ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 309204
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

分水嶺:乗鞍岳

2013年06月08日(土) 〜 2013年06月09日(日)
 - 拍手
GPS
31:28
距離
17.3km
登り
640m
下り
2,008m
天候 【20130608】曇り時々晴れ
【20130609】晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
新宿西口2350(前夜発)=(さわやか信州号5805便1号車03C席)=057談合坂SA110=300諏訪湖SA325=413新島々BT625=715乗鞍高原・観光センター前730=820大雪渓・肩の小屋口840―934休(大雪渓中部)944―1012稜線1020―1040乗鞍岳(剣ヶ峰)1113―1125大日岳との鞍部―1200高天原1208―1256休(Co2580m)1303―1341(Co2440)1350―(急な雪渓をトラバース)―1420県境に戻る―1429休(Co2275m)1435―1620休(小コルCo2025m)1624―1655小雪田(Co2055m、2066.6mピーク手前、幕営)512―538無名峰(2066.6m)―619休(Co1980m)627―739休(Co1855m、1874mピーク手前)750―904休(Co1905m)914―935稜線―1020戸蔵(1980.6m)1030―1212無名峰(1904m)1222―1300休(Co1810m)1310―1400野麦峠1431―1453水場付ベンチ1503―1520野麦街道ハイキングコース入口―1551野麦峠オートキャンプ場入口―1608川浦1710=1738奈川渡ダム1753=1819新島々1843ж1912松本―松本BT1940=(5940便1号車06D席)=2110双葉SA2125=2335(交通渋滞で1h23m遅れ)新宿西口―新宿2347ж002新江古田
(乗鞍岳春山バスの車内から)バスの高さよりも高い雪の壁の間を進む。
2013年06月08日 08:17撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6/8 8:17
(乗鞍岳春山バスの車内から)バスの高さよりも高い雪の壁の間を進む。
春山バスの終点は、大雪渓(肩の小屋口)。
2013年06月08日 08:25撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6/8 8:25
春山バスの終点は、大雪渓(肩の小屋口)。
大雪渓を早くも登るスキーヤーやボーダーのみなさん。
2013年06月08日 08:35撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6/8 8:35
大雪渓を早くも登るスキーヤーやボーダーのみなさん。
続々と行列をなして登ります。
2013年06月08日 09:28撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6/8 9:28
続々と行列をなして登ります。
コロナ観測所が見えました。
2013年06月08日 09:44撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6/8 9:44
コロナ観測所が見えました。
頂上への稜線につきました。
2013年06月08日 10:20撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6/8 10:20
頂上への稜線につきました。
最高峰の剣ヶ峰を目指します。
2013年06月08日 10:28撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6/8 10:28
最高峰の剣ヶ峰を目指します。
剣ヶ峰山頂に鎮座する本宮。
2013年06月08日 10:40撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6/8 10:40
剣ヶ峰山頂に鎮座する本宮。
3026mの剣ヶ峰は、中央分水嶺の最高地点でもあります。
2013年06月10日 09:41撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
3
6/10 9:41
3026mの剣ヶ峰は、中央分水嶺の最高地点でもあります。
立派な一等三角点。
2013年06月08日 10:48撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
6/8 10:48
立派な一等三角点。
乗鞍高原方面を見下ろしたところ。
2013年06月08日 10:49撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
6/8 10:49
乗鞍高原方面を見下ろしたところ。
いずれは、日影平方面への分水嶺(登山道あり)も歩いてみたいですが、13.9kmと結構な長丁場のようです。
2013年06月10日 09:41撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
6/10 9:41
いずれは、日影平方面への分水嶺(登山道あり)も歩いてみたいですが、13.9kmと結構な長丁場のようです。
大日岳が間近ですが、立ち入り禁止だそうです。
2013年06月08日 11:25撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6/8 11:25
大日岳が間近ですが、立ち入り禁止だそうです。
雪渓を快適に下ります。
2013年06月08日 11:27撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6/8 11:27
雪渓を快適に下ります。
雷鳥さんもほぼ衣替え完了のようです。
2013年06月08日 12:22撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4
6/8 12:22
雷鳥さんもほぼ衣替え完了のようです。
高天原を振り返る。
2013年06月08日 12:56撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6/8 12:56
高天原を振り返る。
雪を拾いながらトラバース。遠景、やや左手に目につくピークは、野麦峠の南、分水嶺上に位置する鎌ヶ峰。
2013年06月08日 14:08撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
6/8 14:08
雪を拾いながらトラバース。遠景、やや左手に目につくピークは、野麦峠の南、分水嶺上に位置する鎌ヶ峰。
幕営地から穂高岳遠望。
2013年06月08日 18:10撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6/8 18:10
幕営地から穂高岳遠望。
テントの中から、穂高岳がバッチリ。
2013年06月08日 18:18撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
6/8 18:18
テントの中から、穂高岳がバッチリ。
雪田で水の心配は無し。
2013年06月08日 18:47撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
6/8 18:47
雪田で水の心配は無し。
【ここから二日目】気持ちの良い朝。穂高岳方面。左手は十石山。
2013年06月09日 05:08撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
3
6/9 5:08
【ここから二日目】気持ちの良い朝。穂高岳方面。左手は十石山。
乗鞍岳に朝日が当たりだしました。
2013年06月09日 05:08撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6
6/9 5:08
乗鞍岳に朝日が当たりだしました。
中央アルプス方面。
2013年06月09日 05:34撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6/9 5:34
中央アルプス方面。
藪山の「戸蔵」。この付近、人間の痕跡は、この道標のみ。
2013年06月10日 09:42撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
6/10 9:42
藪山の「戸蔵」。この付近、人間の痕跡は、この道標のみ。
野麦峠につきました。(藪漕ぎ中は写真がありません・・・悪しからず)
2013年06月10日 09:43撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
6/10 9:43
野麦峠につきました。(藪漕ぎ中は写真がありません・・・悪しからず)
長野県側に野麦街道を下ります。
2013年06月10日 09:43撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
6/10 9:43
長野県側に野麦街道を下ります。
道って素晴らしい!!
2013年06月09日 14:48撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
6/9 14:48
道って素晴らしい!!
川浦バス停に無事下山。バスの発車1時間前くらいについて、ほっ。
2013年06月09日 16:07撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
6/9 16:07
川浦バス停に無事下山。バスの発車1時間前くらいについて、ほっ。

感想

・本州の中央分水嶺が歩きたくなって、分水嶺の最高峰である乗鞍岳へ。新宿発の夜行バスでまず新島々へ。バスを2回乗り継いで、乗鞍岳大雪渓で下車。一気に標高2600mの世界へ。バスは3号車まで増発され、春スキーを楽しむスキーヤーやボーダーもたくさんいました。

・最高峰の剣ヶ峰は今年最初の3000m峰。西への分水嶺は次回に回し、大日岳の鞍部から雪渓を踏んで、東への分水嶺へ。本来、もっと早い(雪の多い)時期に来るべきだった。雪を拾いながら、高天原を越え、ちょっと急な雪渓をトラバースしたりして、とうとう藪漕ぎに突入。

・標高2066.6m小ピークの手前にちょっとした雪田があり、そこで幕営。正面に穂高連峰がばっちり見える展望が最高の場所。テントを張り終えるころには、空からほとんど雲が消え去っていて、夜には満点の星空。天ノ川も見えました。

・二日目はずっと藪漕ぎ。基本的には下りが多いのだが、ところどころ隠れた倒木もあって、あまりペースがあがらない。地形図と磁石と高度計でルートを確認しながら歩く楽しみを満喫。

・草いきれで暑い上、虫が顔のまわりにまとわりついて、目に入ったり、耳の付け根付近をかなり刺されてしまったのが玉にきずですが、そもそも藪漕ぎ自体が、マゾ的なお遊びとも考えればそれもご愛嬌。

・「戸蔵」には午前10時半、遅くとも11時には着いていたいと思っていたところ、10時20分着でやれやれ。ここからはペースもやや回復し、15時までにつきたいと思っていた野麦峠には14時に到着。

・バイク野郎などが休憩している峠には自動販売機もあったので、冷えたドリンク「デカビタC」で人心地。

・道があるって素晴らしい!を感じながら、野麦街道を長野県側に下山し、川浦バス停には、松本市営バス(休日は2本のみ)の発車予定時刻のほぼ1時間前に到着。着替えをしたり、テントを干したりして、のんびりバスを待つ。

・奈川渡ダムで、アルピコ交通路線バスの乗換え。大型バスは乗客が誰もいず、運転手さんと女性車掌さんのみ。白骨温泉始発だとのこと。新島々で長野電鉄(鉄道)に乗換え、松本で高速バスに乗り換えて帰京。小仏トンネル付近を先頭とする渋滞があったため、自宅についたのは日が変わっていました。

・久々のマジな藪漕ぎ。たまには良いけど、たまで良いですね…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1959人

コメント

やりましたネ!
久々の分水嶺拝見しました。ヨカッタですね。少し時期が遅かったせいかヤブに苦しめられたようですね。ワタシのムカシの記録は参考になりましたでしょうか。ずいぶん前になりますよね。あのときはまだ若かったせいか、ずいぶん重い荷物を背負って迷った記憶があります。とにもかくにも現代版野麦峠を楽しまれたこと、同好の士として嬉しく思います。
2013/6/14 22:56
junjapaさんへ
コメントありがとうございます。もちろんjunjapaさんの記録を参考にしました。付近の地名(e.g. 戸蔵)に対する解説なども含めてヤマレコへの多大なる貢献をありがとうございました。

自然保護(高山植物保護)の観点からも1ヶ月くらい前の時期に実行すべきでした。
今回は下りが主体でしたので、藪漕ぎもまぁ想定範囲でしたが、全く人の痕跡が無いというのも珍しい地域ですね。

私にとっては、野麦峠〜境峠の区間が宿題に残っています。アドバイスの通りに3月下旬〜4月上旬に狙いたいですが、いつになることやら…
2013/6/17 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら