また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 361596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳から挑む奥秩父連峰全山テン泊大縦走110km!!!

2013年10月28日(月) 〜 2013年10月30日(水)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

9/28(月)
05:30 舟山十字路、出発
07:42 阿弥陀岳
08:38 赤岳
11:13 美しの森展望台
11:50 清里駅
12:29 飯盛山
16:23 横尾山
18:00 みずがきランドP、テント泊

9/29(火)
04:00 みずがきランドP、出発
05:08 瑞牆山荘
07:55 金峰山
09:54 国師ヶ岳
13:40 甲武信ヶ岳
14:51 破不山避難小屋泊まり

9/30(水)
05:20 破不山避難小屋、出発
05:57 破不山
07:00 雁坂峠
07:46 雁峠
12:11 大洞山
14:11 雲取山
15:13 七ツ石山
16:32 鷹ノ巣山
19:29 奥多摩駅、下山
天候 10/28(月) 1日中ド快晴
10/29(火) 午前中晴れから曇り、午後冷たい雨が降ったり止んだり。
10/30(水) 午前中は晴れ、午後は曇りガス
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
「行き」マイカー
八ヶ岳中央高原・舟山十字路ゲート前(駐車スペースあり無料)

「帰り」交通機関
JR奥多摩駅ー青梅駅ー立川駅ー高尾駅ー茅野駅(\3260円)

アルピコ交通バス
茅野駅ー美農戸口 時刻表・運賃表 https://www.alpico.co.jp/access/suwa/

徒歩
学林バス停から丸山別荘地を通り、舟山十字路まで徒歩約1時間
コース状況/
危険箇所等
長野県・山梨県・東京都の県境を歩く、誰も想像つかないロング大縦走!

☆八ヶ岳横断「美農戸口ー御小屋尾根ー赤岳ー真教寺尾根ー清里駅」
*道の状況
両方の尾根とも登山道はよく踏み込まれています。
上部付近が岩場でクサリやハシゴがあるが、そんなに難しくありません。
真教寺尾根のクサリ場の下降は急坂なので、クサリを使用し慎重に。

*水場
「舟山十字路から林道を少し行くと阿弥陀聖水あり・御小屋尾根の不動清水・たかね荘」
*宿泊・キャンプ場
「赤岳頂上小屋・美しの森たかね荘(キャンプ場)・清里駅周辺に宿泊施設あり」
*食事・コンビニ・スーパー
「茅野市周辺・美しの森レストハウス・たかね荘・清里駅から徒歩10分ほどでセブンあり(駅に駅弁あり)」


☆藪道のマイナー道あり「清里駅ー飯盛山ー横尾山ー信州峠ーみずがきランド」
*道の状況
清里駅から飯盛山まで道標が導いてくれますが、平沢コースは上部まで道は川になっていて大変でした(靴が濡れドロドロで滑ります)
飯盛山・横尾山間はマイナーで時間がかかります。
飯盛山から横尾山まで踏み跡やテープが導いてくれるが、膝までの笹薮や枝が散乱しかなりの悪路、しかもアップダウンが結構あって疲れます!(時々良い道もあった)
ガスったら迷い易いので注意。
危険箇所はなかった。
横尾山は山梨百名山なので信州峠まで歩きやすい道でした(展望の良い尾根道!)
信州峠から黒森地区まで車道歩きが約1時間。

*水場
「稜線に水場はありません」
*宿泊・キャンプ場
「黒森地区に宿泊施設あり・林道を瑞牆山荘方面へ約3kほど歩くと瑞牆山グリーンロッジ(キャンプ場)」
*入浴施設
「北杜市鉱泉みずがきランド(\600円・土日祝日営業)
*コンビニ・スーパー無し


☆奥秩父主脈縦走の人気ルート「瑞牆山荘ー金峰山ー大弛峠ー甲武信ガ岳ー破不山ー雁坂峠ー雁峠」
*道の状況
瑞牆山荘から国師ヶ岳まで人気のメジャールート!
とても歩きやすい道でした。
特に大弛峠付近は車道が通じてるので登山者で賑やかでした。
東梓から富士見を経て甲武信までマイナーっぽい道ですが、明瞭な道で縦走者によく踏み込まれています(この区間ずっと樹林帯でアップダウンがかなりあって時間がかかり疲れます・倒木も多かった)
甲武信から雁坂峠を越えて笠取山まで、大きなアップダウンが続きますが見晴らしが良い縦走路でとても歩きやすい。
危険箇所はなかった。

*確認できた水場
「富士見平小屋(水量豊富)・大弛峠・甲武信小屋(天水1リットル\50円)・破不山避難小屋(水場まで約20分道標あり・未確認)・笠取小屋(小屋から2分)」
*宿泊・キャンプ場
「瑞牆山荘・富士見平小屋(期間営業・テント場・トイレ)・大日小屋(期間営業・テント場)・金峰山小屋(期間営業・トイレ)・大弛小屋(期間営業・テント場・トイレ)・甲武信小屋(期間営業・テント場・トイレ)・破不山避難小屋(快適・トイレ無)・雁峠避難小屋(廃墟)・笠取小屋(期間営業・テント場・トイレ)」


☆奥秩父主脈縦走の人気ルート・後半戦「笠取小屋ー将監峠ー雲取山ー七ツ石山ー鷹ノ巣山ー奥多摩駅」
*道の状況
笠取山から八丁ダルミまでの主脈縦走路は、ほとんどが主稜線を通らず巻き道をあるきます。
縦走者によく踏み込まれ明瞭ですが笹薮が覆い被さって足元が見えない箇所もあった。
時々、崖っぷちを歩いたり濡れて滑りやすい木橋を渡るので足元に注意(降雨時は注意)。
雲取山まで来ると一安心で、距離こそ長いが石尾根コースはとても歩きやすい人気のルート!
見晴らしが良く気持良い尾根道コースでした。
石尾根コースは紅葉も見頃で綺麗でした。
台風の影響だろうか、鷹ノ巣山から六ツ石山の区間は倒木が多く道は荒れていました。
六ツ石山からの下り滑りやすいドロドロの道があったので足元に注意。
道標もしっかりしてるので迷う心配はありません。

*確認できた水場
「八丁ダルミまで続く主脈縦走路の巻き道・石尾根コースには無かった・各山小屋」
*宿泊・キャンプ場
「将監小屋(期間営業・テント場・トイレ・水場)・雲取山荘(営業中・テント場・トイレ)・雲取山山頂避難小屋(快適・トイレあり)・七ツ石小屋(素泊まり期間営業・テント場・トイレ・水場)・鷹ノ巣避難小屋(快適・トイレ・水場無)
*紅葉情報
石尾根の六ツ石山周辺が見頃でした。
*奥多摩駅周辺のコンビニ・スーパー
スーパー1軒・コンビニ2軒あり・食事処あり
*下山後のお風呂
「奥多摩温泉・もえぎの湯」 駅から徒歩10分 HPはこちらhttp://www.okutamas.co.jp/moegi/


誰も想像つかないありえない縦走に挑戦するぜ!
まずは鍋焼きうどんを食べて腹ごしらえだぜぇーい!!!
23
誰も想像つかないありえない縦走に挑戦するぜ!
まずは鍋焼きうどんを食べて腹ごしらえだぜぇーい!!!
テント装備を背負ってぶっ飛ばしだぜ!
普段の歩調とさほど変わらない。
2
テント装備を背負ってぶっ飛ばしだぜ!
普段の歩調とさほど変わらない。
誰も俺にはついてこれないよ(^^)
ロング縦走に(笑)
28
誰も俺にはついてこれないよ(^^)
ロング縦走に(笑)
阿弥陀岳ちゃーん! かかってこいやぁー!!!!
17
阿弥陀岳ちゃーん! かかってこいやぁー!!!!
デカザックを背負って、超楽勝で阿弥陀岳に着いてもたわ!!!
ワイルドだろぉー!!!
46
デカザックを背負って、超楽勝で阿弥陀岳に着いてもたわ!!!
ワイルドだろぉー!!!
霜柱ですね! たしかに昨夜は寒かったぜ!
14
霜柱ですね! たしかに昨夜は寒かったぜ!
このド快晴! どんなもんじゃーい!!!
13
このド快晴! どんなもんじゃーい!!!
逆立ちで登った赤岳(笑)
11
逆立ちで登った赤岳(笑)
重装備で初の八ヶ岳だぜ!
9
重装備で初の八ヶ岳だぜ!
雪化粧した北アルプスも見えていましたよ。
8
雪化粧した北アルプスも見えていましたよ。
八ヶ岳から挑む! 想像つかない奥秩父連峰大縦走の始まりだぜぇーい!!!
さすが俺様だぜ!!!!
40
八ヶ岳から挑む! 想像つかない奥秩父連峰大縦走の始まりだぜぇーい!!!
さすが俺様だぜ!!!!
ホンマ俺は凄すぎる超晴れ男! 羨ましいだろぉ! かかってこいやぁー! 赤岳ちゃーん(^0^)/
30
ホンマ俺は凄すぎる超晴れ男! 羨ましいだろぉ! かかってこいやぁー! 赤岳ちゃーん(^0^)/
南アルプスの毎度の風景ですぜ!
16
南アルプスの毎度の風景ですぜ!
さあ! 下るのが危険な真教寺尾根へ突撃だぜ!
6
さあ! 下るのが危険な真教寺尾根へ突撃だぜ!
あーだるぅー!
デカザックを背負ってのクサリ場は!!!
6
あーだるぅー!
デカザックを背負ってのクサリ場は!!!
あそこの樹林帯に突入すると緩やかな尾根になります。
6
あそこの樹林帯に突入すると緩やかな尾根になります。
真教寺尾根もワイルドだから登山者に人気があるよね!
6
真教寺尾根もワイルドだから登山者に人気があるよね!
キレットへ続く稜線が見えています。
5
キレットへ続く稜線が見えています。
なだらかな尾根を行くと牛首山三角点に到着します。
ベンチあり。
2
なだらかな尾根を行くと牛首山三角点に到着します。
ベンチあり。
賽の河原から見える赤岳はデッカイぜ!
25
賽の河原から見える赤岳はデッカイぜ!
たかね荘手前にある羽衣池♪
ここまで遊歩道があります。
4
たかね荘手前にある羽衣池♪
ここまで遊歩道があります。
たかね荘で記念撮影!
8
たかね荘で記念撮影!
美しの森は紅葉真っ盛りでした。
28
美しの森は紅葉真っ盛りでした。
観光客で賑わう美しの森展望台!
10
観光客で賑わう美しの森展望台!
素晴らしい紅葉と展望でしょ(^^)
31
素晴らしい紅葉と展望でしょ(^^)
賑やかな所は好きでは無いので即移動しました。
4
賑やかな所は好きでは無いので即移動しました。
駐車場も大盛況で売店や食事もできる。
3
駐車場も大盛況で売店や食事もできる。
紅葉が綺麗な北杜富士見線を歩いて清里駅へ!
41
紅葉が綺麗な北杜富士見線を歩いて清里駅へ!
清里駅周辺の洒落た町並び♪
3
清里駅周辺の洒落た町並び♪
駅前で観光ガールに撮ってもらいました。
6
駅前で観光ガールに撮ってもらいました。
駅の前にSL機関車!
撮り鉄にはたまらない!!!
3
駅の前にSL機関車!
撮り鉄にはたまらない!!!
観光客で賑やかな駅構内!
1
観光客で賑やかな駅構内!
駅弁も売ってます。
峠の釜めしを食べたいけど売り切れましたとさ(泣)
5
駅弁も売ってます。
峠の釜めしを食べたいけど売り切れましたとさ(泣)
駅のベンチでお昼休み♪
3
駅のベンチでお昼休み♪
のどかな里山風景の中、飯盛山登山口へ向かいます。
4
のどかな里山風景の中、飯盛山登山口へ向かいます。
登山口で下山した登山者に声をかけると、登山道は川のようになってると!
3
登山口で下山した登山者に声をかけると、登山道は川のようになってると!
ホンマ! 川のようになってドロドロで悪路でした。
お昼休み中の中高年登山者グループ!
八ヶ岳から来て奥秩父縦走すると話すとビックリしてましたぁ(^^)/
10
ホンマ! 川のようになってドロドロで悪路でした。
お昼休み中の中高年登山者グループ!
八ヶ岳から来て奥秩父縦走すると話すとビックリしてましたぁ(^^)/
ようやく悪路を脱すると良い尾根道になります。
2
ようやく悪路を脱すると良い尾根道になります。
飯盛山まで見晴らしの良い遊歩道ですね!
5
飯盛山まで見晴らしの良い遊歩道ですね!
どんなもんじゃい! 超楽勝の飯盛山!
35
どんなもんじゃい! 超楽勝の飯盛山!
今から向かう横尾山と遠くに金峰山♪
9
今から向かう横尾山と遠くに金峰山♪
振り返ると八ヶ岳の大パノラマが広がっていました。
24
振り返ると八ヶ岳の大パノラマが広がっていました。
かかってこいやぁー!!! 赤岳ちゃーん(^^)
9
かかってこいやぁー!!! 赤岳ちゃーん(^^)
遅くまで頑張って咲いてたマツムシソウ♪
17
遅くまで頑張って咲いてたマツムシソウ♪
しばらく整備された良い道でした。
5
しばらく整備された良い道でした。
次第に笹薮に膝まで覆われた道になりました。
鉄線の扉を抜けたりする。
3
次第に笹薮に膝まで覆われた道になりました。
鉄線の扉を抜けたりする。
横尾山まで踏み跡程度でかなりの悪路でした。
ガスると迷っちゃうかも!
5
横尾山まで踏み跡程度でかなりの悪路でした。
ガスると迷っちゃうかも!
途中に大きな豆腐岩!
11
途中に大きな豆腐岩!
もうヘロヘロだけど横尾山まで頑張らないと!
遠くに金峰山も見えていますね(^^)
13
もうヘロヘロだけど横尾山まで頑張らないと!
遠くに金峰山も見えていますね(^^)
あーしんどぉー!!! ワイルドだぜ! 山梨百名山の横尾山ちゃーん!!!
20
あーしんどぉー!!! ワイルドだぜ! 山梨百名山の横尾山ちゃーん!!!
ヤバ! もう日の入りです。まだ午後4時30分ですよ!
19
ヤバ! もう日の入りです。まだ午後4時30分ですよ!
信州峠の車道に出ると暗くなっても一安心です。
車道を1時間ほど歩いて、みずがきランドへ向かいました(平日は休業日です)
2
信州峠の車道に出ると暗くなっても一安心です。
車道を1時間ほど歩いて、みずがきランドへ向かいました(平日は休業日です)
駐車場でテン泊しました。
今夜は寒くてかなり冷え込みました。
11
駐車場でテン泊しました。
今夜は寒くてかなり冷え込みました。
3時に起きて4時に出発し、瑞牆山荘まで車道を1時間ほど歩きました。
結構遠かったで!!!
7
3時に起きて4時に出発し、瑞牆山荘まで車道を1時間ほど歩きました。
結構遠かったで!!!
富士見平小屋まで登ると明るくなりました。
6
富士見平小屋まで登ると明るくなりました。
大日小屋を通過!
小川山からの道と合流です。
5
小川山からの道と合流です。
長くて厳しい登りに耐えると、ようやく五丈岩に到着ですぜ!
25
長くて厳しい登りに耐えると、ようやく五丈岩に到着ですぜ!
ホンマ俺は晴れ男! ワイルドだぜ! どんもんじゃーい!!!!
まだこんなに良い天気なのに、午後になると雨の予報が・・・!
38
ホンマ俺は晴れ男! ワイルドだぜ! どんもんじゃーい!!!!
まだこんなに良い天気なのに、午後になると雨の予報が・・・!
西の空から雲が広がってくるのが見えます!
11
西の空から雲が広がってくるのが見えます!
昨日、あの八ヶ岳から来たんだぞ!!! 想像つかないだろぉー!!!! かかってこいやぁー♪
24
昨日、あの八ヶ岳から来たんだぞ!!! 想像つかないだろぉー!!!! かかってこいやぁー♪
はい! 超楽勝すぎる朝日岳ですぅ!!!
5
はい! 超楽勝すぎる朝日岳ですぅ!!!
大弛峠からの登山道はとても歩きやすく、マイカーで楽して来た登山者で賑わっていました。
大弛峠林道が通行止めになったら誰も居ないので楽園だろうな(^^)/
2
大弛峠からの登山道はとても歩きやすく、マイカーで楽して来た登山者で賑わっていました。
大弛峠林道が通行止めになったら誰も居ないので楽園だろうな(^^)/
見て下さい! 平日なのにもう沢山のマイカーが停まってるで!
4
見て下さい! 平日なのにもう沢山のマイカーが停まってるで!
大弛小屋も営業中でした。
3
大弛小屋も営業中でした。
甲武信ガ岳まで6kって本当かぁー!!!
もっと短くしてくれー!!!!
7
甲武信ガ岳まで6kって本当かぁー!!!
もっと短くしてくれー!!!!
時々ミゾレ交じりの中、激急登に耐えて国師ヶ岳に着いたでぇ!
かかってこんかいやぁー!!!! あー死にそう(^^)
21
時々ミゾレ交じりの中、激急登に耐えて国師ヶ岳に着いたでぇ!
かかってこんかいやぁー!!!! あー死にそう(^^)
俺の一等三角点(^^)/
13
俺の一等三角点(^^)/
かかってこいやぁー!!!! 甲武信ヶ岳ちゃーん(^0^)/
5
かかってこいやぁー!!!! 甲武信ヶ岳ちゃーん(^0^)/
ここからドMによるドM為のマイナー縦走路だぜぇーい!!!
初っ端シャクナゲの枝にザックがひっかかりまくり(泣)
11
ここからドMによるドM為のマイナー縦走路だぜぇーい!!!
初っ端シャクナゲの枝にザックがひっかかりまくり(泣)
おおお! ドMの道にオバサンズが居たぜ!
今朝、甲武信小屋から4時間かけて来たようだ!
国師ヶ岳の激急登に耐えてますぅ!
今日は金峰小屋に泊まられるようで、雨が心配だが頑張ってくださいね♪
31
おおお! ドMの道にオバサンズが居たぜ!
今朝、甲武信小屋から4時間かけて来たようだ!
国師ヶ岳の激急登に耐えてますぅ!
今日は金峰小屋に泊まられるようで、雨が心配だが頑張ってくださいね♪
国師と富士見間の最低鞍部「国師のタル」です。
ヤバ! 雨が降ってきたぜ! 急げ!!!
1
国師と富士見間の最低鞍部「国師のタル」です。
ヤバ! 雨が降ってきたぜ! 急げ!!!
でも雨が降っても樹林帯なので少しは助かります。
7
でも雨が降っても樹林帯なので少しは助かります。
この木! 何の木! 気になる木(^^)/
34
この木! 何の木! 気になる木(^^)/
東梓ピークで男性ソロと少しだけお話!
今日は甲武信小屋から大弛小屋までのようだ!
テン泊装備だからザックも大きいね!
八ヶ岳から2日で来たことを話すと、ビックリ仰天してましたぁ(笑)
4
東梓ピークで男性ソロと少しだけお話!
今日は甲武信小屋から大弛小屋までのようだ!
テン泊装備だからザックも大きいね!
八ヶ岳から2日で来たことを話すと、ビックリ仰天してましたぁ(笑)
西沢コース道と合流すると、良い登山道になります。
そやけど雨がぁー!!!!!
4
西沢コース道と合流すると、良い登山道になります。
そやけど雨がぁー!!!!!
一瞬雲が取れて周りが見えてきました。
今のところ雨は止んで助かっていますぜ!
4
一瞬雲が取れて周りが見えてきました。
今のところ雨は止んで助かっていますぜ!
ホンマ俺は1日雨男! ワイルドすぎるだろぉ! かかってこいやぁー! 甲武信ガ岳よ♪
お二人のオバサンズに撮っていただきましたぁ(^^)
31
ホンマ俺は1日雨男! ワイルドすぎるだろぉ! かかってこいやぁー! 甲武信ガ岳よ♪
お二人のオバサンズに撮っていただきましたぁ(^^)
カメラを向けると恥ずかしがるオバサンズ(笑)
今日は甲武信小屋でお泊りようだ!
23
カメラを向けると恥ずかしがるオバサンズ(笑)
今日は甲武信小屋でお泊りようだ!
甲武信小屋ですぅ!
雨が本降りになってきた最悪だぜ!
破不山避難小屋で泊まる為、有料の水をいただく。
一度は泊まってみたい山小屋ですね!
7
甲武信小屋ですぅ!
雨が本降りになってきた最悪だぜ!
破不山避難小屋で泊まる為、有料の水をいただく。
一度は泊まってみたい山小屋ですね!
最低鞍部にある破不山避難小屋に逃げてきました。
時間的にあと2時間先へ進むことができるけど、この雨じゃどうしようもない。
8
最低鞍部にある破不山避難小屋に逃げてきました。
時間的にあと2時間先へ進むことができるけど、この雨じゃどうしようもない。
昨夜の小屋内は寒かったし、降ったり止んだりしてた雨だったが、外に出ると一面星空が広がっていました。
さあ! 出発です!
5
昨夜の小屋内は寒かったし、降ったり止んだりしてた雨だったが、外に出ると一面星空が広がっていました。
さあ! 出発です!
いきなり破不山の激急登で撃沈させられともたわ!
あーしんどぉー! 破不山だぜぇーい!!!
17
いきなり破不山の激急登で撃沈させられともたわ!
あーしんどぉー! 破不山だぜぇーい!!!
遠く富士山もごらんの通り見えていますよ♪
59
遠く富士山もごらんの通り見えていますよ♪
お次のピークは雁坂嶺! どんなもんじゃい!!!
10
お次のピークは雁坂嶺! どんなもんじゃい!!!
ピークからズドーンと降りると、見晴らしの良い富士山が見える雁坂峠です。
ベンチがあって休憩に最適ですよ(^^)
ここからちょっと下れば雁坂小屋があるようです(未確認)
6
ピークからズドーンと降りると、見晴らしの良い富士山が見える雁坂峠です。
ベンチがあって休憩に最適ですよ(^^)
ここからちょっと下れば雁坂小屋があるようです(未確認)
雁坂峠から富士山が拝めますぜ!
10
雁坂峠から富士山が拝めますぜ!
峠から一登りでベンチがある水晶山に到着です。
5
峠から一登りでベンチがある水晶山に到着です。
古礼山の巻き道分岐に道標取替え作業中の県ダムの職員さん! 「
八ヶ岳から奥多摩駅までありえない!」っと言って驚いていました!
11
古礼山の巻き道分岐に道標取替え作業中の県ダムの職員さん! 「
八ヶ岳から奥多摩駅までありえない!」っと言って驚いていました!
最低鞍部まで下ると見晴しの良い雁峠です。
ベンチがあってランチしたい場所ですね!
8
最低鞍部まで下ると見晴しの良い雁峠です。
ベンチがあってランチしたい場所ですね!
廃墟の雁坂小屋がありました。
2
廃墟の雁坂小屋がありました。
峠からほどなく登ると笠取小屋の分岐点です。
とても静寂に包まれ誰一人いませんでした。
9
峠からほどなく登ると笠取小屋の分岐点です。
とても静寂に包まれ誰一人いませんでした。
ここから主脈縦走路の巻き道へ進むと、紅葉が見頃となっていました。
18
ここから主脈縦走路の巻き道へ進むと、紅葉が見頃となっていました。
あまり歩かれていない巻き道にして正解だぜ!
でも結構長く感じたでぇ!!!
36
あまり歩かれていない巻き道にして正解だぜ!
でも結構長く感じたでぇ!!!
和名倉山の分岐(山ノ神土)です。
名山巡礼の時はここからピストンしたもんだ!
7
和名倉山の分岐(山ノ神土)です。
名山巡礼の時はここからピストンしたもんだ!
稜線を歩かず、巻き道なのが良いですね♪
1
稜線を歩かず、巻き道なのが良いですね♪
奥秩父の2000m級の山は紅葉が見頃でしたね♪
18
奥秩父の2000m級の山は紅葉が見頃でしたね♪
激カワ山ガールさんと「どんなもんじゃい!!!」
ドMルートを縦走する山ガールに追いついたぜ!
テン泊装備のザックを背負い金峰山から奥多摩へ縦走中のようで今日が4日目だ!
29
激カワ山ガールさんと「どんなもんじゃい!!!」
ドMルートを縦走する山ガールに追いついたぜ!
テン泊装備のザックを背負い金峰山から奥多摩へ縦走中のようで今日が4日目だ!
どこにお住まいですか!っとお聞きすると、東村山から来たようです!
ヤマレコも見てるようなので、「下山後楽しみにしててください!」っとお話してお別れしました。
21
どこにお住まいですか!っとお聞きすると、東村山から来たようです!
ヤマレコも見てるようなので、「下山後楽しみにしててください!」っとお話してお別れしました。
八丁ダルミまで延々と巻き道が続き、同じ景色ばかりで嫌になってきた。
1
八丁ダルミまで延々と巻き道が続き、同じ景色ばかりで嫌になってきた。
大洞山の分岐に到着です。
1
大洞山の分岐に到着です。
巻き道には笹薮に覆われた箇所もあり足元が見えない。
1
巻き道には笹薮に覆われた箇所もあり足元が見えない。
三ッ山を越えてようやく八丁ダルミに到着しました。
待っとけよぉー! 雲取山ちゃーん(^0^)/
6
三ッ山を越えてようやく八丁ダルミに到着しました。
待っとけよぉー! 雲取山ちゃーん(^0^)/
ホンマだるぅー! いきなりの急登に撃沈だぜ!
1
ホンマだるぅー! いきなりの急登に撃沈だぜ!
やったあー! どんなもんじゃい! 雲取山さん(^^)
午後2時だ!
なんとか奥多摩駅へ下山できると確信!
23
やったあー! どんなもんじゃい! 雲取山さん(^^)
午後2時だ!
なんとか奥多摩駅へ下山できると確信!
今回の一等三角点は赤岳・国師ヶ岳・雲取山の3つだぜ!
14
今回の一等三角点は赤岳・国師ヶ岳・雲取山の3つだぜ!
もう八ヶ岳は遠くになってしまい見えません!
どんなもんじゃい!!!
4
もう八ヶ岳は遠くになってしまい見えません!
どんなもんじゃい!!!
山頂避難小屋を確認しました。
ふむふむ! なるほど! 快適な避難小屋だこと♪
7
山頂避難小屋を確認しました。
ふむふむ! なるほど! 快適な避難小屋だこと♪
この広々した尾根道がたまんないぜ!
17
この広々した尾根道がたまんないぜ!
時々青空も顔を覗かせる。
14
時々青空も顔を覗かせる。
カラフル山ガーさん(^0^)/
9
カラフル山ガーさん(^0^)/
登り返しがしんどかった七ツ石山頂!
5
登り返しがしんどかった七ツ石山頂!
鷹ノ巣山へ向かう巻き道も、色とりどりの紅葉が見頃でしたね!
8
鷹ノ巣山へ向かう巻き道も、色とりどりの紅葉が見頃でしたね!
はい! 鷹ノ巣山に到着だぜぇーい!
一瞬、ここでお泊りしようか思ったが、頑張って下山することに決めた。
さあ! 鷹ノ巣山の激急登の始まりだぜ!
4
はい! 鷹ノ巣山に到着だぜぇーい!
一瞬、ここでお泊りしようか思ったが、頑張って下山することに決めた。
さあ! 鷹ノ巣山の激急登の始まりだぜ!
綺麗で快適な避難小屋ですね!
外にトイレやベンチもありますよ!
4
綺麗で快適な避難小屋ですね!
外にトイレやベンチもありますよ!
アカン! もうヘロヘロに状態じゃ!
もうスグで暗くなっちまうし、最期のラストスパートを頑張るのじゃぁー!!!
19
アカン! もうヘロヘロに状態じゃ!
もうスグで暗くなっちまうし、最期のラストスパートを頑張るのじゃぁー!!!
さあ! 奥多摩駅へ突撃やぁー!
暗くなるのでヘッドランプの用意と!
13
さあ! 奥多摩駅へ突撃やぁー!
暗くなるのでヘッドランプの用意と!
六ツ石山手前は台風の影響だろうか、倒木が頻繁にあり整備されず荒れていました。
なんとここで、若いカップルと出合った。
今日は鷹ノ巣山にお泊りのようです。
2
六ツ石山手前は台風の影響だろうか、倒木が頻繁にあり整備されず荒れていました。
なんとここで、若いカップルと出合った。
今日は鷹ノ巣山にお泊りのようです。
はい! ナイトハイクです!
慌てず 焦らず足元に注意しながら下山しました。
5
はい! ナイトハイクです!
慌てず 焦らず足元に注意しながら下山しました。
ふぅー!!!
やっとこさ! 町に下山しました。
腹が減ったので、さっそくコンビニでお買い物♪
そして「もえぎの湯」の最終受付時間を教えてもらうと、なんと受付終了時間がとっくに過ぎている!
残念だが諦めたわ!
9
ふぅー!!!
やっとこさ! 町に下山しました。
腹が減ったので、さっそくコンビニでお買い物♪
そして「もえぎの湯」の最終受付時間を教えてもらうと、なんと受付終了時間がとっくに過ぎている!
残念だが諦めたわ!
八ヶ岳から挑む奥秩父連峰大縦走を駆け抜けた三日間!
ようやく奥多摩駅に無事下山しました。
ホンマ俺はワイルドだろぉ! かかってこいやぁー!
どんなもんじゃぁーい!!!
34
八ヶ岳から挑む奥秩父連峰大縦走を駆け抜けた三日間!
ようやく奥多摩駅に無事下山しました。
ホンマ俺はワイルドだろぉ! かかってこいやぁー!
どんなもんじゃぁーい!!!
四日目は列車とバスを乗り継いで出発地点へ帰りました。
車窓から甲斐駒ヶ岳の眺望です。
15
四日目は列車とバスを乗り継いで出発地点へ帰りました。
車窓から甲斐駒ヶ岳の眺望です。
松本行きの各停列車です。
列車に4時間も揺られていましたぜ!
列車の旅も楽しいもんだぜ!
10
松本行きの各停列車です。
列車に4時間も揺られていましたぜ!
列車の旅も楽しいもんだぜ!
茅野駅の立ち食い蕎麦が美味しいんです♪!
8
茅野駅の立ち食い蕎麦が美味しいんです♪!
かきあげ蕎麦を注文!
17
かきあげ蕎麦を注文!
茅野駅の展望台から見える八ヶ岳連邦の大パノラマです。
バスの発車まで1時間ウロウロしてました。
3
茅野駅の展望台から見える八ヶ岳連邦の大パノラマです。
バスの発車まで1時間ウロウロしてました。
はい! 美農戸行きバスに乗車。
こんなに良い天気なのにもったいない気持になってもたわ!
7
はい! 美農戸行きバスに乗車。
こんなに良い天気なのにもったいない気持になってもたわ!
学林バス停で降車し、車道を1時間歩いて舟山十字路へ向かいました。
山歩きよりダルかったぁー!!!
4
学林バス停で降車し、車道を1時間歩いて舟山十字路へ向かいました。
山歩きよりダルかったぁー!!!
無事下山! ワイルドだぜ! どんなもんじゃーい!!!!
この後「もみの湯」へ直行し登山の疲れを癒しましたぁ(^0^)/
32
無事下山! ワイルドだぜ! どんなもんじゃーい!!!!
この後「もみの湯」へ直行し登山の疲れを癒しましたぁ(^0^)/

感想

前回の中央アルプス全山縦走を
2013年の締めくくりとして終えようかと思っていたけど
まだ、あったんだ!
そう、時期的に雪も無く紅葉も楽しめる大縦走が!
それは奥秩父全山主脈縦走です。
でもこの縦走記録はヤマレコに何件かはある。
ほとんどの記録が瑞牆山荘から出発し、主脈を縦走してから奥多摩駅へ下山している。
一番距離が長くても清里駅から飯盛山・横尾山からである。
俺は同じような記録は残したくない!
できればそれのさらに上を目指したい!
っと考えて思いついたのが、八ヶ岳の赤岳を越えての奥秩父全山縦走なのだ!
さすがにこの記録はない。
しかも、この100kmほどある道を僅か3日間でテント泊縦走してやろうと
誰も予想だにしないありえへん縦走を企んでいたのだ!
っということで、晴れの続く日を狙って
いざ! 出陣だぜぇーい!


1日目
美農戸にマイカーを停めて出陣しようかと思っていたが、回収も含めて4日分の駐車料金がいる。
それだったら、無料の舟山十字路に停めて出陣したほうがいい。
ゲート前に到着したのが午前5:00
ささっと、うどんを食べてから5:30に出陣した。
この時期、6:00にならないとまだ暗くナイトハイク状態!
だが、御小屋尾根は毎度のルート!
ヘッドを照らしながら超楽勝で高度を稼いで行く。
さすがにテント泊装備のザックは重すぎるぜ!
そやけど、だんだん慣れてきて何時ものペースとさほど変わらない。

あっという間に阿弥陀岳に着きましたぁ♪
ホンマ俺は晴れ男! 初日は超快晴のお天気だぜぇーい♪
お次は赤岳ちゃん(^^)
トータル3時間20分で到着してもたわ(笑)
順調、順調!
山頂では俺の独り占めで大パノラマを楽しんだぜ!
羨ましいだろぉ! どんなもんじゃぁーい!!!

さあ! 真教寺尾根を経て清里駅へ下りるぞ!
分岐地点からいきなりクサリ場が続くけど、足場もしっかりして下りも問題なかった。
樹林帯に突入したらなだらかな優しい尾根道です。
観光客で賑わう美しの森展望台からは
紅葉と八ヶ岳連峰の大絶景に息を呑んだわ!
ホンマすばらしい景色だった。

紅葉が見頃の車道を歩いて、洒落た町並みの清里に着いてお昼休み!
駅の構内には駅弁があったが、生憎売り切れゴメンでしたぜ! クソ!!!

さあ! ここから車道を平沢集落へ向かい登山口より飯盛山へ!
道標も各所にあったので、街歩きも迷わずにこれました。
登山口より上部まで川になった登山道を嫌になりながら登り
見晴らしが良い遊歩道をほどなく登ると
八ヶ岳連峰や明日向かう奥秩父山々が見渡せる飯盛山に着いたぜ!
あーしんどぉー!!!!
ここより未踏の道を縦走開始。
遊歩道を外れ縦走路に乗ると、いきなりドM級マイナー道に変わった!
踏み跡も僅かで笹が覆い被さっていて歩くのが大変。
天気が良く見晴しが利いたので、主脈を外さず順調に行けました。
しかし、アップダウンが多くて厳しいで!
そら八ヶ岳を越えて来たんだからな!
ヘロヘロになって横尾山に着いたのが、もう日暮れに近い時間だった。
当然、どこかで暗くなるのは想定していた。
でも、なんとか信州峠までヘッドを使わずに下山できた。
あとは、車道歩きを1時間ほどで「みずがきランド」へ行くのみ。
みずがきランドのお風呂は、土日しかやっておらず平日は休業している。
もう解っていたが・・・
真っ暗の駐車場に到着しテント設営して
たらふく飯を食べて就寝!


2日目
昨夜は寒かったぁー!!!
でも羽毛の寝袋だから快適でした。
ラーメンを食べながら、ラジオを聴いていると
今日の天気は午前中は晴れで、午後から雨が降るようだ!
心配だが、1日もってくれればいいが・・・
4:00に出発して車道を1時間20分ほどで瑞牆山荘前に到着しました。
当然、時間はまだ5時30分を過ぎたところで
周りは真っ暗でした。
登山口を出発して始めは迷いそうな道でしたが
明瞭な踏み跡だったのでヘッデンを点けてても問題なく高度を稼いだ。
富士見平小屋でようやく明るくなり
小川山からの道と合わさると次第に激急登で厳しくなってきた。
そやけど俺の脚力は健在だぜぇーい!
超楽勝で金峰山に到着!
まだ上空は所々晴れているし雨は心配ない!
記念写真を撮ったら休憩せず縦走開始。
大弛峠から登って来る登山者が多くいたなぁ♪
そら、マイカーで楽して来れるんだもん(^^)
ホンマ羨ましいわ(笑)
一度で良いからテント縦走をやってくれぇーい!!!!!

大弛峠に降りてくると、案の定マイカーで駐車場は埋まっていた。
平日なのにビックリしたで!
さあ! ここから国師の激急登だぜ!
この道でビックリしたのは、ずっと木段が続いて歩きやすく登れたことだ!
さすが人気あるコースは良く整備されてまっせ(^^)/
テン泊重装備だけど、身軽な登山者をどんどんぶち抜いて
一等三角点と大展望が広がる国師ヶ岳に着いたぜ!
もう回りはガスで何も見えないし、霙交じりの雪が降ってくるし寒い!
写真を撮ったらスグ移動開始だぜ!
ここからのコースは去年逆コースで歩いたので問題ない。
国師のタルまでズドーンと標高を落とすが、なにせ倒木が多くてまたいだりするのが大変!
さすがにアップダウンが多く知ってる縦走とはいえ
かなり厳しく撃沈させられともたわ!
次第に雨も降ってくるわで!
でも富士見まで来ると少しだけ一安心!
あとミズシのピークを越えると目の前が甲武信ガ岳だからだ!
ここで中高年登山者と出合い、激急登を一頑張りで山頂に到着しました。
こちらもガスで何も見えず退散!
小屋に着くと本降りの雨となる。
小屋で水をいただき今日のお宿、破不山避難小屋までズドーンと降りるのみだ!
雨の中何も考えずひたすら歩く
っとようやく小屋の屋根が見えて一安心!
迷わず避難小屋に逃げ込みましたぁ♪
小屋には先客一名だけ
時間的にまだ先へ進むことも出来るが、この雨でヤメたわ!
飯を食べて寝袋に潜り込む!
ラジオを聴くと明日は天気が良いみたいなのでよかったで!
夜半まで雨風が強く降ったり止んだりだった。


3日目
トイレを済ませに外に出てみると満点の星空に感激!
今日の天気はもらったぜ!
カレーうどんを食べて出発準備!
午前5:30に合羽を着て避難小屋を出発しました。
いきなり破不山の激急登に苦しめられたで!
あーしんどぉー! 
岩塊が続く道で濡れて滑りやすく大変!
破不山に着くとようやく日の出を迎えました。
ホンマ昨日の荒れた天気はなんやったのか?
快晴やんけぇー!!!!!!
今日は一気に奥多摩まで下山しようと足取りも快調で
雁坂嶺・雁坂峠・水晶山などのピークを越えていきました。
笠取山より主脈縦走路は巻き道がほとんどで、そんなに疲れることなく歩けるし距離も稼げます。
八丁ダルミまで続く巻き道は長く感じたけど、紅葉が見頃で楽しめましたよ♪
途中、誰にも会わないと思っていたが、奥秩父全山縦走のソロ激カワ山ガールさんにも出会ったんで、さらにパワーがでたぜぇーい(^0^)/
八丁ダルミから最期の激急登に耐えると、待望の雲取山頂上だぜぇーい♪
さすがに雲取山には数名の登山者がいてはりましたわ!
ガスも取れて先ほど歩いて来た奥秩父の山々が見えている。
ホンマ俺はようあそこから歩いてきたもんや!っと自身を褒め称える♪

さあ! 雲取で時間も14:00だしなんとか5時間あったら奥多摩まで下山できるやろ!
俺だったら(^^)
途中、暗くなることはわかっていた。
しかし、この石尾根縦走路! 
見晴らしが良く歩きやすい道なんだが距離が長くて時間がかかりすぎる。
おまけに七ツ石山や鷹ノ巣山のでっかいピーク越えもあるんだから・・・
鷹ノ巣山でヘロヘロになって到着したのが午後4:30
もう夕暮れで暗くなり始めていました。
あと奥多摩駅まで8kmほどあってホンマ遠いでんなぁー!!!
二度と歩かんぞ!!!!!
1500m付近の紅葉は見頃で是非お勧めしますね♪
もう六ツ石山では完全に暗くなってしまいヘッデンを点灯!
途中、めっちゃ滑りやすい道もあったりで大変やったけど
なんとか無事に登山口の車道に降り立つことができたぜ。
ホンマ安堵感いっぱいだぜぇーい♪
まず、駅に向かう前にコンビニで腹ごしらえ。
食べたあとはお風呂だぜ!
コンビニの店員に営業時間をお聞きすると、なんと!最終受付が終了していた!
19:00でもまだ入浴できると思っていたに!
残念無念!!!
駅に向かい記念写真を撮ってから近くの神社でテント泊!
明日の4日目はマイカーの回収で電車とバスに乗り継いで帰ります。


4日目
奥多摩駅始発で青梅・拝島・八王子と迷わず乗り換えでき
松本行き各駅列車で南アルプスの景色を見ながらのんびり列車の旅を満喫しました。
快晴でお山に登りたい衝動になりましたがここは我慢!
茅野駅から美農戸行きのバスに乗車!
バスに揺られながら八ヶ岳の景色を楽しむのもサイコーでした。
学林バス停で降りて舟山十字路まで、車道と林道歩きが1時間!
あーしんどかった!

まあ! なんとか無事に下山することができてホンマよかった♪
2013年、大縦走の締めくくりは大成功に終わりました(^^)/
あー! もう二度とこんな過酷過ぎる縦走なんかしねぇーぞ!

来年はゆるゆるハイキングに決まりやぁ♪

ちなみに今年成し遂げた大縦走記録
4月 大峯奥駈道大縦走
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-285684.html
5月 台高山脈大縦走 
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-294599.html
6月 八ヶ岳連峰日帰り大縦走 
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-304456.html
7月 南アルプス全山大縦走
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-321163.html
8月 白山連峰日帰り大縦走
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-333765.html
9月 北アルプス全山大縦走
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-343403.html
10月 中央アルプス全山大縦走
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-357987.html

















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9923人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら