また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2826305
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

櫛形山トレッキング(県民の森in/out)

2020年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
15.1km
登り
1,416m
下り
1,423m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:43
合計
6:31
3:49
97
県民の森
5:26
5:26
40
6:06
6:15
9
6:24
6:25
10
6:35
7:12
24
7:36
8:12
13
8:25
8:35
48
9:23
9:32
28
10:00
10:01
19
北尾根登山口
10:20
10:20
0
10:20
県民の森
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、県民の森(レストハウス)の駐車場まで乗りつけ、車中泊。ウッドハウス横に24H利用可能なトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
県民の森駐車場〜祠頭までは、標高差900m超の直登。
祠頭〜櫛形山までは、緩やかに200m程を登っていく。
櫛形山〜裸山までは緩やかに下っていく。
裸山〜北尾根登山口までは、落ち葉でスリッピーな急傾斜のトレイル。
北尾根登山口〜県民の森駐車場までは、平坦な舗装路のウォーキング。
その他周辺情報 帰京途上にある、石和温泉 かんぽの宿で日帰り温泉(850円)
今回は、菓子パン×4、500ml/650mlのペットボトル込みで5.4kgでチャレンジ!
2020年12月28日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/28 16:43
今回は、菓子パン×4、500ml/650mlのペットボトル込みで5.4kgでチャレンジ!
前夜、南アルプス市役所近くの手打ちそば屋で景気づけ!めっちゃうまかった♪
2020年12月28日 17:33撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/28 17:33
前夜、南アルプス市役所近くの手打ちそば屋で景気づけ!めっちゃうまかった♪
前夜19時に就寝するも、24時前に目が覚めたのでオリオン座を撮ってみる♪
2020年12月28日 23:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/28 23:42
前夜19時に就寝するも、24時前に目が覚めたのでオリオン座を撮ってみる♪
朝4時前、標高900mからスタート!早々に1,000mを通過!Epson MZ-500も正確ですねー!
2020年12月29日 04:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 4:02
朝4時前、標高900mからスタート!早々に1,000mを通過!Epson MZ-500も正確ですねー!
5時過ぎ、眼下の甲府盆地が輝いてます!
2020年12月29日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 5:19
5時過ぎ、眼下の甲府盆地が輝いてます!
祠頭の上空には、北斗七星☆☆☆☆☆☆☆!
2020年12月29日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/29 5:25
祠頭の上空には、北斗七星☆☆☆☆☆☆☆!
真っ暗な中、シカ?のトレースを辿って山頂を目指す!
2020年12月29日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 5:43
真っ暗な中、シカ?のトレースを辿って山頂を目指す!
登り始めて2時間15分ほどで登頂!ご来光には早すぎた(笑)。
2020年12月29日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 6:07
登り始めて2時間15分ほどで登頂!ご来光には早すぎた(笑)。
まずは、真っ暗な山頂碑にて♪
山頂碑より少し先に最高点(三角点)があるらしく、ご来光まで時間はたっぷりあるので、サクッと往復することに!
2020年12月29日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 6:12
まずは、真っ暗な山頂碑にて♪
山頂碑より少し先に最高点(三角点)があるらしく、ご来光まで時間はたっぷりあるので、サクッと往復することに!
山頂碑〜最高点間の開けた場所にて!1/2
2020年12月29日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 6:18
山頂碑〜最高点間の開けた場所にて!1/2
最高点(三角点)に到着!ここは眺望がないので、即時に引き返し!
2020年12月29日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 6:25
最高点(三角点)に到着!ここは眺望がないので、即時に引き返し!
山頂碑〜最高点間の開けた場所にて!2/2
※右手前は先月登った毛無山!
2020年12月29日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 6:32
山頂碑〜最高点間の開けた場所にて!2/2
※右手前は先月登った毛無山!
再び山頂碑のある山頂台地まで戻ってきました!日の出目前、真っ赤に燃える富士!
2020年12月29日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/29 6:39
再び山頂碑のある山頂台地まで戻ってきました!日の出目前、真っ赤に燃える富士!
デイリーヤマザキの焼き立てパン(購入時w)を食いながら、夜明けを待つ!
2020年12月29日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/29 6:40
デイリーヤマザキの焼き立てパン(購入時w)を食いながら、夜明けを待つ!
2日前(12/27)、大無間山から似たようなアングルで撮った時は無雪でしたが、昨12/28にたった1日で冠雪しました〜♪。
2020年12月29日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/29 6:41
2日前(12/27)、大無間山から似たようなアングルで撮った時は無雪でしたが、昨12/28にたった1日で冠雪しました〜♪。
2020年の山納めは、二百名山・櫛形山からのご来光で締める!
2020年12月29日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/29 6:50
2020年の山納めは、二百名山・櫛形山からのご来光で締める!
2020年はコロナに翻弄されましたが、明けない夜はない!
2020年12月29日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
12/29 6:51
2020年はコロナに翻弄されましたが、明けない夜はない!
日の出の瞬間の富士!
2020年12月29日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
12/29 6:51
日の出の瞬間の富士!
早朝4時スタートが報われる光景!
2020年12月29日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/29 6:51
早朝4時スタートが報われる光景!
ついに太陽が稜線の上に出た!
2020年12月29日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/29 6:53
ついに太陽が稜線の上に出た!
少し引きで!この1日で、櫛引山の山頂部も雪化粧したと思われます!
2020年12月29日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/29 7:02
少し引きで!この1日で、櫛引山の山頂部も雪化粧したと思われます!
気がつくと、山頂台地がモルゲンロート気味に!
2020年12月29日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 7:02
気がつくと、山頂台地がモルゲンロート気味に!
二百名山31座目、櫛形山にて、2020年を締める!モルゲンロート俺(笑)。
2020年12月29日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/29 7:05
二百名山31座目、櫛形山にて、2020年を締める!モルゲンロート俺(笑)。
山梨百名山の山頂碑でも♪
2020年12月29日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/29 7:06
山梨百名山の山頂碑でも♪
mont-bellストリームジャケット共々、完全に朝焼けに同化してみた(笑)。
2020年12月29日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 7:12
mont-bellストリームジャケット共々、完全に朝焼けに同化してみた(笑)。
さぁ、次の山、裸山へ!
2020年12月29日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 7:19
さぁ、次の山、裸山へ!
裸山(2003m)の直下、2000mの標高板が♪
2020年12月29日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 7:35
裸山(2003m)の直下、2000mの標高板が♪
櫛形山から25分で、南アルプスの展望台・裸山へ到着!
2020年12月29日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/29 7:40
櫛形山から25分で、南アルプスの展望台・裸山へ到着!
真後ろには、真っ白な白峰三山!(右より北岳、間ノ岳、農鳥岳)
2020年12月29日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/29 7:41
真後ろには、真っ白な白峰三山!(右より北岳、間ノ岳、農鳥岳)
裸山なので、名が体を表すべく(笑)。ポカポカ陽気で、全然寒くない♪
2020年12月29日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/29 7:47
裸山なので、名が体を表すべく(笑)。ポカポカ陽気で、全然寒くない♪
南アルプスAll Starsをまずは右(北)より。鳳凰三山&甲斐駒!
2020年12月29日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 7:50
南アルプスAll Starsをまずは右(北)より。鳳凰三山&甲斐駒!
鳳凰三山!オベリスクが天を突いてます!
2020年12月29日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
12/29 7:50
鳳凰三山!オベリスクが天を突いてます!
少し控えめに甲斐駒!
2020年12月29日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/29 7:50
少し控えめに甲斐駒!
未踏の三百名山・アサヨ峰!
2020年12月29日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/29 7:51
未踏の三百名山・アサヨ峰!
日本第2の高峰・北岳 Part1!(Part2へ続く♪)
2020年12月29日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
12/29 7:51
日本第2の高峰・北岳 Part1!(Part2へ続く♪)
ロイくんの成果?で、来年あたり日本第3→第4になるかもしれない間ノ岳!
2020年12月29日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/29 7:51
ロイくんの成果?で、来年あたり日本第3→第4になるかもしれない間ノ岳!
農鳥岳&西農鳥岳!
2020年12月29日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
12/29 7:51
農鳥岳&西農鳥岳!
裸山からは南アルプス南部は見えません。そこで、周辺で木登りしましたぁ♪
2020年12月29日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 8:03
裸山からは南アルプス南部は見えません。そこで、周辺で木登りしましたぁ♪
地上3m位かなー♪
2020年12月29日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 8:03
地上3m位かなー♪
まずは、日本第6の高峰・悪沢岳!
2020年12月29日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/29 8:06
まずは、日本第6の高峰・悪沢岳!
左は日本第7の高峰・赤石岳!右は小赤石岳ですねー!
2020年12月29日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
12/29 8:06
左は日本第7の高峰・赤石岳!右は小赤石岳ですねー!
南ア最南の3000m峰・聖岳!
2020年12月29日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/29 8:04
南ア最南の3000m峰・聖岳!
控えめに上河内岳!
2020年12月29日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/29 8:05
控えめに上河内岳!
そして裸山から、逆光の富士!
2020年12月29日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 8:11
そして裸山から、逆光の富士!
裸山より下山開始!この山域は、あちこちにサルオガセが垂れ下がってます!
2020年12月29日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 8:14
裸山より下山開始!この山域は、あちこちにサルオガセが垂れ下がってます!
アヤメ平避難小屋へ到着!
2020年12月29日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 8:26
アヤメ平避難小屋へ到着!
アヤメ平からは急傾斜のトレイルが始まります!
2020年12月29日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 8:37
アヤメ平からは急傾斜のトレイルが始まります!
落ち葉と雪のMix♪
2020年12月29日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 8:50
落ち葉と雪のMix♪
樹間より、五丈岩が目印の金峰山!
2020年12月29日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/29 8:51
樹間より、五丈岩が目印の金峰山!
樹間より、早朝の富士!
2020年12月29日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/29 9:01
樹間より、早朝の富士!
落ち葉が深い!急勾配斜面の落ち葉道は転倒に要注意!
2020年12月29日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 9:02
落ち葉が深い!急勾配斜面の落ち葉道は転倒に要注意!
みはらし台へ到着!
まずは、甲府盆地越しに金峰山(左)&国師ヶ岳(右)!
2020年12月29日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 9:23
みはらし台へ到着!
まずは、甲府盆地越しに金峰山(左)&国師ヶ岳(右)!
中央奥に、大菩薩嶺!
2020年12月29日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 9:24
中央奥に、大菩薩嶺!
中央奥に、薄っすらと先週登った御坂黒岳!
2020年12月29日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 9:24
中央奥に、薄っすらと先週登った御坂黒岳!
甲府駅あたりの高層ビル群!
2020年12月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/29 9:25
甲府駅あたりの高層ビル群!
そして、朝もやに霞む富士!
2020年12月29日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 9:27
そして、朝もやに霞む富士!
ヤロウ一人だと、萌えません(笑)。
2020年12月29日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 9:27
ヤロウ一人だと、萌えません(笑)。
モニュメント越しの富士!
2020年12月29日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/29 9:28
モニュメント越しの富士!
自分を入れてみた(笑)。
2020年12月29日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 9:29
自分を入れてみた(笑)。
山好きに響く名セリフ![盗っていいのは写真だけ、落していいのは足跡だけ、残して帰るは思い出だけ]
2020年12月29日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 9:32
山好きに響く名セリフ![盗っていいのは写真だけ、落していいのは足跡だけ、残して帰るは思い出だけ]
スリッピーな落ち葉道!トレッキングポールをうまく使ってコケないように!(でも1回軽くコケた...)
2020年12月29日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 9:55
スリッピーな落ち葉道!トレッキングポールをうまく使ってコケないように!(でも1回軽くコケた...)
裸山からおよそ1時間半で、北尾根登山口まで下山!ここから県民の森までは、20分のスローウォーク♪
2020年12月29日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 10:01
裸山からおよそ1時間半で、北尾根登山口まで下山!ここから県民の森までは、20分のスローウォーク♪
駐車場の少し先(下)に、南伊奈ヶ湖!
2020年12月29日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 10:37
駐車場の少し先(下)に、南伊奈ヶ湖!
山好きにはグッと来るネーミングですよねー。特に英名は日本一カッコイイと思います!
2020年12月29日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 11:01
山好きにはグッと来るネーミングですよねー。特に英名は日本一カッコイイと思います!
日本第2の高峰・北岳Part2♪。南アルプス市の観光大使になりたーい(笑)。
2020年12月29日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 11:02
日本第2の高峰・北岳Part2♪。南アルプス市の観光大使になりたーい(笑)。
帰路、下界からも一際白い白峰三山!
2020年12月29日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/29 11:35
帰路、下界からも一際白い白峰三山!
白さは負けてない!八ヶ岳!
2020年12月29日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/29 11:36
白さは負けてない!八ヶ岳!
いつも素通りしていた石和温泉へ立ち寄り!
2020年12月29日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 12:04
いつも素通りしていた石和温泉へ立ち寄り!
日帰り温泉は、かんぽの宿へ!
2020年12月29日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 14:12
日帰り温泉は、かんぽの宿へ!
11〜12月は、山梨の景色を旅しまくりましたー!
2020年12月29日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 12:15
11〜12月は、山梨の景色を旅しまくりましたー!
本年最後の温泉は石和温泉!来年もたくさん登って、たくさん浸かります!
2020年12月29日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/29 12:19
本年最後の温泉は石和温泉!来年もたくさん登って、たくさん浸かります!

感想

いよいよ2020年最後の山。春先、Stay homeの2ヶ月間、一度も山へ出かけなかったブランク期間があるのに、今年の山入りは実に65回目、過去最高です。そんな今年の登り納めに選んだのは二百名山・櫛形山、そして眺望を補う裸山!

前夜、県民の森駐車場まで乗りつけ、19時に就寝!本当は朝5時から登る予定でしたが、どうせなら山頂で今年最後のご来光を見ようと思い直し、朝4時スタートに変更。実際にはフライングして3:50頃にスタート(笑)。

登山口からの標高差は約1,150m。計画(コースタイム×0.7)では3時間の予定でしたが、我ながら早い早い。2時間15分程度で登頂してしまい、ご来光には早すぎました(笑)。毛無山や愛鷹山に比べると、傾斜はそれほどでもない気がしますが、やはり急登っちゃ急登です。標高1,800mあたりより、前日に降ったと思われる雪も登場しますが、シカ?と思しきトレースが絶え間なくあり、山頂までは真っ暗でも迷わず辿り着けました♪。

ちょうど山頂へ着いた頃よりマジックアワーが始まり、富士の裾野がオレンジ、のち赤く変遷し始めます。最近、マジックアワーはいつも樹間から見ていたので、山頂の開けた場所で見るのは久しぶりです。しかも日本一の富士の裾野とあらば、最高ですよねー。

事前にあまり調べてなかったので、山頂碑がある所が最高点ではなく、毛無山のように山頂碑より先に最高点(三角点)があるとわかり、ご来光まで時間もあるので、サクッと往復することに。その間10分足らずですが、道中に1箇所、富士のある東側がドーンと開ける場所があります。山頂碑のある山頂台地より、富士がキレイに見えます!

最高点(三角点)は眺望がないので、ご来光を山頂碑のある山頂台地で拝むため、速攻引き返します。そういえば、山頂界隈は南アルプス側(西側)が開けた場所がなく、櫛形山だけだと、半分しか楽しめません!南アルプス側(西側)の眺望を補うため、裸山とのコラボは必須です。(七面山と希望峰のような関係性ですね♪)

山頂台地に戻ってきてから10分ほどで、待ちに待ったご来光!富士を東に望める二百名山として、この1ヶ月間で毛無山、七面山(敬慎院随身門)、大無間山(大崩落地)、櫛形山と登ってきましたが、山頂でご来光を拝んだのはココだけ。とってもいい形で2020年の山行を締めくくることができました。モルゲンロートの自分を撮ったのは、自分登山史で初だと思います(笑)。

さて、次は南アルプス方面の眺望に秀でるという裸山へ。名前が名前だけに、立派な山頂碑があったら・・・とちょっとした企画を胸に雪道を向かいます。櫛形山から30分足らずで到着します。

想像通り、立派な山頂碑がありました。なので、ヤっちまいました(笑)。ポカポカ日和で、全然寒くないのは想定外でしたね(爆)。裸山からは、鳳凰三山〜甲斐駒〜アサヨ峰〜北岳〜間ノ岳〜農鳥岳までが素で見えますが、それより南は見えません。が、山頂台地から少し離れ、軽く斜面を下ると、悪沢岳&赤石岳が見えます。更に移動すると聖岳〜上河内岳も。結局、裸山周辺の山頂台地からは南アルプスAll Starsが、ほんと眼前にそびえ立って見えます。なんせ、「山と高原地図」の櫛形山収録は、「北岳・甲斐駒」と一緒ですから、ね♪。

この山域は、コレでもか!という位、とろろ昆布のようなサルオガセが垂れ下がってます。白銀の中の苔色は目立ちますし、和んで癒やされますねー。少しだけアヤメ平避難小屋で休み、あとは落ち葉道を一気に下ります。派手に転んだレポも読んだので、トレッキングポールを滑り止めに慎重に下りますが、最後の最後のほうで、1回だけ、軽くコケました・・・。

みはらし台からは、甲府盆地越しに大自然(金峰山〜国師ヶ岳、大菩薩嶺、御坂黒岳、富士山etc.)、そして人工物(甲府駅周辺の高層ビル群)がよく見えました。ちなみに、ここまで車でも来れるようですね。(冬季はダメかも!?)

最後、北尾根登山口〜県民の森まで舗装路を歩くことで、周回登山が完成します。車で来ても、人力で周回取りができるコースって最高です。

二百名山・三百名山完登は目指していませんが、夏の北海道、秋の九州で、多数積み上げ、特に11〜12月は、富士を取り巻く二百・三百名山に集中的に登ったので、二百名山は何気に31/101まで来ました。来年も、健康健脚で、眺望のある晴天登山を続けたいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
伊奈ヶ湖〜櫛形山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら