ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2927734
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)◆春のようなポカポカ山行◆

2021年02月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:57
距離
18.1km
登り
2,463m
下り
2,455m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:13
休憩
0:45
合計
10:58
4:00
4:01
70
5:11
5:11
53
6:04
6:05
15
6:20
6:20
47
7:07
7:08
1
7:09
7:17
51
8:08
8:09
42
8:51
8:52
72
10:04
10:06
4
10:10
10:18
5
10:23
10:23
33
10:56
11:14
21
11:35
11:35
28
12:03
12:04
2
12:06
12:08
34
12:42
12:42
10
12:52
12:52
40
13:32
13:33
72
14:45
14:45
8
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場(無料/トイレあり)
朝の到着時も下山時も余裕がありました。
コース状況/
危険箇所等
特筆すべきは
◆烏帽子岩(二本剣)直下のルンゼは「滑落事故多発」と注意が呼びかけられています。今日は緩んだ雪でさほど難しくありませんでしたが、凍結した場合など確実なクライムダウンの技術・経験が必要です。
◆山頂手前の岩場には雪が付いていません。(おそらくアイゼンを履いたまま岩場にかかることになる方が多いと思うので)アイゼンの取り回し、引っ掛け要注意です。

その他最新のコース状況は七丈小屋さんのホームページが大変参考になります。
https://www.kaikoma.info/
予約できる山小屋
七丈小屋
朝4時スタート、刃渡りで東の空が明るくなってきました。一面の雲海に浮かぶ鳳凰山と富士山。
2021年02月14日 06:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/14 6:04
朝4時スタート、刃渡りで東の空が明るくなってきました。一面の雲海に浮かぶ鳳凰山と富士山。
八ヶ岳も雲海の上です。
2021年02月14日 06:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/14 6:07
八ヶ岳も雲海の上です。
刃渡りの着雪はこのくらい。チェーンスパイクで問題なく歩けます。
2021年02月14日 06:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/14 6:06
刃渡りの着雪はこのくらい。チェーンスパイクで問題なく歩けます。
刀利天狗
2021年02月14日 06:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 6:24
刀利天狗
刀利天狗脇の林の向こうから朝陽が昇ってきました。
2021年02月14日 06:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 6:28
刀利天狗脇の林の向こうから朝陽が昇ってきました。
黒戸山のトラバースはこのくらいの積雪。やはりチェンスパで問題なく歩けます。
2021年02月14日 06:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 6:43
黒戸山のトラバースはこのくらいの積雪。やはりチェンスパで問題なく歩けます。
五合目小屋跡で林を抜けると、目の前に甲斐駒。
2021年02月14日 07:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 7:02
五合目小屋跡で林を抜けると、目の前に甲斐駒。
いつものようにお参りして・・・
2021年02月14日 07:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 7:05
いつものようにお参りして・・・
小屋までのハシゴはすべて出ています。
2021年02月14日 07:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 7:08
小屋までのハシゴはすべて出ています。
橋も出ています。
2021年02月14日 07:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 7:29
橋も出ています。
垂直ハシゴ
2021年02月14日 07:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 7:33
垂直ハシゴ
七丈小屋。ここでピッケル+アイゼン+ヘルメットとフル装備です。
2021年02月14日 07:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/14 7:45
七丈小屋。ここでピッケル+アイゼン+ヘルメットとフル装備です。
夏でもキツい斜面をさらにキツい直登で。
2021年02月14日 08:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/14 8:20
夏でもキツい斜面をさらにキツい直登で。
昨年見つけた岩の上の剣、奥は八ヶ岳。
2021年02月14日 08:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/14 8:30
昨年見つけた岩の上の剣、奥は八ヶ岳。
山頂方面(山頂は見えていません)。青空が嬉しい!
2021年02月14日 08:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/14 8:32
山頂方面(山頂は見えていません)。青空が嬉しい!
八合目御来迎場。復路はここでお昼ごはん(カップラーメン)にしました。
2021年02月14日 08:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/14 8:46
八合目御来迎場。復路はここでお昼ごはん(カップラーメン)にしました。
夏道とは違う岩の上を行くのも冬ならでは。
2021年02月14日 09:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/14 9:00
夏道とは違う岩の上を行くのも冬ならでは。
烏帽子岩下ルンゼの取り付きが昨年から変わっていました。細い尾根なので慎重な足さばきが必要です。
2021年02月14日 09:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/14 9:03
烏帽子岩下ルンゼの取り付きが昨年から変わっていました。細い尾根なので慎重な足さばきが必要です。
今年もまたこの景色に会えました。
2021年02月14日 09:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
2/14 9:16
今年もまたこの景色に会えました。
今日はここでのんびりコーヒータイム。ポカポカ陽気&風もなく、本当にのんびりでした。
2021年02月14日 09:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 9:26
今日はここでのんびりコーヒータイム。ポカポカ陽気&風もなく、本当にのんびりでした。
この岩場に雪が付いていません。アイゼンを履いたままだと取り回しや引っ掛けに注意が必要です。
2021年02月14日 09:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 9:47
この岩場に雪が付いていません。アイゼンを履いたままだと取り回しや引っ掛けに注意が必要です。
山頂はもうすぐ。
2021年02月14日 09:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/14 9:52
山頂はもうすぐ。
駒ヶ岳神社本社
2021年02月14日 10:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
2/14 10:00
駒ヶ岳神社本社
まずは山頂の祠にお参り。
2021年02月14日 10:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
2/14 10:04
まずは山頂の祠にお参り。
(9回目かな?)登頂です。だーれもいない、贅沢な山頂。
2021年02月14日 10:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
2/14 10:04
(9回目かな?)登頂です。だーれもいない、贅沢な山頂。
いつものようにぐるりと見渡してみます。鳳凰三山と富士山。
2021年02月14日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
2/14 10:10
いつものようにぐるりと見渡してみます。鳳凰三山と富士山。
今年1番やってみたいのは地蔵ヶ岳〜アサヨ峰の早川尾根歩き。
2021年02月14日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
2/14 10:10
今年1番やってみたいのは地蔵ヶ岳〜アサヨ峰の早川尾根歩き。
昨年はコロナでアプローチできなかった北岳。今年はまた登れますように。
2021年02月14日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/14 10:10
昨年はコロナでアプローチできなかった北岳。今年はまた登れますように。
昨年地蔵尾根から登った仙丈ヶ岳。どっしりと存在感があります。
2021年02月14日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/14 10:11
昨年地蔵尾根から登った仙丈ヶ岳。どっしりと存在感があります。
山小屋が再開したら奥さんと空木岳へ登る約束。
2021年02月14日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/14 10:11
山小屋が再開したら奥さんと空木岳へ登る約束。
昨年登った御嶽山、素晴らしい山でした。
2021年02月14日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/14 10:12
昨年登った御嶽山、素晴らしい山でした。
やはり昨年登った乗鞍岳
2021年02月14日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/14 10:12
やはり昨年登った乗鞍岳
北アルプスの白い稜線が続いています。
2021年02月14日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/14 10:12
北アルプスの白い稜線が続いています。
穂高〜槍ヶ岳。今年は前穂に行かれるかな?
2021年02月14日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/14 10:12
穂高〜槍ヶ岳。今年は前穂に行かれるかな?
鹿島槍も素晴らしい山でした。今年後立山で登りたいのは五竜岳。
2021年02月14日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/14 10:12
鹿島槍も素晴らしい山でした。今年後立山で登りたいのは五竜岳。
美ヶ原はあまり標高が高くないのに真っ白で、ちょっと驚き。
2021年02月14日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/14 10:13
美ヶ原はあまり標高が高くないのに真っ白で、ちょっと驚き。
地元・八ヶ岳
2021年02月14日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 10:13
地元・八ヶ岳
八ヶ岳の東側には奥秩父の山々
2021年02月14日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 10:13
八ヶ岳の東側には奥秩父の山々
比較的遠いこの辺りは、榛名山とか赤城山あたり?
2021年02月14日 10:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 10:14
比較的遠いこの辺りは、榛名山とか赤城山あたり?
手前の(近い)山域は瑞牆山〜金峰山〜甲武信あたり?
2021年02月14日 10:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 10:14
手前の(近い)山域は瑞牆山〜金峰山〜甲武信あたり?
アイゼン履いたままの岩場、下りは特に慎重に。
2021年02月14日 10:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/14 10:24
アイゼン履いたままの岩場、下りは特に慎重に。
とてもわかりやすく、伝わってくる告知です。
2021年02月14日 10:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/14 10:33
とてもわかりやすく、伝わってくる告知です。
その(危険が呼びかけられている)ルンゼ。雪が緩んでいたので階段状にステップでも下りられそうでしたが、看板を思い出し、丁寧にクライムダウンを取りました。
2021年02月14日 10:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/14 10:35
その(危険が呼びかけられている)ルンゼ。雪が緩んでいたので階段状にステップでも下りられそうでしたが、看板を思い出し、丁寧にクライムダウンを取りました。
黒戸山を越えて帰りますよ。
2021年02月14日 11:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/14 11:15
黒戸山を越えて帰りますよ。
今日も無事に行って来られました。ありがとうございました。
2021年02月14日 14:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/14 14:38
今日も無事に行って来られました。ありがとうございました。
撮影機器:

感想

毎年冬には甲斐駒ヶ岳と西穂高岳に登りたくなる。新型コロナウイルス感染防止のため新穂高ロープウエイが運転休止の西穂は仕方ないとして、甲斐駒はチャンスをうかがっていました。

午前4時に尾白渓谷駐車場をスタート、昨年10月以来の黒戸尾根を登っていきます。早朝でもこの時期としたら特異な暖かさ、すぐに汗ダラダラとなり上着はザックの中へ。1,300mを過ぎると残雪、凍結が現れチェーンスパイクを装着しました。
6時頃に東の空が色付きはじめ、刃渡りでは一面の雲海を望みました。
七丈小屋でピッケル+アイゼン+ヘルメットを装備し、山頂を目指します。雪はよく締まったうえにトレースもしっかりあり、この時期としてはかなり歩きやすいコンディションでした。
小屋泊の方々は朝早くに登頂されて八合目あたりまで降りてこられるところ、私が登頂したときは何と山頂独り占めでした。
いつものようにぐるりと見渡しながら、「昨年登った山」「今年登りたい山」を追います。青空の下白い稜線を描く山脈それぞれに登りたい山があります。

林道バスが動いたり、山小屋が営業できたりと、「行きたい山に行かれる」(=平穏な日常が戻る)ことを心から望みます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

最高!
2年前、雪の黒戸尾根登って、
もう二度と登らない!!ってほど疲れ果てた記憶が・・・
刃渡りまでの登り、刃渡りからの下りが辛くて辛くて
さすがyoisaさんタフですね
でもやっぱり雪の黒戸尾根は最高ですね〜

今シーズンは雪山(遠征)はコロナ禍事情はお休みにしました。
代わりにロードバイクで走りまくってます^^
でもこんな山行記見たら行きたくなっちゃいます〜
2021/2/14 23:34
Re: 最高!
xyzJINさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

黒戸尾根は何度登ってもやっぱりキツいです。修験の山を思い知らされます。
そして毎冬登るたびに「また一つ歳を取った」ことを実感させられます。
昨日は本当に「最高!」でした。ぐるり360°を見渡しながら「今年はあそこへ登りたい」と考えるのは何より楽しいひとときでした。コロナが収まって、xyzJINさんもまた各地へ遠征できるようになるといいですね。
でも、ロードバイクも気持ちよさそう これからいい季節ですね〜
2021/2/15 6:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら