ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

伊豆稜線歩道後半 土肥峠から達磨山を経て木負海岸へ

2013年10月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:30
距離
30.2km
登り
1,114m
下り
1,455m

コースタイム

船越温泉05:10→土肥峠06:15→南無妙峠06:30→吉奈峠06:50→棚場山07:00→船原峠07:40→古稀山08:55→達磨山09:30→戸田峠10:00→市民の森キャンプ場11:00→木負農協バス停12:05→12:40長浜バス停13:30→14:20塩久津バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
戸田峠から市民の森キャンプ場は、歩く人が少ないみたいで道はところどころ不明瞭です。下りはほぼ沢沿いなのでなんとかなりますが、登りは要注意です
また、戸田峠よりの下りは金冠山と虹の郷の分岐で、真ん中の標識のない道を進みます

土肥峠より伊豆稜線歩道を歩きだします
2013年10月13日 19:39撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/13 19:39
土肥峠より伊豆稜線歩道を歩きだします
南無妙峠の石碑です
2013年10月13日 19:39撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/13 19:39
南無妙峠の石碑です
棚場山(展望は殆どありません)
2013年10月12日 07:03撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/12 7:03
棚場山(展望は殆どありません)
棚場峠よりは気持ちいい道が続きます
2013年10月12日 07:10撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/12 7:10
棚場峠よりは気持ちいい道が続きます
船原峠の案内板です
こうした案内板は至るところにあります
2013年10月12日 07:40撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/12 7:40
船原峠の案内板です
こうした案内板は至るところにあります
船原峠よりは車道、時々山道といった状況で、伊豆スカイラインを歩かされます
2013年10月12日 07:53撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/12 7:53
船原峠よりは車道、時々山道といった状況で、伊豆スカイラインを歩かされます
伽藍山とありますが、尾根を登り切って、再び伊豆スカイラインに出てしまったところです
本当の伽藍山は何処?
2013年10月12日 08:35撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/12 8:35
伽藍山とありますが、尾根を登り切って、再び伊豆スカイラインに出てしまったところです
本当の伽藍山は何処?
達磨山!
2013年10月12日 09:01撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
10/12 9:01
達磨山!
達磨山の三角点
2013年10月12日 09:17撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/12 9:17
達磨山の三角点
達磨山の大展望!
富士が見えます!
2013年10月12日 09:17撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
10/12 9:17
達磨山の大展望!
富士が見えます!
達磨山山頂
やっと、山らしい山^^
2013年10月13日 19:40撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/13 19:40
達磨山山頂
やっと、山らしい山^^
振り返れば、伊豆スカイラインがよく見えます
2013年10月12日 09:25撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/12 9:25
振り返れば、伊豆スカイラインがよく見えます
眼下には沼津アルプス
2013年10月12日 09:27撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
10/12 9:27
眼下には沼津アルプス
達磨山より戸田峠に降ります
2013年10月12日 10:03撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/12 10:03
達磨山より戸田峠に降ります
金冠山と虹の郷の間に市民の森キャンプ場への道につながる道があります
2013年10月13日 19:41撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/13 19:41
金冠山と虹の郷の間に市民の森キャンプ場への道につながる道があります
ここより、市民の森キャンプ場へ向かいます
2013年10月12日 10:18撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/12 10:18
ここより、市民の森キャンプ場へ向かいます
ここが、キャンプ場よりの登り口
沢道コースとあります
2013年10月12日 10:48撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/12 10:48
ここが、キャンプ場よりの登り口
沢道コースとあります
素敵な市民の森キャンプ場
2013年10月12日 10:48撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/12 10:48
素敵な市民の森キャンプ場
市民の森キャンプ場より延々歩いて木負農協バス停に到着
2013年10月13日 19:41撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/13 19:41
市民の森キャンプ場より延々歩いて木負農協バス停に到着
目の前に広がるのは駿河湾と沼津アルプス
2013年10月12日 12:06撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/12 12:06
目の前に広がるのは駿河湾と沼津アルプス
長浜バス停
ここが発端丈山の長浜登山口の最寄のバス停
2013年10月13日 19:41撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/13 19:41
長浜バス停
ここが発端丈山の長浜登山口の最寄のバス停
ここから、初端丈山に登ろうとしたのですか…
2013年10月12日 12:46撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/12 12:46
ここから、初端丈山に登ろうとしたのですか…
なぜか、海沿いの道路を歩いて淡島が近づいてきます
2013年10月12日 13:41撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
10/12 13:41
なぜか、海沿いの道路を歩いて淡島が近づいてきます
塩久津バス停
沼津アルプスの近くまで歩いてしまいました
2013年10月13日 19:41撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
10/13 19:41
塩久津バス停
沼津アルプスの近くまで歩いてしまいました

感想

北アルプス山行から、約3週間。また、山に行ってきました。

今回は、前回に途中で挫折した伊豆稜線歩道の土肥峠から戸田峠に挑戦。

行き方をいろいろ悩んだが結局、前回の降り口である持越温泉に向けて、深夜出発し、早朝に到着。直前迄雨が降っていて地面が濡れている。
幸い雨は上がっているが今にも降りそうな感じの中、土肥峠に向けて歩き出す。
約1時間で土肥峠到着。
土肥峠よりは伊豆稜線歩道を歩き始める。多少、東の空が明るくなったものの稜線は雲がたれこめ陰鬱な感じ。道は歩きやすいがすぐ傍を伊豆スカイラインが通っている為、登山と言う感じがしない。
南無妙峠と吉奈峠を経てから棚場山に一登り。展望は余り良くない。
ここから船原峠迄は歩きやすい素敵な道が続き、少し嬉しいなる。
船原峠からは最初少し山道を歩くが、その後はすぐにスカイライン、また山道といった具合を歩かされる。いよいよもって、山歩きらしくない。唯、車の通りはほとんどなく、更に早朝は低く垂れ込めていた雲もすっかり上がり、晴れ渡り気持ちがいい。
古稀山に登ると目の前に達磨山が。気持ちの良さそうな山だ。果たして、達磨山の山頂は360度の大展望だった。
此処で大休止したいが、風が非常に強い。
一人登山の悪い癖で休憩もそこそこに下り出す。
戸田峠に到着。ここからは伊豆稜線歩道と別れを告げ、市民の森キャンプ場に下る事にする。
まず、下り口がわからない。金冠山と虹の郷との道の分岐の真ん中に道標のない道がある。この道を進めば、下り口が出てくるに違いないと思って歩く事、約5分。下り口が出てきた。
しかし、今までの道とは違い、果たして人がほとんど歩いていない様子。
特に途中の車道を横切った後半部分は沢沿いな道の為、荒れていて多少のルートファインディングが必要。
しかし、下りの為、ほぼ沢に沿って歩く形で市民の森キャンプ場に到着。
ここからは車道を木負に向けてひたすら歩く、あんなに強かった風も下では全くなく、唯、10月と思えないぐらい暑い。やがて、海が近づいて木負に到着。

さて、時間はまだまだ早い。もうひと登りと思い、発端丈山に登る事にする。海岸に沿って歩き、長浜バス停迄歩く。
総合案内所の人に道迄聞き、無事、長浜口を発見。
此処まで来たら大丈夫と歩き出したが、みかん畑を過ぎた頃から、道が急に怪しくなる。ほとんど人が歩いていないようで、草が生い茂る。
「べちょ」と蜘蛛の巣が顔に付く。気持ち悪い。
気を取り直して再び歩き出すが、すぐに「べちょ」!
もうすっかり嫌になった。さほど、登りたい山でもなく、撤退開始。長浜バス停迄戻った。
早々に撤退した為、まだかなり日は高く、時間はある。
そこで次の登山の開始となる沼津アルプスの近くの塩久津バス停迄歩いた。
ビラミダルな淡島を眺めながら。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら