また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 283373
全員に公開
ハイキング
関東

古賀志山中尾根+東稜・アカヤシオ・ハイク

2013年04月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
35.0km
登り
789m
下り
770m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:40大谷観音前バス停−7:46大谷観音−7:56大谷資料館通過−8:28森林公園駐車場・MTBデポ−8:52-9:20中尾根取付き探し−9:38軍艦岩−11:00/599mピーク−11:26富士見峠−11:48古賀志山12:00−御岳方面探索−12:28東稜見晴−13:18東稜入口(北コース入口・分岐)―13:35駐車場・MTB回収出発−14:25新鹿沼駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自転車
宇都宮駅からバス輪行で大谷観音前、そこからMTBで大谷周辺を回って、古賀志山登山口(森林公園駐車場)までMTB,帰路は新鹿沼駅までMTBで走り、輪行
古賀志山の前に大谷観音を訪問、バス停は元観音の前。
2013年04月09日 18:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:07
古賀志山の前に大谷観音を訪問、バス停は元観音の前。
大谷観音は早朝でまだ閉まっていて入れなかった
2013年04月09日 07:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 7:46
大谷観音は早朝でまだ閉まっていて入れなかった
2013年04月09日 18:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 18:07
中に入って見たかったのだが、1時間以上待たねばならないーー残念。
2013年04月09日 07:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 7:47
中に入って見たかったのだが、1時間以上待たねばならないーー残念。
2013年04月09日 18:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:09
大谷公園
2013年04月09日 18:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:11
大谷公園
平和観音
2013年04月09日 18:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 18:12
平和観音
時間があればゆっくり周辺を散策して「ーー岩」などを見学したいところだがーー。
2013年04月09日 07:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 7:50
時間があればゆっくり周辺を散策して「ーー岩」などを見学したいところだがーー。
大谷石採掘は現在行われていないようだ。
2013年04月09日 07:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 7:52
大谷石採掘は現在行われていないようだ。
2013年04月09日 07:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 7:52
資料館入口だが、地震のあと閉鎖中。もうすぐ再開されるという話だがーー地下の採掘現場など展示されているが、地震の被害にあったらしいーー。
2013年04月09日 07:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 7:56
資料館入口だが、地震のあと閉鎖中。もうすぐ再開されるという話だがーー地下の採掘現場など展示されているが、地震の被害にあったらしいーー。
周囲には奇岩・面白い岩が多い。
2013年04月09日 07:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 7:57
周囲には奇岩・面白い岩が多い。
2013年04月09日 07:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 7:57
2013年04月09日 07:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 7:58
採掘跡の一つ
2013年04月09日 18:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:12
採掘跡の一つ
MTBで古賀志山に向かう
2013年04月09日 08:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 8:12
MTBで古賀志山に向かう
2013年04月09日 18:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:12
森林公園駐車場にMTBをデポ
2013年04月09日 18:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:12
森林公園駐車場にMTBをデポ
赤川ダムを渡ると南コース
2013年04月09日 08:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 8:31
赤川ダムを渡ると南コース
ダム遊歩道付近の斜面植えられたアカヤシオも開花
2013年04月09日 18:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:13
ダム遊歩道付近の斜面植えられたアカヤシオも開花
細野ダム方面に向かう
2013年04月09日 08:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 8:38
細野ダム方面に向かう
細野ダム手前で下の道に降りて、北コースの道に入るとカタクリ群落が見えられた。
2013年04月09日 08:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 8:47
細野ダム手前で下の道に降りて、北コースの道に入るとカタクリ群落が見えられた。
2013年04月09日 18:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:13
もっと大きな群落がいろいろあるらしいが、今回は初めてなのでこれでも満足。
2013年04月09日 08:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 8:48
もっと大きな群落がいろいろあるらしいが、今回は初めてなのでこれでも満足。
北コースの道から中尾根を目指して踏み跡を追う。
2013年04月09日 18:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:13
北コースの道から中尾根を目指して踏み跡を追う。
踏み跡は無数にあり、どこからでも登れそうだが、クライミング・コースもあり、行き詰る可能性もある。初めてなので今回は引き下がり、巻き道を下っていく
2013年04月09日 18:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:14
踏み跡は無数にあり、どこからでも登れそうだが、クライミング・コースもあり、行き詰る可能性もある。初めてなので今回は引き下がり、巻き道を下っていく
中尾根の末端手前でハイカーの姿を見つけ、追っていく。
2013年04月09日 09:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:15
中尾根の末端手前でハイカーの姿を見つけ、追っていく。
尾根に出ると、すぐにロープと鎖
2013年04月09日 18:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:15
尾根に出ると、すぐにロープと鎖
2013年04月09日 09:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:27
地元のハイカーが多い
2013年04月09日 18:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:16
地元のハイカーが多い
途中でであったベテランハイカーにコースに関して話を伺うーーと軍艦岩にするすると登っていった
2013年04月09日 09:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:38
途中でであったベテランハイカーにコースに関して話を伺うーーと軍艦岩にするすると登っていった
軍艦岩先端
2013年04月09日 18:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 18:16
軍艦岩先端
少し先で見かけたカタクリの小群落
2013年04月09日 18:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 18:16
少し先で見かけたカタクリの小群落
2013年04月09日 18:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 18:16
2013年04月09日 09:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:45
2013年04月09日 18:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 18:17
2013年04月09日 18:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:17
最初のアカヤシオ
2013年04月09日 09:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:50
最初のアカヤシオ
2013年04月09日 09:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:50
2013年04月09日 18:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 18:17
2013年04月09日 18:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 18:17
最初にPEN+マクロレンズで撮影したアカヤシオ(PM)
2013年04月09日 09:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:55
最初にPEN+マクロレンズで撮影したアカヤシオ(PM)
PM
2013年04月09日 09:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:56
PM
PEN+望遠レンズで撮影したアカヤシオ(PT)
2013年04月09日 09:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:56
PEN+望遠レンズで撮影したアカヤシオ(PT)
PT
2013年04月09日 09:57撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:57
PT
2013年04月09日 10:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:00
PT
2013年04月09日 18:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:33
PT
PT
2013年04月09日 18:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:33
PT
PT
2013年04月09日 10:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:04
PT
PT
2013年04月09日 10:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:04
PT
PT
2013年04月09日 18:34撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:34
PT
向こう側は東稜か?
2013年04月09日 10:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:08
向こう側は東稜か?
2013年04月09日 10:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:08
女性ハイカー二人に何の花か尋ねられたがーーこのときはわからなかったーー
2013年04月09日 18:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:18
女性ハイカー二人に何の花か尋ねられたがーーこのときはわからなかったーー
調べてみるとクロモジ(クスノキ科)かクロモジ属の何からしいーー??
2013年04月09日 18:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 18:18
調べてみるとクロモジ(クスノキ科)かクロモジ属の何からしいーー??
中尾根にはアカヤシオが多数咲いている
2013年04月09日 18:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:18
中尾根にはアカヤシオが多数咲いている
2013年04月09日 10:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:22
2013年04月09日 10:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:24
599mピークが見えてきた
2013年04月09日 10:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:24
599mピークが見えてきた
PM
2013年04月09日 10:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:28
PM
PM
2013年04月09日 10:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:28
PM
PM
2013年04月09日 10:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 10:28
PM
PM
2013年04月09日 10:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:28
PM
こちらは東稜見晴台方面かな??アカヤシオが岸壁に張り付いている
2013年04月09日 10:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:29
こちらは東稜見晴台方面かな??アカヤシオが岸壁に張り付いている
このあたりはXZ1で撮影
2013年04月09日 18:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:20
このあたりはXZ1で撮影
2013年04月09日 18:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 18:20
2013年04月09日 10:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:30
2013年04月09日 10:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:33
2013年04月09日 10:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:34
2013年04月09日 10:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:34
2013年04月09日 10:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:37
2013年04月09日 10:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:38
2013年04月09日 10:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:40
2013年04月09日 18:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:22
2013年04月09日 10:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:41
2013年04月09日 10:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:42
2013年04月09日 10:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:42
2013年04月09日 10:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:42
PM
2013年04月09日 10:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:51
PM
PM
2013年04月09日 10:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:51
PM
PT
2013年04月10日 05:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 5:19
PT
PM
2013年04月09日 18:35撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:35
PM
PM
2013年04月09日 18:35撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:35
PM
2013年04月09日 10:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:57
2013年04月09日 10:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:57
鞍掛山方面?
2013年04月09日 11:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:02
鞍掛山方面?
599mピークで休憩するハイカーーー北側から上ってくるハイカーが多かった。
2013年04月09日 18:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:23
599mピークで休憩するハイカーーー北側から上ってくるハイカーが多かった。
赤みの強いアカヤシオ(PT)
2013年04月09日 18:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 18:36
赤みの強いアカヤシオ(PT)
PT
2013年04月09日 18:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 18:36
PT
PT
2013年04月09日 11:05撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:05
PT
PT
2013年04月09日 11:06撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 11:06
PT
倉掛山・599mピークと中尾根・古賀志山分岐
2013年04月09日 18:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:23
倉掛山・599mピークと中尾根・古賀志山分岐
東稜??
2013年04月09日 11:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:10
東稜??
富士見峠手前の展望地ーー展望のためか、なぜか伐採されている
2013年04月09日 11:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:20
富士見峠手前の展望地ーー展望のためか、なぜか伐採されている
日光連山ー男体山と奥白根(雪の多い山)
2013年04月09日 11:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 11:21
日光連山ー男体山と奥白根(雪の多い山)
左に電波塔のある古賀志山
2013年04月09日 11:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:21
左に電波塔のある古賀志山
女峰山、真名子山方面
2013年04月09日 11:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:22
女峰山、真名子山方面
富士見峠に到着ー岩場のアップダウンが多いので結構長く感じる。
2013年04月09日 18:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:24
富士見峠に到着ー岩場のアップダウンが多いので結構長く感じる。
東稜見晴台付近のアカヤシオ
2013年04月09日 11:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:39
東稜見晴台付近のアカヤシオ
2013年04月09日 11:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:40
2013年04月09日 18:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:24
2013年04月09日 11:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:41
2013年04月09日 11:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:41
2013年04月09日 18:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:25
東稜降り口
2013年04月09日 18:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:25
東稜降り口
パラグライダーも飛んでいた
2013年04月09日 18:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:25
パラグライダーも飛んでいた
2013年04月09日 18:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:25
古賀志山で昼食
2013年04月09日 11:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 11:48
古賀志山で昼食
2013年04月09日 18:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:26
南コース下山口
2013年04月09日 18:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:26
南コース下山口
御岳手前の鳥居
2013年04月09日 18:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:26
御岳手前の鳥居
急な岩場の登下降が続く
2013年04月09日 18:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:26
急な岩場の登下降が続く
2013年04月09日 18:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:26
引き返して鳥居
2013年04月09日 18:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:26
引き返して鳥居
再び東稜付近(PM)
2013年04月09日 12:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:19
再び東稜付近(PM)
PM
2013年04月10日 05:21撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 5:21
PM
PM
2013年04月09日 12:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:19
PM
PM
2013年04月09日 12:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:19
PM
PM
2013年04月09日 12:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 12:19
PM
PM
2013年04月10日 05:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 5:22
PM
PM
2013年04月10日 05:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 5:22
PM
PM
2013年04月09日 12:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 12:20
PM
PM
2013年04月09日 12:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:20
PM
PM
2013年04月10日 05:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 5:22
PM
2013年04月09日 18:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:26
PM
2013年04月09日 12:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:20
PM
東稜見晴台ピークにある寒暖計(今日は16度くらい)
2013年04月09日 18:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:26
東稜見晴台ピークにある寒暖計(今日は16度くらい)
2013年04月09日 18:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:27
2013年04月09日 18:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:27
東稜を下山
2013年04月09日 18:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 18:27
東稜を下山
中尾根を見ながら下る
2013年04月09日 12:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:45
中尾根を見ながら下る
芝山林道を横断ー再び登り
2013年04月09日 12:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:58
芝山林道を横断ー再び登り
中尾根を見ながらーー
2013年04月09日 13:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:00
中尾根を見ながらーー
尾根末端手前の大岩ーー名前は知らないがついていると思われる
2013年04月09日 13:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:03
尾根末端手前の大岩ーー名前は知らないがついていると思われる
2013年04月09日 13:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:03
中尾根末端
2013年04月09日 13:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:15
中尾根末端
最後の下り
2013年04月09日 18:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:30
最後の下り
出口
2013年04月09日 18:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:30
出口
下ってきた東稜
2013年04月09日 18:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:30
下ってきた東稜
今日の登り始めに下った
2013年04月09日 13:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:19
今日の登り始めに下った
細野ダムから落ちる堰堤
2013年04月09日 18:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:30
細野ダムから落ちる堰堤
北コース入口
2013年04月09日 18:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:30
北コース入口
エイザンスミレ
2013年04月09日 13:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:21
エイザンスミレ
南北コース分岐?
2013年04月09日 18:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:30
南北コース分岐?
2013年04月09日 13:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:23
つりぼり・バーベキュー
2013年04月09日 13:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:24
つりぼり・バーベキュー
赤川ダム湖の桜は満開
2013年04月09日 18:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:31
赤川ダム湖の桜は満開
古賀志山を振り返る
2013年04月09日 18:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:31
古賀志山を振り返る
2013年04月09日 18:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:31
道路わきのアカヤシオ
2013年04月09日 18:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:31
道路わきのアカヤシオ
満開の桜
2013年04月09日 13:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:29
満開の桜
サイクリングコースも完備??
2013年04月09日 13:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:32
サイクリングコースも完備??
デポ地に戻る
2013年04月09日 18:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:31
デポ地に戻る
新鹿沼駅を目指す。わずかに登りーー足が攣りそうになるーー
2013年04月09日 18:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:32
新鹿沼駅を目指す。わずかに登りーー足が攣りそうになるーー
古賀志山
2013年04月09日 14:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 14:11
古賀志山
お別れーーありがとう、また来るよ。
2013年04月09日 18:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:32
お別れーーありがとう、また来るよ。

感想

 冬山用の装備にお金がかかり、その後節約のために近場ばかりを歩いていたが、春たけなわとなり、アカヤシオが早く咲く古賀志山まで足を伸ばしてみることに。

 この時期にアカヤシオが咲くのは、かなり早めの感じ。日光連山の一部にはまだか成り行きが残っているのに、太平洋側の古賀志山では早くもアカヤシオ、新宿始発の山手線から赤羽乗換えで宇都宮線に乗り、景色を眺めていると、どこまでも続く平地。関東平野の存在というものを実感する。その平野からポツンと浮かんだような山が古賀志山だ。暖流の影響なのか、暖かく花も速めに開花するのだろう。同じ県でも内陸の奥日光とはえらい違いだ。

 古賀志山は低山ながら岩場が多く、クライミングのゲレンデとなる場所も多いそうだ。100以上のコースがあるといわれるが、どこから上って下るか、いろいろ調べたが、とりあえず行ってみた。アクセスは宇都宮からバス輪行で、最初、大谷観音を散策、撮影。時間が早すぎ、観音様はまだあいておらず残念、大谷公園を散策すればよかったが、古賀志山の道が良くわからず、時間が掛かりそうだったので、入口から撮影するだけにとどめ、地震で閉鎖中の資料館前(まもなく再開するらしい)を通って、森林公園駐車場に向かう。

 結構な登りでまずはヒルクライム。アップダウンの多い森林公園通りを進んで、駐車場に到着、MTBをデポして出発。ハイカーの姿が見える。古賀志山・細川ダム分岐があり、まずは中尾根を目指し、細川ダムに向かう。しかし中尾根をどこから登るかー下の道は北コースに向かうがその途中から岩場を登って中尾根の軍艦岩付近に出るコースもあるようだ。下の道に下りて進んでみる。カタクリの小群落がある。その先に右側に踏み跡がいくつかあり、明瞭な踏み跡に入ってみる。道は上のほうまで続いており、岩場が出てきる。ここでも踏み跡はいくつかに分岐し、どこに入ってよいかわからない。どこでも上に出られるとは思うが、岩登りのゲレンデかも知れず、行き詰るのを怖れ、今回は引き返す。初めてなので無理は禁物。

 引き返すと巻き道のようなゆるい下りがある。これを追って進む。すると再び分岐があり、ここにも登ってみるが、やはり岩場のほうに向かっている。上り口の傾斜はゆるく、稜線まで直線距離で100mほどなので、いけるとは思うが、ここも自重。さらに下ってみる。道は北コースに戻ると思いきや、分岐があり、上のほうにハイカーが見えた。しめしめ、ここは中尾根入口の一つらしいーー。

 ハイカーの後を追う。稜線に出てすぐ、切り立った岩場、ロープや鎖が下がっている。稜線の鞍部の先にも北側から上ってくる道があり、また東側にも尾根末端から登ってくる道がある。ハイカーらと話をして道を確認。岩場を登り始める。取付きでいきなりロープが右に揺られ、集中して慎重に足場、ホールドを確認しながら、ロープにあまり頼らないよう登り始める。足場が細かいので、慎重に進む。いくつか急な岩場を越えて進む。前にいたハイカーと話をする。ベテラン風でこの山域には詳しいようなのでいろいろ尋ねてみる。地元の人がほとんどのようだ。岩登りの練習場も多く、北アルプスなどに行くトレーニングの場にもなっているとハイカー氏。アカヤシオも次々に出てくる。撮影しながら進む。軍艦岩に出ると、ハイカー氏は正面から取付いてするすると上まで登る。クライミングをしているのかとたずねると、人から上り方を教わったという。初めてなので脇からやさしいコースを上がる。鞍掛山など北側が一望できる。

 その先でカタクリの小群落。ここにも北側からの道の分岐がある。コースは分岐だらけだ。アカヤシオははじめはXZ1で撮影し、次にPEN+マクロレンズで撮影、やがて遠目のアカヤシオ撮影のために望遠レンズをつけて撮影。三脚がないのでカメラが揺れて撮影は難しいーー。

 559mピークの少し手前で女性ハイカーが二人が何やらツツジのような花をさして、何の花かわかるかたずねられる。小さな花でツツジではない。わからないので、帰宅して調べてみると、クロモジに似ている。あるいはクロモジ科の何かか??

 あちこちの分岐からハイカーが現れ、多方面から地元ハイカーが登ってきている。アカヤシオの色がすばらしいと口々に褒めているのが聞こえるーー。

 富士見峠・559mピークへの道標があり、その先で古賀志山との分岐。とりあえず559mピークに行ってみる。稜線から日光連山がうっすらと見える。男体山、奥白根、女峰山などーー。アカヤシオのピークに出る。北側から次々とハイカーが登ってくる。最初は559Pとはわからず、その先まで進むと、正面や横からハイカーが登ってくる。いろいろなコースから次々と現れる。アカヤシオも南側はかなり花が痛み出し、今は北側が良いという。ヒカゲツツジの群落もあるという。コースによってはカタクリの大群落があるらしい。繰り返しさまざまなコースを歩く地元ハイカーしかわからないさまざまな植物群落、古賀志山はそんな山のようだ。

 分岐に戻って、古賀志山方面に向かう。景観のためか伐採されているピークを越えると、富士見峠に出る。このあたりの周囲の山の斜面はアカヤシオに彩られている。少し先で東稜見晴台分岐、ここに行ってみる。ハイカーがアカヤシオや展望を楽しみながら昼食中。ピークの先を見下ろすと立派な道がついている。かなり歩かれている様子で、休憩中のハイカーに尋ねてみると、そんなに厳しいコースでもない、数箇所の鎖場以外は普通の道だそうだ。そういわれるとここから下ろうかと思う。荷物を置いた分岐に戻り、古賀志山山頂に出る。ここで昼食を食べながら、山頂のハイカーとコースに関して話を聞く。東稜に関して詳しいハイカーはいなかったが、古賀志山山頂からも下るコースが見えている。駐車場方面に出られるという。ここから東稜に合流する道もあるようだが、よくわからない。荷物を置いて御岳方面の様子を見に行く。急な岩場、鎖場が続く。12時を過ぎ、次の予定もあり、時間が気になる。上のハイカーが岩場で苦労し時間を取られている様子。様子がわかったので、先を急ぐことにして古賀志山山頂に戻る。ザックを引き取り、東稜に向かう。古賀志山から下る道は、よくわからないので見晴台に戻り、ここから下山開始。

 鎖場がいくつか続き、スタンスやホールドも細かいので、慎重に足場を確かめながら下る。思ったほどは厳しくない。いくつか鎖場を過ぎると、傾斜が緩み、怖い場所はほとんどなくなる。花や北側の中尾根を眺めながら下る。標高差も距離も小さいので、急げば一時間とはかかるまいと思われる。登りに使った中尾根は覆うのピークを越えるので時間がかかるが、東稜はほぼ下る(登る)一方だ。何組か遅く登ってきたハイカーとすれ違う。

 30分もかからず、芝山林道に出る。ここで南側に下ることもできるが、まだ足が大丈夫そうなので、尾根を登り返す。すると少し太ももが攣りそうになる。準備運動不足だったか、あまり休まずに歩いた報いかーー。少しペースを落とし、ピークを一回下ると、再び分岐。再び登り返し、大岩に出る、名前は知らないが多分名前がありそう。二回ほど上り返すと尾根突端の最後の下りになる。道は左右に分岐、どちらでもよさそうだが、北側に下れば北コース、南側に下れば芝山林道に合流しそう。北の道を進む。踏み跡は明瞭だが急下降だ。10分くらいで北コースの入口に出た。最初の上り始めの場所に戻った感じ。

 来た道を戻り、赤川ダム貯水池の遊歩道の満開の桜やアカヤシオを眺めながら駐車場に戻る。まだ1時半過ぎだ。とりあえず新鹿沼駅に向かう。平坦地と思いきや、ややゆるい登りだった。足の痙攣が気になる。休み休み登る。ヒト登りすると今度はやや下り、古賀志山が北側に見える。いくつか川を渡り、武子川の橋から赤岩山・古賀志山の稜線を見たのを最後に、一気に新鹿沼まで走る。まだ2時過ぎだ。駅で時刻表を見ると、2時38分、浅草行き区間快速、51分に特急がある。どうするか迷うが、いずれにせよ当初予定のみかも公園(ミカモ山)に行くには、区間快速で新大平下駅まで行き、各駅に乗り換えて次の静和で下車し、MTBで再び5kmくらい走らねばならない。めんどうなのと、足の痙攣が不安、カタクリも終わっているので、無理せず今回はあきらめる。また区間快速は、新大平下以降は板倉東洋大前、東武動物公園、春日部、北千住と特急並みだ。特急に乗り換える必要もなく、これで北千住経由で帰宅することにした。車窓からミカモ山を眺める。関東平野の端にそびえる小山だ。栃木県民は多くが車を持つことからバスの便はない。来るまでない人はタクシーか徒歩とHPには出ている。自転車という選択肢は書かれていないー。

 北千住では多摩急行に乗れ、おかげで想定より安く、楽に帰宅できた。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1689人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら