また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3421197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳ー本沢入口-硫黄岳-赤岳鉱泉-行者小屋-阿弥陀岳-美濃戸口ー

2021年08月04日(水) 〜 2021年08月06日(金)
 - 拍手
yama002 その他11人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
46:11
距離
24.6km
登り
1,833m
下り
1,933m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:09
休憩
0:03
合計
2:12
13:28
48
14:16
14:19
18
14:37
14:37
50
15:27
15:27
13
15:40
2日目
山行
4:39
休憩
2:54
合計
7:33
6:58
12
7:10
7:11
54
8:05
8:07
2
8:09
8:26
1
8:27
8:27
77
9:44
10:55
18
11:13
11:30
56
12:26
12:42
7
12:53
13:42
38
14:20
14:21
10
14:31
14:31
0
3日目
山行
4:33
休憩
1:34
合計
6:07
5:30
19
6:04
6:04
5
6:36
6:37
4
6:45
6:45
22
7:07
7:07
8
7:15
7:40
73
8:53
9:04
84
10:28
10:29
4
10:33
10:39
0
10:39
10:40
4
10:44
10:44
46
11:30
11:34
0
11:34
11:37
0
11:37
美濃戸口バス停
天候 1日目ー晴れ後小雨、2日目、3日目ー快晴
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
往路:(タクシー)JR野辺山駅→本沢入口
復路:(タクシー)美濃戸口→JR茅野駅
コース状況/
危険箇所等
コースルート/1日目:本沢入口→本沢温泉(宿泊)、2日目:本沢温泉→夏沢峠→硫黄岳→赤岳鉱泉→行者小屋(宿泊)、3日目:行者小屋→中岳コル→行者小屋→美濃戸口
コース状況/危険箇所等特になし。
その他周辺情報 原村の天然温泉「もみの湯」あり。大浴場・露天風呂・サウナ・リフレッシュルーム、さらにお食事処を併設した大休憩室を完備されています。
JR野辺山駅、さすが、八ヶ岳の入口。シャレた雰囲気の駅。
2021年08月04日 12:33撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/4 12:33
JR野辺山駅、さすが、八ヶ岳の入口。シャレた雰囲気の駅。
JR野辺山駅からタクシーにて、本沢入口へ向かう。
2021年08月04日 12:33撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/4 12:33
JR野辺山駅からタクシーにて、本沢入口へ向かう。
本沢温泉登山口に到着。
2021年08月04日 13:19撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/4 13:19
本沢温泉登山口に到着。
タクシー下車し、本沢温泉に向かう。空気が美味い。
2021年08月04日 13:25撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/4 13:25
タクシー下車し、本沢温泉に向かう。空気が美味い。
沿道の針葉樹は、シラビソ、モミか?
2021年08月04日 13:51撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/4 13:51
沿道の針葉樹は、シラビソ、モミか?
小雨が降りはじめる。リュックが、雨に濡れ重い、肩に食い込む。
2021年08月04日 14:58撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/4 14:58
小雨が降りはじめる。リュックが、雨に濡れ重い、肩に食い込む。
クリンソウ、残念ながら花の季節は終り。
2021年08月04日 15:30撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/4 15:30
クリンソウ、残念ながら花の季節は終り。
やっと、本沢温泉に到着。
2021年08月04日 15:39撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/4 15:39
やっと、本沢温泉に到着。
南の空に見える硫黄岳の爆裂口。
2021年08月04日 18:35撮影 by  SO-03J, Sony
8/4 18:35
南の空に見える硫黄岳の爆裂口。
「日本の秘湯 本沢温泉」、「日本最高所 野天風呂 標高2150m」の看板。
2021年08月04日 18:35撮影 by  SO-03J, Sony
8/4 18:35
「日本の秘湯 本沢温泉」、「日本最高所 野天風呂 標高2150m」の看板。
硫黄岳の南稜線、今晩は本沢温泉にて宿泊。
2021年08月04日 18:37撮影 by  SO-03J, Sony
8/4 18:37
硫黄岳の南稜線、今晩は本沢温泉にて宿泊。
小屋横の山道を上がって行く、夏沢峠、硫黄岳への道。
2021年08月05日 06:30撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 6:30
小屋横の山道を上がって行く、夏沢峠、硫黄岳への道。
本沢温泉の内湯の硫黄泉、熱く最高だった。
朝6時半、昨日のシトシト雨から一転、快晴。
今日登る硫黄岳爆裂口。
2021年08月05日 06:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 6:29
本沢温泉の内湯の硫黄泉、熱く最高だった。
朝6時半、昨日のシトシト雨から一転、快晴。
今日登る硫黄岳爆裂口。
付近の登山案内図。
2021年08月05日 06:31撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 6:31
付近の登山案内図。
夏沢峠に向けて発つ。
2021年08月05日 07:02撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 7:02
夏沢峠に向けて発つ。
しばらく登山道を進む、野天風呂の標識。
2021年08月05日 07:04撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 7:04
しばらく登山道を進む、野天風呂の標識。
登山道の横の斜面の下の磧に日本最高所の野天風呂。
本沢温泉の宿舎からはかなり離れている。
2021年08月05日 07:10撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 7:10
登山道の横の斜面の下の磧に日本最高所の野天風呂。
本沢温泉の宿舎からはかなり離れている。
登山道の視界開け、硫黄岳が顔を出す。
2021年08月05日 07:49撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 7:49
登山道の視界開け、硫黄岳が顔を出す。
夏沢峠に到着。
2021年08月05日 08:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 8:11
夏沢峠に到着。
山びこ荘。
2021年08月05日 08:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 8:11
山びこ荘。
夏沢峠から爆裂火口を経て、硫黄岳山頂に向かう。すれちがった下山者、「ガスが強くかかり、風向き・強さで赤岳が見えたり、隠れたり」とのこと。
2021年08月05日 08:22撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 8:22
夏沢峠から爆裂火口を経て、硫黄岳山頂に向かう。すれちがった下山者、「ガスが強くかかり、風向き・強さで赤岳が見えたり、隠れたり」とのこと。
ヒュッテ夏沢。
2021年08月05日 08:22撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 8:22
ヒュッテ夏沢。
途中、登山道が崩落しており、山側に作られた迂回路を進む。
2021年08月05日 08:32撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 8:32
途中、登山道が崩落しており、山側に作られた迂回路を進む。
シナノオトギリ。
2021年08月05日 08:41撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 8:41
シナノオトギリ。
南からガスが強風に乗り山頂を覆い隠す、硫黄岳頂上からの展望、良くないかもしれず。
2021年08月05日 08:45撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 8:45
南からガスが強風に乗り山頂を覆い隠す、硫黄岳頂上からの展望、良くないかもしれず。
この辺からハイマツの群落始まる。
2021年08月05日 08:45撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 8:45
この辺からハイマツの群落始まる。
硫黄岳頂上へ向かう、登山道はガレ場に変わる。
2021年08月05日 08:52撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 8:52
硫黄岳頂上へ向かう、登山道はガレ場に変わる。
ハクサンボウフウ。
2021年08月05日 09:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 9:00
ハクサンボウフウ。
山の下の方からガスが吹きつけて来る。
2021年08月05日 09:06撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 9:06
山の下の方からガスが吹きつけて来る。
ガス、遂に山肌を隠す。
2021年08月05日 09:07撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 9:07
ガス、遂に山肌を隠す。
硫黄岳の頂上に向かい登山道に立つケルン、良い目印となる。
2021年08月05日 09:21撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 9:21
硫黄岳の頂上に向かい登山道に立つケルン、良い目印となる。
だいぶ、ガスが濃くなる。
2021年08月05日 09:25撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 9:25
だいぶ、ガスが濃くなる。
オンタデ。
2021年08月05日 09:27撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 9:27
オンタデ。
ガスがますます濃くなり、ケルンも見えなくなる。
2021年08月05日 09:34撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 9:34
ガスがますます濃くなり、ケルンも見えなくなる。
ミヤマダイコンソウ、イワツメクサ。
2021年08月05日 09:42撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 9:42
ミヤマダイコンソウ、イワツメクサ。
硫黄岳周辺案内図。
2021年08月05日 09:45撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 9:45
硫黄岳周辺案内図。
左から横岳、赤岳、阿弥陀岳の稜線。強風にあおられ、ガスが稜線上を暴れる。
2021年08月05日 09:49撮影 by  SO-03J, Sony
8/5 9:49
左から横岳、赤岳、阿弥陀岳の稜線。強風にあおられ、ガスが稜線上を暴れる。
稜線を隠していたガスが風に吹き飛ばされ、一瞬後にはまたガスに隠される・・・
2021年08月05日 09:49撮影 by  SO-03J, Sony
8/5 9:49
稜線を隠していたガスが風に吹き飛ばされ、一瞬後にはまたガスに隠される・・・
ガスが晴れた!
左から横岳ー大同心、赤岳、阿弥陀岳。
2021年08月05日 09:50撮影 by  SO-03J, Sony
8/5 9:50
ガスが晴れた!
左から横岳ー大同心、赤岳、阿弥陀岳。
硫黄山荘付近でコマクサが見られるとのことで、横岳への縦走路を移動する(GPSは携帯せず)。
2021年08月05日 10:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 10:00
硫黄山荘付近でコマクサが見られるとのことで、横岳への縦走路を移動する(GPSは携帯せず)。
縦走路の西側斜面の砂礫地に花が見られる。
チシマギキョウ。
2021年08月05日 10:04撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 10:04
縦走路の西側斜面の砂礫地に花が見られる。
チシマギキョウ。
コマクサ、硫黄岳頂上からはるばる移動して見に来たかいあり。
2021年08月05日 10:12撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 10:12
コマクサ、硫黄岳頂上からはるばる移動して見に来たかいあり。
この付近、見映えのするコマクサ、多し。
2021年08月05日 10:12撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 10:12
この付近、見映えのするコマクサ、多し。
東側の斜面のハイマツ、シャクナゲの群落。
2021年08月05日 10:14撮影 by  SO-03J, Sony
8/5 10:14
東側の斜面のハイマツ、シャクナゲの群落。
硫黄岳山荘付近の縦走路から見た大同心、赤岳、阿弥陀岳。
2021年08月05日 10:16撮影 by  SO-03J, Sony
8/5 10:16
硫黄岳山荘付近の縦走路から見た大同心、赤岳、阿弥陀岳。
ガス一掃され、荒々しき山肌が見える。
2021年08月05日 10:16撮影 by  SO-03J, Sony
8/5 10:16
ガス一掃され、荒々しき山肌が見える。
大同心の岩稜。
2021年08月05日 10:16撮影 by  SO-03J, Sony
8/5 10:16
大同心の岩稜。
赤岩ノ頭の方向に進む、次の目的地は赤岳鉱泉。
2021年08月05日 10:50撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 10:50
赤岩ノ頭の方向に進む、次の目的地は赤岳鉱泉。
ガレ場続く。
2021年08月05日 11:07撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 11:07
ガレ場続く。
左側は鋭く落ち込んでいる。
2021年08月05日 11:07撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 11:07
左側は鋭く落ち込んでいる。
硫黄岳から続く大きなケルン。
2021年08月05日 11:10撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 11:10
硫黄岳から続く大きなケルン。
かなり下部までアリジゴクの穴のように急降下。
2021年08月05日 11:12撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 11:12
かなり下部までアリジゴクの穴のように急降下。
背後に見えるのは蓼科山。
2021年08月05日 11:18撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 11:18
背後に見えるのは蓼科山。
赤岳、押し包んでいたガスは完全に消える。
赤岳、なるほど、山肌が赤く見える。
2021年08月05日 11:19撮影 by  SO-03J, Sony
8/5 11:19
赤岳、押し包んでいたガスは完全に消える。
赤岳、なるほど、山肌が赤く見える。
横岳の岩稜、別角度から見るとまた、一興。
2021年08月05日 11:19撮影 by  SO-03J, Sony
8/5 11:19
横岳の岩稜、別角度から見るとまた、一興。
ウスユキソウ。
2021年08月05日 11:30撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 11:30
ウスユキソウ。
ホタルブクロ。
2021年08月05日 12:30撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 12:30
ホタルブクロ。
ジョウゴ沢、ここで小休憩をとる。
2021年08月05日 12:32撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 12:32
ジョウゴ沢、ここで小休憩をとる。
イワツメクサ。
2021年08月05日 12:34撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 12:34
イワツメクサ。
赤岳鉱泉に到着。
2021年08月05日 13:13撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 13:13
赤岳鉱泉に到着。
赤岳鉱泉周辺案内図。
2021年08月05日 13:13撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 13:13
赤岳鉱泉周辺案内図。
オタカラコウ。
2021年08月05日 13:14撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 13:14
オタカラコウ。
ヒヨドリバナ。
2021年08月05日 13:14撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 13:14
ヒヨドリバナ。
木間越しに見えた大同心。
2021年08月05日 13:32撮影 by  SO-03J, Sony
8/5 13:32
木間越しに見えた大同心。
赤岳鉱泉のテント場。
2021年08月05日 13:32撮影 by  SO-03J, Sony
8/5 13:32
赤岳鉱泉のテント場。
肩に食い込むリュックが段々重くなる。
2021年08月05日 13:35撮影 by  SO-03J, Sony
8/5 13:35
肩に食い込むリュックが段々重くなる。
中山乗越に到着。あと一息。
2021年08月05日 14:22撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 14:22
中山乗越に到着。あと一息。
明日の目標の阿弥陀岳頂上。
2021年08月05日 14:36撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 14:36
明日の目標の阿弥陀岳頂上。
横岳の岩稜を振り返る。
2021年08月05日 14:36撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 14:36
横岳の岩稜を振り返る。
行者小屋に到着。
2021年08月05日 14:36撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 14:36
行者小屋に到着。
行者小屋前の広場、左の中岳と右の阿弥陀岳の間を中岳コルに向かうルートを視認。中岳コルまでコースタイムは1時間。見た目はもっとかかりそうだが・・・今夜は行者小屋で宿泊。
2021年08月05日 14:37撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/5 14:37
行者小屋前の広場、左の中岳と右の阿弥陀岳の間を中岳コルに向かうルートを視認。中岳コルまでコースタイムは1時間。見た目はもっとかかりそうだが・・・今夜は行者小屋で宿泊。
朝日に照らされた阿弥陀岳の頂上、今日の目標。
2021年08月06日 05:00撮影 by  SO-03J, Sony
8/6 5:00
朝日に照らされた阿弥陀岳の頂上、今日の目標。
阿弥陀岳頂上、かなり高く見えるが、とにかく、中岳コルまで行くことにする。
2021年08月06日 05:01撮影 by  SO-03J, Sony
8/6 5:01
阿弥陀岳頂上、かなり高く見えるが、とにかく、中岳コルまで行くことにする。
涸沢を中岳コルに向かって遡上していく。
2021年08月06日 05:24撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 5:24
涸沢を中岳コルに向かって遡上していく。
阿弥陀岳への道標。
2021年08月06日 05:31撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 5:31
阿弥陀岳への道標。
石だらけのガレた道が続く。
2021年08月06日 05:33撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 5:33
石だらけのガレた道が続く。
コルに向かっての九十九折の登山道。
2021年08月06日 05:40撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 5:40
コルに向かっての九十九折の登山道。
かなり、高度が上がっている。中岳のコル付近に到着。
2021年08月06日 05:54撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 5:54
かなり、高度が上がっている。中岳のコル付近に到着。
中岳のコル付近。なるほど、コースタイム通り、約1時間で行者小屋より到達。時間が押しているため、下山することにする。
2021年08月06日 06:25撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 6:25
中岳のコル付近。なるほど、コースタイム通り、約1時間で行者小屋より到達。時間が押しているため、下山することにする。
2021年08月06日 06:25撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 6:25
横岳から赤岳の稜線。
2021年08月06日 06:26撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 6:26
横岳から赤岳の稜線。
イブキジャコウソウ。
2021年08月06日 06:27撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 6:27
イブキジャコウソウ。
ミヤマイワニガナ。
2021年08月06日 06:27撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 6:27
ミヤマイワニガナ。
阿弥陀岳、見納め。次の機会には頂上まで登りたい。
2021年08月06日 07:32撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 7:32
阿弥陀岳、見納め。次の機会には頂上まで登りたい。
行者小屋を発ち、南沢の涸沢を下る。
2021年08月06日 07:43撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 7:43
行者小屋を発ち、南沢の涸沢を下る。
心地良いシラビソ、コメツガの森中の道。
2021年08月06日 08:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 8:00
心地良いシラビソ、コメツガの森中の道。
2021年08月06日 08:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 8:00
木の下は分厚くコケで覆われている。しっとり感のある登山道。
2021年08月06日 08:06撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 8:06
木の下は分厚くコケで覆われている。しっとり感のある登山道。
美濃戸山荘に到着、小休止。
2021年08月06日 10:38撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 10:38
美濃戸山荘に到着、小休止。
美濃戸山荘前の水飲み場。
2021年08月06日 10:38撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 10:38
美濃戸山荘前の水飲み場。
八ヶ岳の美林ともお別れ。
2021年08月06日 11:27撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 11:27
八ヶ岳の美林ともお別れ。
美濃戸口に到着。今回の八ヶ岳山行は終了。
2021年08月06日 11:31撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
8/6 11:31
美濃戸口に到着。今回の八ヶ岳山行は終了。

感想

1日目 13:30野辺山駅にて下車、タクシーにて本沢入口へ。針葉樹とクマザサの道を進む。15:00小雨降り始め、ザック、衣類濡れ、重い。15:40本沢温泉到着。山小屋でのコロナ対策か、予め山小屋より要請されたシーツ持参、受付では、枕カバー渡される。内湯の温泉は硫黄泉、湯元より混じりけなしで直接注がれる、熱いが気持ち良し。
2日目 6:58本沢温泉出立。7:10野天風呂通過。野天風呂、山小屋より、かなり離れている。しばらくして、下山して来た登山者とすれ違う。「頂上、ガスで、赤(赤岳のこと)は見えたり、隠れたり・・・」とのこと。8:05夏沢峠、到着。ガス吹き寄せ、展望悪し。ザック重く、足思うようには進まず。この所の鍛錬不足のせいか。爆裂口の横を通り、9:44硫黄岳頂上に達す。白いガスで隠れた横岳、赤岳、阿弥陀岳と連なる岩の稜線、強風により吹き飛ばされ、姿現す。ギザギザの荒々しい岩の塊。これを見ただけでも、八ヶ岳に来た甲斐あり。素晴らしい岩塊である。コマクサの群落を見る為、硫黄山荘付近まで縦走路を往復する。10:53硫黄岳山頂出発、12:53赤岳鉱泉、休憩をとる。大同心の岩塊が木間越しに見える。13:42赤岳鉱泉出発。大休息取ったものの、すぐに足重く感ず。14:31行者小屋到着。行者小屋前の阿弥陀岳分岐より阿弥陀岳頂上を見上げる、巨大な山塊。頂上、夕陽に照り映える。
3日目 不要な荷物をデポさせてもらい、空荷で5:30行者小屋出発。分岐から中岳コルまで登る、6:30なり。先の予定が積んでおり、ここで引き返す。7:15行者小屋到着。 7:40行者小屋出発、南沢ルートで美濃戸部に向かう。最初、ガレた涸沢を歩く。次は、鬱蒼としたコメツガ、シラビソの林、厚いコケの林床の中、淡々と歩く。気持ちの良い森林浴なり。
11:37美濃戸部到着。あとは温泉に入って、帰途に就く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら