また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3562509
全員に公開
ハイキング
奥秩父

二子山(西岳)

2021年09月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
11.4km
登り
972m
下り
971m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:58
合計
4:33
9:10
9:10
22
9:32
9:32
16
9:48
9:52
54
10:46
10:53
17
11:10
11:40
15
11:55
12:09
33
12:42
12:44
12
12:56
12:56
18
13:14
13:14
15
13:29
13:30
1
13:31
ゴール地点
天候 曇り・小雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾ノ内渓谷の駐車場にバイクを停める
尾ノ内渓谷駐車場にバイクを停める
観光客の車が1台
1
尾ノ内渓谷駐車場にバイクを停める
観光客の車が1台
舗装林道を降りて国道へ
2021年09月25日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/25 9:01
舗装林道を降りて国道へ
国道の尾ノ内渓谷入口に出て坂本登山口へ向かう
2021年09月25日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/25 9:10
国道の尾ノ内渓谷入口に出て坂本登山口へ向かう
上の方はガスっていて、嫌な予感
2021年09月25日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/25 9:29
上の方はガスっていて、嫌な予感
ココから登山口に向かう
2021年09月25日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/25 9:32
ココから登山口に向かう
民家横から山道を、上の国道に向かう
2021年09月25日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/25 9:40
民家横から山道を、上の国道に向かう
ココで国道に上がる
2021年09月25日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/25 9:47
ココで国道に上がる
林道の2km程先は工事中らしい
2021年09月25日 09:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/25 9:49
林道の2km程先は工事中らしい
坂本登山口から山道へ
2021年09月25日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/25 9:50
坂本登山口から山道へ
脇の流れがなかなか宜しい
2021年09月25日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/25 9:54
脇の流れがなかなか宜しい
流れ沿いをあっちこっち渡りながら登って行く
2021年09月25日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/25 9:58
流れ沿いをあっちこっち渡りながら登って行く
この辺からは沢を外れてジグザグ登る
2021年09月25日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/25 10:12
この辺からは沢を外れてジグザグ登る
股峠下の合流点辺りまで来るとガスガス
2021年09月25日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/25 10:45
股峠下の合流点辺りまで来るとガスガス
股峠
2021年09月25日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/25 10:48
股峠
上級者コースは立入ご遠慮下さい。との事
自分には無理っぽいから行かないけれど
2021年09月25日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/25 10:48
上級者コースは立入ご遠慮下さい。との事
自分には無理っぽいから行かないけれど
山鳥?を撮影してみたが、ガスで暗いところを焦って撮ったのでボケボケ
2021年09月25日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/25 10:59
山鳥?を撮影してみたが、ガスで暗いところを焦って撮ったのでボケボケ
上級者コースと一般コースの分岐表示
もちろん一般コースへ
2021年09月25日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/25 10:59
上級者コースと一般コースの分岐表示
もちろん一般コースへ
この辺から岩場が険しくなってくる
2021年09月25日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/25 11:03
この辺から岩場が険しくなってくる
謎の穴
2021年09月25日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/25 11:06
謎の穴
キレイな花を撮影して、余裕が有るふりをしてみる
2021年09月25日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/25 11:10
キレイな花を撮影して、余裕が有るふりをしてみる
長めなクサリ場
2021年09月25日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/25 11:11
長めなクサリ場
尾根上に出たら予想通り真っ白で、すぐ下も見えない
2021年09月25日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/25 11:19
尾根上に出たら予想通り真っ白で、すぐ下も見えない
霞む天空の岩場
どうやって行くんだ?と思ったら、鎖を頼りに大岩の横に身を乗り出して向こうへ
1
霞む天空の岩場
どうやって行くんだ?と思ったら、鎖を頼りに大岩の横に身を乗り出して向こうへ
二子山西岳の三角点とお印
2021年09月25日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/25 11:28
二子山西岳の三角点とお印
尾根を西側の三角点まで行こうかと思っていたが、雨が大粒になり向こうが定かでないので、引き返すことにする
2021年09月25日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/25 11:28
尾根を西側の三角点まで行こうかと思っていたが、雨が大粒になり向こうが定かでないので、引き返すことにする
股峠からは傘を差して
2021年09月25日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/25 12:09
股峠からは傘を差して
ガスの無い所まで降りると雨は上がった
2021年09月25日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/25 12:17
ガスの無い所まで降りると雨は上がった
国道脇のソバ畑でほっこりしてオシマイ
2021年09月25日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/25 13:12
国道脇のソバ畑でほっこりしてオシマイ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(1) ソフトシェル(1) ズボン(1) 靴下(1) グローブ(1) 雨具(1) 帽子(1) 靴(1) ザック(1) 昼食(1) 行動食(1) 非常食(1) 飲料(1) 地図(1) コンパス(1) ライト(1) 予備電池(1) GPS(1) 常備薬(1) 携帯TEL(1) 時計(1) タオル(1) ストック(1) カメラ(1) ロープ(1)

感想

埼玉の山の最後、二子山に行ってみた・・・みた。。。
バイクを停めたのは尾ノ内渓谷駐車場。バイクを停めた所の他、反対側にも大きな駐車場が有るし、今の時期に観光で来る人はもう少し奥に停めるらしい。
林道から国道に降りて暫く歩いたら、仁平沢沿いを上がって国道をショートカットして、坂本登山口へ向かう。
坂本登山口の所の林道は、少し奥の方で工事中らしく時々ダンプカーが走ってくる。
坂本登山口からは、沢沿いの斜面を登って行く。
途中は、何ヶ所か崩落したためか沢をあっちこっちと渡りながらになる。
沢を離れてから急坂をジグザグともうひと頑張りすると股峠。
峠近くから上の方はガスって見通しが悪くなってます。(予想できたことではあるが)
更に林間の急坂を登って行く。湿っぽい天気なので木の根や泥っぽい土はめちゃ滑る。岩も引っ掛かりの無い面は良く滑るので、注意深く歩を進める。
一般コースを登ったが、ボー然とするほどの所は無いものの、クサリ場も何ヶ所か有りなかなかの登り応えが有る。
茂る木が無くなり明るくなると尾根上。東側には高い大岩。上級者コースはこの大岩を巻いてくるようだが、半端無い険しさのようだ。
尾根上を西側にもう少し進むと・・・おっとココはどうやって向こうに越えるんだ?と思ったら鎖をつかんで身を乗り出して大き目な岩を巻いて行くようだ。
ココ以外は岩を廻り込みながら歩く。もうちょい進むと三角点の石が見えた。
お印は、クイが倒れて山名や標高の書いた板が横たわっている状態だった。
予定では尾根を進み西側の三角点の所まで行ってみようかとも思っていたが、尾根に出るあたりから雨が大粒になり、辺りは真っ白で何が有るか良く判らない状態、更に引っ掛かりの無い岩は濡れているから滑り易そうだし、これ以上進むのは厳しそうなので引き返すことにする。
一度歩いた所とは言え、降りは滑りに更に注意が必要なので、ゆっくりと降りて行く。
股峠まで降りると、つかまらないと歩けないような所は無くなり、邪魔になるような枝や茂みも無いので傘を差して降りて行く・・・と、ガスの無いあたりまで降りると雨は上がり、あとは割と快適に歩いて戻れた。
早目に戻れたので、昼食は家で摂ることにしてバイクに跨る。

予定通りには廻れなかったが、一番の目的だった二子山西岳には登れたので、GOOD・・・GOOD。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら