ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 373192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

三つの雁ヶ腹◆雁ヶ腹摺山・牛奥ノ雁ヶ腹摺山・笹子雁ヶ腹摺山を一日で繋げて歩く◆

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
28.0km
登り
3,034m
下り
2,057m

コースタイム

《計画》

笹子駅7:15

登山口7:35

笹子雁ヶ腹摺山8:10(5)

米沢山9:00

お坊山9:35

大鹿山10:00

曲り沢峠10:15

コンドウ丸

大谷ヶ丸11:15(5)

ハマイバ12:10

大蔵高丸12:30(15)

湯の沢峠13:00

白谷ノ丸

黒岳13:30

牛奥ノ雁腹摺山14:15(5)

黒岳15:30

大峠16:00(5)

雁ヶ腹摺山16:45(5)

大峠17:15(5)

ハマイバ前バス停18:20

《実際》

笹子雁ヶ腹摺山登山口7:49
 ↓
鉄塔7:56(1)
 ↓
笹子雁ヶ腹摺山8:43(2)
 ↓
米沢山9:22
 ↓
お坊山9:46
 ↓
大鹿峠10:02
 ↓
曲り沢峠10:31
 ↓
コンドウ丸10:47
 ↓
大谷ケ丸11:24
 ↓
ハマイバ丸12:12
 ↓
大蔵高丸12:31(5)
 ↓
湯ノ沢峠12:58
 ↓
白谷ノ丸13:28
 ↓
黒岳13:44
 ↓
牛奥ノ雁ヶ腹摺山14:26(5)
 ↓
大峠15:40(5)
 ↓
雁ヶ腹摺山16:17(3)
 ↓
大峠16:39
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
中央線
 行き)笹子駅
 帰り)登山者の自家用車⇒大月駅
コース状況/
危険箇所等
◆コース状況

 ・笹子雁ヶ腹山は一般コースで直登と笹子峠経由の2コースありますが、直登コースは登り一辺倒の急坂です。
  下りはスリップ・転倒に注意です。

 ・米沢山手前は鎖のある岩場ですが雨天時・積雪時でなければ特に問題無い鎖場です。

 ・曲り沢峠から大谷ケ丸までは広い尾根道が多く、山頂手前は滑りやすい急坂で要注意です。

 ・ハマイバ丸から湯ノ沢峠付近まで草原状の地形で、雨上がりや冬期日中は泥濘になり易く足を取られるので注意。

 ・湯ノ沢峠から白谷丸の登山道が変更になってました。
  以前の掘割のような道から笹ヤブを刈り掃った道で笹の茎が残って歩きづらいです。

 ・黒岳から川胡桃沢ノ頭は倒木が多く、倒木を廻り込む所もあります。

 ・川胡桃沢ノ頭の北面は積雪が溶けずに残り、凍結してる箇所もありますので冬期間は要注意です。


◆トイレ

 ・湯ノ沢峠・大峠など

◆登山ポスト

 ・笹子駅など

笹子駅。
いつもお世話になってます。
2013年11月23日 07:06撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 7:06
笹子駅。
いつもお世話になってます。
今日はオニギリを買い損ねたので、代用で笹子餅を購入。早朝から開いているので有り難いです。
2013年11月23日 07:10撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
11/23 7:10
今日はオニギリを買い損ねたので、代用で笹子餅を購入。早朝から開いているので有り難いです。
休業中の笹子鉱泉。
復活して欲しいです!
2013年11月23日 07:26撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 7:26
休業中の笹子鉱泉。
復活して欲しいです!
ここは清八山・本社ヶ丸・三ツ峠・御坂方面への登山口。
ベンチがあるのが嬉しい気遣いですね!
2013年11月23日 07:28撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 7:28
ここは清八山・本社ヶ丸・三ツ峠・御坂方面への登山口。
ベンチがあるのが嬉しい気遣いですね!
こちらは笹子雁ヶ腹摺山の登山口です。
やはりベンチがあります。
2013年11月23日 07:36撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 7:36
こちらは笹子雁ヶ腹摺山の登山口です。
やはりベンチがあります。
登山口に入ると直ぐにこの斜面に取り付きます。
2013年11月23日 07:50撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 7:50
登山口に入ると直ぐにこの斜面に取り付きます。
この辺り鉄塔多いです。
2013年11月23日 07:56撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 7:56
この辺り鉄塔多いです。
結構急坂ですよ〜
2013年11月23日 08:01撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
11/23 8:01
結構急坂ですよ〜
笹子雁ヶ腹摺山が見えてきました。
2013年11月23日 08:28撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
11/23 8:28
笹子雁ヶ腹摺山が見えてきました。
落ち葉がいっぱいでフカフカ道です。
2013年11月23日 08:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
11/23 8:35
落ち葉がいっぱいでフカフカ道です。
麓からこの反射板が見えますので、お山の目印になってます。
2013年11月23日 08:41撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
11/23 8:41
麓からこの反射板が見えますので、お山の目印になってます。
山頂到着です。
1時間ギリギリ切りました。
2013年11月23日 08:43撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
11/23 8:43
山頂到着です。
1時間ギリギリ切りました。
大菩薩へと続く道。
2013年11月23日 08:43撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 8:43
大菩薩へと続く道。
南アルプスも雪山。
2013年11月23日 08:43撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7
11/23 8:43
南アルプスも雪山。
富士山くっきりです!
2013年11月23日 08:44撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11
11/23 8:44
富士山くっきりです!
アップダウンが激しいです。
2013年11月23日 09:13撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 9:13
アップダウンが激しいです。
米沢山山頂。
2013年11月23日 09:22撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 9:22
米沢山山頂。
パッチワークのような山波。
2013年11月23日 09:24撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 9:24
パッチワークのような山波。
絶えず富士山が寄り添ってくれます。
2013年11月23日 09:42撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
11/23 9:42
絶えず富士山が寄り添ってくれます。
甲府盆地の先に南アルプスが屏風のよう。
2013年11月23日 09:45撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
11/23 9:45
甲府盆地の先に南アルプスが屏風のよう。
お坊山山頂。
2013年11月23日 09:46撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 9:46
お坊山山頂。
笹子から入道山を経てお坊山に至る波線ルートの道です。
いつの日か歩きたい。
2013年11月23日 09:49撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 9:49
笹子から入道山を経てお坊山に至る波線ルートの道です。
いつの日か歩きたい。
道は急坂だが迷う事は無さそうです。
2013年11月23日 09:49撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 9:49
道は急坂だが迷う事は無さそうです。
今日はこちらに向かいます。
2013年11月23日 09:49撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 9:49
今日はこちらに向かいます。
かさこそ奏でる♪落ち葉たち。
2013年11月23日 09:49撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 9:49
かさこそ奏でる♪落ち葉たち。
霜降り落ち葉♪
2013年11月23日 09:50撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
11/23 9:50
霜降り落ち葉♪
大鹿峠。
2013年11月23日 10:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
11/23 10:02
大鹿峠。
ここから笹子駅に下山出来ます。
2013年11月23日 10:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 10:03
ここから笹子駅に下山出来ます。
反対側は甲斐大和駅に下山出来ます。
2013年11月23日 10:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 10:03
反対側は甲斐大和駅に下山出来ます。
遅い朝食を頂きます。
今日はオニギリ買い損ねたので貴重な食料です。
2013年11月23日 10:04撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
11/23 10:04
遅い朝食を頂きます。
今日はオニギリ買い損ねたので貴重な食料です。
気持ちの良い尾根道。。。
2013年11月23日 10:24撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
11/23 10:24
気持ちの良い尾根道。。。
曲り沢峠。
2013年11月23日 10:31撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 10:31
曲り沢峠。
広い尾根に樹木がイッパイでかくれんぼ出来そう〜
2013年11月23日 10:36撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
11/23 10:36
広い尾根に樹木がイッパイでかくれんぼ出来そう〜
コンドウ丸山頂。

ギリギリセーフでしたね(笑)
道標の真上で倒木ストップ!
2013年11月23日 10:47撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 10:47
コンドウ丸山頂。

ギリギリセーフでしたね(笑)
道標の真上で倒木ストップ!
この辺は踏み跡しっかりありました。
2013年11月23日 10:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 10:51
この辺は踏み跡しっかりありました。
広い尾根道です。
2013年11月23日 10:56撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
11/23 10:56
広い尾根道です。
目立つ樹発見!
2013年11月23日 10:58撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
11/23 10:58
目立つ樹発見!
まるで血管のように広がった枝。
2013年11月23日 10:59撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
11/23 10:59
まるで血管のように広がった枝。
この辺り迷いそうです。
2013年11月23日 11:06撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 11:06
この辺り迷いそうです。
大谷ケ丸山頂。
2013年11月23日 11:24撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 11:24
大谷ケ丸山頂。
霜柱。
2013年11月23日 11:31撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
11/23 11:31
霜柱。
草原の景色は和みます。
2013年11月23日 11:49撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
11/23 11:49
草原の景色は和みます。
樹木系の名前が苦手です。(汗)
2013年11月23日 11:49撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
11/23 11:49
樹木系の名前が苦手です。(汗)
スカイブルーに赤と黄色のツートンカラーが映えます!
2013年11月23日 11:50撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
11/23 11:50
スカイブルーに赤と黄色のツートンカラーが映えます!
ハマイバ丸への登りは砂礫なので滑ります。
2013年11月23日 11:52撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
11/23 11:52
ハマイバ丸への登りは砂礫なので滑ります。
2013年11月23日 12:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 12:03
ハマイバ丸山頂。
2013年11月23日 12:12撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
11/23 12:12
ハマイバ丸山頂。
黒岳の山容。
2013年11月23日 12:16撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 12:16
黒岳の山容。
この辺りは花畑なので・・・
仕切られてます。
2013年11月23日 12:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 12:19
この辺りは花畑なので・・・
仕切られてます。
2013年11月23日 12:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8
11/23 12:19
すっかり雪景色。
2013年11月23日 12:20撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11
11/23 12:20
すっかり雪景色。
大蔵高丸山頂。
2013年11月23日 12:31撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 12:31
大蔵高丸山頂。
大蔵高丸から眺める富士山は南大菩薩隋一!
2013年11月23日 12:34撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11
11/23 12:34
大蔵高丸から眺める富士山は南大菩薩隋一!
2013年11月23日 12:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
11/23 12:35
泥濘はこんな感じです。
2013年11月23日 12:38撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 12:38
泥濘はこんな感じです。
苔にも霜が・・・
2013年11月23日 12:41撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
11/23 12:41
苔にも霜が・・・
2013年11月23日 12:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 12:51
白谷ノ丸の山容。
2013年11月23日 12:52撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 12:52
白谷ノ丸の山容。
野生動物侵入防止扉。
2013年11月23日 12:56撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 12:56
野生動物侵入防止扉。
湯ノ沢峠。
2013年11月23日 12:58撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 12:58
湯ノ沢峠。
笹が刈り掃われて茎が残っている。
歩きづらい。
2013年11月23日 13:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 13:08
笹が刈り掃われて茎が残っている。
歩きづらい。
従来の道は通行止め。
一時的なのかどうか不明?
2013年11月23日 13:13撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 13:13
従来の道は通行止め。
一時的なのかどうか不明?
白谷ノ丸山頂。
2013年11月23日 13:28撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 13:28
白谷ノ丸山頂。
景色が変わり原始の世界へ・・・(笑)
2013年11月23日 13:32撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 13:32
景色が変わり原始の世界へ・・・(笑)
薄っすらと雪が残ってます。
所々凍結してる箇所も!
2013年11月23日 13:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
11/23 13:33
薄っすらと雪が残ってます。
所々凍結してる箇所も!
黒岳山頂。
2013年11月23日 13:44撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 13:44
黒岳山頂。
登山道を塞いで廻り道を余儀なくされる。
2013年11月23日 13:46撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 13:46
登山道を塞いで廻り道を余儀なくされる。
川胡桃沢ノ頭のピーク。
2013年11月23日 14:01撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
11/23 14:01
川胡桃沢ノ頭のピーク。
この付近は北斜面のせいか根雪になりそう〜
2013年11月23日 14:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 14:03
この付近は北斜面のせいか根雪になりそう〜
下りは気をつけましょう!
2013年11月23日 14:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 14:03
下りは気をつけましょう!
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山容。
大菩薩の山の特徴が表れてますね!
2013年11月23日 14:11撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
11/23 14:11
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山容。
大菩薩の山の特徴が表れてますね!
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂。
2013年11月23日 14:26撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
11/23 14:26
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂。
鹿さん発見!
2013年11月23日 14:26撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
11/23 14:26
鹿さん発見!
何だかおniiさんに興味があるのか近づいて来ましたよ〜(笑)
2013年11月23日 14:28撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
11/23 14:28
何だかおniiさんに興味があるのか近づいて来ましたよ〜(笑)
なんちゃって雪山(笑)
2013年11月23日 14:48撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
11/23 14:48
なんちゃって雪山(笑)
大峠の東屋。
2013年11月23日 15:39撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 15:39
大峠の東屋。
まだ登山者いらっしゃいますね。
2013年11月23日 15:44撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 15:44
まだ登山者いらっしゃいますね。
こちらが降りて来た黒岳・牛奥方面の登山口。
2013年11月23日 15:44撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 15:44
こちらが降りて来た黒岳・牛奥方面の登山口。
反対側に雁ヶ腹摺山の登山口があります。
2013年11月23日 15:44撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 15:44
反対側に雁ヶ腹摺山の登山口があります。
登山ポストなどあります。
2013年11月23日 15:44撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 15:44
登山ポストなどあります。
山梨はリスさんです。
2013年11月23日 16:05撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 16:05
山梨はリスさんです。
雁ヶ腹摺山は巨石が多いです。
2013年11月23日 16:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 16:08
雁ヶ腹摺山は巨石が多いです。
夕焼けに浮かぶ富士山。
神々しいです!
2013年11月23日 16:11撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
20
11/23 16:11
夕焼けに浮かぶ富士山。
神々しいです!
雁ヶ腹摺山山頂。
2013年11月23日 16:17撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 16:17
雁ヶ腹摺山山頂。
この景色が・・・
2013年11月23日 16:18撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
11/23 16:18
この景色が・・・
旧500円札に描かれた景色です。
2013年11月23日 16:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
11/23 16:19
旧500円札に描かれた景色です。
姥子山が近いです。
時間があったら寄りましょう!
2013年11月23日 16:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11/23 16:19
姥子山が近いです。
時間があったら寄りましょう!
登山口に戻ってきたら・・・
嬉しい事が待ってました!
2013年11月23日 16:39撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
11/23 16:39
登山口に戻ってきたら・・・
嬉しい事が待ってました!

感想

ナイトハイクが出来なくなったので何処に行こうか迷った末に・・・
三つの雁ヶ腹を1日で歩くことにしました。

笹子駅起点の滝子山・清八山・本社ヶ丸は良く行くのですが…
笹子雁ヶ腹摺山は2011年6月以来の訪れでした。
雁ヶ腹摺山も久しぶりで2011年5月以来です。

最初の雁ヶ腹はすんなりクリア出来たのですが・・・
久しぶりに歩く南大菩薩の山々のアップダウンの激しさにはビックリしました。
辛い記憶が残って無かったのに、こんなにシンドイ道だったかと?
記憶にあったらチャレンジして無かったと思います。(笑)

三番目の雁ヶ腹は止めてバス停に向かうか悩みましたから・・・
でも二番目をクリアする頃からペースが上がってきたので、思い切って三番目も行くことにしました。
最後は飛ばしたので、かなり早いタイムで下山出来て急いでバス停に行かなくても十分間に合う時刻でした。

最後の雁ヶ腹を登っている時に下山され、すれ違った方がいらっしゃるのですが・・・
僕も登頂を終えてかっ飛ばして歩いていたので、その方に水場で追いついて立ち話をしました。
その時点では車に乗せてくれる話は出ませんでした。

時間があるのでユックリ帰り支度をして、バス停のある場所まで11キロの道のりを歩き始めた瞬間に呼びとめられたのでした!

長い舗装路歩きを避けられて感謝してます。
バス停までと申し出ていたのですが・・・
大月駅まで送っていただき、ありがとうございました!

その方はヤマレコされてないのが残念でしたが、山の話などをお聞きして勉強になりました!


追記:

三つの雁ヶ腹を1日で歩くなら大峠に車を停めて雁ヶ腹摺山と牛奥ノ雁ヶ腹摺山をピストンしてから、笹子駅に行き駅前の駐車場に停めて笹子雁ヶ腹摺山をピストンするのが良いと思います。

間違っても繋げて歩く事はオススメしません。
一筆書きで歩けない非効率もありますし、かなりハードな山行となってしまうからです。

日帰りで歩くなら日の長い時期ですね!
それも大菩薩に向かって登るのでは無くて、大菩薩から下る方が楽だと思います。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1977人

コメント

niiniさん、お見事!
いやぁ、計画書を見た時はホンマに歩けるんかいな?と思ってましたが、歩き切ったんですね
さすがです
がniiniさんの脚力があってこそですね

天気もよかったので、富士山を始めとした眺望もよかったでしょう。
最後のプレゼント・・・有難いことですねm(__)m

隊長
2013/11/24 3:57
ゲスト
笹子餅!
お餅だけで、こんなロング&ハードコースを歩ききったんですか?
お餅10個は必要です。

さすが、niiniさんですね!
丹沢も大菩薩もそろそろ雪山ですね。

お疲れ様でした(*^^*)
2013/11/24 9:04
おはようございます!
niiniさん、昨日はお疲れさまでした

舗装道歩き11kmがなくても28kmは気が遠くなりますが
天使が舞い降りてきましたね
修行への神様からのエールかな

昨日はniiniさんとニアミス
いい〜天気で、富士山や南アルプス見ながら、ぼーっと
こちらは、得意のダラダラ登山ですが

帰路笹子駅で会うかなと思ってキョロキョロしましたヨ
2013/11/24 9:37
健脚ですね〜
こんにちは〜

凄い健脚ですね〜
歩く距離を見ただけでも、へろへろです(笑)

年内は、少し山を休みたいので、出動回数が
少ないのですが、この時期、関東は空気が澄んで
天気も安定しているので、一回か二回ぐらいは
山に行きたいなあと思ってますが

一日で全部を歩く気力と体力は、わたしにはないと
思いますが(笑)参考にしたいなあと思います
2013/11/24 9:50
隊長こんにちは〜(^O^)/
感想にも書きましたが
大谷ケ丸に着いた時はアップダウンの連続の疲れがあって、三番目は無理かな と頭をよぎりましたよ

でも餅パワーがようやく効いたのか、大蔵高丸の眺めが疲れを吹き飛ばしてくれたのか
その後はほろ酔いじゃ無くて、程良い疲れで歩き通せました

は山の神様からのプレゼントですね
2013/11/24 11:45
パキキさん ありがとう(^O^)/
お餅は5個でした
10個入りにしておけば良かったです

シャリバテは怖い ですから今後はこんな事もあるかと前日に少し用意して置かないといけません

プロフ写真変更しましたね
フラに似合いそう
2013/11/24 11:56
kozyさん こんにちわ〜(^O^)/
ニアミス残念です
逆コースにしてれば会えたのに

やっと古女房の所に戻っていらしたので、奥多摩・丹沢・大菩薩の何処かで再会出来ると思います

あの11キロの林道は好きな道なので歩きたかったのですが
折角の好意を無下にするのも何だと思い素直に受けました
でも社交辞令で言ってくれたのかもしれないと思うと恥ずかしいですが・・・

何しろ空気を読めない性質で
イニシャルKYですから
2013/11/24 12:07
niiniさん こんにちは(^o^)
レコを拝見してビックリ

黒岳と牛奥ノ雁ヶ原摺山間ですれ違っていますね

それに大峠で帰り支度をしている時に、下りていらした?

3人組の方たちが下りてきたのは覚えているのですが・・・

もっと注意深く見ていたら、雁ヶ腹摺山へ登って行く
niiniさんに気付いたのですが、残念
2013/11/24 14:07
拝見させていただきました。
niiniさん、こんにちは。
拝見させていただきました。
すごいレコですねぇ〜。お天気も良かったようで〜
良い目の保養になりました。
ありがとうございます。

ホント、ロング系が多いですね。
今日は、久々に家でのんびりしていますのでもう少し読ませていただきます〜
(^O^)/
2013/11/24 15:52
yamaonna4さんこんにちわ〜
コメントありがとうございます

yamaonnnaさんは大きな山に沢山行かれてますので、いろいろ参考にさせて頂いてます

僕は専ら関東のそれも大菩薩周辺という山域を中心に歩いてるせいか、歩くコースに悩んでしまいます

同じ所ばかりじゃ飽きてしまいますし
感動が少なくなりますから

かと言ってバリは力量が伴わないので敬遠してます
それで、ついつい行った所を繋げてロングになってしまうのです
2013/11/24 16:22
schunさん こんにちわ〜
コメントありがとうございます

体力がある内は可能な限りロング中心で歩きたいと思ってます

同じ所ばかり行ってることもあって、コースに変化をもたせる為に繋げて歩くことが多いです
2013/11/24 16:37
三兄弟
足も早いし、レコも早いっすね〜

笹子餅5個で三兄弟って、どんだけ省エネなんですかね。

やはり、凄すぎます。
2013/11/24 16:36
chinyamaさん コメントありがとうございます!
昨日は大月でほんの数分のすれ違いでしたね

連絡がスムーズにいってれば打ち上げやれたのに残念です

チンヤマさんは中央線沿線の山を良く歩かれてますので、その内バッタリありますね
2013/11/24 17:05
秋の急ぎ足音♪
葉が落ちる ハラハラ・・
霜柱の ザクザク・・

にいにぃの ぜーぜー 色んな音が聞こえてきました(笑)

出逢いにも 感謝の日ですね(*^_^*)
2013/11/24 21:38
manaさん こんばんわ〜
いつも コメントありがとう〜

群馬に鼓動 届いたんだね

ポカポカ陽気だったせいか

うっすら積もった雪に、雪山も良いなぁ〜と思ったよ
2013/11/24 23:29
先を越されました
niiniさん、こんばんは。

3つの雁ガ腹摺山を1日で歩く!実は私も狙ってました。タイトルをみた瞬間、やられた!と思ってしまいました
しかも偶然にも同じ日に牛奥の雁に登りました
そして、翌日から滝子山へ登り、翌々には笹子雁にも登りましたが、今回は3つつなげての縦走は考えてませんでした。(レコは書いている最中です)
山中でお会いできたらよかったのですが、どちらもニアミスでしたね。
そのうちどこかでお会いするかも知れませんね

それにしてもこの日は本当に良い天気でよかったですね
2013/11/26 19:43
やりました(*^^)v
shigetoshiさん こんばんわ〜
コメントありがとうございます

3山を一日で歩くのは以前から温めていたのです。
今回ナイトハイクが急用のため出来なくなってしまったので、その代用と言うか何かインパクトのある山歩きがしたかったものですから・・・

皆さん考える事は同じですね
特に丹沢24Hのレギュラーの皆さんはとてつもない事を考え、またそれを実行してしまうので驚きの連続です

今回ニアミスでしたか 残念です
でも冬山シーズンへと向かって行動範囲が狭まってますから、そのうちバッタリとお会いしそうですね

レコを楽しみにしてますよ
2013/11/26 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら