ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 314674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

八甲田・大岳(酸ヶ湯から周回)【青森、八甲田】

2013年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
10.4km
登り
729m
下り
736m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

●コースタイム
酸ヶ湯・湯の駐車場 1237 − 酸ヶ湯・公共駐車場(大岳登山口) 1241 − 沢筋手前の見晴のある場所 1329
− 沢筋を離れる 1350 − 仙人岱 1359 − 休憩(昼) 1414/28 − 大岳山頂 1446/59 − 大岳避難小屋 1513
− パラダイスライン分岐 1536 − 毛無湿原 1544/49 − 下毛無岱 1604 − 城ヶ倉分岐 1624 − 酸ヶ湯 1641
− 酸ヶ湯・湯の駐車場 1643

●行動時間 … 4:06

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●今日の移動
7/13 : (自宅 = 大阪空港 =<航空機>= 大館能代空港 = 酸ヶ湯) - 八甲田 - (酸ヶ湯 = 弘前市、宿)
翌日の岩木山に続く

●登山口へのアクセス
○酸ヶ湯
・弘前市内から、国道102、394、103号線を伝い東へ。酸ヶ湯に到着すると、湯屋や土産物屋が左手にある。その前や道路反対側にも駐車場がある。それらは「湯屋の駐車場」
・ただし、登山者向けにはそれより上部にある「公共駐車場」を使うべきなのであろう
・ちなみに、大館能代空港から酸ヶ湯までの移動は、高速道路使用ありで、2時間強であった。もちろん、適切な速度での走行だが
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
・標示、指示は明瞭。コースが単純で分岐が少なということもあると思うが。分岐標示以外にも時折距離標がある
・今回は、雨後。それもあろうが仙人岱コース、毛無岱コースいずれもぬかるみが激しかった。特に仙人岱コースの中盤までは、一部が川のようになっており歩きにくかった

●買う、食べる
・買う:弘前方面からの最終のコンビニエンスストアは、国道102号線から394号線へと左折する交差点角にある
・食べる:酸ヶ湯にはそば等が食べられる食事処があるが、終いが早い。黒石市内や弘前市内に出ればいろいろとありそう

●日帰り温泉
・酸ヶ湯には、有名な千人風呂がある。ただし、入浴は17時30分入湯まで。ちなみにこの風呂には洗い場等がないので、湯治ではなく、山登り後のいわゆる入浴が希望であれば、同湯にあるもう一方の玉ノ湯に行くとよい

酸ヶ湯の湯屋の駐車場脇にあるトイレ。その手前(写真中央)に登山口(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 12:39
酸ヶ湯の湯屋の駐車場脇にあるトイレ。その手前(写真中央)に登山口(酸ヶ湯〜仙人岱)
酸ヶ湯周辺の地図。上部のインフォーメーションセンターに公共駐車場がある(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 12:39
酸ヶ湯周辺の地図。上部のインフォーメーションセンターに公共駐車場がある(酸ヶ湯〜仙人岱)
大岳登山口(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 12:41
大岳登山口(酸ヶ湯〜仙人岱)
「日本山脈縦走」なんてあるんだ(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/13 12:42
「日本山脈縦走」なんてあるんだ(酸ヶ湯〜仙人岱)
最初のうちは、こんなぬかるみ。仙人岱への中間くらいまではこんな道(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 12:52
最初のうちは、こんなぬかるみ。仙人岱への中間くらいまではこんな道(酸ヶ湯〜仙人岱)
南八甲田が顔を出す(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/13 13:13
南八甲田が顔を出す(酸ヶ湯〜仙人岱)
タニウツギ(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 13:20
タニウツギ(酸ヶ湯〜仙人岱)
仙人岱付近が顔を出す(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 13:23
仙人岱付近が顔を出す(酸ヶ湯〜仙人岱)
小さいが残雪(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 13:26
小さいが残雪(酸ヶ湯〜仙人岱)
景観地点。硫黄臭漂う沢越しに、南八甲田(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/13 13:28
景観地点。硫黄臭漂う沢越しに、南八甲田(酸ヶ湯〜仙人岱)
地獄湯の沢の中を歩く。硫黄臭のもと、黄色い地面も(酸ヶ湯~仙人岱)
2013年07月13日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 13:43
地獄湯の沢の中を歩く。硫黄臭のもと、黄色い地面も(酸ヶ湯~仙人岱)
マルバシモツケ(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 13:45
マルバシモツケ(酸ヶ湯〜仙人岱)
岩木山も見える(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 13:49
岩木山も見える(酸ヶ湯〜仙人岱)
ここで沢を離れる(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 13:50
ここで沢を離れる(酸ヶ湯〜仙人岱)
穏やかな地形になったら、仙人岱の湿原。背後はこれから行く大岳(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 13:57
穏やかな地形になったら、仙人岱の湿原。背後はこれから行く大岳(酸ヶ湯〜仙人岱)
仙人岱越しに小岳(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/13 13:58
仙人岱越しに小岳(酸ヶ湯〜仙人岱)
(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 13:58
(酸ヶ湯〜仙人岱)
アカモノ(酸ヶ湯〜仙人岱)
2013年07月13日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 13:59
アカモノ(酸ヶ湯〜仙人岱)
清水がある(仙人岱にて)
2013年07月13日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 14:00
清水がある(仙人岱にて)
ミヤマキンポウゲ(仙人岱〜大岳)
2013年07月13日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 14:02
ミヤマキンポウゲ(仙人岱〜大岳)
いよいよ大岳への登り(仙人岱~大岳)
2013年07月13日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 14:03
いよいよ大岳への登り(仙人岱~大岳)
大きめの雪渓。アイゼンは不要(仙人岱〜大岳)
2013年07月13日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 14:04
大きめの雪渓。アイゼンは不要(仙人岱〜大岳)
雪渓から沸き上がる水蒸気(仙人岱〜大岳)
2013年07月13日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 14:08
雪渓から沸き上がる水蒸気(仙人岱〜大岳)
最後は岩礫の目立つ登り(仙人岱〜大岳)
2013年07月13日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 14:34
最後は岩礫の目立つ登り(仙人岱〜大岳)
チングルマは花を終えていた(仙人岱〜大岳)
2013年07月13日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 14:38
チングルマは花を終えていた(仙人岱〜大岳)
鏡沼(仙人岱〜大岳)
2013年07月13日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/13 14:39
鏡沼(仙人岱〜大岳)
これはよく分かりません。誰か教えてください…(仙人岱〜大岳)
2013年07月13日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 14:40
これはよく分かりません。誰か教えてください…(仙人岱〜大岳)
ヨツバシオガマ(仙人岱〜大岳)
2013年07月13日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 14:41
ヨツバシオガマ(仙人岱〜大岳)
ミヤマオダマキ(仙人岱〜大岳)
2013年07月13日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 14:41
ミヤマオダマキ(仙人岱〜大岳)
最後の登り途中から、岩木山(仙人岱〜大岳)
2013年07月13日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/13 14:44
最後の登り途中から、岩木山(仙人岱〜大岳)
これも不明(仙人岱〜大岳)
2013年07月13日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 14:46
これも不明(仙人岱〜大岳)
山頂に到着(大岳山頂にて)
2013年07月13日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/13 14:47
山頂に到着(大岳山頂にて)
山頂標識(大岳山頂にて)
2013年07月13日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/13 14:47
山頂標識(大岳山頂にて)
隣の井戸岳、赤倉岳(大岳山頂にて)
2013年07月13日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 14:50
隣の井戸岳、赤倉岳(大岳山頂にて)
岩木山もかろうじて見える(大岳山頂にて)
2013年07月13日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 14:51
岩木山もかろうじて見える(大岳山頂にて)
青森市街(大岳山頂にて)
2013年07月13日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 14:57
青森市街(大岳山頂にて)
山頂から赤倉岳方面へと下る。(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 15:01
山頂から赤倉岳方面へと下る。(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
避難小屋が見える(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 15:04
避難小屋が見える(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
赤倉岳方面と酸ヶ湯方面の分岐に到着(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 15:12
赤倉岳方面と酸ヶ湯方面の分岐に到着(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
立派な避難小屋(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/13 15:13
立派な避難小屋(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
毛無岱へと下るうちに、再び南八甲田が見え始める(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 15:24
毛無岱へと下るうちに、再び南八甲田が見え始める(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
振り返ると雪渓越しに井戸岳と大岳。そして雪渓には…(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 15:31
振り返ると雪渓越しに井戸岳と大岳。そして雪渓には…(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
ミズバショウが咲き誇る(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 15:31
ミズバショウが咲き誇る(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
パラダイスライン分岐に到着(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 15:36
パラダイスライン分岐に到着(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
湿原に入り、目の前には岩木山(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/13 15:37
湿原に入り、目の前には岩木山(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
イワカガミ(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 15:40
イワカガミ(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
何度も振り返る(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/13 15:42
何度も振り返る(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
毛無湿原から仰ぎ見る大岳、(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/13 15:46
毛無湿原から仰ぎ見る大岳、(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
毛無湿原から南八甲田を見る(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 15:49
毛無湿原から南八甲田を見る(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/13 15:54
(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
下毛無岱を俯瞰する(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/13 15:56
下毛無岱を俯瞰する(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
下毛無岱へのものすごく長い木段(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 15:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 15:57
下毛無岱へのものすごく長い木段(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 16:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 16:00
(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
下毛無岱から見る岩木山(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 16:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/13 16:04
下毛無岱から見る岩木山(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
ワタスゲがぽつんぽつんと(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 16:10
ワタスゲがぽつんぽつんと(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
眼下に酸ヶ湯が見えてきた(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
2013年07月13日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 16:34
眼下に酸ヶ湯が見えてきた(大岳〜毛無湿原〜酸ヶ湯)
酸ヶ湯登山口に帰ってきた(酸ヶ湯にて)
2013年07月13日 16:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 16:43
酸ヶ湯登山口に帰ってきた(酸ヶ湯にて)
辰五郎清水とある。仙人岱の八甲田清水にも辰五郎の名があった(酸ヶ湯にて)
2013年07月13日 16:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 16:43
辰五郎清水とある。仙人岱の八甲田清水にも辰五郎の名があった(酸ヶ湯にて)
酸ヶ湯の湯屋と食事処。背後は田茂萢岳(酸ヶ湯にて)
2013年07月13日 16:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/13 16:48
酸ヶ湯の湯屋と食事処。背後は田茂萢岳(酸ヶ湯にて)
帰路、国道394号線にかかる城ヶ倉大橋から見る八甲田大岳(帰路、城ヶ倉大橋にて)
2013年07月13日 18:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/13 18:12
帰路、国道394号線にかかる城ヶ倉大橋から見る八甲田大岳(帰路、城ヶ倉大橋にて)
これも同箇所から見る岩木山(帰路、城ヶ倉大橋にて)
2013年07月13日 18:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/13 18:13
これも同箇所から見る岩木山(帰路、城ヶ倉大橋にて)
撮影機器:

感想

昨日までの雨や、昨日までの天気予報が嘘のように晴れである。自称“晴れ男”の面目躍如。
仙人岱は足下がぬかるみ歩きにくい。早々にズボンの足下の背面も泥だらけ。特に流れがあると歩ける場所がない。それも灌木帯を抜けると終わりとなり、南八甲田を眺められる地点へ。硫黄臭のある辺りで一息つき、やがて河原へ。外国人登山者ともすれ違う。やがて、こう配も緩み平野状になり仙人岱。わき水があり“辰五郎…”と書かれている。
仙人岱で向きを変え、大岳に取り付く。すぐに大きな雪渓。ロープが置かれているので、コースを見失うことはない。越えて程なくアオモリトドマツもなくなり、岩礫の山頂部に。そして山頂。
残念ながら山頂部に着いて程なくガスが南八甲田を隠す。暫く休んで下降。
 下降路は毛無岱経由で。下降するとガスは見当たらなくなってきた。
避難小屋まで淡々と下る。そこからは徐々に湿原状になり上毛無岱。美しい高層湿原。遠く岩木山も姿を確認できる。
下毛無岱へのものすごい数の木段を降り、また湿原。周囲を大岳だけではなく、赤倉岳や田茂萢岳に囲まれ、まさに高層湿原。
最後は酸ヶ湯へ向けて巻くように進む。そして最後の下降となり、ついに酸ヶ湯が見え始め、温泉へ。
ぬかるみを別にすれば、逍遙にうってつけの山だと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら