また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3239280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ツクモグサ咲く八ヶ岳を周回(行者小屋↑赤岳鉱泉↓)

2021年05月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:07
距離
15.5km
登り
1,487m
下り
1,477m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
1:48
合計
10:07
6:25
5
6:30
6:30
73
7:43
7:43
52
8:35
8:51
7
8:58
8:58
44
9:49
9:59
9
10:08
10:09
11
10:20
10:20
7
10:27
10:27
5
10:32
10:39
22
11:01
11:01
4
11:05
11:05
11
11:16
11:24
10
11:34
11:41
5
11:46
11:55
16
12:11
12:19
7
12:26
12:33
6
12:39
12:40
7
12:47
12:54
9
13:03
13:03
15
13:18
13:19
26
13:45
13:51
13
14:04
14:05
43
14:48
14:49
4
14:57
15:11
45
15:56
15:56
32
16:28
16:30
2
16:32
天候
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・美濃戸の赤岳山荘駐車場に駐車(1日1000円)
 到着時に徴収され、領収証をフロントガラスに置いておくように指示された。
・諏訪南ICから25分くらい
コース状況/
危険箇所等
・ポピュラーなルートなので標識等多く、迷う心配はない
・文三郎道の入口付近と赤岩の頭からの下山ルートで一部残雪があるが注意して歩けば問題ない(チェーンスパイクや軽アイゼンは不要)
・赤岳〜横岳周辺は岩稜帯なので危険であるが、鎖や鉄梯子がある。
その他周辺情報 下山後はもみの湯に入りました。コロナ禍で空いていました。
◆八ヶ岳温泉・樅の木荘「もみの湯」TEL.0266-74-2911
http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/hotspa.html
料金【原村村民以外】大人:650円(鍵付き無料ロッカーあり)
休館日:第3水曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始
コロナ自粛中:営業時間は12:00〜20:00(最終受付19:30)
美濃戸の赤岳山荘駐車場を出発
2021年05月31日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 6:26
美濃戸の赤岳山荘駐車場を出発
北沢と南沢の分岐。南沢を行者小屋に向かいます。
2021年05月31日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 6:30
北沢と南沢の分岐。南沢を行者小屋に向かいます。
最初の橋を渡るとホテイランの咲いている場所が出てきます
2021年05月31日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 6:37
最初の橋を渡るとホテイランの咲いている場所が出てきます
分かり易く案内図が提示されていました
2021年05月31日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 6:42
分かり易く案内図が提示されていました
ホテイランは何ヶ所かで見られました
2021年05月31日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/31 6:43
ホテイランは何ヶ所かで見られました
このホテイランは色が奇麗でした
2021年05月31日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/31 6:45
このホテイランは色が奇麗でした
やっと行者小屋に着きました
2021年05月31日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 8:37
やっと行者小屋に着きました
太陽光パネルの行者小屋の向こうに大同心、小同心が見えます
2021年05月31日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 8:46
太陽光パネルの行者小屋の向こうに大同心、小同心が見えます
阿弥陀岳に行くルートとの分岐、左の文三郎道を行きます
2021年05月31日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 8:59
阿弥陀岳に行くルートとの分岐、左の文三郎道を行きます
この長い階段が文三郎道のハイライト
2021年05月31日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 9:19
この長い階段が文三郎道のハイライト
阿弥陀岳が大きくなりました
2021年05月31日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 9:28
阿弥陀岳が大きくなりました
この時間帯は未だ雲が湧いてなく、槍・穂高が良く見えました
2021年05月31日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 9:28
この時間帯は未だ雲が湧いてなく、槍・穂高が良く見えました
横岳の稜線
2021年05月31日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 9:28
横岳の稜線
阿弥陀岳から来る道に出ました
2021年05月31日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 9:50
阿弥陀岳から来る道に出ました
行者小屋が遥か下に見えます
2021年05月31日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 9:50
行者小屋が遥か下に見えます
権現岳
2021年05月31日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 9:56
権現岳
阿弥陀岳
2021年05月31日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 9:56
阿弥陀岳
キレットへトラバースする分岐
2021年05月31日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 10:06
キレットへトラバースする分岐
竜頭峰(真教寺尾根の下降点)直下まで来ました
2021年05月31日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 10:21
竜頭峰(真教寺尾根の下降点)直下まで来ました
阿弥陀岳を見下ろします
2021年05月31日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 10:28
阿弥陀岳を見下ろします
赤岳北峰と赤岳頂上小屋
2021年05月31日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 10:28
赤岳北峰と赤岳頂上小屋
赤岳頂上
2021年05月31日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/31 10:30
赤岳頂上
赤岳北峰から赤岳展望荘に下ります
2021年05月31日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 10:33
赤岳北峰から赤岳展望荘に下ります
赤岳頂上を振り返ります
2021年05月31日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 10:34
赤岳頂上を振り返ります
赤岳展望荘
2021年05月31日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 10:57
赤岳展望荘
阿弥陀岳
2021年05月31日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 11:05
阿弥陀岳
地蔵尾根下降点
2021年05月31日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 11:05
地蔵尾根下降点
赤岳振り返り
2021年05月31日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 11:10
赤岳振り返り
横岳に続く岩稜帯1
2021年05月31日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 11:10
横岳に続く岩稜帯1
横岳に続く岩稜帯2
2021年05月31日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 11:15
横岳に続く岩稜帯2
赤岳振り返り
2021年05月31日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 11:15
赤岳振り返り
オヤマノエンドウ
2021年05月31日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 11:34
オヤマノエンドウ
ツクモグサ発見。赤岳から辿ると日ノ岳を東側から巻いて鉾岳に向かって西側に回り込む台地で西側斜面に最初のツクモグサが見られます。
2021年05月31日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
5/31 11:40
ツクモグサ発見。赤岳から辿ると日ノ岳を東側から巻いて鉾岳に向かって西側に回り込む台地で西側斜面に最初のツクモグサが見られます。
緑色のロープで進入禁止になっているのでアップで撮れません
2021年05月31日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/31 11:42
緑色のロープで進入禁止になっているのでアップで撮れません
これは登山道近くに咲いていました
2021年05月31日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
5/31 11:51
これは登山道近くに咲いていました
花弁の外周に産毛のようなものがふわっと伸びているのが特徴
2021年05月31日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
5/31 11:51
花弁の外周に産毛のようなものがふわっと伸びているのが特徴
2021年05月31日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/31 12:02
これはもう終盤でしょうか
2021年05月31日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/31 12:04
これはもう終盤でしょうか
2021年05月31日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/31 12:18
オヤマエンドウ
2021年05月31日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/31 12:22
オヤマエンドウ
三叉峰(杣添尾根の下降点)
2021年05月31日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 12:27
三叉峰(杣添尾根の下降点)
杣添尾根を下る人がいました
2021年05月31日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 12:28
杣添尾根を下る人がいました
三叉峰過ぎたらもう咲いていないと思っていたのに未だツクモグサがありました
2021年05月31日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/31 12:37
三叉峰過ぎたらもう咲いていないと思っていたのに未だツクモグサがありました
横岳本峰。小同心から上がって来た2組4人がザイルを収容していました。
2021年05月31日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 12:46
横岳本峰。小同心から上がって来た2組4人がザイルを収容していました。
台座ノ頭を越えて硫黄岳へ
2021年05月31日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 12:47
台座ノ頭を越えて硫黄岳へ
大同心
2021年05月31日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/31 12:47
大同心
硫黄岳山荘も見えてきました
2021年05月31日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 13:05
硫黄岳山荘も見えてきました
硫黄岳山荘通過
2021年05月31日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 13:18
硫黄岳山荘通過
硫黄岳の爆裂火口
2021年05月31日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/31 13:44
硫黄岳の爆裂火口
硫黄岳山頂
2021年05月31日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 13:45
硫黄岳山頂
赤岳〜横岳から歩いて来た道を振り返ります
2021年05月31日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 13:48
赤岳〜横岳から歩いて来た道を振り返ります
北には東・西天狗岳とその向こうに蓼科山
2021年05月31日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 13:50
北には東・西天狗岳とその向こうに蓼科山
赤岩ノ頭への下りから赤岳と阿弥陀岳
2021年05月31日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 14:01
赤岩ノ頭への下りから赤岳と阿弥陀岳
赤岩ノ頭から硫黄岳を振り返ります
2021年05月31日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 14:03
赤岩ノ頭から硫黄岳を振り返ります
赤岳鉱泉への下りもジョーゴ沢まで下りるとあと一息
2021年05月31日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 14:47
赤岳鉱泉への下りもジョーゴ沢まで下りるとあと一息
大同心沢を通過
2021年05月31日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 14:53
大同心沢を通過
赤岳鉱泉
2021年05月31日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 14:56
赤岳鉱泉
赤岳鉱泉のテラスで休憩。アイスキャンディーが解体中でした。
2021年05月31日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 15:06
赤岳鉱泉のテラスで休憩。アイスキャンディーが解体中でした。
アイスキャンディーの向こうに大同心と小同心
2021年05月31日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 15:10
アイスキャンディーの向こうに大同心と小同心
ミヤマキンバイ?
2021年05月31日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 15:36
ミヤマキンバイ?
何スミレ?
2021年05月31日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 15:51
何スミレ?
ミヤマカタバミ
2021年05月31日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 16:14
ミヤマカタバミ
ショートカット出口。美濃戸に近づくと車道はヘアピンの大曲りがありますが歩行者用にショートカットがあります。
2021年05月31日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 16:22
ショートカット出口。美濃戸に近づくと車道はヘアピンの大曲りがありますが歩行者用にショートカットがあります。
北沢・南沢ルートの合流点
2021年05月31日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 16:28
北沢・南沢ルートの合流点
赤岳山荘駐車場に着きました。
2021年05月31日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 16:32
赤岳山荘駐車場に着きました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

・例年だと5月は関東近郊の山は各種ツツジが次々と咲き、出かける山を選ぶのに迷う程ですが、今年は昨年同様コロナ禍のもと出かけ難い状況とコロナワクチン接種の予約等に忙殺され、5月連休に白馬乗鞍と乗鞍岳に山スキーに行ったきりで山にはご無沙汰していました。
・5月中にもう1回と思い、何とか関東以外は天気が良さそうとのことで6年前の今頃に行ったツクモグサの八ヶ岳と、クモイコザクラの鞍掛山に行くことにしました。翌日(6月1日)行ったクモイコザクラの鞍掛山もヤマレコ <https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3240496.html> で報告済みで、このレコはツクモグサの八ヶ岳の報告です。
・コロナ禍で運動不足なのか、年齢的に体力低下しているのか、行者小屋までが遠く、6年前はこんなに時間がかからなかったなとか、硫黄岳までこんなに遠かったかなとか、結局最後まで疲れが大きく残る山行でした。
・6年前は八ヶ岳のツクモグサを初めて見る山行だったので期待も大きく、初めてだったせいかツクモグサ自体も数多く見られたような印象がありましたが、今回は何となく数が少ないような感じで期待外れだったのも疲れを増幅させたのでしょう。それでも撮ったツクモグサの写真を振り返ってみると、結構何ヶ所かで咲いていたし、ロープによる立ち入り規制が厳しくなって見られる場所が限られていたのが、花の数が少なくなったように感じた原因かも知れません。
出発直後の北沢で見かけたホテイランや横岳周辺でしか見られないツクモグサなど希少植物がもっと増えるように自然保護に努めたいものです。

以下URLは6年前の5月下旬に行った時のヤマレコ報告です。
◆ツクモグサ満開の八ヶ岳:2015年05月27日(水)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-651062.html
この時に比べると今年も例年より開花が早いのかも知れませんが、産毛をまとったツクモグサらしい花や、ツクモグサの数自体が少ないように感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら