また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 296714
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

上越国境-奥利根全山縦走5日間(谷川岳-一ノ倉岳-茂倉岳-蓬峠-清水峠-大烏帽子山-檜倉山-柄沢山-米子頭山-巻機山-小沢岳-下津川山-本谷山-越後沢山-丹後山-大水上山-藤原山-滝ヶ倉山-劔ヶ倉山-平ヶ岳-白沢山-景鶴山-尾瀬-鳩待峠)

2013年05月03日(金) 〜 2013年05月07日(火)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
101:22
距離
77.9km
登り
6,430m
下り
6,008m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5/3
7:50天神平 - 8:45熊穴沢避難小屋 - 10:10トマノ耳 - 10:30^10:45オキノ耳 - 11:20^11:30一ノ倉岳直下 - 12:00一ノ倉岳 - 12:25^12:30茂倉岳 - 14:00^14:10武能岳 - 14:50蓬ヒュッテ - 16:00^16:15七ッ小屋山 - 17:00清水峠(テント)
5/4
6:00清水峠 - 7:45^7:55ジャンクションピーク - 8:35大烏帽子山 - 9:30^9:45檜倉山 - 11:30^11:50柄沢山 - 12:50^13:00米子頭山 - 14:35巻機山 - 14:50^15:00牛ヶ岳 - 16:00小ピーク - 17:05最低コル(テント)
5/5
6:30最低コル - 7:05三ッ石山 - 8:20^8:40小ピーク - 9:00^9:05小沢岳 - 10:00^10:35下津川山 - 11:55^12:00小穂口ノ頭 - 12:25^12:35本谷山 - 13:25^13:30越後沢山 - 14:45^15:05丹後山 - 15:40^15:45大水上山 - 17:05藤原山の肩(テント)
5/6
5:50藤原山の肩 - 6:05藤原山 - 6:50にせ藤原山 - 7:20^7:30コル - 8:00滝ヶ倉山 - 8:30^8:40コル - 10:35^10:50劔ヶ倉山 - 11:05^11:15コル - 12:00小ピーク - 12:30^12:50平ヶ岳 - 13:55^14:05白沢山 - 15:50大白沢山直下(テント)
5/7
6:40白沢山直下 - 8:10^8:20景鶴山直下 - 8:40^8:45景鶴山 - 9:15^9:30ケイヅル沢 - 10:00ヨッピ吊橋 - 10:35牛首分岐 -11:15^11:30山ノ鼻 - 12:30鳩待峠
天候 5/3(金)雪→曇
5/4(土)快晴→曇
5/5(日)曇→快晴
5/6(月)快晴→雪
5/7(火)吹雪
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登山口の早朝の谷川岳は意外にガラガラ。
鳩待峠はGW終わっていたが、さすがに車は多かった。
コース状況/
危険箇所等
【藪】
GW中盤の降雪の為か、今年は雪は多かったのか、藪漕ぎらしい藪漕ぎはほとんどなし。
強いて言うなら
・米子頭山付近
・滝ヶ倉山付近
ぐらいか

【積雪量】
日中は雪が腐り踏み抜き多発で辛い。日が昇るまでが勝負。
特に大水上山〜平ヶ岳〜白沢山は両足が宙に浮いたのが5回ほど。
雪の表面から地形を読んで慎重に。

【注意箇所】
・劔ヶ倉山からコルへのやせ尾根
・景鶴山西尾根
■1日目
天神平
朝の雪は止んだので良かった
■1日目
天神平
朝の雪は止んだので良かった
オキノ耳
ガスガスです
オキノ耳
ガスガスです
茂倉岳
この辺りでホワイトアウト
蓬峠への下降で西尾根に迷い込まないように
2
茂倉岳
この辺りでホワイトアウト
蓬峠への下降で西尾根に迷い込まないように
蓬峠付近
少しガスが晴れる
2
蓬峠付近
少しガスが晴れる
上州のマッターホルン大源太山
4
上州のマッターホルン大源太山
■2日目
清水峠から谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳
朝から天気良し
13
■2日目
清水峠から谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳
朝から天気良し
清水峠から巻機山への稜線
4
清水峠から巻機山への稜線
朝日岳へ
バージンスノーです
10
朝日岳へ
バージンスノーです
ジャンクションピークから
昨日歩いた谷川岳からの山々を眺める
8
ジャンクションピークから
昨日歩いた谷川岳からの山々を眺める
巻機山への稜線
手前から大烏帽子山、檜倉山、柄沢山、巻機山
13
巻機山への稜線
手前から大烏帽子山、檜倉山、柄沢山、巻機山
まずは大烏帽子山へ
7
まずは大烏帽子山へ
柄沢山から
歩いてきた檜倉山、大烏帽子山、朝日岳
左は武尊山
5
柄沢山から
歩いてきた檜倉山、大烏帽子山、朝日岳
左は武尊山
柄沢山から巻機山と下津川山に続く東尾根
ここから遠いんだなぁ・・・
6
柄沢山から巻機山と下津川山に続く東尾根
ここから遠いんだなぁ・・・
柄沢山から
幽ノ沢山?平ヶ岳、赤倉岳
1
柄沢山から
幽ノ沢山?平ヶ岳、赤倉岳
米子頭山から巻機山
この付近は少々藪っぽい
5
米子頭山から巻機山
この付近は少々藪っぽい
牛ヶ岳から巻機山を
のっぺりしてる
7
牛ヶ岳から巻機山を
のっぺりしてる
牛ヶ岳から東尾根へ
2
牛ヶ岳から東尾根へ
1834ピークから越後三山
八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳
5
1834ピークから越後三山
八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳
奥利根湖
奥は至仏と武尊山
4
奥利根湖
奥は至仏と武尊山
■3日目
小沢岳への登り
ガスが晴れてきてテンションも上げ上げ!
9
■3日目
小沢岳への登り
ガスが晴れてきてテンションも上げ上げ!
小沢岳の肩の小ピークから
昨日歩いた朝日岳〜柄沢山〜巻機山稜線
5
小沢岳の肩の小ピークから
昨日歩いた朝日岳〜柄沢山〜巻機山稜線
下津川山と小沢岳
8
下津川山と小沢岳
小沢岳から
ネコブ山と下津川山
奥には八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳、兎岳
2
小沢岳から
ネコブ山と下津川山
奥には八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳、兎岳
下津川山頂
本谷山、丹後山、中ノ岳に続く稜線
2
下津川山頂
本谷山、丹後山、中ノ岳に続く稜線
絶景ですなぁ・・・
30分以上眺めても飽きない
10
絶景ですなぁ・・・
30分以上眺めても飽きない
三角点も有
八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳
越後三山
9
八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳
越後三山
小穂口ノ頭から本谷山へ
1
小穂口ノ頭から本谷山へ
本谷山頂
中ノ岳、兎岳、丹後山、越後沢山、荒沢岳
3
本谷山頂
中ノ岳、兎岳、丹後山、越後沢山、荒沢岳
歩いてきた稜線
小沢岳、下津川山、ネコブ山
2
歩いてきた稜線
小沢岳、下津川山、ネコブ山
平ヶ岳、燧ヶ岳、赤倉岳
3
平ヶ岳、燧ヶ岳、赤倉岳
越後沢山へのトラバース
6
越後沢山へのトラバース
越後沢山頂
八海山、中ノ岳、兎岳が並んで
3
越後沢山頂
八海山、中ノ岳、兎岳が並んで
中ノ岳、兎岳、荒沢岳
そして藤原山から平ヶ岳に続く稜線も
4
中ノ岳、兎岳、荒沢岳
そして藤原山から平ヶ岳に続く稜線も
大水上山頂
中ノ岳、越後駒ケ岳、兎岳
12
大水上山頂
中ノ岳、越後駒ケ岳、兎岳
平ヶ岳に続く稜線
9
平ヶ岳に続く稜線
利根川源流の谷の美しさ
15
利根川源流の谷の美しさ
■4日目
藤原山から
にせ藤原、劔ヶ倉山
4
■4日目
藤原山から
にせ藤原、劔ヶ倉山
にせ藤原山から
滝ヶ倉山、劔ヶ倉山
2
にせ藤原山から
滝ヶ倉山、劔ヶ倉山
滝ヶ倉山から劔ヶ倉山へ
5
滝ヶ倉山から劔ヶ倉山へ
滝ヶ倉山頂直下は注意
2
滝ヶ倉山頂直下は注意
劔ヶ倉山
ここまで膝上ラッセルと踏み抜きが辛かった・・・
2
劔ヶ倉山
ここまで膝上ラッセルと踏み抜きが辛かった・・・
劔ヶ倉山から平ヶ岳へのやせ尾根
真ん中のトラバースは不安定だったので、
トレースは辿らず作り直した
8
劔ヶ倉山から平ヶ岳へのやせ尾根
真ん中のトラバースは不安定だったので、
トレースは辿らず作り直した
歩いてきた本谷山〜丹後山〜劔ヶ倉山稜線を振り返る
3
歩いてきた本谷山〜丹後山〜劔ヶ倉山稜線を振り返る
さぁ平ヶ岳へ
平ヶ岳360度
平ヶ岳から尾瀬へ
白沢山、至仏山
6
平ヶ岳から尾瀬へ
白沢山、至仏山
会津駒ケ岳も
■5日目
景鶴山西尾根直下
アイゼン着
6
■5日目
景鶴山西尾根直下
アイゼン着
景鶴山頂
ヨッピ吊橋
鳩待峠でお疲れ様!
9
鳩待峠でお疲れ様!

感想

昨年から憧れていた奥利根全山縦走。バラバラに歩く人は多くても1回で歩き通す人はそんなにいないだろう。
昨年は仕事の都合もあり谷川馬蹄(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-187251.html)で諦めたが、
今年は天気、仕事共に良く、ぴったしの日程が取れた。

5/3
早朝は下界でも雪がちらつく。こっちはまだ雪なんだなー。
GW初日ということで谷川岳は混んでいると思いきやそうでもない。ラッキー:)
出発する頃には雪は止んだ。熊穴沢避難小屋で先行者を追い抜いてからは誰にも会わない。
ただ、ガスガスで眺めはゼロ。また前日、前々日の湿雪でラッセルが辛い。
特に一ノ倉岳付近は雪が深く。股下のラッセルとなる。
茂倉岳付近はホワイトアウトで何も見えない状態に。西尾根に迷い込まないようにルートファイティングをしっかり。
予定ではジャンクションピークまで行くつもりだったが、湿雪ラッセルの為清水峠で時間切れ。
風もほとんどない静かな夜だった。

5/4
朝、外を眺めると昨日のガスはどこへやら、巻機山に続く山々や谷川岳がばっちし見える。
テンション高めで出発!早朝のモナカ雪ラッセルに苦しめられジャンクションピークに。
既に先行者がいてトレースがある。後続者も多く、朝日岳から巻機山は人気のコースである。
この稜線のいちばんのお勧めは柄沢山だ。素晴らしい眺めを披露してくれる。
ここでしばらくのんびり奥利根の山々を眺める。風も弱く最高の日だ。
巻機山はのっぺりと大きくよく見えるが、この稜線意外と長い。
歩けども歩けどもなかなか巻機山にはつかない。14:30にやっと巻機山。
この頃から風は強くなり、天気も曇りに・・・この日は巻機山と三ッ石山のコルにテントを張った。

5/5
朝、外を覗くとガスガス。天気は悪そうだ。予報だと快晴なのだが・・・
小沢岳へ登りが始まるとガスがどんどん取れてくる!やったー!テンションも上げ上げである(笑
小沢岳の肩の小ピークに着く頃には快晴に:)
このコースのお勧めはなんといっても下津川山だ。奥利根のちょうど真ん中ということで眺めは最高!
今まで登った山で10本の指は間違いなく入る山だ。30分以上のんびりする。
ネコブ山からの足跡も多くあった。
越後沢山から丹後山もまた遠く感じる。丹後山避難小屋でご夫婦に会いしばらく談笑。
避難小屋の快適さに心はぐらつくが、この快晴の中進まないのはもったいないということで藤原山へ。
大水上山から藤原山への道は悪い。慎重にルートを選んでも踏み抜きが多発する。
両足が宙に浮いて焦ることも2度3度。膝まで潜りながらなんとか進む。藤原山の肩で時間切れでテント。
この日も風は弱く、快適な夜だった。

5/6
この日も朝から快晴。ただ午後からは雨との予報。晴れているうちに平ヶ岳には着きたい。
早朝は雪が締まっており快調に飛ばす。しかし、8時を過ぎるともう駄目。
膝までもぐるラッセルを繰り返しゆるゆると進む。滝ヶ倉から劔ヶ倉まで2時間半もかかり苦労する。根性である。
劔ヶ倉山に着くとついに平ヶ岳が目の前に!コルへはやせ尾根が続くがそこまで厳しくはない。
小ピークを乗り越え、平ヶ岳に着いたときは嬉しかった:)
天気もここまで持ってくれて本当に感謝。360度の展望を楽しむ。
白沢山に向かい始めると風も強くなり曇り始める。大白沢山付近ではついに雪が降ってきた。
急いで平地を見つけテントを張る。整地をする暇がなく居心地は悪い夜だった・・・

5/7
吹雪の中撤収する。テントのポールが凍り付いて撤収に手間取る。こんなこと初めてだ。
アルプスと違って2000m級のこの時期の雪は湿って嫌らしい。
モナカ雪のラッセルを繰り返し景鶴山に。一般道である東尾根と違って石尾根は急だ。
急なトラバースややせ尾根を進み山頂へ。展望ゼロの吹雪である。
標識は捜せなかったのが残念。ここから尾根を伝いケイヅル沢へ下降する。
ここまで来ると風はなくなり雪が舞うだけだ。誰もいない尾瀬を横断して鳩待峠に。
至仏山に登ろうかとも思ったが、5/7からは入山禁止となっていた。
天気も悪いし登らずにそのまま下山。温泉がとても気持ちよかった。

念願の奥利根全山縦走を果たすことができ、感動がいっぱいの山でした:)
GW中盤の降雪のせいか藪漕ぎがほとんどなく歩きやすかったのも幸いでした。
また、この近辺縦走したいです:)

さぁ次はどこを縦走しようか:D

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11740人

コメント

いつもながら感動的な大縦走ですね
riCさん、こんにちは。

相変わらずの積雪期大縦走のレコ、堪能させていただきました

朝日〜巻機はGWは人気のコースなのですね。この区間なら、トレースがあれば妻を連れてもテントでなんとか行けそうです。巻機〜景鶴は今の自分には無理かな。一人でなら何とか行けそうだけど・・・

大縦走お疲れ様でした。また次のレコも楽しみにしています
2013/5/12 15:30
コメントありがとうございました!
すごい山旅されましたね

5/5は丹後山〜大水上山でニアミスだったようです (5時間ほど離れてはいますが
riCさんなら、越後三山を入れた大縦走も難なくこなしてしまいそうですね

僕は今回中ノ岳を歩きましたが、素晴らしい大展望の山でした。
riCさんにも是非歩いてもらいたいですね。
来年のレコを期待しています
2013/5/12 21:10
>shigetoshiさん
こんばんわー

>相変わらずの積雪期大縦走のレコ
今年のGWは長く休みを取れましたし、天気も良くて本当に良かったです:)
サラリーマンは本当に休みのタイミングをどうするかが重要ですよね。。

>朝日〜巻機はGWは人気のコースなのですね
人気コースでしたねー。20人近く入っていたんではないでしょうか?ぜひ奥さんとご一緒にいかがでしょうか?
柄沢山からの眺めは感動もんですよー!
2013/5/15 0:25
>tooleさん
こんばんわー

>越後三山を入れた大縦走も
積雪期の八海山から出雲先行けますかねー?単独はきつそうです・・・

>中ノ岳を歩きましたが、素晴らしい大展望の山
いやぁ中ノ岳は本当に行きたいですね!
休みと天気が合えば来年行ってみたいですよ:)

お互いお疲れ様でした!
2013/5/15 0:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [5日]
上越国境_奥利根全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら