ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 374496
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

己高山は 秋色まっさかり!(^_^)v

2013年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
833m
下り
853m

コースタイム

己高庵前登山道口− 7:53
仏供谷登山口  − 8:24
4合目      − 8:58
六地蔵     − 9:10〜 9:20
6合目(牛止め)  − 9:32
鶏足寺跡    − 9:56
頂上分岐    −10:09
己高山頂上   −10:25〜11:00
飯福寺分岐   −11:25
飯福寺登山口  −12:33
石道寺     −12:45
鶏足寺     −13:00
己高山登山口  −13:35
天候 曇り〜太陽顔出す春陽気
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車  −北陸道 木之本ICから6Km 約10分
バス −JR木之本駅から金居原行 約15分 古橋下車
駐車場−己高閣 下にゆったりの駐車場あり
    (紅葉の季節は規制あり)
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは己高庵前の登山道口にあります。
 (下山側の飯福寺登山口には見当たりませんでした)
・登山道は整備され、また所々に案内標識等があり、
 迷うことはありません。
  仏供谷登山口から一気登りが続きます。
  (己高山頂上手前約100mは、勾配のきつい一気登り)
  下りも勾配の急な個所も所々にあり、雨天や雨天後は滑り
  やすく注意が必要です。
・下山後の温泉は、
  *己高庵温泉−0749-82-6020
  *北近江の湯−0749-85-8888
  *須賀谷温泉−0749-74-2235  等で汗を流せます。
己高庵の駐車場下に
ある案内標識です
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
11/24 17:20
己高庵の駐車場下に
ある案内標識です
元気よく出発です
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
11
11/24 17:20
元気よく出発です
登山ポストに投函
して登りましょう
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
11/24 17:20
登山ポストに投函
して登りましょう
分岐を右へ進みます
「熊注意」には少し
ビクビク・・もう
冬眠の時期でしょう
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:20
分岐を右へ進みます
「熊注意」には少し
ビクビク・・もう
冬眠の時期でしょう
案内図もあり登山道
は良く分かります
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:20
案内図もあり登山道
は良く分かります
親切な標識 )^o^(
矢印どおりに左へ
進みます
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:20
親切な標識 )^o^(
矢印どおりに左へ
進みます
燃えているような
紅葉が・・・
来て良かった
うれしいなぁ(*^_^*)
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5
11/24 17:20
燃えているような
紅葉が・・・
来て良かった
うれしいなぁ(*^_^*)
いよいよ仏供谷登山
口から尾根コースに
入ります
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
11/24 17:20
いよいよ仏供谷登山
口から尾根コースに
入ります
落ち葉絨毯の急登を
黙々と登ります
2013年11月24日 17:32撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:32
落ち葉絨毯の急登を
黙々と登ります
各ポイントには
小学生の卒業記念
の目印が設置され
ています
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:20
各ポイントには
小学生の卒業記念
の目印が設置され
ています
見上げれば紅葉
足元はフカフカ
の絨毯!(^^)!
2013年11月24日 17:32撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
7
11/24 17:32
見上げれば紅葉
足元はフカフカ
の絨毯!(^^)!
六地蔵に到着
小休止)^o^(
2013年11月24日 17:32撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:32
六地蔵に到着
小休止)^o^(
六地蔵さん・・
なぜか七つの?
お地蔵さんが・・
2013年11月24日 17:33撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
11/24 17:33
六地蔵さん・・
なぜか七つの?
お地蔵さんが・・
つづら折れの道は
無く、一気登りの
登山道がずぅ〜と
続きます(*_*)
2013年11月24日 17:33撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:33
つづら折れの道は
無く、一気登りの
登山道がずぅ〜と
続きます(*_*)
6合目の牛止めに
到着!(^^)!
昔はここまで牛や馬
で荷物を搬送して
いたのかな・?
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:20
6合目の牛止めに
到着!(^^)!
昔はここまで牛や馬
で荷物を搬送して
いたのかな・?
登山道の脇には
イワカガミの葉が
一杯・・・
また花盛りの春に
来たいなぁ(^O^)
2013年11月24日 17:33撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
11/24 17:33
登山道の脇には
イワカガミの葉が
一杯・・・
また花盛りの春に
来たいなぁ(^O^)
鶏足寺跡に到着!
こんな山の上に
広い境内があった
なんて・・(>_<)
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
11/24 17:20
鶏足寺跡に到着!
こんな山の上に
広い境内があった
なんて・・(>_<)
広い敷地には石塔や
石積みがあり、昔の
大寺院が忍ばれます
(^o^)
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
11/24 17:20
広い敷地には石塔や
石積みがあり、昔の
大寺院が忍ばれます
(^o^)
寺跡から暫くして
頂上への分岐です
きつい直登が約100m
続きます(>_<)
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
11/24 17:20
寺跡から暫くして
頂上への分岐です
きつい直登が約100m
続きます(>_<)
ヒィヒィ喘ぎながら
山頂をめざします
もう少しだ・・
ガンバレ!
2013年11月24日 17:36撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
11/24 17:36
ヒィヒィ喘ぎながら
山頂をめざします
もう少しだ・・
ガンバレ!
己高山の山頂
(923m)に到着です
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
11/24 17:20
己高山の山頂
(923m)に到着です
お疲れさまでした〜
途中から前後して
登って来られた元気な
方(72歳)にシャッター
を押してもらいました
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
16
11/24 17:20
お疲れさまでした〜
途中から前後して
登って来られた元気な
方(72歳)にシャッター
を押してもらいました
恒例の山バナナで
乾杯・・(^O^)
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
17
11/24 17:20
恒例の山バナナで
乾杯・・(^O^)
山頂でランチを済ませ
下山です
曇り空から太陽が顔を
出しはじめました
(^_^)v
2013年11月24日 17:37撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:37
山頂でランチを済ませ
下山です
曇り空から太陽が顔を
出しはじめました
(^_^)v
下山道は延々と黄色で
染まり心が和みます
(*^_^*)
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
11/24 17:20
下山道は延々と黄色で
染まり心が和みます
(*^_^*)
山バナナバッチも
しっかりお供して
います(^O^)
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
15
11/24 17:20
山バナナバッチも
しっかりお供して
います(^O^)
目印の鉄塔の下を
くぐります
2013年11月24日 17:37撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
11/24 17:37
目印の鉄塔の下を
くぐります
分岐に『石道寺→』の
標識があり、迷う事は
ありません!(^^)!
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
11/24 17:20
分岐に『石道寺→』の
標識があり、迷う事は
ありません!(^^)!
枯れ木の倒木も
メルヘンチック
ですぅ(*^。^*)
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
11/24 17:20
枯れ木の倒木も
メルヘンチック
ですぅ(*^。^*)
横を見ても上を見上げ
ても紅葉・・
素晴らしい〜(^_^)v
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:20
横を見ても上を見上げ
ても紅葉・・
素晴らしい〜(^_^)v
紅葉三昧・・
秋を感じるなぁ
(^o^)
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
6
11/24 17:20
紅葉三昧・・
秋を感じるなぁ
(^o^)
右を見ても左を見
ても、見渡す限り
の紅葉)^o^(
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
6
11/24 17:20
右を見ても左を見
ても、見渡す限り
の紅葉)^o^(
紅葉によく似合う
山バナナ
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
17
11/24 17:20
紅葉によく似合う
山バナナ
自然のオブジェが
また素敵・!(^^)!
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:20
自然のオブジェが
また素敵・!(^^)!
幸せを感じながらの
下山道・疲れなんて
全くありません(^o^)
2013年11月24日 17:39撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
11/24 17:39
幸せを感じながらの
下山道・疲れなんて
全くありません(^o^)
晴天ならば山本山の
向こうにはキラキラ
光る琵琶湖が望める
はず・・・
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:20
晴天ならば山本山の
向こうにはキラキラ
光る琵琶湖が望める
はず・・・
飯福寺登山口に
下りてきました
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:20
飯福寺登山口に
下りてきました
下山後、紅葉真っ盛り
の石道寺と旧飯福寺
(鶏足寺)を散策・・
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
14
11/24 17:20
下山後、紅葉真っ盛り
の石道寺と旧飯福寺
(鶏足寺)を散策・・
黄金色に輝く・・
「石道寺」
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:20
黄金色に輝く・・
「石道寺」
お寺の脇には燃える
ような山紅葉
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
11/24 17:20
お寺の脇には燃える
ような山紅葉
鶏足寺の境内は、
大勢の観光客で
賑わっていました
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
11/24 17:20
鶏足寺の境内は、
大勢の観光客で
賑わっていました
鶏足寺境内の参道
眩いくらいの紅葉
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
10
11/24 17:20
鶏足寺境内の参道
眩いくらいの紅葉
こんな綺麗な紅葉
は、なかなか見ら
れません!!(+_+)
2013年11月24日 17:40撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
8
11/24 17:40
こんな綺麗な紅葉
は、なかなか見ら
れません!!(+_+)
奈良時代に行基に
より創建された
「鶏足寺」
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
11/24 17:20
奈良時代に行基に
より創建された
「鶏足寺」
こんな素敵な秋に
来れたことに
山バナナで乾杯
(^O^)
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
12
11/24 17:20
こんな素敵な秋に
来れたことに
山バナナで乾杯
(^O^)
見てもみても飽き
がきません!
とっくに秋はきてる
けど・・(*^_^*)
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
11/24 17:20
見てもみても飽き
がきません!
とっくに秋はきてる
けど・・(*^_^*)
しつこい位に
燃える紅葉を
堪能あれ〜!
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
12
11/24 17:20
しつこい位に
燃える紅葉を
堪能あれ〜!
旧飯福寺(ハンプクジ)
鶏足寺の案内
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
11/24 17:20
旧飯福寺(ハンプクジ)
鶏足寺の案内
朝はガラ〜ンとして
いた周辺は大勢の
観光客(*_*)
あぜ道には特産品の
テントが・・
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 17:20
朝はガラ〜ンとして
いた周辺は大勢の
観光客(*_*)
あぜ道には特産品の
テントが・・
お疲れさまでした
秋を満喫した1日
でした(^_^)v
2013年11月24日 17:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
9
11/24 17:20
お疲れさまでした
秋を満喫した1日
でした(^_^)v
一登・一拾活動
飴の包み紙など
少々でした<(_ _)>
2013年11月24日 17:21撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
6
11/24 17:21
一登・一拾活動
飴の包み紙など
少々でした<(_ _)>

感想

 しばらく相棒(妻)と双方の都合よい日に山行計画をたてるも、天気がイマイチで
なかなか実現できなかった秋の山行き・・。

 日曜日(24日)の天気は良し・・山々や各地の観光地の紅葉の見ごろも今が最高と
の情報から、「山行き・紅葉散策」の目的をかなえてくれる所(山)は・・?

 湖北で紅葉散策できる人気のお寺「鶏足寺」と登ってみたい山「己高山(コダカミ
ヤマ)」でしょう・・登るのはいつですか・・?「今でしょう」という具合から観光

客(車両)の混雑がない内に・・と朝から名神高速・北陸道を走り木之本ICで降り
て、しばらくして長浜市古橋の町中に着いた。

 町はまだ観光客の姿はなくひっそりとして町の人が、やわら観光客待ちの準備を
している姿のみであった。

 己高閣の下の駐車場に着くと観光の季節もあってか、駐車場出入り口には進入禁
止の張り綱が・・・(*_*)

 また下山するころの昼間には観光客(車両)で混雑するため、町なかは交通規制
されることから、少し離れた臨時駐車場に停め登山口に向かった。

 己高閣前の登山道から未舗装の林道をしばらく歩き、仏供谷登山口に到着・いざ
登山道に向かうと・・登山口からいきなりの急登が・・それもほぼ頂上まで続き、

頂上手前の分岐から約100mはそれまでより角度が増しヒィヒィ喘ぎながらの歩行。
 その前・鶏足寺跡を過ぎたころ、ポシェットに付けていた「万歩計」が無くなっ

ているのに気が付いたが、どこで落としたか見当がつかず「また買ったらいいか」
と諦めて・・頂上に着き、やや早いランチをしていると抜きつ抜かれつしていた

72歳のおじさんが登ってこられ、「これ・あんたらの物でないかな?」と万歩計
を差し出してくれるのでは、あ〜りませんか)^o^(

 すぐさま「私のです!」と深くお礼を述べ、沸かしたコーヒー(インスタント)を
飲んでいただくとともに、頂上での儀式「山バナナで乾杯」の記念写真を撮影、

そのバナナも食後にどうぞ・・といただいてもらいました(*^_^*)
 下山道は頂上付近の紅葉は終演を迎えていたが、下に降りるほど薄緑の中に黄色

や朱色・赤色・桃色等々・・素晴らしい秋色模様と秋本番の旋律を奏でていた。
 下山後は歴史深い「石道寺」と旧飯福寺「鶏足寺」に本日の無事登山の御礼と

ヤマレコユーザーの安全登山・今後の家内安全を祈願参拝しました。
「鶏足寺」一帯は紅葉百選でも有名とあって各地からの行楽客で大混雑の状態で
した。

 秋色に染まる己高山と「鶏足寺」の秋本番の紅葉を堪能した・・・素晴らしい秋
の山行きとなりました。
                        チャン チャン





 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4456人

コメント

こんばんはibuki89さん
枯葉のじゅうたん・紅葉とっても素敵ですね
もちろんibuki89さんの後ろ姿も素敵です

万歩計を拾ってもらえるとは ラッキーでしたね。一登・一拾活動がえしだ
2013/11/27 19:59
後ろ姿を お褒めいただき・・・・(-_-)
elyさん こんばんは〜です<(_ _)>
お互い いい秋色の山行きでしたね

万歩計買い直しか・・と思っていましたが、ほんと・
助かりました

今朝の気温は4℃でした(>_<)
朝夕・寒くなってきましたが、帰宅後の「うがいと・

手洗い」を忘れず! 寝相も良くして風邪など召し
ませんように
2013/11/27 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら