また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 359126
全員に公開
沢登り
東北

会越霧来沢・鞍掛沢(アクシデントで指骨折)

2013年10月13日(日) 〜 2013年10月14日(月)
 - 拍手
mogu その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
28:54
距離
8.8km
登り
1,209m
下り
500m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

13日 大鍋又沢橋手前P8:15〜御神楽岳登山口8:30〜(登山道)〜もうがけ沢出会9:05〜入渓〜鞍掛沢出会い9:35〜鞍掛沢遡行〜H640m二又11:30〜高巻き終わり12:30〜左俣遡行〜30m大滝下14:25〜滝上16:10〜18:00遡行中止ビバーグ

14日ビバーグサイト7:35〜登山道12:45〜御神楽岳管理舎12:55/13:25〜(登山道)〜御神楽岳登山口17:05〜駐車場所17:30
天候 13日朝の内雨のち晴れ
14日晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御神楽岳登山口手前で駐車(林道が荒れていたので)
駐車スペースは4〜5台止められる
コース状況/
危険箇所等
※林道は大鍋又沢橋まては普通車でも問題なくは入れるがそれより先は荒れている。
※登山ポストは登山口に有り
12日はもうがけ沢の予定だったが雨で中止、只見のバンガローに泊まる
2013年10月12日 14:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/12 14:29
12日はもうがけ沢の予定だったが雨で中止、只見のバンガローに泊まる
おきまりの宴会〜食当は私、今回は餃子鍋です。それよりも多いおつまみ(^_^)
2013年10月12日 14:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/12 14:44
おきまりの宴会〜食当は私、今回は餃子鍋です。それよりも多いおつまみ(^_^)
13日、昨日ここまで来て戻った。また雨が降ってきたけど、回復傾向だったので支度をして出発
2013年10月13日 08:17撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/13 8:17
13日、昨日ここまで来て戻った。また雨が降ってきたけど、回復傾向だったので支度をして出発
こちらが御神楽岳登山口、バイクと軽トラが止まっていた
2013年10月13日 08:29撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/13 8:29
こちらが御神楽岳登山口、バイクと軽トラが止まっていた
乙女の滝を巻く登山道はくさり場が続く
2013年10月20日 11:15撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 11:15
乙女の滝を巻く登山道はくさり場が続く
こんな所を通り
2013年10月13日 08:57撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/13 8:57
こんな所を通り
沢に下りて遡行開始
2013年10月13日 09:06撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/13 9:06
沢に下りて遡行開始
もうがけ沢の出会い
2013年10月13日 09:07撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/13 9:07
もうがけ沢の出会い
八丁洗板かな?ナメが続く
2013年10月13日 09:33撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/13 9:33
八丁洗板かな?ナメが続く
鞍掛沢出会い、キノコ取りの地元の人とわんこに遭遇
2013年10月13日 09:37撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/13 9:37
鞍掛沢出会い、キノコ取りの地元の人とわんこに遭遇
なぜがわんこが着いてきた
2013年10月13日 09:42撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/13 9:42
なぜがわんこが着いてきた
小滝が出てきました
2013年10月13日 09:54撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/13 9:54
小滝が出てきました
滑りそうなナメ滝
2013年10月13日 10:01撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/13 10:01
滑りそうなナメ滝
小滝
2013年10月20日 11:17撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 11:17
小滝
こちらも小滝
2013年10月13日 10:34撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/13 10:34
こちらも小滝
釜を持った小滝、
2013年10月13日 10:44撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 10:44
釜を持った小滝、
正面に稜線が見えた
2013年10月20日 11:17撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 11:17
正面に稜線が見えた
小難しい小滝、お助け紐が出た
2013年10月13日 11:08撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/13 11:08
小難しい小滝、お助け紐が出た
この滝は左から
2013年10月13日 11:10撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/13 11:10
この滝は左から
H640mの二又、高巻きに1時間を要した、このあたりから少しずつ時間が押してきたかも
2013年10月13日 11:30撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/13 11:30
H640mの二又、高巻きに1時間を要した、このあたりから少しずつ時間が押してきたかも
結果大高巻きになり懸垂で沢床に下りる
2013年10月20日 11:18撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 11:18
結果大高巻きになり懸垂で沢床に下りる
スラブでなかなか難しい滝が続く
2013年10月20日 11:18撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 11:18
スラブでなかなか難しい滝が続く
高巻き中
2013年10月13日 13:05撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/13 13:05
高巻き中
へつります
2013年10月20日 11:19撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 11:19
へつります
ホールドもホールドもこまかい
2013年10月13日 13:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 13:27
ホールドもホールドもこまかい
30mの大滝が見えてきた、この時点で14時を回っていた
2013年10月20日 11:19撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 11:19
30mの大滝が見えてきた、この時点で14時を回っていた
右のルンゼを巻いたが、巻きが非常に悪くここで2時間かかる
2013年10月13日 14:42撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/13 14:42
右のルンゼを巻いたが、巻きが非常に悪くここで2時間かかる
大滝の上からの景色
2013年10月13日 15:58撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/13 15:58
大滝の上からの景色
やっと最後の2人が登ってきた、ここでもう16時
2013年10月13日 16:12撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/13 16:12
やっと最後の2人が登ってきた、ここでもう16時
大滝の次の滝がまたホールとスタンスとも細かく難しい、リードのNさんが滑落して足に怪我をする
2013年10月20日 11:19撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 11:19
大滝の次の滝がまたホールとスタンスとも細かく難しい、リードのNさんが滑落して足に怪我をする
時間切れでビバーク、飛沫が飛ぶ場所でご飯を作る(写真:玉さん)
2013年10月13日 21:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/13 21:21
時間切れでビバーク、飛沫が飛ぶ場所でご飯を作る(写真:玉さん)
執念で焚き火をおこしたTさん、火があると落ち着きます(写真:玉さん)
2013年10月13日 21:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 21:22
執念で焚き火をおこしたTさん、火があると落ち着きます(写真:玉さん)
14日 こんなところでビバークしました〜(写真:玉さん)
2013年10月14日 06:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/14 6:06
14日 こんなところでビバークしました〜(写真:玉さん)
ビバーグした朝泊まった場所からの景色、良い天気です(写真:玉さん)
2013年10月14日 09:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/14 9:07
ビバーグした朝泊まった場所からの景色、良い天気です(写真:玉さん)
昨日、このルンゼの所を登ろうとして振られ手を強打したのです
2013年10月14日 07:38撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/14 7:38
昨日、このルンゼの所を登ろうとして振られ手を強打したのです
まだまだ滝は続く、ここは右を巻くが巻きもやっぱり悪い、この辺で小屋に行く二俣を見落として登ってしまう
2013年10月21日 11:17撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 11:17
まだまだ滝は続く、ここは右を巻くが巻きもやっぱり悪い、この辺で小屋に行く二俣を見落として登ってしまう
沢型を詰めて行くがなかなかシビアな登りが続く
2013年10月21日 11:18撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 11:18
沢型を詰めて行くがなかなかシビアな登りが続く
やっと登山道に出ました
2013年10月14日 12:47撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/14 12:47
やっと登山道に出ました
本当は昨夜この小屋に泊まるはずだった
2013年10月14日 12:56撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/14 12:56
本当は昨夜この小屋に泊まるはずだった
本名御神楽岳の稜線が見えます
2013年10月14日 13:34撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/14 13:34
本名御神楽岳の稜線が見えます
下りもこんな岩場が出てきました
2013年10月21日 20:15撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 20:15
下りもこんな岩場が出てきました
2013年10月14日 14:17撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 14:17
やっとの事で沢に下りてきました
2013年10月14日 15:42撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/14 15:42
やっとの事で沢に下りてきました
登山口に到着
2013年10月14日 17:03撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/14 17:03
登山口に到着

感想

鞍掛沢の数少ない記録では、ほとんどのパーティーが日帰りで抜けている。なので私もそんなに大変な沢だとは思っていなくて気楽な気持ちで遡行して後で痛いしっぺ返しを受けてしまったのである。

10月の三連休は会越霧来沢支流のもうがけ沢日帰りと、鞍掛沢は稜線の小屋泊まりで遡行する計画だった。もうがけ沢は当日雨だったので中止になり、只見のバンガローに泊まった。翌日もあまり天気は良くなかったけど回復するという予報だったので決行。御神楽岳の登山口手前の橋の所に車を止め登山口まで歩く、登山道を乙女の滝過ぎまで歩き沢に下りて遡行開始。もうがけ沢出合を過ぎてナメの綺麗な八丁洗板を歩いて鞍掛沢出会いから鞍掛沢を遡行する。鞍掛沢に入ると小滝が出てくるが会越周辺の沢独特のスラブっぽい滝が多く人数も多いことも有り、二俣まで結構時間が掛かった。H640mの二俣に掛かる滝の高巻きに1時間かかりこのあたりから徐々に時間が押し気味になってくる。30m大滝下に着いたときには14時を回っていた、鞍掛沢は大滝上からが滝が続き核心らしいが、この時の私は遅くとも17時には稜線に出られると思っていた。

リーダーが大滝右のルンゼを30mロープを引いて登っていったが途中で行き詰まり、もう一本30mを繋いでTさんが登り確保してやっと滝上にでた。次に登るTさんも確保の時に不安定なところにいたので足に負担が掛かりなかなか上に登っていけない、下で見守っていた私たちははらはらしながらそんなに大変なんだと思って見ていた。玉さんがTさんをフォローしに登ってなんとか男性3人が滝上に出た。次に女性陣がプルージックで登りはじめるがルンゼは泥とスラブで滑るしなかなかシビアだった。最後は初心者のMさんを女性のTaさんがフォローしながら登ってきたが、初心者のMさんはスラブの登りになれていなく足を踏ん張れないので登るのに時間が掛かり大変だった。

全員大滝の上に登れたのが16時過ぎ・・・普通ならこの時点でタイムアップですが滝場の中なので上に登るしかなく次の10mの滝でリードしていたNさんが滑落、やっぱり時間も押していたので気持ち的に焦りも有ったのか、幸い下が釜だったのでドボンで済んだのだが、責任感からかもう一度トライするもまた滑落してしまった。このときに右膝を裂傷したようでしたがこのときには判らなかった。さすがに三度目は無理だったので玉さんとTさんとで登り1人が足を押さえて核心部分を越えてロープを出してくれなんとか全員滝上に出たときにはもう17時を回っていた。

薄暗くなってきたが滝はまだ続き次の滝でヘッデンをつけて右のルンゼを偵察、ここがまた手がかり足ががりが無くTさんのショルダーで1人登りシュリンゲを掛けてもらい私が登ろうとしたときに滑ってシュリンゲを掴んでいる右手を岩に強打してしまった。痛みはそれほどでも無かったのでまさか骨折しているとは思わなかったが薬指が伸ばせなかった。翌日手の甲まで腫れたので皆が心配してくたけど本人はまだ突き指位だと思っていたのです。もう真っ暗になってしまいこれ以上動くのは危険と判断してこの場所でビバーグすることに決定、滝場の中間なので飛沫は飛んでくるわで最悪の場所でしたがしかたない。Tさんは岩棚のとこでなんとか火をおこしてくれた。こういうときに火があるってありがたい。幸いタープも持っていたので何とか風と飛沫をよけられた、持っている洋服を全部着てシェラフに入ると寒さは気にならなかった。7人が横になるのには狭いが体を寄せ合えば暖かかった。初めてのビバーク体験一夜明けると良い天気、明るいところで見るとよくこんな所で泊まったよねの場所でした。

翌朝は昨日登れなかった滝から始まります、暗いところでは判らなかった所も明るくなればルートも見えてくる。まずは玉さんがTさんのショルダーで滝上に登り、怪我人のNさんと私と初心者のMさんが空身で登らせてもらっいザックを荷揚げするやはりここでも時間が掛かってしまった。その上にも10mの滝が現れ右を高巻くがぐずぐずで滑る。滝上で二俣になったので地形図を見るとH900mの二俣を見落としてその上H950mの二又だった。仕方ないのでこのまま沢型を詰めて行くがだんだんと草付きの嫌らしい登りで難儀するも少し平坦なったと思ったら登山道に飛び出した。全員のチームワークでなんとか登山道に出ることが出来ました。少し下ると泊まるはずの小屋が有り中で一休み、みんな放心状態だった。

Nさんの右膝裂傷(8針縫った)と私の右手薬指骨折ですみましたが、一歩間違えたらもっと大きな怪我をしてもおかしくない状況で自力下山できたことは奇跡的だったと今なら思います。しかしやはり机上では判っていたこともいざ自分がその渦中に入ると冷静な判断が出来なくなると言うことがよく分かった、ビバークと行っても泊まり装備は持っていたしタープも有ったので思っていたよりも寒くなかったし、こんな所で泊まれるの?とは思いましたがなんとかなるものだと判った。今回のことは本当に貴重な体験をしたなと思います。


今回の山行でなぜ時間が掛かったか・・・私なりに考えてみました。

まずはこの山域を登るのには山行人数が多かったこと、その中に初心者がいたこと。
大滝を登ってしまったので先に行くしか無かった事を考えると、時間と初心者の事を考えれば大滝下でやめるべきだったと思う。
そしてある意味鞍掛沢を甘く見ていたところがあったことが、今回の事に繋がったと反省しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2613人

コメント

大変でしたね・・
moguさん、こんにちは

記録お疲れ様でした
色々大変なことがあったのですね
我が身に置き換えて、一緒に遡行をしている気持ちで読んでいました
窮地に陥っても、みんなで力を合わせれば何とか切り抜けることが出来ますよね。
本当に仲間の存在は有難いし心強いですね

その後指の具合は如何ですか。
良くなったら、沢や岩にご一緒出来ることを楽しみにしています
2013/10/24 17:18
大変でした〜
otafukuさん、コメントありがとう

生まれて初めての骨折とビバーグ体験ですか、とても貴重な体験だった思います(しないに越したことは無いけど)
それもotafukuさんの言うとおり、仲間が居たのでなんとかしのげたと思います。

骨折の場合は時間が過ぎるのを待つばかりなのです。
直ったらよろしくね
2013/10/25 8:00
こんばんは
大変だったみたいですね〜
これで骨折仲間がまた増えた<m(__)m>

怪我をすると日常生活でも不自由な場面が
いろいろ有るけど その辺は大丈夫でしょうか??

それより 命あって帰ってこれたから
良かった良かった。
2013/10/25 20:18
具合はいかがですか
こんばんわ
今回、結構大変だったみたいね
皆さんご無事で何よりです

私も先月の裏釼ツアーで木の根に足をひっかけて転倒。左手小指を亀裂骨折をしてしまいました
今は曲げるのが痛い程度です

大きな怪我でなくて良かったと思っています。
右手だと不自由でしょう

冬に向かって一日も早い回復願っています
2013/10/25 21:42
仲間入り
okutamaさん、とうとうやってしまいました。
6m滑落しても骨折しなかった私ですが、生まれて初めての骨折です。
亀裂骨折なのであまり痛くなかったので、まさかと思っていたところ・・・レントゲンを撮ったらくっきりと二本の線がありました。

それでも一歩間違えたら、滝から転落だったのでこれだけで済んで良かったと思っています。

しかし、薬指が使えないと箸も持てず、スプーンとフォークの生活してます。
2013/10/26 14:02
mumさんもでしたね
小指でも使えないとなると不便でしょ、もう固定は取れたのかな?
私は右手を固定されているので何とも不便です。
でも、あの状況下の中でこの程度の怪我で済んで本当に良かったです。
色々と大変でしたが今思うと貴重な体験をしたと思っています。

今年いっぱいはおとなしくしているるつもり・・・来年、会えると良いね
2013/10/26 14:19
そうだったんだぁ〜
「大滝下で撤退すべきだった!」
そうなんですが、その決定ってなかなか難しいですよね。リーダーの考えもあるし・・・。
記録を読ませていただいて、私も良い勉強になりました。こんな状況下でも、ビバーグして自力下山できたんだから、チーム力は大したもんです。
11月の丹沢は、宴会だけでも来てくださいね。
2013/10/28 19:59
wendyさんコメントありがとう
大滝下で撤退は、後で考えるとそう思ったのですが・・・その渦中に居るときには思わなかったのです。
結局は大滝上からあんなに滝が続くと言うことを知らなかったから突っ込んで行ってしまったのよね。

幸いなことに良いチームワークで切り抜けられてメンバーのお陰です。

丹沢、行けると良いなぁ〜
2013/10/29 8:04
御見舞い申し上げます
怪我は大変でしたね
でも大きな事故にならず良かったかな
今後も安全に配慮してに山をお楽しみください
2013/10/29 18:36
kasehjinさん、お見舞いありがとう
右手の薬指なので、なんとか家事も仕事も出来ます。
これが手首とか足だったら仕事も出来ず迷惑掛けていたので、多少の不便は仕方ないと思っています。

怪我って思わぬ所で起こりますねぇ〜これからもお互い気をつけましょう
2013/10/30 7:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら