また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 280121
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

上野原駅から初狩駅まで縦走【高柄山−倉岳山−九鬼山−高川山】

2013年03月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
10:51
距離
32.8km
登り
3,205m
下り
2,930m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

上野原駅 6:53 -(0:42)- 7:35 御前山 -(1:02)- 8:37 高柄山 8:42 -(0:38)- 9:20 旧大地峠 -(0:56)- 10:16 寺下峠 -(0:35)- 10:51 トヤ山 11:05 -(0:19)- 11:24 立野峠 -(0:26)- 11:50 倉岳山 11:53 -(0:34)- 12:27 高畑山 -(0:39)- 13:06 鈴ヶ音峠 -(0:19)- 13:25 桐木差山13:38 -(1:09)- 14:47 九鬼山14:54 -(0:31)- 15:25 禾生駅コンビニ 15:41 -(1:28)- 17:09 高川山 17:12 -(0:33)- 17:45 初狩駅

歩行時間9:51+休憩時間1:01=全行程10:52
標準コースタイム18:25、短縮率59%
GPSログ:沿面距離 36.5Km
地形図上:累積標高差 +4,131m、-3,860m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:甲府駅5:29発−中央本線−上野原駅6:36着。1,110円上野原駅構内トイレあり。売店もオープンしてました。
帰り:初狩駅18:00発−中央本線−甲府駅18:51着。740円初狩駅DoCoMo携帯OK。自販機あり。
コース状況/
危険箇所等
御前山下り最初の区間ザレていて滑ります。

新大地峠〜矢平山間気をつけないと旧大地峠に行ってしまいます。山と高原地図では旧大地峠を通って矢平山に行くようになっていますが、旧大地峠手前の分岐をまっすぐ登るのが正解。旧大地峠まで行ってしまったら戻ること。

車道 鈴ヶ音峠より登山道を進み、尾根線に出ると分岐有り。右の巻き道に行かずそのまま尾根線を登るのが正解。
鈴ヶ音峠九鬼山間はトレースがしっかりしてますが、小枝と倒木が多く快適ではありませんでした。

高川山下り男坂は、そこそこの急傾斜で滑ります。
上野原駅南口から出発です
2013年03月22日 06:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 6:50
上野原駅南口から出発です
桂川の河川敷に駐車場発見。車で来ても良かった
2013年03月22日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 6:56
桂川の河川敷に駐車場発見。車で来ても良かった
まずは正面の御前山を目指します
2013年03月22日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 6:56
まずは正面の御前山を目指します
お墓の所から急登を登りはじめます
2013年03月22日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/22 7:12
お墓の所から急登を登りはじめます
一汗かいて御前山山頂
2013年03月22日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/22 7:34
一汗かいて御前山山頂
御前山を下ると巻き道が左に延びてました
2013年03月22日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 7:39
御前山を下ると巻き道が左に延びてました
トレイル左にはきれいなゴルフ場。今回の稜線いたるところからゴルフ場が見えました。個人的には嫌いなスポーツの部類なのであまり見たくない景色
2013年03月22日 07:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 7:43
トレイル左にはきれいなゴルフ場。今回の稜線いたるところからゴルフ場が見えました。個人的には嫌いなスポーツの部類なのであまり見たくない景色
新矢ノ根峠
2013年03月22日 08:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 8:06
新矢ノ根峠
新矢ノ根峠に注意看板がありました
2013年03月22日 08:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 8:06
新矢ノ根峠に注意看板がありました
高柄山
2013年03月22日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 8:37
高柄山
切り株を利用して記念写真
2013年03月22日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/22 8:37
切り株を利用して記念写真
高柄山からの眺め
2013年03月22日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/22 8:40
高柄山からの眺め
大地林道に出ました
2013年03月22日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 9:04
大地林道に出ました
ちょっと先に縦走路入口
2013年03月22日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 9:04
ちょっと先に縦走路入口
ここから登ります
2013年03月22日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 9:05
ここから登ります
大丸山頂
2013年03月22日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 9:09
大丸山頂
振り返ると高柄山
2013年03月22日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 9:10
振り返ると高柄山
旧大地峠
2013年03月22日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 9:20
旧大地峠
この案内にだまされました。矢平山方面に向かったら新大地トンネルに下りてしまいました
2013年03月22日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 9:20
この案内にだまされました。矢平山方面に向かったら新大地トンネルに下りてしまいました
甚ノ函山
2013年03月22日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 9:25
甚ノ函山
矢平山には三角点がありました
2013年03月22日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/22 9:55
矢平山には三角点がありました
丸ツヅク山
2013年03月22日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 10:08
丸ツヅク山
寺下峠
2013年03月22日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 10:16
寺下峠
トヤ山。4時間経過したのでひと休み
2013年03月22日 10:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 10:54
トヤ山。4時間経過したのでひと休み
細野山手前の植林地から。ここからの眺めが結構良い
2013年03月22日 11:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 11:16
細野山手前の植林地から。ここからの眺めが結構良い
神奈川県の山々がよく見えました
2013年03月22日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 11:19
神奈川県の山々がよく見えました
対岸は、二十六夜山かな
2013年03月22日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/22 11:19
対岸は、二十六夜山かな
細野山
2013年03月22日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 11:21
細野山
立野峠。倉岳山への登りが始まります
2013年03月22日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/22 11:24
立野峠。倉岳山への登りが始まります
倉岳山。下山してきた方のお話しでは、富士山の眺めが良かったとのことでしたが・・・。
2013年03月22日 11:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/22 11:47
倉岳山。下山してきた方のお話しでは、富士山の眺めが良かったとのことでしたが・・・。
木が成長しちゃってます
2013年03月22日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/22 11:48
木が成長しちゃってます
大菩薩方面
2013年03月22日 11:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 11:52
大菩薩方面
上野原側も
2013年03月22日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 11:53
上野原側も
隙間を探して富士山なんとか
2013年03月22日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/22 11:53
隙間を探して富士山なんとか
穴路峠
2013年03月22日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 12:02
穴路峠
高畑山への登り返しです
2013年03月22日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 12:02
高畑山への登り返しです
あとでゆっくり読みます
2013年03月22日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 12:03
あとでゆっくり読みます
小ピーク天神山
2013年03月22日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 12:07
小ピーク天神山
雛鶴峠
2013年03月22日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 12:24
雛鶴峠
高畑山。木が成長してます
2013年03月22日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/22 12:26
高畑山。木が成長してます
大桑山
2013年03月22日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 12:46
大桑山
突坂峠。
2013年03月22日 12:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 12:58
突坂峠。
ここからしばし林道歩き
2013年03月22日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 13:00
ここからしばし林道歩き
鈴ヶ音峠
2013年03月22日 13:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 13:06
鈴ヶ音峠
鈴ヶ音峠。九鬼山の案内がありました
2013年03月22日 13:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 13:06
鈴ヶ音峠。九鬼山の案内がありました
よく間違えるという分岐。皆さん情報ありがとうございます
2013年03月22日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/22 13:08
よく間違えるという分岐。皆さん情報ありがとうございます
桐木差山。リザーバの水が無くなりそうだったので2度目の休憩
2013年03月22日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 13:25
桐木差山。リザーバの水が無くなりそうだったので2度目の休憩
高指
2013年03月22日 13:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 13:41
高指
禾生からの登山道と合流。ここからは歩きやすい
2013年03月22日 14:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 14:43
禾生からの登山道と合流。ここからは歩きやすい
九鬼山
2013年03月22日 14:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 14:47
九鬼山
大菩薩方面がよく見えます
2013年03月22日 14:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/22 14:47
大菩薩方面がよく見えます
丁度登ってきた登山者のかたに記念写真をお願いしました。
2013年03月22日 14:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/22 14:49
丁度登ってきた登山者のかたに記念写真をお願いしました。
天狗岩に寄ってみました。岩はしょぼいけど
2013年03月22日 14:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 14:59
天狗岩に寄ってみました。岩はしょぼいけど
眺めは抜群
2013年03月22日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/22 15:00
眺めは抜群
本日最後に目指すは高川山
2013年03月22日 15:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 15:01
本日最後に目指すは高川山
田野倉駅方面の分岐。下山道は飛ばしやすい良い道です。舗装路までノンストップでした
2013年03月22日 15:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 15:08
田野倉駅方面の分岐。下山道は飛ばしやすい良い道です。舗装路までノンストップでした
コンビニで生き返ったあと高川山へ向かう舗装路で。振り返ると九鬼山が見えました
2013年03月22日 15:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 15:56
コンビニで生き返ったあと高川山へ向かう舗装路で。振り返ると九鬼山が見えました
遠くには富士山
2013年03月22日 15:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 15:57
遠くには富士山
右、古宿部落方面へ。一度下ります
2013年03月22日 16:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 16:01
右、古宿部落方面へ。一度下ります
大棚部落で犬に吠えられてビビリながら林道終点。ここから登山道です
2013年03月22日 16:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 16:28
大棚部落で犬に吠えられてビビリながら林道終点。ここから登山道です
おむすび山からの尾根道に合流しました。苦しい登りもこれで終了
2013年03月22日 17:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 17:03
おむすび山からの尾根道に合流しました。苦しい登りもこれで終了
高川山到着です。口から出た言葉は「やっと着いたよ」でした
2013年03月22日 17:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/22 17:09
高川山到着です。口から出た言葉は「やっと着いたよ」でした
記念写真はアングルがいいかげんで、顔無しになってしまいました。
2013年03月22日 17:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/22 17:09
記念写真はアングルがいいかげんで、顔無しになってしまいました。
富士山も最後まで応援してくれました
2013年03月22日 17:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/22 17:11
富士山も最後まで応援してくれました
本日縦走した山々。リニア実験線が九鬼山を貫いているのがよく分かります
2013年03月22日 17:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 17:11
本日縦走した山々。リニア実験線が九鬼山を貫いているのがよく分かります
大菩薩方面がだいぶ近くに見えました。あそこの稜線も去年の春に歩きましたが辛かった
2013年03月22日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 17:12
大菩薩方面がだいぶ近くに見えました。あそこの稜線も去年の春に歩きましたが辛かった
初狩駅にて電車待ち。怪我もなく無事登山を終えました
2013年03月22日 17:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/22 17:55
初狩駅にて電車待ち。怪我もなく無事登山を終えました

感想

知り合いのクライマーからこの時期お勧めの縦走路があるとのことで計画してみました。
当初大月駅を出発して九鬼山から稜線を東に進み、上野原駅まで行こうと思っていました。しかし高川山が山梨100名山のため逆コースにして、余力があれば高川山にも行くことにしました。
nori3さんのレコや、hirokさんのレコを参考にさせていただきました。おかげさまで大きなミスコースもなく予定通りこなすことができました。
●nori3さん。2012/11/18 なめるな里山 高柄山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-245712.html

●hirokさん。2012/3/2 前回に引続き駅〜駅ハイク(高柄山〜倉岳山〜九鬼山)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-273419.html


コースタイムはヘッデン無しでいける時間です。
甲府駅始発5:29に乗り上野原駅に6:36着。身支度を調え7:00前に出発しました。この時期18:00まではライト無しで行動できますので、11時間以内で歩く計画です。

○上野原駅〜高柄山
駅南口から桂川を渡り小学校手前を右折して道なりに進んでいきます。途中分岐を分けながら御前山の案内を頼りに進みます。墓地を過ぎ左手の急登が登山口入口です。
トラロープがご丁寧に張ってあり、親切なようですが、登山路を横断するように支線がありはっきりいって邪魔です。
御前山を過ぎるとザレた急坂となりやがて左手にゴルフ場が現れます。
ゴルフ場の境界フェンスを左手に高度を上げていくとピークに到着。新矢ノ根峠とのこと。ピークなのに峠というのが理解に苦しむところです。ここには休憩舎がありました。
しばらく平坦ですがやがて登りがきつくなり、高柄山に到着。本日最初の山梨100名山です。南東方面の展望が開けてました。

○高柄山〜倉岳山
新大地峠手前で舗装路を横切ります。その後左手下に林道が併走しています。林道が見えなくなり、平坦なトレイルを進み分岐を左に巻くと旧大地峠。矢平山方面に進むには、先ほどの分岐を左に巻かず尾根線を登るのが正解。間違えたことに気づかず、甚ノ函山へピストン後、矢平山方面に向かうもジグザグに下っていき、新大地トンネルに出てしまいました。トンネルにいた警備員さんにたずねると、他にも同じ間違えをする人が多いとのこと。登り返し、適当なところをショートカットして稜線に戻りました。おかげで20分以上のロスをしてしまいました。
気温はどんどん上昇して20度以上。汗の量が半端じゃありません。水が足りるか心配です。ハイドレーションパックに1リットル入れて500ml別にしてあります。6時間で1リットル保てば大丈夫なのですが、この気温だと足りないかもしれません。
矢平山から倉岳山までたいした標高差はありませんが、細かいアップダウンが続きじわじわと身体を痛めつけてくれます。
立野峠から倉岳山までの登りは予想以上にハードでした。
倉岳山の眺望は、秀麗富巌12景の割には・・・でした。本日2つ目の山梨100名山です。

○倉岳山〜鈴ヶ音峠
上り下りを繰り返します。高畑山の眺望も・・・でしたのスルー。突坂峠で車道にでてしばらく進み鈴ヶ音峠から登山道に戻ります。

○鈴ヶ音峠〜九鬼山
鈴ヶ音峠の表示はありませんでしたが、九鬼山方面への標識はあります。
尾根線に出てしばらく進むと、分岐になっています。右に巻くとはまるようで、そのまま尾根線を登っていきます。小枝や倒木が多く歩きにくく、小さなアップダウンが連続していて泣きたくなってくるところです。
桐木差山で休憩時残りの水500mlを補充。残り700mlくらいでしたので、大丈夫そうです。
やがて植林地帯になり切り株の良い匂いと眺望に癒され九鬼山への緩い登りを迎えます。禾生からの登山道と合流すると枝が身体に触れることもなく快適な道になります。
九鬼山頂は、北西に開けていて大菩薩方面がよく見えます。残念ながら、富士山方面は、木に覆われています。秀麗富巌。。。本日3つめの山梨100名山。

○九鬼山〜高川山
見晴らしが良いと教わった天狗岩に立ち寄りました。ここからの眺めは迫力があります。富士山もばっちり。
下山路は急坂ですが良く整備されていて一気に街まで下り、国道沿いのローソンにて補給です。
コーラと肉まんで元気が戻りました。でもコーラ500mlは飲み過ぎのようです。ゲプゲプしてその後走れませんでした。
禾生駅北西の橋は架け替えで通行止めとの情報を得ていたので、迂回路への最短コースを周り、舗装路を高川山方面に登ります。九鬼山から一気に駆け下りたため既に走力はなくトボトボと歩を進めます。
棚山部落にさしかかったところ、首輪が付いている犬が下りてきて、こちらを伺っています。伏せた状態でじっとしていたので嫌な予感がしたのですが、通り過ぎると後ろをついてきました。気にしていなかったら、突然吠えだしてびっくり。飛びかかってきそうな感じだったのでストックを出して応戦体制を取りましたが、吠えるだけで一定の距離を置いて着いてきます。後ろを気にしながら歩を進めるとやがて着いてこなくなり一安心。夕方ですので、ストックはそのまま護身用に1本だけ出して歩くことにしました。心臓バクバクです。犬は好きですが、吠えられるとびびりますねぇ。
高川山への登りは急ですがジグザグに切ってあり、一定の傾斜で登れたので休憩することなく頂に立つことができました。本日4つめの山梨100名山。どれも初めてでしたので大満足。しかも富士山の眺めが一番良かった。
時刻は17:10。あとは下るだけです。だいぶ足がよれてきましたが、下りは走る力が残っていて初狩駅まで一気に下りました。18:00の下り電車にも間に合い充実した山行となりました。


○食料、水分
ゼリー飲料8個(7個消費)、水1.5リットル(ほぼ消費)、途中コンビニにてコーラ500mlと肉まん2個補充

○装備
ザック(10リットル)、ハイドレーションパック、行動食、スマートフォン、ハンドタオル、心拍計GPSウオッチ、デジカメ、鍵、熊鈴、お金、充電用リチュウムイオンバッテリ、靴擦れ保護パッド、地図(コピー)、ポール(護身用)。
トレランシューズ、登山用カーゴパンツ、撥水ノースリーブシャッツ、ドライロングTシャッツ、ウィンドストッパジャケット(最初のみ)、防寒手袋(最初のみ)、上着替え(帰り用)、ライトウェイト防寒上着(行き電車内)。

○未使用のもの
ペーパー、ファーストエイドと薬少々、ゴミ袋、免許証、保険証、テーピング、レスキューシート、ヘッドライト、ミニホカロン×2、耳当て。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2566人

コメント

おみごと
びっくり高川山まで行っちゃったんですね
それもここはアップダウンが激しいコース
お見事です

超ロングコースお疲れ様でした
装備品:ポール(護身用)には

私のレコまでご紹介ありがとうございます。
私はとんでもないところで間違えてましたからあまりお役に立たなかったのでは。。。
2013/3/25 19:06
さすがトレイルランナー
qwg01230さん、はじめまして

九鬼山まででもそれなりに大変でしたが、
高川山まで行かれるとはさすがです。
結構細かいアップダウンが多いコースだと思いますが、
トレラン的にはあまり苦にならないのでしょうか?

多少なりとも私のレコが役だったようで、うれしいです。
私ももっと事前にヤマレコで調査しておくべきだった。。。

甲府にお住まいだと、車にしても電車にしても混雑がなさそうで、羨ましいです。
特に日曜の中央道は悲惨で、早く帰らなければとの心理が働きます。
いい山も近くにたくさんありますし。
2013/3/25 20:53
Re:おみごと(nori3さん)
nori3さんこんにちは。
1月からしばらくロングトレッキングをしていなかったので、10時間越え行けるか心配だったのですが、コンビニエイドのおかげもあり高川山まで行くことができました。
nori3さんがミスしたところは、地図で○しておいたので、気をつけました。スマートフォンのナビは、ソロの時の強力な助っ人です。師匠連中は文明の利器に頼っちゃいかんとおしかりを受けますが・・・。
2013/3/26 10:32
Re:さすがトレイルランナー(hirokさん)
hirokさんはじめまして。
hirokさんのGPSログを有効活用させてもらいました。hirokさんに道案内してもらったようなもんです。

私はトレランレースに出たこともないような、なんちゃってトレイルランナーですので、登りはほぼ歩きです。下手すると一般ハイカーより遅いこともあり、たまに抜かれることもあったりで・・・。
ですのでトレラン的にはどうか分かりませんので個人的な感想ですが、小さなアップダウンはきついです。下りの勢いのまま登り切れるくらいですと良いのですが、走りから歩きに変わったときにガクっと来ます。心拍数も180bps超えることもあり苦しい局面です。
同じ累積標高差なら、登りと下りが長く続くほうが楽に感じます。
真面目にトレランしてる方々は、登りでも良いペースで走っていて心肺機能の高さがうらやましい限りです。

甲府は、どこに行くにも渋滞無くて、山屋にはいいとこですね。近くにもいい山が多いですし。逆に遠出が億劫になるデメリットもあったりしてで。
2013/3/26 10:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら