また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 317743
全員に公開
ハイキング
白山

大倉山避難小屋(白山撤退・平瀬道)

2013年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
abukata その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
8.4km
登り
827m
下り
820m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:30駐車スペース−6:35登山口6:45-9:38大倉山山頂標識-9:42大倉山避難小屋10:25-12:23駐車スペース
天候 曇時々晴れ、稜線は強風
スタート時20℃、稜線に出ると16℃
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸道・荘川IC利用、R156〜県道451〜白水湖
コース状況/
危険箇所等
駐車スペースは広く、水洗トイレもあります。トイレの必要ない方は登山口にある平瀬道・登山口休憩所にも駐車スペースがあります。
登山口休憩所には登山ポスト(用紙あり)があります。
登山口から樹林帯を良く整備された道が続きます。ヘビを数匹見ましたが、危険はありません。
稜線手前(標高1950M付近)に雪渓(残雪)があり、キックステップは出来るが硬めのため、滑落注意です。但し、滑落しても標高差5〜6M(流れで10Mくらい)なので、そこまで危険ではありません。(1週間後は消えてないかも?)
避難小屋までの稜線部は風が強く気温は16℃でも体感気温は10℃以下でした。
左側が白水小屋休憩所、右側がトイレ棟です。
トイレの左側から登山口への道が続いています。
2013年07月06日 06:15撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
7/6 6:15
左側が白水小屋休憩所、右側がトイレ棟です。
トイレの左側から登山口への道が続いています。
白水小屋休憩所のアップです。
2013年07月06日 06:15撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
7/6 6:15
白水小屋休憩所のアップです。
トイレ棟のアップです。
2013年07月06日 06:15撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
7/6 6:15
トイレ棟のアップです。
平瀬道・登山口休憩所です。
この中に、登山ポストがあります。
2013年07月06日 06:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7/6 6:36
平瀬道・登山口休憩所です。
この中に、登山ポストがあります。
森林生態系の表示です。
2013年07月06日 06:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7/6 6:36
森林生態系の表示です。
鳥獣保護区の表示です。
2013年07月06日 06:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7/6 6:37
鳥獣保護区の表示です。
崩落部分は迂回します。
2013年07月06日 07:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7/6 7:05
崩落部分は迂回します。
ブナ林が続きます。
2013年07月06日 07:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
7/6 7:14
ブナ林が続きます。
タニウツギです。
2013年07月06日 07:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7/6 7:49
タニウツギです。
タニウツギのアップです。
2013年07月06日 07:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10
7/6 7:49
タニウツギのアップです。
フジにもキリにも見えますが、名前わかりません。
2013年07月06日 07:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
7/6 7:56
フジにもキリにも見えますが、名前わかりません。
これも名前わかりません。
2013年07月06日 07:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7/6 7:57
これも名前わかりません。
ニガナでしょうか?
2013年07月06日 07:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
7/6 7:58
ニガナでしょうか?
オオバミゾホオズキです。
2013年07月06日 08:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
7/6 8:13
オオバミゾホオズキです。
マイヅルソウです。
2013年07月06日 08:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
7/6 8:13
マイヅルソウです。
キイチゴの一種でしょうか?
葉の先に小さなトゲがあります。
2013年07月06日 08:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
7/6 8:32
キイチゴの一種でしょうか?
葉の先に小さなトゲがあります。
白水湖です。
2013年07月06日 08:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
7/6 8:35
白水湖です。
南側の谷に雪渓が見えます。
2013年07月06日 08:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
7/6 8:52
南側の谷に雪渓が見えます。
キンポウゲ科でしょうか?
2013年07月06日 09:00撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7/6 9:00
キンポウゲ科でしょうか?
カラマツソウです。
2013年07月06日 09:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
7/6 9:11
カラマツソウです。
ナナカマドの花です。
2013年07月06日 09:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7/6 9:11
ナナカマドの花です。
残雪があります。
2013年07月06日 09:12撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7/6 9:12
残雪があります。
白水湖です。
2013年07月06日 09:12撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
7/6 9:12
白水湖です。
キヌガサソウです。
2013年07月06日 09:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
7/6 9:20
キヌガサソウです。
ハクサンチドリです。
2013年07月06日 09:23撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
7/6 9:23
ハクサンチドリです。
ムラサキヤシオでしょうか?
2013年07月06日 09:26撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
7/6 9:26
ムラサキヤシオでしょうか?
キヌガサソウです。
2013年07月06日 09:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
7/6 9:36
キヌガサソウです。
キヌガサソウのアップです。
2013年07月06日 09:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
7/6 9:36
キヌガサソウのアップです。
雪渓(残雪)です。
左端を登り、トラバースします。
2013年07月06日 10:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
7/6 10:49
雪渓(残雪)です。
左端を登り、トラバースします。
大倉山山頂の標識です。
2013年07月06日 09:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7/6 9:38
大倉山山頂の標識です。
大倉山避難小屋です。
2013年07月06日 10:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
7/6 10:25
大倉山避難小屋です。
白水湖です。
2013年07月06日 10:33撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
7/6 10:33
白水湖です。
イワカガミです。
2013年07月06日 10:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
7/6 10:36
イワカガミです。
オオカメノキです。
2013年07月06日 10:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
7/6 10:49
オオカメノキです。
ピンボケですが、蝶々です。
2013年07月06日 10:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
7/6 10:56
ピンボケですが、蝶々です。
ツマトリソウです。
2013年07月06日 10:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
7/6 10:57
ツマトリソウです。
名前わかりません。
2013年07月06日 10:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
7/6 10:57
名前わかりません。
キンポウゲ科ミヤマキンバイでしょうか?
2013年07月06日 10:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
7/6 10:58
キンポウゲ科ミヤマキンバイでしょうか?
名前わかりません。
2013年07月06日 11:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7/6 11:04
名前わかりません。
ヤマハハコです。
2013年07月06日 11:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
7/6 11:05
ヤマハハコです。
見事なコブです。
2013年07月06日 11:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
7/6 11:09
見事なコブです。
アザミの蕾です。
2013年07月06日 11:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
7/6 11:09
アザミの蕾です。
奥三方岳方面です。
2013年07月06日 11:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
7/6 11:13
奥三方岳方面です。
ササユリです。
2013年07月06日 12:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9
7/6 12:16
ササユリです。

感想

ここ数年、同じシーズンに複数回行っているところがあります。
09年・・・上高地(焼岳含め6回)
10年・・・御嶽(4回)、木曽駒&三沢岳(2回)
11年・・・北沢峠から仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳(4回)、立山(2回)
12年・・・八ヶ岳(10回)

今年はどこか?ズバリ!!白山の予定です。

その第一弾が今回の山行、平瀬道から室堂平〜御前峰ピストンでした。

東海北陸道・ひるがの高原SA(下り)で車中前泊し、白水湖に6時過ぎに到着し、用意を済ませてスタートしたのが、6時半くらいでした。

ヤマレコの皆さんはこのコースを日帰りピストンされていますが、嫁はん帯同でスタートが6時半になったことで、室堂平ピストンになるだろうと自分の中では予感がありました。

スタートしてすぐに男性のソロの方に道を譲り、その後も複数パーティに道を譲りました。いつものことですが、鈍足夫婦です。

2時間経過して3Km(標高差630M)ですので、1.5KM/時のペースでした。追い抜いて行かれた方々は2.0KM/Hくらいのペースなのでしょうか?

平地では4.0Km/Hの歩行は楽に出来ますので、縦方向がどれだけ負担なのかよくわかります。それと、追い越された方々のザックを見ると私たちより小さめなものばかりです。転ばぬ先の杖と申しますが、水の量一つを取ってみても私が2.5L、嫁はんが1.8L(テルモス含む)です。室堂平で給水できると分かっていましたのでこれでも少なめです。以前、渇水地獄を経験して以来、こうなっています。

山に慣れれば歩行速度も上がって、楽に登れるようになると思っていましたが、兄謀からんや妹謀って、決して楽にはなっていません。下山後の筋肉痛は改善されましたが…。

そうこうしていると、雪渓(残雪)に差し掛かりました。先行者の付けたキック跡が最初上へその後でトラバースとなっていましたので、そのまま行きましたが、後で考えると他にも方法があったのではと思います。

ここで嫁はんがビビッてしまい超スローになってしまったため、これから先のカンクラ雪渓等の通過が慮(オモンパカ)られました。

スタートから約3時間強で大倉山避難小屋に到着しましたが、中では床があるスペースに男性3名・女性2名のパーティが酒盛り中でした。私たちと入れ替わる形で男性2名の方々が出発されました。

10分くらい休憩し、スタートしようと5名の方々に挨拶すると、「これからどこまで行かれますか?」と聞かれましたので、「室堂平まで」と答えると、「この先3ヶ所の雪渓があり、ガスで道が見えないので引返した。」との他の方の情報を教えて下さり、自分たちはここまでにするとのことでした。

その話を聞いて、私たちも迷うことなくここで引き返すことを決断しました。アイゼン&ピッケルがないことも決断理由の一つにはなりましたが、”嫁の機嫌”が最大の理由です。

その後は、ひたすら下山・・・

嫁はんのトイレの催促もあり、久々の「マタギ走り風」も織り交ぜ、2時間弱での駐車スペース到着でした。

下山後は先々週に引き続きクーポン券(ニッカのお尻のポケットに入れてあった財布の中で濡れていました)を持って、大白川温泉・しらみずの湯へ直行しました。

午後1時過ぎなので、ほぼ独占状態で各種温泉を満喫させていただきました。

本日のトピックス

ザック新調しました。メインザックのオスプレイ「ストラトス36」からグレゴリー「Z40」に変更です。両者とも背中がネットになって風通しが良くなる構造です。
私は汗かきなので、2年も使うと汗染みと臭いで風格が出てきます。しかし、他人の迷惑になることもあり得ること、またザックフェチでもあるので、今回の新調となりました。

フィット感はストラトスよりZ40の方が、私向きのようです。ストラトス36は下ろしたときにウエストベルトが内側を向いてしまいます。背負う時、ウエストベルトを外側に広げる必要がありました。Z40はデフォルトで外側に向いていますので背負う時に気を遣う必要がありません。

但し、ザックが替わっても重さに比例して辛くなるのは変わりません。

もう一つは、ドライレイヤーの下として、「フラッドラッシュ パワーメッシュ ニータイツ」(finetrack)の導入です。

これについては、その上が直接ニッカだったため、効果半減でした。間に吸汗性のあるパンツ類がないと駄目です。上はドライレイヤー・ベースレイヤー・山シャツなので効果絶大です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら