また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3346605
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳 柏原新道〜冷池山荘テント泊 公共交通機関利用

2021年07月16日(金) 〜 2021年07月17日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:31
距離
25.6km
登り
2,825m
下り
2,842m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:57
休憩
0:45
合計
6:42
6:54
14
7:08
7:08
73
8:21
8:22
10
8:32
8:37
55
9:32
9:44
32
10:16
10:23
33
10:57
11:06
45
11:52
11:56
15
12:11
12:12
19
12:31
12:32
32
13:04
13:04
24
13:28
13:34
5
2日目
山行
7:19
休憩
2:08
合計
9:27
5:28
5:35
40
6:15
6:37
36
7:12
7:26
31
7:57
8:36
9
8:45
8:52
16
9:09
9:09
34
9:43
9:43
38
10:20
10:21
20
10:41
10:42
35
11:17
11:44
20
12:04
12:08
20
12:27
12:27
39
13:07
13:10
2
13:11
13:16
38
13:53
13:54
15
14:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース、山小屋、アクセス情報は一番下に

前から行こうと考えていた鹿島槍ヶ岳、天気予報では晴れ確定だったので、木曜日に信濃大町で前泊し、金土曜日1泊2日でテント泊してきました。

初めての柏原新道
ひたすら我慢の樹林帯の長い登りで、テント泊装備がずしんと重い。
夏が来た!って感じの蒸し暑さで滝汗。それでも薄曇りのだったため、翌日ド晴天の下山よりはマシな感じでした。
ようやく種池山荘に到着し、休憩して冷池山荘へ。11:00頃だったけれど、ここでテント泊する人も数人いた。
だんだんとガスが出てきて白い世界。
爺ヶ岳南峰と中峰に登る予定だったけれど、久しぶりのテント泊装備での柏原新道の疲れと、翌日の晴天予報で登らずに全スルー。
平らな場所が少ないと聞くテント場での場所取りしたいとの気持ちも強かった。
柏原新道からずっとすれ違ったのは数人、追い越したのも数人。翌日土曜日は晴れもあるけれど、混雑していたので平日は空いていて快適。
爺ヶ岳中峰スルーしてから乗越まで意外に長く、景色がよければ最高の稜線歩きなんだろうけれど、白い世界ではどこまで続くのかと思ってしまう。
乗越から冷池山荘までコースタイム10分ってことはないよね。テント泊装備で20分近くかかったよ。
山荘で受付して水購入してテント場へ
距離あるのでトイレはいつ行くかよく考えないと。
聞いた通りのほぼ斜面のテント場で、平らなところはほぼ埋まっていてすでに8張ほど。まあ、ここなら、という場所は少し窪んでいて、雨がふったら(夕方から雨予報)水没するなーと思ったのだけど、まあいいかと思ったのが間違いだった。19:00頃から数時間断続的に続いた大雨ですっかり水びたし。こういう時はグラウンドシートしないほうがいいのかな。もう少しテント泊の経験が必要。
雨が止んでから空を見たら満天の星空。流れ星がいくつも。
ほぼ眠れない夜を過ごし、朝3:00頃、隣のテントの目覚ましとチリンチリンと鈴の音をさせて通過するオジサンによって強制的に起床。
少し朝ごはんを食べて、日の出を待つ。素晴らしい雲海と刻々と変化する空の色を眺めながらご来光。
テントはそのままで鹿島槍ヶ岳へ。風が少しあるが快適。
荷物は軽くしたけれど、それでも登りはつらいのでゆっくり。
山頂は数人だけ。
のんびり景色を見て、惜しいけれど下山。
テントはほぼ乾いていた。撤収に思った以上に時間がかかる。
種池山荘でテント泊していた数人が早くもテント場に到着し場所取り。
下山中に何人も重そうなテント泊装備で登ってくる人たちがいたけれど、この人たちは斜面に張るんだな〜と思いながらすれ違い。
山荘前で知り合いのガイドさんに会って立ち話。
テント泊装備はやはり重い。
爺ヶ岳への地味な登りはなかなかキツイ。
晴れて前日見ることが出来なかった稜線の眺めは最高。槍ヶ岳が見えるのね。
続々と登ってくる人達。前日とは違って大人気の山だと実感。
爺ヶ岳中峰は混雑していた。
南峰は時間が気になったので悩んだけれど、晴天で次に来ることはあるかな?と思い登ることに。やはり混雑していた。
種池山荘への下りは意外に長かった。
途中で雷鳥に遭遇
種池山荘は混んでました。水を購入して、ちょっと長めに休憩。
テント撤収と休憩長すぎ、爺ヶ岳南峰に登ったことが原因か、それとも柏原新道を甘く見ていたからか、七倉荘でお風呂に入るために乗りたかった13:30のバスは到底間に合わず。柏原新道おそるべし。長すぎて、まだ〜と何度も地図で確認しました。心折れて14:05も無理だ、ゆっくり下ろうと思った時に、後ろからすごい勢いで下ってくるオバサン(失礼)。登山ツアーにいそうなめちゃ地味なオバサンでしたが、小屋泊程度の軽めの荷物でストック2本使って早い早い。この人もバス?とつられて付いていったけれど早すぎて、テント泊装備が効いて足が終わりそう。沢の音が大きくなってからが長かった。登山口に13:55着。オバサンは車で来ていたようでなぜ大急ぎだったかは謎。10分で扇沢駅は無理だなとそこからゆっくり車道を歩いて駐車場に着いたらバスが出た。少し頑張れてバス乗れたのに、最後の頑張りが出来ないのはいつものことだ。
バスは14:35に乗って予約していたあずさに乗れました。



【コース状況】
途中に水場はありません
種池山荘、冷池山荘で購入できます。
種池山荘の外トイレは1回200円(和式)
柏原新道 1枚岩〜種池山荘間で登山道上に雪が残っています。(他は登山道上に雪はない)
1つは3mほど、もう1つは10mほど
両方とも金曜日朝は足跡ほぼなく、特に長い方は雪切はしてあったと思いますが、前日の雨で流れたのか斜面になって足跡なく滑って怖かった(帰りは足跡しっかりあり、歩きやすかった。

登山道は整備されており、特に危険を感じる場所はありませんでした。

【冷池山荘 テント場】
予約必要なし(週末など予約必須な日があるのでHPで要チェック)
1人1張 2,000円
HPにある宿泊名簿を印刷記入して持参すること
トイレ(小屋の外) 洋和式 各1つ 1回100円(テント泊料金に含まれません。1回毎に100円)
小屋まで空身で下り5分、登り7分。少々ガケのような場所があるので夜は行きたくない。。。トイレが遠いのが残念

テント場は広いですが、平らな場所は数か所。かなり斜面ですので、予約していたとしても早いもの準なので到着は早めに。ペグは刺さりますが、すぐ石で阻まれるので大きな石を使った方が良い。

水はペットボトルの水を購入します。容器は回収してくれます(種池、冷池とも同じ料金だったと思います。)
500ml=300円(もしかしたら350円だったかも、購入していないので記憶があやふや)
2L=400円


【前泊】木曜日
七倉荘 素泊まり5,500円 信濃大町駅徒歩5分
徒歩7分ほどの場所に大型スーパーあり(セブンイレブンが徒歩10分ほどの場所にあるらしい)
お風呂は洗い場が2つ(女性用)
室内に冷蔵庫あり
電気ポットと電子レンジは共有部分にあり
水は飲めます

下山後にお風呂を貸して下さるとのことだったが、下山が遅くなりお風呂なしで帰宅(下山まで必要ない荷物も預かってくださるとのことでした)

【往路アクセス】
木曜日
あずさ29号 松本駅16:39着
JR大糸線 松本駅16:52→信濃大町17:45着 電車は学生で混雑
※大糸線は乗り越しでスイカ使えません。いったん改札から出て切符を購入。
金曜日
バス 信濃大町6:15→扇沢駅前6:55(10分ほど早く到着) 往復2,500円
バス乗場前に切符売り場有(6:00オープン)
途中下車は無効になります。
乗客4名ほど

【復路アクセス】
土曜日
バス 扇沢駅前14:35→信濃大町15:10(乗客6名ほど)
このバスに乗らないとあずさに間に合いません。
あずさ46号 信濃大町駅15:43発






扇沢駅
7:00前だけど20人ほどチケット売場で並んでました。
2021年07月16日 06:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:53
扇沢駅
7:00前だけど20人ほどチケット売場で並んでました。
柏原新道登山口へは、バスで登ってきた道を少し戻ります。
約15分。
帰りは登りで少々辛い。
2021年07月16日 07:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:00
柏原新道登山口へは、バスで登ってきた道を少し戻ります。
約15分。
帰りは登りで少々辛い。
橋を渡るとすぐに登山口
2021年07月16日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:07
橋を渡るとすぐに登山口
柏原新道登山口
登山届出せます
2021年07月16日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 7:08
柏原新道登山口
登山届出せます
よく整備された登山道で歩きやすい
3時間弱、ひたすら樹林帯の登り
2021年07月16日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:14
よく整備された登山道で歩きやすい
3時間弱、ひたすら樹林帯の登り
八ツ見ベンチ
ベンチといっても木が横に置いてあるだけ。それで十分ありがたいけど。
2021年07月16日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 7:51
八ツ見ベンチ
ベンチといっても木が横に置いてあるだけ。それで十分ありがたいけど。
注意書きがあって親切です
2021年07月16日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:11
注意書きがあって親切です
左に寄り過ぎないようにしましょう
2021年07月16日 08:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:12
左に寄り過ぎないようにしましょう
ようやくケルン
2021年07月16日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:14
ようやくケルン
雲多めでも景色は見える
2021年07月16日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 8:19
雲多めでも景色は見える
駅見岬
2021年07月16日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:39
駅見岬
駅見岬から見える扇沢駅
2021年07月16日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:39
駅見岬から見える扇沢駅
種池山荘が見えた
見えてからが本当に長かった。ずーっと同じ大きさで見えるから先に進んでないかと思うほど。
2021年07月16日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:41
種池山荘が見えた
見えてからが本当に長かった。ずーっと同じ大きさで見えるから先に進んでないかと思うほど。
一枚岩。どこに岩があるのかしら?見逃した?
2021年07月16日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:01
一枚岩。どこに岩があるのかしら?見逃した?
前日の雨の影響かとにかく滑る。翌日の下山の際はツルっとしました。
2021年07月16日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 9:15
前日の雨の影響かとにかく滑る。翌日の下山の際はツルっとしました。
1つめの雪渓。
ここは短い。
2021年07月16日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:02
1つめの雪渓。
ここは短い。
翌日下山時はかなり溶けて、足跡しっかりあって歩きやすくなってた。
2021年07月17日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 12:15
翌日下山時はかなり溶けて、足跡しっかりあって歩きやすくなってた。
ここから先は要注意で進みます
2021年07月16日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:13
ここから先は要注意で進みます
雪渓あります
2021年07月16日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:14
雪渓あります
かなりすれ違い出来ません。下山する人がいたら待ちます。
2021年07月16日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:15
かなりすれ違い出来ません。下山する人がいたら待ちます。
雪渓も危険だけれど、手前も足場があまりないので要注意。
2021年07月16日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:18
雪渓も危険だけれど、手前も足場があまりないので要注意。
2つめの雪渓。ここは長く残りそう。
足場があるように見えるけれど、前日の雨の影響か足跡ほとんどなくて斜めになっていて怖かった。帰りは1つ目の雪渓のように足跡しっかりあったので、週末人が多いほうが歩きやすいかも。下までかなり長く斜面が続き、落石多くあるので落ちたら傷だらけかな。
2021年07月16日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:22
2つめの雪渓。ここは長く残りそう。
足場があるように見えるけれど、前日の雨の影響か足跡ほとんどなくて斜めになっていて怖かった。帰りは1つ目の雪渓のように足跡しっかりあったので、週末人が多いほうが歩きやすいかも。下までかなり長く斜面が続き、落石多くあるので落ちたら傷だらけかな。
最後は階段
ようやく種池山荘
雲が多いお陰で滝汗だけど、暑すぎずよかった。
翌日は晴れ過ぎて下山でも本当に暑かったので、真夏の柏原新道はキツイと思う。
2021年07月16日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 10:48
最後は階段
ようやく種池山荘
雲が多いお陰で滝汗だけど、暑すぎずよかった。
翌日は晴れ過ぎて下山でも本当に暑かったので、真夏の柏原新道はキツイと思う。
コバイケイソウが満開。
今年はどこでも当たり年ですね。遠く離れた山々でどうして当たり年が一致するのか不思議。
2021年07月16日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 10:53
コバイケイソウが満開。
今年はどこでも当たり年ですね。遠く離れた山々でどうして当たり年が一致するのか不思議。
ガス出てきました
2021年07月16日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:10
ガス出てきました
爺ヶ岳への登り。ガス出てるし、翌日の晴れに期待して登らずにスルー。(ほんとうは荷物重くて疲れてたから)
2021年07月16日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/16 12:01
爺ヶ岳への登り。ガス出てるし、翌日の晴れに期待して登らずにスルー。(ほんとうは荷物重くて疲れてたから)
コマクサ発見
2021年07月16日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/16 12:01
コマクサ発見
明日登りましょう。
2021年07月16日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:08
明日登りましょう。
ハクサンシャクナゲ?
2021年07月16日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 12:40
ハクサンシャクナゲ?
稜線をゆるく下る。
2021年07月16日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:57
稜線をゆるく下る。
冷池乗越
ここから山荘まで10分って無理だと思う。
15分はかかったよ。
2021年07月16日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 13:05
冷池乗越
ここから山荘まで10分って無理だと思う。
15分はかかったよ。
ようやく見えた冷池山荘の赤い屋根
2021年07月16日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 13:11
ようやく見えた冷池山荘の赤い屋根
冷池山荘
2021年07月16日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 13:19
冷池山荘
テント場まで15分もかからないです
空身で登りは7分ほど
2021年07月16日 18:50撮影 by  SH-M08, SHARP
1
7/16 18:50
テント場まで15分もかからないです
空身で登りは7分ほど
少し危険な場所あり、夜は要注意
2021年07月16日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:33
少し危険な場所あり、夜は要注意
ガスで真っ白だったけれど、一瞬日が差して剣、立山が見えた
2021年07月16日 18:03撮影 by  SH-M08, SHARP
2
7/16 18:03
ガスで真っ白だったけれど、一瞬日が差して剣、立山が見えた
夜の豪雨の後は満点の星空。お陰で雲海と朝日がすごいことに
2021年07月17日 04:24撮影 by  SH-M08, SHARP
3
7/17 4:24
夜の豪雨の後は満点の星空。お陰で雲海と朝日がすごいことに
出ましたご来光
2021年07月17日 04:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 4:38
出ましたご来光
赤く染まる剣岳と立山
2021年07月17日 04:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 4:41
赤く染まる剣岳と立山
八ヶ岳と富士山
2021年07月17日 04:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 4:46
八ヶ岳と富士山
赤く染まる布引山と鹿島槍ヶ岳南峰と北峰
2021年07月17日 04:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 4:46
赤く染まる布引山と鹿島槍ヶ岳南峰と北峰
布引山
2021年07月17日 05:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:03
布引山
布引山への登り
2021年07月17日 05:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 5:16
布引山への登り
布引山からの絶景
2021年07月17日 05:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 5:29
布引山からの絶景
布引山から鹿島槍ヶ岳
2021年07月17日 05:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 5:33
布引山から鹿島槍ヶ岳
お花畑
ハクサンイチゲ?
2021年07月17日 05:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:43
お花畑
ハクサンイチゲ?
鹿島槍ヶ岳への登り
2021年07月17日 05:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 5:43
鹿島槍ヶ岳への登り
荷物はテント場に置いて軽くしたけれどそれでも登りはつらい。
2021年07月17日 06:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 6:01
荷物はテント場に置いて軽くしたけれどそれでも登りはつらい。
あと少し
2021年07月17日 06:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:12
あと少し
鹿島槍ヶ岳
山頂は広い
2021年07月17日 06:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 6:19
鹿島槍ヶ岳
山頂は広い
来た道を振り返る
稜線の向こうに槍ヶ岳
2021年07月17日 06:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/17 6:21
来た道を振り返る
稜線の向こうに槍ヶ岳
剣岳と立山
2021年07月17日 06:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 6:22
剣岳と立山
北峰
ヘルメットかぶった数人が向かってました
2021年07月17日 06:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 6:23
北峰
ヘルメットかぶった数人が向かってました
五竜岳と奥は白馬
2021年07月17日 06:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 6:23
五竜岳と奥は白馬
爺ヶ岳と富士山、南アルプス
2021年07月17日 06:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 6:25
爺ヶ岳と富士山、南アルプス
テント場に戻ってきた
8時頃だけど、種池でテント泊していた人たちが場所取りで早く来ていた。
2021年07月17日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 7:57
テント場に戻ってきた
8時頃だけど、種池でテント泊していた人たちが場所取りで早く来ていた。
爺ヶ岳への登り
2021年07月17日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:02
爺ヶ岳への登り
爺ヶ岳
賑わってました
2021年07月17日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 10:11
爺ヶ岳
賑わってました
爺ヶ岳南峰と種池山荘の赤い屋根がみえる
2021年07月17日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 10:20
爺ヶ岳南峰と種池山荘の赤い屋根がみえる
爺ヶ岳南峰はスルーしようか悩んだけれど、こんな晴天は2度とないかもと思い登ることに。
2021年07月17日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 10:29
爺ヶ岳南峰はスルーしようか悩んだけれど、こんな晴天は2度とないかもと思い登ることに。
振り返って鹿島槍ヶ岳となかほどに冷池山荘の赤い屋根。少し上の開けた所にテント場。
2021年07月17日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 10:33
振り返って鹿島槍ヶ岳となかほどに冷池山荘の赤い屋根。少し上の開けた所にテント場。
爺ヶ岳南峰。賑わってました。
日帰りで爺ヶ岳だけの人もいるようです。それでも十分絶景が楽しめます。
2021年07月17日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 10:40
爺ヶ岳南峰。賑わってました。
日帰りで爺ヶ岳だけの人もいるようです。それでも十分絶景が楽しめます。
種池まで下ります
2021年07月17日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 10:41
種池まで下ります
全然動かないから踏みそうになった雷鳥。
2021年07月17日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 10:55
全然動かないから踏みそうになった雷鳥。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら