
民家の入り口の様な所なので事前情報が無いとわからない。
石段でこの民家の左後ろへ回り込む。
樹林帯の尾根をひたすら登ります。
2013年03月20日 19:06撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 19:06
樹林帯の尾根をひたすら登ります。
モノレールが合流すると網で囲われた茶畑にぶつかります。
ここは右側を巻いて登ります。
2013年03月20日 07:14撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 7:14
モノレールが合流すると網で囲われた茶畑にぶつかります。
ここは右側を巻いて登ります。
廃小屋で休憩。
2013年03月20日 19:06撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 19:06
廃小屋で休憩。
更に登ります。
若干このような笹薮も有ります。
2013年03月20日 19:06撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 19:06
更に登ります。
若干このような笹薮も有ります。
数少ない標識。
2013年03月20日 08:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 8:18
数少ない標識。
八森山頂上に着きました。
樹林帯の中で暗い雰囲気。
2013年03月20日 08:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
3/20 8:40
八森山頂上に着きました。
樹林帯の中で暗い雰囲気。
八森山頂上の山名標と三角点(左奥)。
2013年03月20日 08:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 8:39
八森山頂上の山名標と三角点(左奥)。
八森山の先の標識。
←三星峠、二王山→。
今日は二王山へ向かう。
いずれ三星峠へも繋いでみたい。
2013年03月20日 08:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 8:40
八森山の先の標識。
←三星峠、二王山→。
今日は二王山へ向かう。
いずれ三星峠へも繋いでみたい。
八森山から二王峠への道。
藪と思っていたが意外と歩きやすい綺麗な道。
2013年03月20日 19:06撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
3/20 19:06
八森山から二王峠への道。
藪と思っていたが意外と歩きやすい綺麗な道。
八森山から二王峠への道。
笹も刈られているようです。
2013年03月20日 08:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
3/20 8:52
八森山から二王峠への道。
笹も刈られているようです。
八森山から二王峠への道。
木の間から先の尾根、二王山方向がチラリと見えます。
2013年03月20日 08:58撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
3/20 8:58
八森山から二王峠への道。
木の間から先の尾根、二王山方向がチラリと見えます。
二王峠手前から。
勘行峰辺りの稜線が見えます。
右は込岳か。
2013年03月20日 10:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
3/20 10:00
二王峠手前から。
勘行峰辺りの稜線が見えます。
右は込岳か。
二王峠手前から。
左にこんもりとした大岳。
右奥は七ツ峰か。
2013年03月20日 10:06撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
3/20 10:06
二王峠手前から。
左にこんもりとした大岳。
右奥は七ツ峰か。
二王峠。
見覚えのある場所と再会。
2013年03月20日 10:07撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 10:07
二王峠。
見覚えのある場所と再会。
渡本分岐のガレから。
十枚山が雄大に見えます。
2013年03月20日 10:43撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
3/20 10:43
渡本分岐のガレから。
十枚山が雄大に見えます。
渡本分岐のガレから。
一年前も同じ光景。
倒れかかった木ですがガレに落ちず頑張っています。
2013年03月20日 10:35撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
3/20 10:35
渡本分岐のガレから。
一年前も同じ光景。
倒れかかった木ですがガレに落ちず頑張っています。
二王山に到着。
3年連続3回目の二王山。
この地味な山にまさか3度来るとは思ってもいませんでした。
2013年03月20日 10:59撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
3/20 10:59
二王山に到着。
3年連続3回目の二王山。
この地味な山にまさか3度来るとは思ってもいませんでした。
二王山。
3分ほど離れたところにある三角点にも行ってみます。
2013年03月20日 11:17撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
3/20 11:17
二王山。
3分ほど離れたところにある三角点にも行ってみます。
二王山からの下り。
820m付近の伐採地は展望が良い。
2013年03月20日 11:48撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 11:48
二王山からの下り。
820m付近の伐採地は展望が良い。
820m伐採地から。
北の八紘嶺方面は曇り気味。
2013年03月20日 11:58撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
3/20 11:58
820m伐採地から。
北の八紘嶺方面は曇り気味。
820m伐採地から。
堂々とした十枚山。
2013年03月20日 12:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
3/20 12:01
820m伐採地から。
堂々とした十枚山。
湯の森へ下山しました。
2013年03月20日 12:31撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 12:31
湯の森へ下山しました。
湯の森バス停。
バスは1時間半待ち・・・。
2013年03月20日 12:32撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 12:32
湯の森バス停。
バスは1時間半待ち・・・。
湯の森で。
バス待ちの間に白髭神社にお参り。
2013年03月20日 19:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 19:08
湯の森で。
バス待ちの間に白髭神社にお参り。
あまりにも待ち時間が長いので藤代入口バス停まで歩きました。
2013年03月20日 13:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 13:51
あまりにも待ち時間が長いので藤代入口バス停まで歩きました。
バスが来ました。
バスで駐車地の渡本へ。
2013年03月20日 14:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 14:00
バスが来ました。
バスで駐車地の渡本へ。
降車した渡本バス停前の酒屋さん。
酒屋さんですが、店内でおでんも食べれます。
2013年03月20日 14:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3/20 14:18
降車した渡本バス停前の酒屋さん。
酒屋さんですが、店内でおでんも食べれます。
渡本バス停前の酒屋さんで。
山で疲れた体におでんとコーラ。
美味しいです。
2013年03月20日 14:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
3/20 14:13
渡本バス停前の酒屋さんで。
山で疲れた体におでんとコーラ。
美味しいです。
撮影機器:

感想

今冬は安倍山系東西を赤線で繋ぐことを課題にして歩いているが次は青笹〜渡本〜八森山〜二王山〜アツラ沢ノ頭」を繋ごう。
で、その中の未踏区間「渡本〜八森山〜二王山」を歩くことにして出発します。

渡本から車道を上渡まで歩き吊り橋を渡ります。
吊り橋から八森山へは東尾根と北東尾根の2通りの道がありますが、東尾根を行くことにします。ただ北東尾根は吊り橋のから黄色い標識がありますが東尾根は標識がありません。しかも登り口は民家の階段の様な場所なので事前情報が無ければ分からないような場所です。今回も松理さんの著書「安倍山系(中)」の記述に助けていただきました。

山道に取り付けばあとはひたすら登ります。
不明瞭な道ですが尾根ははっきりしているので迷わずに進めます。
やがて北東尾根からの道と出会い八森山頂上に着きます。
展望も無く樹林帯の中の静かな山頂です。

八森山から二王峠を目指します。
藪っぽい場所と予想していたけども以外にも快適に歩ける道が続きます。
早朝は曇り空で景色は見えず3月なのに蒸し暑く不快でしたが、徐々に晴れてきて気持ち良くなります。
曇り予報だったので展望は期待していませんでしたが二王峠からは勘行峰方面の稜線が綺麗に見渡せました。

二王峠まで来れば後は一度歩いた経験のある場所、気楽になります。
そして二王山に到着。
二王山は2年前に初めて安倍川の西側に足を踏み入れた場所。
最初は恐る恐る踏み入れた安倍川の西側の山域ですが、気づいてみればすっかり安倍西マニアになってしまっていました。

あとはのんびりと湯の森へ下山。
白髭神社にお参りして山行を終えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人

コメント

おつかれさまです
素晴らしい記録をありがとうございます。

ここは、できれば年内にチャレンジしてみたいです。
その際には参考にさせていただきます。

しかし、花粉が怖くて暫くは近づくこともできません、、
2013/3/21 21:37
Re:おつかれさまです
ittaさん。
コメントどうもです。

この辺りの山も場所によっては歩きやすくなってきているようでありがたいです。
是非どうぞ行ってみてください。

花粉辛いですね。
自分の場合は花粉は我慢できるけどヒルは嫌なのでこの付近の山歩きは4月中旬までかな・・。
2013/3/22 8:52
松理
>すっかり安倍西マニア
 安倍川の西の山は,ダイラボウ,牛ヶ峰,大山といった山を除いては,確かにとっつきにくいです。大関格の七ッ峰でも人がいません。そんな所が好きになるとは「あんたも好きねえ」(古い)です。
2013/3/23 22:40
re:松理さん
自分が西の山を歩き始めた時期と、松理さんの「安倍山系(中)」の発刊との時期がピッタリ合ってしまいはまってしまったようです。

それにしても今回は珍しく山中で人に出会い・・それも上渡〜八森山〜二王山まで同じ行程で歩いている人に出会い驚きました。
2013/3/24 0:59
ありがとうございました。
malembeさん、junjapaです。この前の土曜日、この資料 を参考にさせていただきながら、二王山〜見月山の縦走に行ってきました。大変参考になりました。ありがとうございました。山自体は静かな山ですが、歩き甲斐のある、また静岡百山2山とつなぐ楽しい山登りでした。南下したので、三星峠のところで迷ってしまい、15分ほどオロオロしました。迷ったら戻れ!の鉄則を守れば、道が開ける ことを再び学んだ次第です。赤テープも良し悪しでたくさん有りすぎるのも問題ですね!(苦笑)
2015/1/12 13:29
Re: ありがとうございました。
地味な山域。
いったい何人の人がこんな記録を読んでくれるのかなあ?・・・なんて思ってますので、参考にしてもらえると嬉しく感じます。

コメントまでいただきありがとうございました。
2015/1/13 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら