ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 371003
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

杓子山・鹿留山・石割山〜富士山を眺めて忍野村をぐるり周回・熊もいた。

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:58
距離
23.1km
登り
1,418m
下り
1,415m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

鳥居地峠 6:27→登山口 6:35→高座山 7:05→杓子山 8:14-23→子ノ神 8:48→鹿留山 8:56→子ノ神 9:04→立ノ塚峠 9:38→加瀬山 9:54→二十曲峠 10:19-26→石割山11:00
石割山 11:22→平尾山 11:41→大平山 12:08-13→大平山登山口 12:39→忍野うどん店 13:26-43→鳥居地峠 14:20
天候 快晴ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居地峠駐車スペース(6台くらい)
※鳥居地峠からさらに林道を進み、登山口のそばにも駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
○鳥居地峠〜高座山:土の急な区間。下りはとても滑りそうです。
○子ノ神〜立ノ塚峠:土・岩の急な区間。ロープがありますが、下りは滑ります。子ノ神からちょっと下ったところで熊に会いました。
○石割山〜大平山:階段が多いです。泥濘で急な区間があります。
鳥居地峠の駐車スペース(帰りに撮影)
2013年11月16日 23:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/16 23:22
鳥居地峠の駐車スペース(帰りに撮影)
しばらく林道を進みます。車も通行できます。
2013年11月16日 23:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 23:24
しばらく林道を進みます。車も通行できます。
高座山の登山道はここから左に入ります。写真のように、駐車スペースもあります。
2013年11月16日 23:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 23:25
高座山の登山道はここから左に入ります。写真のように、駐車スペースもあります。
登山道に入ってまもなく、カヤトの道になります。
2013年11月16日 23:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 23:26
登山道に入ってまもなく、カヤトの道になります。
忍野村に霧がたちこめています。
既に日ノ出時刻は過ぎていますが、山に囲まれているので日差しはまだです。
2013年11月16日 23:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/16 23:27
忍野村に霧がたちこめています。
既に日ノ出時刻は過ぎていますが、山に囲まれているので日差しはまだです。
富士山には日があたっています。富士山の色はちょっと赤みがたりませんが、雪がかかった富士は美しいものです。手前の草木は真っ赤に染まりました。
2013年11月16日 23:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
41
11/16 23:30
富士山には日があたっています。富士山の色はちょっと赤みがたりませんが、雪がかかった富士は美しいものです。手前の草木は真っ赤に染まりました。
忍野村の霧、朝日に照らされた草木の赤、空の青、いいかんじです。
2013年11月16日 23:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
17
11/16 23:33
忍野村の霧、朝日に照らされた草木の赤、空の青、いいかんじです。
南アルプスの南部。聖、赤石、悪沢と3000m峰が見えます。雪が白く輝いてます。
2013年11月16日 23:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
11/16 23:37
南アルプスの南部。聖、赤石、悪沢と3000m峰が見えます。雪が白く輝いてます。
高座山を望みます。山頂直下まで木がないので、展望が良いです。
2013年11月16日 23:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
11/16 23:38
高座山を望みます。山頂直下まで木がないので、展望が良いです。
振り返って撮影。
2013年11月16日 23:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
28
11/16 23:40
振り返って撮影。
だいぶ高度を上げました。ここまでの道は、土の急な道で滑りやすく登りにくいです。下りは厳しそう。
2013年11月16日 23:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
11/16 23:42
だいぶ高度を上げました。ここまでの道は、土の急な道で滑りやすく登りにくいです。下りは厳しそう。
忍野村。光の加減で、霧の一部が虹色に見えたのですが、写真にうまく撮れてなかったようです。
2013年11月16日 23:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
11/16 23:44
忍野村。光の加減で、霧の一部が虹色に見えたのですが、写真にうまく撮れてなかったようです。
南アルプスの南部。手前は毛無山。
2013年11月16日 23:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/16 23:46
南アルプスの南部。手前は毛無山。
太陽の高度が上がり、赤みが薄れてきました。
2013年11月16日 23:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
11/16 23:47
太陽の高度が上がり、赤みが薄れてきました。
高座山山頂。展望良くないです。
2013年11月16日 23:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 23:49
高座山山頂。展望良くないです。
山頂付近は木があり、かろうじて富士が見えます。
2013年11月16日 23:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/16 23:50
山頂付近は木があり、かろうじて富士が見えます。
南アルプスの北部も見えました。間ノ岳、北岳。甲斐駒ヶ岳は雪が少ないですね。
2013年11月16日 23:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/16 23:52
南アルプスの北部も見えました。間ノ岳、北岳。甲斐駒ヶ岳は雪が少ないですね。
大権首峠。ここから登り返します。
2013年11月16日 23:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 23:53
大権首峠。ここから登り返します。
河口湖・西湖の方に霧がかかっています。「蒸気霧」ですね。
2013年11月16日 23:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/16 23:54
河口湖・西湖の方に霧がかかっています。「蒸気霧」ですね。
ハングライダー場から。
すっかり赤みがなくなりました。霧もだいぶ薄くなりました。
2013年11月16日 23:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
11/16 23:55
ハングライダー場から。
すっかり赤みがなくなりました。霧もだいぶ薄くなりました。
杓子山の下はジグザグに道があるので登りやすいです。
2013年11月16日 23:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/16 23:55
杓子山の下はジグザグに道があるので登りやすいです。
杓子山。富士山がすっきり見えます。
2013年11月16日 23:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
11/16 23:58
杓子山。富士山がすっきり見えます。
杓子山のベル。鳴らしました。
2013年11月16日 23:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
11/16 23:59
杓子山のベル。鳴らしました。
松と富士山
2013年11月17日 00:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
11/17 0:03
松と富士山
子ノ神。鹿留山より高い。
2013年11月17日 00:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/17 0:05
子ノ神。鹿留山より高い。
鹿留山。ルートからちょっと外れていますが、子ノ神から往復。山頂には巨樹がありました。
2013年11月17日 00:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/17 0:06
鹿留山。ルートからちょっと外れていますが、子ノ神から往復。山頂には巨樹がありました。
子ノ神から立ノ塚峠まで急降下です。土の上に落ち葉で滑りやすくなってました。子の神の少し下で、うなり声に驚いて見ると、黒い丸い生き物が。向こうが逃げてくれてよかった...。
熊鈴を音が出ないようにしていたのを反省。ビビリながら、鈴を付けて、笛も使って立ノ塚峠へ。
2013年11月17日 00:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
11/17 0:07
子ノ神から立ノ塚峠まで急降下です。土の上に落ち葉で滑りやすくなってました。子の神の少し下で、うなり声に驚いて見ると、黒い丸い生き物が。向こうが逃げてくれてよかった...。
熊鈴を音が出ないようにしていたのを反省。ビビリながら、鈴を付けて、笛も使って立ノ塚峠へ。
立ノ塚峠の上で20人以上の賑やかな団体さんとすれ違い、ようやく安心しました。
振り返って子ノ神。
2013年11月17日 00:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/17 0:08
立ノ塚峠の上で20人以上の賑やかな団体さんとすれ違い、ようやく安心しました。
振り返って子ノ神。
ススキと富士山。
2013年11月17日 00:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
11/17 0:10
ススキと富士山。
二十曲峠。色づいた葉と富士山。
2013年11月17日 00:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/17 0:12
二十曲峠。色づいた葉と富士山。
二十曲峠。車で来れます。
2013年11月17日 00:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/17 0:13
二十曲峠。車で来れます。
南アルプスも見えます。
2013年11月17日 00:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/17 0:15
南アルプスも見えます。
小休憩後。石割山に向けて出発します。約300mの登り返しです。
2013年11月17日 00:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/17 0:15
小休憩後。石割山に向けて出発します。約300mの登り返しです。
カラマツの黄葉。時期が終わってますが、それなりに良い感じです。
2013年11月17日 00:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/17 0:18
カラマツの黄葉。時期が終わってますが、それなりに良い感じです。
小金沢連嶺、雁ヶ腹摺山。先日行った高川山も見えますが目立たないです。右奥に見えるのは雲取山でしょうか。
2013年11月17日 00:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/17 0:19
小金沢連嶺、雁ヶ腹摺山。先日行った高川山も見えますが目立たないです。右奥に見えるのは雲取山でしょうか。
石割山の山頂。賑やかです。
2013年11月17日 00:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/17 0:23
石割山の山頂。賑やかです。
石割山から南アルプス。
2013年11月17日 00:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/17 0:30
石割山から南アルプス。
石割山から富士山とススキ。
2013年11月17日 00:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
11/17 0:28
石割山から富士山とススキ。
ここでカップ麺+コーヒータイムとします。
2013年11月17日 00:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/17 0:31
ここでカップ麺+コーヒータイムとします。
平尾山からだったかな?
2013年11月17日 00:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
11/17 0:32
平尾山からだったかな?
マユミの実かな?
2013年11月17日 00:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
11/17 0:34
マユミの実かな?
大平山に向かいます。
2013年11月17日 00:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/17 0:35
大平山に向かいます。
山中湖の向こう側に「鉄砲木の頭」。私としては、鉄砲木の頭からの富士山が一番だと思います。
2013年11月17日 00:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/17 0:35
山中湖の向こう側に「鉄砲木の頭」。私としては、鉄砲木の頭からの富士山が一番だと思います。
振り返って石割山。左奥には御正体山。
2013年11月17日 00:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/17 0:36
振り返って石割山。左奥には御正体山。
大平山から富士山。山中湖とススキ。
2013年11月17日 00:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
11/17 0:36
大平山から富士山。山中湖とススキ。
大平山山頂は広いです。
2013年11月17日 00:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/17 0:46
大平山山頂は広いです。
今回の縦走も終盤。
2013年11月17日 00:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/17 0:55
今回の縦走も終盤。
昨年はこの地点から、赤富士を撮影しています。
2013年11月17日 00:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
11/17 0:58
昨年はこの地点から、赤富士を撮影しています。
大平山登山口に到着。ここから先は舗装路。
2013年11月17日 01:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/17 1:00
大平山登山口に到着。ここから先は舗装路。
高座山〜杓子山〜子ノ神の山並み。
2013年11月17日 01:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
11/17 1:05
高座山〜杓子山〜子ノ神の山並み。
うどん店「うおけんや」に立ち寄ります。
2013年11月17日 01:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/17 1:03
うどん店「うおけんや」に立ち寄ります。
500円。つけめんです。汁の中には肉(馬)が入っています。うどんは、子供の頃、おばあちゃんがよく作っていたうどんに似て、もちもち感があります。
2013年11月17日 01:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
11/17 1:04
500円。つけめんです。汁の中には肉(馬)が入っています。うどんは、子供の頃、おばあちゃんがよく作っていたうどんに似て、もちもち感があります。

感想

■はじめに
 久々に晴れる週末、ということで富士山ビューの山歩きに向かいます。ちょうど1年前に山中湖周辺の山の周回をやっており、今回はその隣の領域「忍野村ぐるり周回」です。鳥居地峠に車をとめてスタートです。

■高座山
 日の出時刻は過ぎていますが、山のおかげでまだ日がさしいませんでした。登山口から歩くとまもなく展望が得られ、霧のかかる忍野村、赤みがかった草木、雪のかぶった富士山が見えました。素晴らしい景色です。やはり、富士は明け方頃が美しいですね。
 高座山までの道は、土の急な道で登りにくいです。下りはとても滑りやすいかもしれません。高座山は展望が良くありません。写真を撮るのなら山頂に着くまででないといけません。

■杓子山〜鹿留山
 いったん大権首峠まで下り、杓子山まで約300mの登り返しです。小ピークをいくつか越えますので、じわじわ体力をそがれます。
 杓子山からは再び美しい富士。ベルもあり、一応鳴らします。
 子ノ神からは鹿留山を往復しました。

■熊
 子ノ神から立ノ塚峠まで急降下です。土の上に落ち葉で滑りやすくなってました。子の神の少し下で、うなり声に驚いて見ると、黒い丸い生き物が。熊の方から逃げてくれてよかった...。熊との接近は始めてではありませんが、姿まで確認したのは初めて。直後に左側の斜面にも大動物の動く音、別の個体のようです。
 熊鈴は持っていたのですが、いそうな雰囲気がなかったので音が出ないようにしていたのを反省しました。その後、鈴を付けて、笛も使って立ノ塚峠へ。立ノ塚峠の手前で賑やかな約20人の団体さんとすれ違ったときは、ほっとしました。

■石割山〜大平山
 この区間は、ちょうと1年前に逆方向ですが歩いたところです。人もたくさん、人気のエリアですね。富士山も美しいです。

■おわりに
 大平山登山口からは舗装路です。鳥居地峠まで長くて退屈だったので、途中、うどん店に立ち寄り、吉田うどんを食べました。 
 富士山ビューのなかなか良いコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7554人

コメント

素晴らしい富士の展望ですね!
sat4さん、おじゃまします。

いろいろな展望地からの富士展望、楽しませて頂きました!
特に早朝の忍野村にかかる霧とのコラボは痺れますね〜。
優しい陽光に包まれたカヤト越しの富士もいいです。
個人的に写真No.10はとても美しいな〜と思います。
K-30、いい仕事してくれますw

この辺りですと石割山しか行ったことはないんですが、
sat4さん的にはどこからの富士がオススメでしょうか?
まぁ、忍野村にかかる霧とかは自然現象ですから狙って撮れるものではありませんが…。

クマさんは怖いですね。
私も9月に岩菅山の登山口で人生で初めて野生のクマさんを見てしまいました…。
もし熊除けスプレーなんて持っていても、
いざ向かって来られたらビビッて手も足も出ないと思いますw
2013/11/17 17:52
早朝の富士はいいです
gaiaさん、こんばんは。

三脚を構えた方、3人くらいました。日が差し始める頃に帰り始めていたので、一瞬の富士を撮られていたのだと思います。
早朝の富士山なら、鉄砲木の頭が一番好きです。山中湖越しの富士山です。また、この時期は、水温がまだ高いので夜に雲がなければ霧となる場合が多いのかもしれません。

クマですが、とっさの行動をできる自信は全くないです。しばらく、フリーズしてしまいました。
2013/11/17 19:49
富士山がきれいな季節
sat4さん、こんばんは

ここ2週間ぐらいですっかり雪化粧して、富士山が美しい季節になりましたね。
この辺りの山域は、眺望があちらこちらで見えるので、11月はベストシーズンではないでしょうか。

この標高クラスだとまだ熊は冬眠していないのですね。
眠りに入る前の最後の餌探しの時期でしょうか。
鉢合わせでなくて良かったですね。
2013/11/17 21:01
富士山ビュー
hirokさん、こんばんは。

hirokさんの丹沢もそうですが、雪のかぶった富士山はやはりよいです。竜ヶ岳とか、パノラマ台とか西の方からは見たことがないので、そのうちに行ってみたいと思います。

一応氷点下だったし、それなりに人のいるエリアだとおもったのでクマ鈴ノーマークでした。これから、きおつけないといけないと反省しました。
2013/11/17 22:53
sat4さん、こんにちは!
おお〜〜
至近距離からの富士展望めぐり、綺麗ですね
それにしても杓子〜鹿留と石割〜大平をいっぺんにとは・・
私なんか別々ですもん 笑

高座山への登り、背後にぐんぐん大きくなる富士山、いいですよね
確かに凄くすべりやすいけれど・・
早朝だからまだカチカチで登りやすかったでしょうか!?
私が行った時は春の雪解け泥流で大変でした

熊さん、逃げてくれて良かったですネ
どんなにいそうもなくても、鈴は付けた方がいいんだなぁと再確認いたしました
お疲れ様でした〜〜
2013/11/19 8:27
この時期は。
nyagiさん、こんばんは。

この時期の富士山は美しいです。
高座山の登山道は霜柱だらけだったので、気温が上がって融けたら、下りはきつそうでした。

何となく熊が居そうな雰囲気でなかったので、鈴つけてませんでした。ちょっと反省です。

それと、
山頂でカップ麺を食べて、下山後にもしっかり、吉田うどんを食べてます。どっちもおいしかったです。
2013/11/20 2:24
sat4さん、こんばんは!
おっと、なんと贅沢な

sat4さんの得意技、炸裂ですね
特に、朝の写真はすばらしいですね〜
何とも味わいがある写真、いいですね〜
いいものを見せてもらったって感じです

いよいよ富士山を眺めるいい季節になって来ましたね。
私はネボすけなので、いつも朝焼けを逃してしまいますが、
次はきっと!と刺激も頂き、ありがとうございました

おつかれさまでした
2013/11/20 22:24
やっぱ富士
yamaheroさん、こんばんは。

晩秋で展望がきき、すっかり白くなった富士。いい季節になりました。
少し離れた山からの富士も良いのですが、やはり近くからだと迫力があっていいです。昨年、yamahiroさんと石割でニアミス、翌週に鉄砲木ですれ違ったのも、同じ時期だなぁと思いおこしました。

yamahiroさんのコンプされた、大月の秀麗富岳もチャレンジしてみようとおもいます。
2013/11/20 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
杓子山 - 富士山の展望と静かな森を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら