ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 363148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

登山道が開通したので堂津岳へ

2013年10月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
hirame その他1人
GPS
--:--
距離
16.0km
登り
935m
下り
935m

コースタイム

自然園駐車場(6:50)〜中西山(堂津岳)登山口(7:40)〜稜線分岐(9:15)〜奥西岳(10:30)〜堂津岳山頂(13:15/13:20)〜
奥西岳(15:20)〜稜線分岐(16:15)〜登山口(17:10)〜駐車場(17:50)
天候 晴れのち曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥裾花自然園の駐車場(無料)
開園中は料金所があり一人200円です
コース状況/
危険箇所等
<駐車場〜登山口>
車道歩きです(開園中はシャトルバスあり)
ショートカットルートもあります
登山口にはトイレ、休憩所、水有り

<登山口〜稜線分岐>
こうみ池分岐まではハイキングコースで歩きやすい
稜線近くは結構急です
稜線に出て左に進むと中西山へ右に進むと堂津岳へ

<稜線分岐〜堂津岳山頂>
刈払ったネマガリダケの切り株で歩きずらい
ピンクリボンの目印を頼りにする
トラロープのある急斜面も一箇所ある
山頂近くのやせ尾根はとてもスリリングです
濡れていたり風のある時はとても危険だと思う(下山時は特に)
山頂からは雨飾山、金山、焼山、火打山、妙高山の展望が開ける

予定していた日帰り温泉(時間が無く入れず)
「鬼無里の湯」
http://www.kinasanoyu.com/
観光センター内に登山届けあります
2013年10月29日 06:50撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
10/29 6:50
観光センター内に登山届けあります
ゲートをくぐりいざ出発
相方はこれから
2013年10月29日 06:53撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 6:53
ゲートをくぐりいざ出発
相方はこれから
元池
2013年10月29日 07:03撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 7:03
元池
これから歩く稜線と堂津岳
2013年10月29日 07:21撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
5
10/29 7:21
これから歩く稜線と堂津岳
紅葉もそろそろ終わりなのかな?
2013年10月29日 07:24撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
10/29 7:24
紅葉もそろそろ終わりなのかな?
車道歩きの途中に
2013年10月29日 07:28撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 7:28
車道歩きの途中に
戸隠連峰が見えます
2013年10月29日 07:31撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
10/29 7:31
戸隠連峰が見えます
水場
2013年10月29日 07:34撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 7:34
水場
無料休憩所とトイレ
水場もあります
2013年10月29日 07:39撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
10/29 7:39
無料休憩所とトイレ
水場もあります
登山口
2013年10月29日 07:51撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
3
10/29 7:51
登山口
奥裾花自然園のハイキングルートはとても歩きやすい
2013年10月29日 07:53撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
4
10/29 7:53
奥裾花自然園のハイキングルートはとても歩きやすい
秋ですねぇ
2013年10月29日 07:53撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
3
10/29 7:53
秋ですねぇ
ハイキングルートから分かれいよいよ登山道
2013年10月29日 08:06撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
10/29 8:06
ハイキングルートから分かれいよいよ登山道
キノコ発見
ムキタケ
2013年10月29日 09:10撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 9:10
キノコ発見
ムキタケ
稜線に出て
左へ進むと中西山
右が堂津岳へ
2013年10月29日 09:16撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 9:16
稜線に出て
左へ進むと中西山
右が堂津岳へ
こんな感じ
2013年10月29日 09:27撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
10/29 9:27
こんな感じ
振り返ると白馬岳方面の山々の雪化粧が見えます
2013年10月29日 09:59撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 9:59
振り返ると白馬岳方面の山々の雪化粧が見えます
大きなダケカンバ?
2013年10月29日 10:02撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 10:02
大きなダケカンバ?
ムキタケ
2013年10月29日 10:24撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
10/29 10:24
ムキタケ
堂津岳の頭が見えてます
藪漕ぎ?笹の中を潜る
2013年10月29日 10:44撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
10/29 10:44
堂津岳の頭が見えてます
藪漕ぎ?笹の中を潜る
背丈以上のネマガリダケ
刈払うのも大変ですね!
ルートが無ければとても歩けませんね!
2013年10月29日 10:56撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
10/29 10:56
背丈以上のネマガリダケ
刈払うのも大変ですね!
ルートが無ければとても歩けませんね!
やせ尾根が見えてます
2013年10月29日 10:56撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 10:56
やせ尾根が見えてます
のどかなルートもある
2013年10月29日 11:25撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 11:25
のどかなルートもある
ナナカマドの実がほっとします
2013年10月29日 11:30撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 11:30
ナナカマドの実がほっとします
北アルプス方面です
雲が出てしまいました
2013年10月29日 12:02撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 12:02
北アルプス方面です
雲が出てしまいました
戸隠連峰
2013年10月29日 12:03撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 12:03
戸隠連峰
高妻山、乙妻山
2013年10月29日 12:03撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
6
10/29 12:03
高妻山、乙妻山
いよいよやせ尾根を歩く
2013年10月29日 12:06撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
5
10/29 12:06
いよいよやせ尾根を歩く
振り返って
2013年10月29日 12:08撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
10/29 12:08
振り返って
とてもスリリングで腰が引けそうです
2013年10月29日 12:08撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10
10/29 12:08
とてもスリリングで腰が引けそうです
もう少しで山頂ですが12時も過ぎて私は登頂を諦めたのでしたが....
2013年10月29日 13:03撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
10/29 13:03
もう少しで山頂ですが12時も過ぎて私は登頂を諦めたのでしたが....
山頂から雨飾山
2013年10月29日 13:15撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
4
10/29 13:15
山頂から雨飾山
右から妙高山、火打ち山、焼山、金山と続く
2013年10月29日 13:15撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
7
10/29 13:15
右から妙高山、火打ち山、焼山、金山と続く
金山
2013年10月29日 13:16撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
10/29 13:16
金山
三角点のある堂津岳山頂
まだ標識はありませんね!
登頂記念です
頑張ってよかったぁ〜!
2013年10月29日 13:18撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
6
10/29 13:18
三角点のある堂津岳山頂
まだ標識はありませんね!
登頂記念です
頑張ってよかったぁ〜!
時間が無いので直ぐに下山しました。
歩いて来た尾根が続きます
2013年10月29日 13:37撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
10/29 13:37
時間が無いので直ぐに下山しました。
歩いて来た尾根が続きます
やせ尾根は慎重に下ります
2013年10月29日 13:41撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
4
10/29 13:41
やせ尾根は慎重に下ります
落ちないで〜
2013年10月29日 13:43撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 13:43
落ちないで〜
一箇所ロープがありました
滑るので助かりました
2013年10月29日 14:24撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
10/29 14:24
一箇所ロープがありました
滑るので助かりました
ナメコ
2013年10月29日 15:17撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
10/29 15:17
ナメコ
中西山との分岐に戻り自然園に下ります
2013年10月29日 16:15撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
10/29 16:15
中西山との分岐に戻り自然園に下ります
ひたすら下山します
小雨が降って来た
2013年10月29日 16:46撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
10/29 16:46
ひたすら下山します
小雨が降って来た
まだ明るいうちに登山口に着けました
2013年10月29日 17:07撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
10/29 17:07
まだ明るいうちに登山口に着けました

感想

まずは無事に行って来られて良かった!です。
そして思ってた以上に遠く手強かった堂津岳でした。
5年前の5月末に堂津岳偵察を兼ねて中西山に連れて来て貰いました。
その頃登山道は途中までは出来ていた様ですが頂上までの開通はまだまだ先との事。
ですから雪の時しか登れない堂津岳でした。
雪がダメでもいつか登山道が出来たら歩いてみたいと思っていましたので
今年10月5日に登山道が開通したとヤマレコの情報で知りました。
当初新潟の光明山を計画していましたが登山道崩落で登山禁止との事
それなら堂津岳に行きましょうと予定を変更して歩いて来た次第です。

予定では12時前には山頂に着くはずでしたが思ってた以上に時間が掛かりました。
山頂までもう少しの所で「もういいかぁ!12時も過ぎたし!」と弱気になったとたん歩けなくなりザックを下ろしてしまった。
おにぎりを食べて一休みしているうちに先に登頂を済ませた相方が戻り空身で行けば行けるからと私を励まし山頂に立たせてくれました。
お陰で山頂の向こう側に見える雨飾山や金山、焼山、火打山、妙高山方面の展望を見る事が出来ました。
今思うと最初からやせ尾根の手前でザックを置いて空身で登るのが良かったのてはと思いました。
時間があるのなら山頂でランチですが直ぐに下山する状況なら空身の方が楽だし
やせ尾根も少しは安心して通れるのかな?と思いました。

カメ足の私で全行程11時間で行って来ましたが健脚の方や普通に歩ける方ならもっと時間短縮で行って来られると思いますね!
今回ランチの時間が取れず行動食で歩きましたので良い運動になりました。
さぞかし体重が減ったのではと思いましたがまったく変わらずでガックリしています。
帰りに「鬼無里の湯」を予定していましたが時間も無く汚いまま帰路に着きました。
またこの度登山道を作るのにご尽力戴いた皆様には感謝と御礼申し上げます。
お陰様で念願の堂津岳登れました!
おしまい。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5562人

コメント

よかったですね・
登頂おめでとうございます。

駐車場でお会いしたきのこ採りの2人組みです。
なめこがたくさん採れたので、早い時間に帰りましたが雨が降ったんですね。

ハードなコースご苦労様でした。
2013/10/31 22:23
行って来られました!
treeappleさん、こんにちわ。
堂津岳、思った以上に手強く歩いても歩いてもなかなか辿り着かない遠い山でしたが苦労した分思い出深い山行になりました。
また私も登山道で見つけたムキタケとなめこをお土産に出来、味噌汁や煮込うどんに入れ美味しく戴きました
奥裾花自然園の水芭蕉やブナの原生林の中を歩くのもとても癒され大好きです。
今回は紅葉でしたがまた新緑と残雪と水芭蕉に会いに鬼無里を訪れたいと思います
2013/11/1 11:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら