ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

憧れの天国へ一番近い稜線、白峰三山縦走

2013年08月09日(金) 〜 2013年08月10日(土)
 - 拍手
sss その他1人
GPS
34:00
距離
22.8km
登り
2,466m
下り
3,149m

コースタイム

8月9日
7:00広河原
9:05二俣9:15
12:25八本歯のコル12:35
12:50吊尾根分岐
13:15北岳山頂13:45
14:35北岳山荘

8月10日
5:00北岳山荘
5:35中白根山
6:35間ノ岳7:10
8:20農鳥小屋
9:20西農鳥岳
10:00農鳥岳10:15
10:55大門沢下降点
13:15大門沢小屋13:55
15:35早川水系発電所取水口
16:35奈良田第一発電所
17:00奈良田第2駐車場
天候 ほぼ快晴でした。
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
中央高速道路、甲府南インターチェンジから国道140号線、国道52号、県道南アルプス公園線で奈良田の第2駐車場まで自家用車を利用して、ここから5時30分発のバスで広河原まで。第1駐車場は20台ほどで満車でした。帰りは奈良田第一駐車場から歩きとなるので、第2駐車場に駐車した方が楽ですね。
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備されていました。
奈良田第2駐車で、広河原行きの始発バスを待ちます。今日は2台出ました。
2013年08月09日 05:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
8/9 5:25
奈良田第2駐車で、広河原行きの始発バスを待ちます。今日は2台出ました。
野呂川の橋を渡って登山開始です。天気は最高のピーカン・・・・。
2013年08月09日 07:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
8/9 7:01
野呂川の橋を渡って登山開始です。天気は最高のピーカン・・・・。
ミヤマシシウドでしょうか。
2013年08月09日 07:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
8/9 7:35
ミヤマシシウドでしょうか。
アキノキリンソウですね。
2013年08月09日 07:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/9 7:45
アキノキリンソウですね。
センジュガビですね。
2013年08月09日 07:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
8/9 7:51
センジュガビですね。
ミヤマハナシノブもまだ咲いていました。
2013年08月09日 08:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
38
8/9 8:24
ミヤマハナシノブもまだ咲いていました。
由緒ある岩なのでしょうか?プレートは貼ってあり何か書いてあります。
2013年08月09日 08:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
8/9 8:43
由緒ある岩なのでしょうか?プレートは貼ってあり何か書いてあります。
タカネグンナイフウロウも、そろそろ終わりですかね。
2013年08月09日 08:56撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/9 8:56
タカネグンナイフウロウも、そろそろ終わりですかね。
二俣からの右俣コースへの登り方向です。こちらもかなりの斜度ですね。
2013年08月09日 09:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
15
8/9 9:16
二俣からの右俣コースへの登り方向です。こちらもかなりの斜度ですね。
エゾシオガマですね。
2013年08月09日 09:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
8/9 9:18
エゾシオガマですね。
こちらは、イワオトギリのようです。
2013年08月09日 09:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
8/9 9:19
こちらは、イワオトギリのようです。
あまり数は少なかったですが、ハクサンフウロも咲いていました。
2013年08月09日 09:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
8/9 9:19
あまり数は少なかったですが、ハクサンフウロも咲いていました。
タカネナデシコも美しい。
2013年08月09日 09:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/9 9:20
タカネナデシコも美しい。
かなり高度を上げてきました。振り返ると高嶺と地蔵岳が見えます。
2013年08月10日 22:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
13
8/10 22:29
かなり高度を上げてきました。振り返ると高嶺と地蔵岳が見えます。
ミヤマハナシノブのお花畑と北岳山頂です。
2013年08月09日 09:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
8/9 9:47
ミヤマハナシノブのお花畑と北岳山頂です。
大樺沢の雪渓脇の夏道を登ります。
2013年08月09日 10:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
8/9 10:03
大樺沢の雪渓脇の夏道を登ります。
北岳大パットレス・・・・。青空が広がります。
2013年08月09日 10:33撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
30
8/9 10:33
北岳大パットレス・・・・。青空が広がります。
梯子場登場です。次第に息が上がってきました。
2013年08月10日 22:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
8/10 22:29
梯子場登場です。次第に息が上がってきました。
シラネヒゴタイですね。アザミに似ています。
2013年08月09日 11:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
8/9 11:26
シラネヒゴタイですね。アザミに似ています。
タカネビランジが咲いていました。北岳の花は少し大きいですね。
2013年08月09日 11:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
16
8/9 11:28
タカネビランジが咲いていました。北岳の花は少し大きいですね。
ミネウスユキソウでしょうか?・・・・。
2013年08月09日 11:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
8/9 11:28
ミネウスユキソウでしょうか?・・・・。
やっとのことで、八本歯のコルに到着しました。
2013年08月09日 11:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/9 11:29
やっとのことで、八本歯のコルに到着しました。
このタカネビランジは、少しピンクがかっていました。
2013年08月09日 11:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
8/9 11:30
このタカネビランジは、少しピンクがかっていました。
イワベンケイですね。
2013年08月09日 12:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
8/9 12:36
イワベンケイですね。
またまた、ミネウスユキソウ・・・・。
2013年08月09日 12:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
8/9 12:36
またまた、ミネウスユキソウ・・・・。
中白根山、間ノ岳、西農鳥岳へと続く見事な稜線です。
2013年08月09日 12:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
25
8/9 12:37
中白根山、間ノ岳、西農鳥岳へと続く見事な稜線です。
キンロバイですね。
2013年08月09日 12:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
8/9 12:38
キンロバイですね。
トウヤクリンドウも少ないですが咲いていました。
2013年08月09日 12:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
8/9 12:39
トウヤクリンドウも少ないですが咲いていました。
これは、ミヤマコウリンカですね。
2013年08月09日 12:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/9 12:43
これは、ミヤマコウリンカですね。
イブキジャコウソウも咲いています。
2013年08月09日 12:48撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
8/9 12:48
イブキジャコウソウも咲いています。
キタダケトリカブトですね。
2013年08月09日 12:48撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
8/9 12:48
キタダケトリカブトですね。
ヨツバシオガマも・・・・。
2013年08月09日 13:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/9 13:05
ヨツバシオガマも・・・・。
かなり時間がオーバーしましたが、何と北岳の山頂に到着しました。
2013年08月09日 13:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
39
8/9 13:13
かなり時間がオーバーしましたが、何と北岳の山頂に到着しました。
鳳凰山へは雲が上がってきているようです。
2013年08月09日 13:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
8/9 13:17
鳳凰山へは雲が上がってきているようです。
甲斐駒ケ岳もバッチリ見えました。
2013年08月09日 13:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
22
8/9 13:18
甲斐駒ケ岳もバッチリ見えました。
女王、仙丈ケ岳も美しいです。
2013年08月09日 13:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
16
8/9 13:18
女王、仙丈ケ岳も美しいです。
天国に一番近い稜線を一気に下ります。
2013年08月10日 22:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
22
8/10 22:30
天国に一番近い稜線を一気に下ります。
ミヤマオダマキですね。
2013年08月09日 14:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
8/9 14:05
ミヤマオダマキですね。
北岳山荘が近くなりました。明日歩く間ノ岳への稜線も見事です。
2013年08月09日 14:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
18
8/9 14:32
北岳山荘が近くなりました。明日歩く間ノ岳への稜線も見事です。
2日目、北岳山荘のテント場から見た朝焼けの富士山です。
2013年08月10日 04:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
37
8/10 4:51
2日目、北岳山荘のテント場から見た朝焼けの富士山です。
雲海から頭だけ見えていました。
2013年08月10日 04:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
33
8/10 4:51
雲海から頭だけ見えていました。
少し風が吹いていいましたが、お世話になった北岳山荘をあとにしてスタートします。
2013年08月10日 05:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
8/10 5:00
少し風が吹いていいましたが、お世話になった北岳山荘をあとにしてスタートします。
まずは、中白根山の山頂です。背後の日本一は早くも霞み気味・・・・。
2013年08月10日 05:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/10 5:35
まずは、中白根山の山頂です。背後の日本一は早くも霞み気味・・・・。
目指す間ノ岳は・・・・。
2013年08月10日 05:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/10 5:37
目指す間ノ岳は・・・・。
日本で4番目に高い地点に立ちました。感慨ひとしおです。
2013年08月10日 07:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
18
8/10 7:04
日本で4番目に高い地点に立ちました。感慨ひとしおです。
正面には、西農鳥岳、塩見岳、荒川三山の絶景が広がります。最高です・・・・。
2013年08月10日 07:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
17
8/10 7:00
正面には、西農鳥岳、塩見岳、荒川三山の絶景が広がります。最高です・・・・。
北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳も朝陽を浴びています。
2013年08月10日 07:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
29
8/10 7:00
北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳も朝陽を浴びています。
目の前に立ちはだかるような西農鳥岳続く稜線です。
2013年08月10日 07:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
8/10 7:01
目の前に立ちはだかるような西農鳥岳続く稜線です。
西農鳥岳と日本一のコラボです。このあと富士山は雲の中に隠れてしまいました。
2013年08月10日 07:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
8/10 7:26
西農鳥岳と日本一のコラボです。このあと富士山は雲の中に隠れてしまいました。
チングルマですね。
2013年08月10日 07:21撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
8/10 7:21
チングルマですね。
こちらは、タカネツメグサのようですね。
2013年08月10日 07:59撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/10 7:59
こちらは、タカネツメグサのようですね。
噂の農鳥小屋に到着しました。背後の西農鳥岳と美しいコントラストです。
2013年08月10日 08:21撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
19
8/10 8:21
噂の農鳥小屋に到着しました。背後の西農鳥岳と美しいコントラストです。
おじさんは、布団を干していました。
2013年08月10日 08:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
8/10 8:23
おじさんは、布団を干していました。
チシマギキョウですね。この花を一番多く見たような気がします。
2013年08月10日 08:54撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
8/10 8:54
チシマギキョウですね。この花を一番多く見たような気がします。
イワベンケイとミヤマダイコンソウのコラボです。
2013年08月10日 08:59撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
13
8/10 8:59
イワベンケイとミヤマダイコンソウのコラボです。
間ノ岳はドッシリとしており、存在感が抜群ですね。
2013年08月10日 08:53撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/10 8:53
間ノ岳はドッシリとしており、存在感が抜群ですね。
西農鳥岳への最後の登りです。
2013年08月10日 09:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/10 9:15
西農鳥岳への最後の登りです。
西農鳥岳に到着しました。背後には間ノ岳、北岳が見えます。
2013年08月10日 09:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
17
8/10 9:20
西農鳥岳に到着しました。背後には間ノ岳、北岳が見えます。
塩見岳も近いです。
2013年08月10日 09:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
8/10 9:13
塩見岳も近いです。
荒川三山と赤石岳でしょうか。歩いてみたい山々です。
2013年08月10日 09:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/10 9:13
荒川三山と赤石岳でしょうか。歩いてみたい山々です。
西農鳥岳からは、一旦下って、また登ると農鳥岳ですね。
2013年08月10日 09:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
8/10 9:45
西農鳥岳からは、一旦下って、また登ると農鳥岳ですね。
農鳥岳に着きました。ここまで来ると人も少ないですね。快晴です。
2013年08月10日 10:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
21
8/10 10:00
農鳥岳に着きました。ここまで来ると人も少ないですね。快晴です。
塩見岳と荒川三山も相変わらず美しい山容です。
2013年08月10日 10:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
8/10 10:01
塩見岳と荒川三山も相変わらず美しい山容です。
北岳、間ノ岳、西農鳥岳の稜線も素晴らしいです。
2013年08月10日 10:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
8/10 10:15
北岳、間ノ岳、西農鳥岳の稜線も素晴らしいです。
農鳥岳の裏側からは、ハクサンイチゲが多く群生していました。
2013年08月10日 10:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
8/10 10:19
農鳥岳の裏側からは、ハクサンイチゲが多く群生していました。
突然、妙な鳴き声が聞こえてきました。何とライチョウ君に出会えました。
2013年08月10日 10:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
23
8/10 10:24
突然、妙な鳴き声が聞こえてきました。何とライチョウ君に出会えました。
このライチョウ君は、サービス精神旺盛でした。
2013年08月10日 10:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
63
8/10 10:25
このライチョウ君は、サービス精神旺盛でした。
チングルマですね。
2013年08月10日 10:21撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/10 10:21
チングルマですね。
広河内岳、白河内岳、笹山へと続く稜線です。大門沢の下降点の黄色い櫓も見えました。
2013年08月10日 10:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
8/10 10:28
広河内岳、白河内岳、笹山へと続く稜線です。大門沢の下降点の黄色い櫓も見えました。
ウサギギクですね。
2013年08月10日 10:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
8/10 10:38
ウサギギクですね。
大門沢の下降点まで来ました。写真等で何度も見ていたので初めての感じがしませんでした。
2013年08月10日 10:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/10 10:55
大門沢の下降点まで来ました。写真等で何度も見ていたので初めての感じがしませんでした。
高度差2000mの下り・・・・。先が全く見えません。
2013年08月10日 10:56撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
8/10 10:56
高度差2000mの下り・・・・。先が全く見えません。
ハイマツ帯を過ぎると、ちょっとしたお花畑があり、タカネグンナイフウロウが咲いていました。
2013年08月10日 11:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
8/10 11:11
ハイマツ帯を過ぎると、ちょっとしたお花畑があり、タカネグンナイフウロウが咲いていました。
クルマユリが咲いていました。最初で最後の一輪でした。
2013年08月10日 11:12撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/10 11:12
クルマユリが咲いていました。最初で最後の一輪でした。
このあたりは、ダケカンバが目立ちました。噂に違わぬ急な下りが続きます。
2013年08月10日 11:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/10 11:25
このあたりは、ダケカンバが目立ちました。噂に違わぬ急な下りが続きます。
下りでは、高度差ほぼ100mごとに標識がありました。
2013年08月10日 11:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/10 11:43
下りでは、高度差ほぼ100mごとに標識がありました。
トランペットのようなキノコさんです。
2013年08月10日 12:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
16
8/10 12:06
トランペットのようなキノコさんです。
マルバダケブキ
2013年08月10日 12:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
8/10 12:10
マルバダケブキ
タマガワホトトギス
2013年08月10日 12:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
8/10 12:37
タマガワホトトギス
コメツガとシラビソの原生林です。
2013年08月10日 13:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
8/10 13:10
コメツガとシラビソの原生林です。
大門沢小屋です。今日は土曜日ということもあり賑わっていました。
2013年08月10日 13:56撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
8/10 13:56
大門沢小屋です。今日は土曜日ということもあり賑わっていました。
沢にかかる丸太橋ですが、4〜5本ありました。どれも比較的しっかりしていたので、それほど危険は感じませんでした。
2013年08月10日 14:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
8/10 14:11
沢にかかる丸太橋ですが、4〜5本ありました。どれも比較的しっかりしていたので、それほど危険は感じませんでした。
ヒヨドリソウですね。アサギマダラが飛んでいたのですが・・・・。
2013年08月10日 14:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
8/10 14:13
ヒヨドリソウですね。アサギマダラが飛んでいたのですが・・・・。
早川水系発電所取水口の吊り橋が見えました。長い下りがやっと終わりそうです。
2013年08月10日 15:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
8/10 15:37
早川水系発電所取水口の吊り橋が見えました。長い下りがやっと終わりそうです。
大堰堤を過ぎると林道です。
2013年08月10日 15:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
8/10 15:57
大堰堤を過ぎると林道です。
撮影機器:

感想

 鳳凰山からいつも見ていた、白峰三山の稜線をついに歩くことが出来ました。2日間ともに天候にも恵まれて最高な山行となりました。
 前日までの睡眠不足がたたり、苦しい縦走でしたが、見事なまでの絶景が良薬?となり、体調も次第に回復して完走することできました。
 お世話になった北岳山荘のスタッフの皆さま、ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3272人

コメント

ゲスト
雷鳥ふぉ〜えば〜
いいなぁ。
2013/8/11 13:16
雷鳥君
 tengu-さん、コメントありがとうございます。

 天気も良かったので、まさか雷鳥君に会えるとは、とてもラッキーでした。
2013/8/11 16:27
絶景!
sssさん こんにちは。

北岳、間岳、農鳥、超快晴で素晴しい絶景ですね。
空の青が紺碧で深い。
花もたくさん咲いていてきれいでおまけに雷鳥まで!

今日も埼玉はとても暑くて家から一歩も出られません
でしたがPCの前で絶景観ながら涼ませていただきました。
2013/8/11 16:41
おはよう、ございます。
 yuzupapaさん、コメントありがとうございます。
 
 今回は、天候に恵まれて久し振りのピーカンが2日間とも続きました。
 雷鳥君にも会えるとは、うれしい誤算でした。
2013/8/12 5:25
南アルプスを堪能出来るダイナミックなコース
sssさんコンバンワです。
ご無沙汰しています、このコースは何人かのユーザーが歩き記録が残ってますが、sssさんの記録は他と違う魅かれるモノが有りますね。
先ず花の画像と説明が良いですね、そして好日も相まって南アルプスの山々の画像が素晴らしい、北岳から見る甲斐駒ケ岳のピラミダスな山容はほれぼれしますし、仙丈ケ岳が女王と言われるのも納得、そして農鳥からみる北岳の鋭いピークと対照的どっしりとした間ノ岳や大仏が鎮座している様に見える塩見岳、今年の夏は南アルプスが眩しいですね。
日照りが強く体調を崩す方も出ているコースですが、今後とも素晴らしい山行記録を楽しみにしていますね。
2013/8/19 22:52
おはようございます。
コメントいただき、ありがとうございます。

お褒めいただき、恐縮しております。
私も御多分に洩れず、体調を崩しかけましたが何とか下りてくることが出来ました。普段からの体調管理は大切ですね。
2013/8/20 6:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら