ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 323315
全員に公開
ハイキング
関東

【常陸太田1大子1】西金駅から上小川駅まで 常陸をお散歩スル ( その1 )

2013年07月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.0km
登り
991m
下り
986m

コースタイム

起床3:38→出発5:01→

5:39新杉田5:46→6:49上野7:03→9:07水戸9:08→9:09水戸駅北口前喫煙所9:15→9:17水戸9:22→10:26西金10:28→

10:28西金駅前休憩所10:36→10:56篭岩分岐→11:39弘法堂分岐→11:51弘法堂12:12→12:22分岐に戻る→12:30登山ポストのある左折路入る→12:44健脚コース分岐入る12:45→13:20▲展望岩13:34→14:09袋田分岐休憩所14:11→14:14▲男体山14:36→14:41分岐に戻る→14:53袋田の滝・月居山分岐→15:00 T字路左折→15:30男体神社15:35→15:40 T字路右折15:41→15:44長福寺観世音堂分岐→15:51階段下→15:57長福寺観世音堂16:07→16:18尾根筋に出る→16:20▲女体山16:22→16:32▲女体山北峰16:34→16:44下降点を通過してしてしまい女体山へ→16:46下降分岐点に戻る→16:56長福寺観世音堂16:59→17:03階段下→17:08分岐の路肩17:18→17:38上小川駅方面への山道へ入る17:39→18:01 Y字路左へ→18:06大子南中学校前左折→18:24長福寺18:33→18:38総合食品すなかわ18:40→18:41上小川駅前19:14→

19:14上小川19:16→20:42水戸20:45→20:46水戸駅北口前喫煙所20:51→20:53水戸20:58→22:49日暮里22:51→22:51駅前喫煙所22:56→22:58日暮里23:00→24:07新杉田24:09→

24:11マクドナルド新杉田駅店24:17→帰宅25:07

天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】JR 西金駅

【帰り】JR 上小川駅

※3570×2=7140円→2300円(青春18きっぷ使用)

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
西金駅から道標類にしたがい国道へ出て右折して、湯沢入口交差点を左折したあとは、すべて道標類にしたがい男体山まで。

さらに袋田の滝・月居山分岐を「男体神社」方面へすすみ、道標が破損しているT字路を南へと左折し、男体神社を経て奥久慈パノラマラインスーパー林道を合わせて右折。

ほどなくして右手に上る道をスルーしてしまったらしく、「→長福観世音堂」の標識から長福寺観世音堂へ。
観世音堂の右手にある地蔵さま左手から山道へ。
北への踏み跡をたどり、すぐに左へ折れて直登ぎみの道を西〜北へとひいこら登り、そのまま高みに向かってゆくと尾根筋に出る。
ここよりわずかばかり東に尾根筋をたどると祠の祀られた女体山山頂。

分岐に戻って西へ進みはじめるとすぐに尾根は右にカーブするのでそのまま北へと尾根筋をすすみ、4つ目の小さなコブが496mの観測地点。

階段下からハイキングコースをすすめばよかったものの、林道までピストンしてしまってから気づいたので、そのまま林道をすすみ、「→上小川駅」の道標から山道へ。

Y字路を左に入り、大子南中学校前で左折して、いったんはそのまま山道にとりつくも道形不明瞭だったため、養護学校の敷地を右手に見ながら芝生道を西へすすむとすぐに舗装道路を合わせたので、そのまま適当に南下して、一般道を合わせて右折して、ほどなく右手の長福寺に寄り道して、国道のガード下をくぐり、上小川駅へと下山した。


男体山には、一等三角点「須藤」がある。

【 危険箇所 】
皆無。

ただし、悪天候なら健脚コースの岩場は要注意だし、けっこう急なのでファミリーハイキングには不向きと思われる。

女体山へは、要1/25000&コンパス。棘系の植物もあるので要薮装備。

男体山で2度スズメバチに遭遇したが、あっという間に通過してくださったので、無問題。

ほか、薮蚊や地蜂や虻も多かったが、特に問題はない。

【 トイレ 】
弘法堂・長福寺・コース上の駐車場3箇所などなど。

【 休憩所 】
西金駅前・弘法堂・袋田分岐・長福寺観世音堂・などなど。

【 飲食・買い物 】
上野駅構内のecute ND上野公園通路店にて、ハムカツ焼きそばドッグとタマゴサラダロール(282円)をゲットして水郡線でいただく。
総合食品すなかわにて、メロンクリームソーダ(130円)をいただく。
日暮里駅前の自販機にてソルティーライチ(150円)をいただく。
マクドナルド新杉田駅店にて、チキンクリスプ×2(200円)をいただく。

西金駅から左に200メートルで「ココストア」(手作りおにぎり)。
弘法堂手前に「峠の茶屋」あり(うどん・蕎麦・玉合わせこんにゃく・饅頭・おやき・などなど)。
「大円地山荘」(メニューは写真にあり)。

【 持参したガイド・地図 】
新・分県登山ガイド7 茨城県の山(山と渓谷社)
1/25000 大中宿(国土地理院)
1/25000 袋田(国土地理院)

※使用したのは「大中宿」のみ。

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
奥久慈男体山〜たか取り岩周回マップ
大子町観光マップ
ハイキングコース「男体山・湯沢峡」
ハイキングコース「箕輪・袋田・鷲の巣山」
ハイキングコース「八溝山・大神宮山」

※いずれも西金駅のラックより入手。

【 my初登頂いばらぎ 】
1 男体山(奥久慈男体山・常陸男体山) 653.7m
2 女体山(長福山) 480m圏

【 my初登頂岩崎百名山 】
4 奥久慈男体山 653.7m

【 my初登頂関東百名山 】
31 男体山 653.7m

※なお、「関東百名山」の推奨ルートは、袋田の滝〜月居山〜男体山〜大円地越〜大円地〜湯沢温泉〜西金駅

【 my初登頂関東百山 】
35 男体山 653.7m

【参考にさせていただいたサイト】

大子町観光協会
http://www.daigo-kanko.jp/

chachamaru (ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-8003-prof.html

YamanamiIkue (ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-16489-prof.html


【 周辺の寄り道情報 】
湯沢温泉・袋田の滝・などなど。

【 周辺のmy未登頂峰 】
月居山・白木山・高崎山・中武生山・篭岩山・立神山・生瀬富士・鷲ノ巣山・などなど。

青春18きっぷは5回分で11500円なので一回当たり2300円也
(西金駅前休憩所)
2013年07月20日 10:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 10:31
青春18きっぷは5回分で11500円なので一回当たり2300円也
(西金駅前休憩所)
篭岩山方面への岩稜線を次回は歩いてみたい
(西金駅前)
2013年07月20日 10:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 10:37
篭岩山方面への岩稜線を次回は歩いてみたい
(西金駅前)
岩稜線が見えてきてワクワク
(湯沢入口交差点先)
2013年07月20日 10:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 10:42
岩稜線が見えてきてワクワク
(湯沢入口交差点先)
さらに近づく
(篭岩分岐先)
2013年07月20日 11:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
7/20 11:04
さらに近づく
(篭岩分岐先)
(篭岩分岐先)
2013年07月20日 11:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 11:12
(篭岩分岐先)
(篭岩分岐先)
2013年07月20日 11:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
7/20 11:15
(篭岩分岐先)
(弘法堂分岐手前)
2013年07月20日 11:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
7/20 11:30
(弘法堂分岐手前)
(弘法堂分岐手前)
2013年07月20日 11:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 11:30
(弘法堂分岐手前)
ほとんど間近
(弘法堂分岐)
2013年07月20日 11:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 11:38
ほとんど間近
(弘法堂分岐)
(弘法堂分岐)
2013年07月20日 11:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 11:38
(弘法堂分岐)
立派な馬頭観世音
(弘法堂)
2013年07月20日 11:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 11:52
立派な馬頭観世音
(弘法堂)
(弘法堂)
2013年07月20日 11:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 11:54
(弘法堂)
(弘法堂)
2013年07月20日 11:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
7/20 11:54
(弘法堂)
(弘法堂休憩所)
2013年07月20日 11:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 11:58
(弘法堂休憩所)
(弘法堂休憩所)
2013年07月20日 11:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 11:58
(弘法堂休憩所)
(弘法堂分岐先)
2013年07月20日 12:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 12:29
(弘法堂分岐先)
(大円地山荘付近)
2013年07月20日 12:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 12:38
(大円地山荘付近)
(大円地山荘付近)
2013年07月20日 12:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 12:38
(大円地山荘付近)
メニュー見てたらよだれが…
(大円地山荘入口)
2013年07月20日 12:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
7/20 12:39
メニュー見てたらよだれが…
(大円地山荘入口)
(大円地山荘付近)
2013年07月20日 12:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 12:42
(大円地山荘付近)
(大円地山荘付近)
2013年07月21日 03:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/21 3:28
(大円地山荘付近)
(健脚コース)
2013年07月21日 03:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
7/21 3:30
(健脚コース)
(健脚コース)
2013年07月21日 03:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/21 3:31
(健脚コース)
(健脚コース)
2013年07月21日 03:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/21 3:31
(健脚コース)
(健脚コース)
2013年07月21日 03:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/21 3:31
(健脚コース)
(健脚コース)
2013年07月20日 13:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:18
(健脚コース)
(展望岩)
2013年07月20日 13:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:19
(展望岩)
(展望岩)
2013年07月20日 13:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:21
(展望岩)
(展望岩)
2013年07月20日 13:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:21
(展望岩)
(展望岩)
2013年07月20日 13:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 13:21
(展望岩)
(展望岩)
2013年07月20日 13:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 13:21
(展望岩)
(展望岩)
2013年07月20日 13:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:34
(展望岩)
(岩稜帯)
2013年07月21日 03:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/21 3:38
(岩稜帯)
(岩稜帯)
2013年07月20日 13:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 13:42
(岩稜帯)
(岩稜帯)
2013年07月20日 13:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:42
(岩稜帯)
(岩稜帯)
2013年07月20日 13:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:42
(岩稜帯)
(岩稜帯)
2013年07月20日 13:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:43
(岩稜帯)
(岩稜帯)
2013年07月20日 13:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:49
(岩稜帯)
(岩稜帯)
2013年07月20日 13:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:49
(岩稜帯)
(岩稜帯)
2013年07月20日 13:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:49
(岩稜帯)
(岩稜帯)
2013年07月20日 13:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:49
(岩稜帯)
(岩稜帯)
2013年07月20日 13:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:54
(岩稜帯)
(岩稜帯)
2013年07月20日 13:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 13:55
(岩稜帯)
(岩稜帯)
2013年07月20日 13:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:55
(岩稜帯)
(岩稜帯)
2013年07月20日 13:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 13:57
(岩稜帯)
(岩稜帯)
2013年07月20日 14:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
7/20 14:04
(岩稜帯)
(袋田分岐休憩所)
2013年07月20日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:09
(袋田分岐休憩所)
ナチュラルアート
(袋田分岐休憩所)
2013年07月20日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 14:09
ナチュラルアート
(袋田分岐休憩所)
実はこの背後に立派なあずま屋があるのだが紅白キノコのベンチが呼んでいたので…
(袋田分岐休憩所)
2013年07月20日 14:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:11
実はこの背後に立派なあずま屋があるのだが紅白キノコのベンチが呼んでいたので…
(袋田分岐休憩所)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:15
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:15
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 14:15
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 14:15
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:15
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:16
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 14:16
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:16
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:17
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:17
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:17
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:18
(男体山山頂)
女体山を俯瞰する
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:18
女体山を俯瞰する
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
7/20 14:20
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:20
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:20
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:20
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:20
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:21
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:21
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 14:21
(男体山山頂)
(男体山山頂)
2013年07月20日 14:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:35
(男体山山頂)
(男体山)
2013年07月20日 14:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:39
(男体山)
逆ルートならきっと元気をもらえるポイント
(袋田の滝・月居山分岐)
2013年07月20日 14:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:53
逆ルートならきっと元気をもらえるポイント
(袋田の滝・月居山分岐)
(袋田の滝・月居山分岐先)
2013年07月20日 14:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 14:57
(袋田の滝・月居山分岐先)
赤テープは右手に誘導しているがここは左折する
(T字路)
2013年07月20日 15:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 15:00
赤テープは右手に誘導しているがここは左折する
(T字路)
(男体神社への下り)
2013年07月20日 15:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 15:10
(男体神社への下り)
(男体神社への下り)
2013年07月20日 15:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 15:11
(男体神社への下り)
(男体神社への下り)
2013年07月20日 15:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 15:11
(男体神社への下り)
(男体神社への下り)
2013年07月20日 15:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 15:17
(男体神社への下り)
(男体神社への下り)
2013年07月20日 15:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 15:20
(男体神社への下り)
(男体神社先)
2013年07月21日 11:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/21 11:10
(男体神社先)
(パノラマライン合流点)
2013年07月20日 15:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 15:40
(パノラマライン合流点)
MVP
(パノラマライン合流点)
2013年07月20日 15:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 15:41
MVP
(パノラマライン合流点)
(長福寺観世音堂分岐付近)
2013年07月20日 15:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
7/20 15:45
(長福寺観世音堂分岐付近)
(長福寺観世音堂分岐先)
2013年07月20日 15:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 15:49
(長福寺観世音堂分岐先)
(長福寺観世音堂)
2013年07月20日 16:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 16:01
(長福寺観世音堂)
ここより山道へ
(長福寺観世音堂)
2013年07月20日 16:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 16:07
ここより山道へ
(長福寺観世音堂)
(長福寺観世音堂より山道へ入ったところ)
2013年07月21日 11:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/21 11:19
(長福寺観世音堂より山道へ入ったところ)
かなり薮がうるさくて引き返そうかちょっと悩む
(女体山)
2013年07月20日 16:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 16:09
かなり薮がうるさくて引き返そうかちょっと悩む
(女体山)
(女体山)
2013年07月20日 16:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 16:10
(女体山)
ここは四つん這いでくぐる
(女体山)
2013年07月20日 16:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 16:12
ここは四つん這いでくぐる
(女体山)
なんとか尾根筋にたどり着く
(女体山の尾根筋合流点)
2013年07月20日 16:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 16:18
なんとか尾根筋にたどり着く
(女体山の尾根筋合流点)
ありがとね
(女体山山頂)
2013年07月20日 16:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 16:20
ありがとね
(女体山山頂)
(北へ3つ目のコブ)
2013年07月20日 16:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 16:31
(北へ3つ目のコブ)
このヤブの中が496mの観測点
(北へ4つ目のコブ)
2013年07月20日 16:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 16:32
このヤブの中が496mの観測点
(北へ4つ目のコブ)
(496m地点)
2013年07月20日 16:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 16:33
(496m地点)
ホッとして、一休みしようかと思ったが藪蚊が煩わしかったので逃亡する
(長福寺観世音堂)
2013年07月20日 16:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 16:56
ホッとして、一休みしようかと思ったが藪蚊が煩わしかったので逃亡する
(長福寺観世音堂)
この手前で東西に交差していた道が本来予定していたハイキングコースだったもよう
(階段下)
2013年07月20日 17:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 17:03
この手前で東西に交差していた道が本来予定していたハイキングコースだったもよう
(階段下)
(長福寺観世音堂分岐付近)
2013年07月20日 17:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 17:03
(長福寺観世音堂分岐付近)
南南微西方面
(パノラマライン)
2013年07月20日 17:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 17:26
南南微西方面
(パノラマライン)
(上小川駅への下り)
2013年07月20日 17:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 17:42
(上小川駅への下り)
右手はおそらく私有地の耕作地と思われる
(Y字路)
2013年07月20日 18:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 18:01
右手はおそらく私有地の耕作地と思われる
(Y字路)
(大子南中学校前)
2013年07月20日 18:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 18:06
(大子南中学校前)
(養護学校前)
2013年07月20日 18:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 18:11
(養護学校前)
きょうを振り返る
(長福寺参道)
2013年07月20日 18:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 18:26
きょうを振り返る
(長福寺参道)
(長福寺)
2013年07月20日 18:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/20 18:27
(長福寺)
(長福寺)
2013年07月20日 18:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
7/20 18:27
(長福寺)
(長福寺)
2013年07月20日 18:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 18:28
(長福寺)
ふたたびきょうを振り返る
(長福寺参道)
2013年07月20日 18:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 18:32
ふたたびきょうを振り返る
(長福寺参道)
ズームしてみる
(長福寺参道)
2013年07月20日 18:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/20 18:32
ズームしてみる
(長福寺参道)
未練がましくきょうを振り返る
(上小川駅間近)
またね。
2013年07月20日 18:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
7/20 18:36
未練がましくきょうを振り返る
(上小川駅間近)
またね。

感想






【 反省 】
くたばらなかったどころか、やや気温も低かった幸運にもめぐまれ頭痛すらおこらなかったので、今回は言うことなし。
無事、スケジュールどおりにまわれたので無問題。

ただし、道標が無かったためスーパー林道から右手に上ってゆく道に入らなかったのは、軽率だったかもしれない。さらに帰路も林道まで下っちゃったし…。
ま、生きて還れたのでよしとしよう。

【 教訓 】
夏場はマイペースで歩かないこと。

【 感想 】
とにかく、くだはらないように歩ければ、それでよかった。
夏に入ってから二度続けて熱射病の症状が出てしまったため、一時は断念した「青春18きっぷで関東百名山と関東百山いきまくり大作戦」は、規模を大幅に縮小して、「行けそうなら行って見よう小作戦」として復活?させてみることにした。

無論、無理は禁物なので、5回分使いきれなくても無問題と、あらかじめ自分に言い聞かせたことは言うまでもない。

何を隠そう、初体験である。
だいたいネーミングが恥ずかしすぎるじゃん。
青春18…
もう忘れたよ…。

でも実はこの切符、年齢制限は一切なく、わたしのようなジジイでも使用可能なのであった。

5回分で11500円。
一回当たり0時から24時までJRの各駅停車に乗り放題。
さらに最寄り駅の新杉田は、電車特定区間なので、終電までOK。

ってなわけで、普段なら遠すぎて二の足を踏むようなところまで行ってこられたりするわけで。
さっそく使ってみたりした。

結論から言うと大正解。
夏場のロングコースは命がいくつあっても足りないので、ショートからせいぜいミドルコースしか行けなくても、充分納得はいく。
無論、今回は駅からハイキングが可能なコースだったから充分満喫できたわけで、山によっては、バスやケーブルカーなどの乗り継ぎで、行動時間が4時間とれないところもありそうなので、選択はけっこう難しいのだが。

閑話休題。

二度の失敗から、今回は45分にいちど、必ず飲料を補給してみた。
あまり暑くならなかったおかげで、塩は1回しか摂取していないが、食物は少しずつ小まめに摂取してみた。
歩行もマイペースを崩してさらに心持ゆっくりにして、意図的に写真を多めに撮影するよう心がけ、何かにつけて足を止める。
ロスタイムあらかじめを多めにとっておき、休みたいときはすぐに休む。
などなど。

男体山の山頂の温度計で27.5℃と、あまり暑くならなかった幸運にも援護され、今回はなんとか最後まで熱射病の症状は出ず、最後までたのしくハイキングできたので、うれしいことこの上ない。

よかったね。
万万歳。

MVPは、コース上のいたるところに咲き誇り、私を休ませてくれたキリンソウとヤマユリと、奥久慈パノラマラインスーパー林道の合流点にあったアートな山火事防止看板と、岩のぼりが超たのしかったすばらしき男体山へ。
準MVPは、薮漕ぎバリエーションルートの女体山と、二階建てで展望もすばらしく超ステキな弘法堂休憩所と風情ゆたかな長福寺に。

薮漕ぎの準備はまったくしていなかったため、かすり傷だらけになっちゃったけど、超ひさびさに大満足のいちにちでありましたとさ。

遠すぎるのが難なのでいつになるかはわからないけど、亀歩きの私でも無問題な充実感いっぱいの健脚コースは再訪確定。その折はできれば篭岩山コースとくだんの蕎麦屋さんにも立ち寄りたい。

よかったね。
ありがとね。

またね。

あと、夏休み最初の土曜日で、関東百名山と関東百山と新日本百名山のトリプルSな男体山ゆえ、相当の混雑は覚悟していたのに、駅と駐車場を除けばひとっこひとり遭遇せず。静かな山歩きを堪能させていただいたのだが、かなり意外。ってか驚き桃の木。

兎にも角にも、最大の目標は、秋まで死なずにしぶとく生きのびることなので、無理せずぼちぼちまた次のハイキングに向かう準備ができれば幸い。

【2013.9.13追記】

この夏初めて熱射病にならなかったいちばんの要因はやはり温度だったと思われる。
熱射病になってしまった4回はすべて34℃を超えていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら