また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3057744
全員に公開
ハイキング
甲信越

身延山

2021年04月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
13.4km
登り
1,006m
下り
989m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:15
合計
4:34
6:02
13
6:15
6:18
5
7:17
7:20
37
7:57
7:58
19
8:24
8:25
7
8:32
8:32
26
8:58
9:01
89
10:30
10:30
6
10:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
町営駐車場(無料)を利用
コース状況/
危険箇所等
東参道・裏参道のいずれも非常に高規格の整備で危険を感じる事はありませんでした。
大部分は舗装または整地された砂利道です。
車道と兼用の箇所では関係車両の通行に注意しましょう。
むしろ最も難所であり危険でもあるのは三門から久遠寺までの長大な石段です。
しかしここも別ルートでパスする事ができるので、多くの場合は問題にならないでしょう。
おはようございます登山者Dです。
ここは身延町の町営駐車場です。
本日は身延山を目指してやって参りました。
2021年04月09日 05:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 5:57
おはようございます登山者Dです。
ここは身延町の町営駐車場です。
本日は身延山を目指してやって参りました。
身延山は日蓮宗総本山久遠寺があります。
この場所は三門と呼ばれる入り口に当たる場所。
この門は日本三大門に数えられています。
2021年04月09日 06:02撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 6:02
身延山は日蓮宗総本山久遠寺があります。
この場所は三門と呼ばれる入り口に当たる場所。
この門は日本三大門に数えられています。
三門を通り入山。
実は駐車場はこの上にもあるのですが、有料である事とちゃんと正面から歩きたかたった事で下の駐車場を選択。
2021年04月09日 06:04撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 6:04
三門を通り入山。
実は駐車場はこの上にもあるのですが、有料である事とちゃんと正面から歩きたかたった事で下の駐車場を選択。
参道の両脇にはシャガが咲き誇っていました。
こう言う場所に本当に似合う花ですね。
2021年04月09日 06:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 6:13
参道の両脇にはシャガが咲き誇っていました。
こう言う場所に本当に似合う花ですね。
二つ前の写真からすでに見えていましたが凄まじい石割が出現。
菩提梯と呼ばれる287段の石段で一気に104mも登ります。
今回のコースでは冗談抜きでここが一番の難所。
もし転倒したら恐ろしい事になりそう。
2021年04月09日 06:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 6:07
二つ前の写真からすでに見えていましたが凄まじい石割が出現。
菩提梯と呼ばれる287段の石段で一気に104mも登ります。
今回のコースでは冗談抜きでここが一番の難所。
もし転倒したら恐ろしい事になりそう。
石段を登り切りました。
マジでキツかった。
ちなみにこの石段を迂回するスロープのルートもあります。
2021年04月09日 06:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 6:15
石段を登り切りました。
マジでキツかった。
ちなみにこの石段を迂回するスロープのルートもあります。
登り切った所にある五重塔。
何度か火事にあっては復元されてきた歴史があるそうです。
2021年04月09日 06:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 6:15
登り切った所にある五重塔。
何度か火事にあっては復元されてきた歴史があるそうです。
そして久遠寺本堂。
今年は日蓮聖人降誕800周年との事。
2021年04月09日 06:19撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 6:19
そして久遠寺本堂。
今年は日蓮聖人降誕800周年との事。
本堂に参拝し、山頂へ続く参道へ向かいます。
本堂の左側から進みましょう。
この先にはロープウェイ駅もあります。
2021年04月09日 06:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 6:20
本堂に参拝し、山頂へ続く参道へ向かいます。
本堂の左側から進みましょう。
この先にはロープウェイ駅もあります。
この分岐を左の遊歩道へ入っていくとロープウェイ駅へ。
正面の坂道が参道の東コースとなります。
2021年04月09日 06:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 6:22
この分岐を左の遊歩道へ入っていくとロープウェイ駅へ。
正面の坂道が参道の東コースとなります。
このコースは山頂まで何箇所か歴史的な建造物を見ながら登れるコースです。
展望は山頂付近までありませんが、身延山を知りながら登るには良いコースですね。
2021年04月09日 06:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 6:24
このコースは山頂まで何箇所か歴史的な建造物を見ながら登れるコースです。
展望は山頂付近までありませんが、身延山を知りながら登るには良いコースですね。
ルートは舗装路または整地された砂利道となります。
非常に高規格に整備されており危険を感じる箇所はありませんでした。
2021年04月09日 06:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 6:27
ルートは舗装路または整地された砂利道となります。
非常に高規格に整備されており危険を感じる箇所はありませんでした。
このルートは複数の寄り道があります。
まずは上の山八幡神社本殿。
こちらは神社なので久遠寺とは別になるのかな…?
2021年04月09日 06:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 6:30
このルートは複数の寄り道があります。
まずは上の山八幡神社本殿。
こちらは神社なので久遠寺とは別になるのかな…?
八幡様は門の奥。
立ち入る事はできませんのでこの場で参拝しました。
2021年04月09日 06:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 6:32
八幡様は門の奥。
立ち入る事はできませんのでこの場で参拝しました。
少し進むと鬼子母神堂があるようです。
立ち寄ってみましょう。
2021年04月09日 06:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 6:35
少し進むと鬼子母神堂があるようです。
立ち寄ってみましょう。
こちらが鬼子母神堂。
別名羅刹堂とも呼ばれるそうです。
2021年04月09日 06:38撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 6:38
こちらが鬼子母神堂。
別名羅刹堂とも呼ばれるそうです。
堂を囲む庭園には石楠花が咲き誇っていました。
今年は早いですね。
2021年04月09日 06:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 6:37
堂を囲む庭園には石楠花が咲き誇っていました。
今年は早いですね。
あまり山登りをしている気はしませんが、ここの山を歩いていると背筋が伸びるような気がします。
不思議。
2021年04月09日 06:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 6:50
あまり山登りをしている気はしませんが、ここの山を歩いていると背筋が伸びるような気がします。
不思議。
こちらは丈六堂です。
釈迦如来像が安置されています。
2021年04月09日 06:52撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 6:52
こちらは丈六堂です。
釈迦如来像が安置されています。
こちらの釈迦如来像は5m58cmとなかなかの大きさ。
徳川家康の側室であるお万の方が寄進したそうです。
2021年04月09日 06:53撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 6:53
こちらの釈迦如来像は5m58cmとなかなかの大きさ。
徳川家康の側室であるお万の方が寄進したそうです。
身延山はミツマタの多い山ですが流石にもう終わりの時期ですね。
2021年04月09日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 7:05
身延山はミツマタの多い山ですが流石にもう終わりの時期ですね。
今はヤマブキの季節。
鮮やかです。
2021年04月09日 07:01撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 7:01
今はヤマブキの季節。
鮮やかです。
大光坊。
日蓮聖人自作の大黒尊天が祀られています。
2021年04月09日 07:18撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 7:18
大光坊。
日蓮聖人自作の大黒尊天が祀られています。
身延町指定文化財の釈尊像。
2021年04月09日 07:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 7:19
身延町指定文化財の釈尊像。
こちらは相輪塔というそうです。
お釈迦様の供養塔との事。
2021年04月09日 07:20撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 7:20
こちらは相輪塔というそうです。
お釈迦様の供養塔との事。
この場所は枝垂れ桃が咲き誇っていました。
美しいですね。
2021年04月09日 07:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 7:21
この場所は枝垂れ桃が咲き誇っていました。
美しいですね。
山頂へはこの看板の先へ行きます。
2021年04月09日 07:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 7:21
山頂へはこの看板の先へ行きます。
道は砂利道に変わりましたが、広く整地された砂利道ですので非常に歩きやすいです。
2021年04月09日 07:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 7:22
道は砂利道に変わりましたが、広く整地された砂利道ですので非常に歩きやすいです。
これはタチツボスミレかな?
スミレといえばタチツボというくらい山でよく見る気がします。
2021年04月09日 07:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 7:29
これはタチツボスミレかな?
スミレといえばタチツボというくらい山でよく見る気がします。
道中には◯◯丁という看板がよく出てきます。
この忙しい感じのフォントは31丁と読みます。
2021年04月09日 07:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 7:31
道中には◯◯丁という看板がよく出てきます。
この忙しい感じのフォントは31丁と読みます。
参道東コースは大部分が針葉樹林なのですが、上部が近づいてきた事もあり少し明るい森になってきました。
2021年04月09日 07:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 7:34
参道東コースは大部分が針葉樹林なのですが、上部が近づいてきた事もあり少し明るい森になってきました。
基本的に歩きやすい道ですが、所々に若干斜度が上がるポイントがあります。
特に難しいところや危険なところはありませんでした。
2021年04月09日 07:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 7:52
基本的に歩きやすい道ですが、所々に若干斜度が上がるポイントがあります。
特に難しいところや危険なところはありませんでした。
こちらは法明坊(水屋堂)。
日朗上人井戸があります。
2021年04月09日 07:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 7:58
こちらは法明坊(水屋堂)。
日朗上人井戸があります。
法明坊を通過すればあとは山頂を目指すのみ。
相変わらず緩やかで歩きやすい道を進みます。
2021年04月09日 08:10撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 8:10
法明坊を通過すればあとは山頂を目指すのみ。
相変わらず緩やかで歩きやすい道を進みます。
この辺りまでくるとだんだんと南側の見晴らしが良くなってきます。
身延山地は広義の南アルプスですが、基本的には南アルプスに含まない事が多いようです。
2021年04月09日 08:14撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 8:14
この辺りまでくるとだんだんと南側の見晴らしが良くなってきます。
身延山地は広義の南アルプスですが、基本的には南アルプスに含まない事が多いようです。
山頂の建造物エリアまで登りました。
左の建物はロープウェイ関連と思いますが、平日は始発が10時からなのでこの時間はまだ運行していないようです。
レストハウスも土日のみ営業との事。
2021年04月09日 08:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 8:17
山頂の建造物エリアまで登りました。
左の建物はロープウェイ関連と思いますが、平日は始発が10時からなのでこの時間はまだ運行していないようです。
レストハウスも土日のみ営業との事。
奥之院思親閣。
ここが50丁になるらしいです。
日蓮聖人が両親や恩師を思って植えた杉があります。
2021年04月09日 08:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 8:18
奥之院思親閣。
ここが50丁になるらしいです。
日蓮聖人が両親や恩師を思って植えた杉があります。
こちらが御手植杉です。
画像中央両脇の2本がそうですが、大きくて画角に収まりません。
周囲にあと2本あり合計4本あります。
2021年04月09日 08:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 8:19
こちらが御手植杉です。
画像中央両脇の2本がそうですが、大きくて画角に収まりません。
周囲にあと2本あり合計4本あります。
この時間ですと参拝者は誰もおらず無人で静かな思親閣でした。
自分の心も静まるような気がしました。
2021年04月09日 08:20撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 8:20
この時間ですと参拝者は誰もおらず無人で静かな思親閣でした。
自分の心も静まるような気がしました。
思親閣の裏手の小道から身延山北側展望台へ。
という事で身延山(1153m)登頂です。
山頂標識はここにありますが、最高点はちょうど思親閣の裏あたりになるかと思います。
2021年04月09日 08:29撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 8:29
思親閣の裏手の小道から身延山北側展望台へ。
という事で身延山(1153m)登頂です。
山頂標識はここにありますが、最高点はちょうど思親閣の裏あたりになるかと思います。
北川展望台は南アルプスの大パノラマです。
中央左にはいつか登ってみたい笊ヶ岳が目立ちますね。
2021年04月09日 08:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 8:29
北川展望台は南アルプスの大パノラマです。
中央左にはいつか登ってみたい笊ヶ岳が目立ちますね。
目線をさらに北側に向けると白峰三山も見えます。
2021年04月09日 08:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 8:29
目線をさらに北側に向けると白峰三山も見えます。
左から農鳥岳・間ノ岳・北岳。
今年は行けるのでしょうか?
手前の山は富士見山という山です。
2021年04月09日 08:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 8:29
左から農鳥岳・間ノ岳・北岳。
今年は行けるのでしょうか?
手前の山は富士見山という山です。
奥に見えるのは荒川三山ですね。
東海フォレスト管理の山小屋は今年も営業しないようです。
椹島へのバスも動かなそうなので、あちらは今年もおあずけかな…。
2021年04月09日 08:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 8:31
奥に見えるのは荒川三山ですね。
東海フォレスト管理の山小屋は今年も営業しないようです。
椹島へのバスも動かなそうなので、あちらは今年もおあずけかな…。
こちらは塩見岳です。
ここは伊那市側からアクセスすれば登れそう。
今夏の候補です。
2021年04月09日 08:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 8:31
こちらは塩見岳です。
ここは伊那市側からアクセスすれば登れそう。
今夏の候補です。
遠くには八ヶ岳も見えています。
また行くからねー!
2021年04月09日 08:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 8:30
遠くには八ヶ岳も見えています。
また行くからねー!
こちらは七面山。
身延山と同様に信仰の山です。
やはり日蓮宗が関わっていますね。
2021年04月09日 08:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 8:35
こちらは七面山。
身延山と同様に信仰の山です。
やはり日蓮宗が関わっていますね。
さて下山ですが、下山は裏参道を使って降りようと思います。
2021年04月09日 08:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 8:36
さて下山ですが、下山は裏参道を使って降りようと思います。
裏参道は山頂まで車道です。
登山道というか林道ですね。
東コースが歴史的建造物が多いのに対し、こちらは展望が良いです。
2021年04月09日 08:42撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 8:42
裏参道は山頂まで車道です。
登山道というか林道ですね。
東コースが歴史的建造物が多いのに対し、こちらは展望が良いです。
感井坊(かんせいぼう)の分岐まで来ました。
七面山方面との分岐点。
ここには日朗上人による帝釈天が祀られた帝釈天堂があります。
2021年04月09日 09:00撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 9:00
感井坊(かんせいぼう)の分岐まで来ました。
七面山方面との分岐点。
ここには日朗上人による帝釈天が祀られた帝釈天堂があります。
追分感井坊からは三門方面へ。
非常に明るくて気持ちの良い道です。
裏参道と言われますが裏っぽくない。
2021年04月09日 09:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 9:03
追分感井坊からは三門方面へ。
非常に明るくて気持ちの良い道です。
裏参道と言われますが裏っぽくない。
トウゴクミツバツツジ。
早くも終わりかけになっていたりもしました。
今年は早い。
2021年04月09日 09:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 9:03
トウゴクミツバツツジ。
早くも終わりかけになっていたりもしました。
今年は早い。
千本杉と呼ばれる地点を通過。
山梨県の指定天然記念物です。
樹齢300年とも言われる杉が立ち並ぶ森はなかなかの迫力。
2021年04月09日 09:12撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 9:12
千本杉と呼ばれる地点を通過。
山梨県の指定天然記念物です。
樹齢300年とも言われる杉が立ち並ぶ森はなかなかの迫力。
これはヤマザクラかな?
サクラの品種はよくわかりませんが綺麗だ。
2021年04月09日 09:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 9:16
これはヤマザクラかな?
サクラの品種はよくわかりませんが綺麗だ。
参道は途中で車道から分岐します。
徒歩道は流石に車道ほどは広くないですし斜度もありますが牛馬道くらいの企画はありますね。
2021年04月09日 09:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 9:33
参道は途中で車道から分岐します。
徒歩道は流石に車道ほどは広くないですし斜度もありますが牛馬道くらいの企画はありますね。
新緑が美しい。
この時期の山はデトックス効果がめちゃくちゃ高い気がします。
2021年04月09日 09:35撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 9:35
新緑が美しい。
この時期の山はデトックス効果がめちゃくちゃ高い気がします。
歩きやすい道をのんびり歩いて松樹庵へ。
天空の寺だそうです。
ここは非常に高展望なポイント。
2021年04月09日 09:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 9:43
歩きやすい道をのんびり歩いて松樹庵へ。
天空の寺だそうです。
ここは非常に高展望なポイント。
久遠寺方面が見渡せます。
紅葉の時期にはそれはそれは美しい景観になるそうです。
2021年04月09日 09:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 9:44
久遠寺方面が見渡せます。
紅葉の時期にはそれはそれは美しい景観になるそうです。
さらに進みゲートを通過。
このゲートですが開閉スペースが狭く、地味に通りにくいゲートでした。
2021年04月09日 10:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 10:01
さらに進みゲートを通過。
このゲートですが開閉スペースが狭く、地味に通りにくいゲートでした。
高座石と書いてあるポイントです。
ここは妙石坊というお寺の内部ですね。
日蓮聖人が最初に説法を行なった場所だそうです。
2021年04月09日 10:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 10:03
高座石と書いてあるポイントです。
ここは妙石坊というお寺の内部ですね。
日蓮聖人が最初に説法を行なった場所だそうです。
入口まで降りてきました。
この先は普通の車道を通って駐車場に戻りますが、途中でもう1箇所だけ寄り道します。
2021年04月09日 10:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 10:06
入口まで降りてきました。
この先は普通の車道を通って駐車場に戻りますが、途中でもう1箇所だけ寄り道します。
その寄り道ポイントがこちら。
日蓮聖人の廟墓である御廟所です。
こちらにお骨が納められているそうです。
2021年04月09日 10:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 10:18
その寄り道ポイントがこちら。
日蓮聖人の廟墓である御廟所です。
こちらにお骨が納められているそうです。
御廟所では変わった色味の石楠花が咲き誇っていました。
赤いので西洋シャクナゲになるのかな?
2021年04月09日 10:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 10:24
御廟所では変わった色味の石楠花が咲き誇っていました。
赤いので西洋シャクナゲになるのかな?

感想

2021年4月8日

身延山へ登ってまいりました。
南アルプスの大パノラマをお手軽に望む事ができる山です。
ロープウェイも整備されていますので、登山をしない人でもその絶景を楽しむ事ができる山です。
コースも全体的に高企画な整備がなされており、登山始めたての方にもオススメできる山でした。

また身延山は日蓮宗の総本山でもあり、久遠寺に関連する多くの歴史的建造物を見る事ができる場所です。
私自身は特定の信仰は無いのですが、亡くなった祖母が熱心な日蓮宗だった事もあり気になっていた山でした。

今回の山行は登山というより観光に近く、そこそこの高低差を登っているのですがあまりにも歩きやすい道のため気がつくと登れてしまっていたという印象を受けました。
ですのであまり山登りをした感覚はありません。
しかしなんというか山全体がとても優しい山(易しいではなく優しい)だなという感じがし、包まれながらもどこか背筋が伸びるような感覚を得る不思議な山でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1393人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら