また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 375037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

イブネ テント泊

2013年11月23日(土) 〜 2013年11月24日(日)
 - 拍手
かなけん その他4人
GPS
14:35
距離
20.8km
登り
1,740m
下り
1,718m

コースタイム

11/23 10:10朝明-根の平峠-タケ谷出合-クラシ谷-イブネ15:00
11/24 6:40イブネ-佐目峠-タイジョウ-奥の細谷-清水頭-雨乞-七人山-コクイ谷出合-朝明14:50
天候 1日目 晴
2日目 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明駐車場(500円…2日とめても同じ値段)
コース状況/
危険箇所等
一般道は問題なく通過できる。
一般道以外は経験者向け
朝明駐車場、天気は良好
2013年11月23日 10:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/23 10:05
朝明駐車場、天気は良好
きれいな沢です
2013年11月23日 10:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/23 10:06
きれいな沢です
根の平峠を越えると雰囲気が変わりました
2013年11月23日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
11/23 11:43
根の平峠を越えると雰囲気が変わりました
クラシ谷の出合にはちゃんと看板があり
2013年11月23日 12:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/23 12:19
クラシ谷の出合にはちゃんと看板があり
クラシ谷をつめます
2013年11月23日 13:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/23 13:12
クラシ谷をつめます
滝です。ここの直登は無理です。
ここで水を汲んで巻いて登ります。
2013年11月23日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
11/23 14:09
滝です。ここの直登は無理です。
ここで水を汲んで巻いて登ります。
開けた場所に出ることができました。
ここまでがきつかったぁ。
2013年11月23日 14:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
11/23 14:55
開けた場所に出ることができました。
ここまでがきつかったぁ。
イブネ北端から御在所方面
2013年11月23日 14:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
11/23 14:56
イブネ北端から御在所方面
チョウシからクラシ方面
2013年11月23日 15:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
11/23 15:32
チョウシからクラシ方面
今日の夕飯は豪華松坂牛VS近江牛
そしてボジョレーとプレミアビールで宴会です
2013年11月23日 16:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8
11/23 16:11
今日の夕飯は豪華松坂牛VS近江牛
そしてボジョレーとプレミアビールで宴会です
夕焼けが冬っぽいですね
2013年11月23日 16:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
11/23 16:55
夕焼けが冬っぽいですね
四日市から名古屋方面の夜景
きれいにはとれてません
2013年11月23日 18:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
11/23 18:15
四日市から名古屋方面の夜景
きれいにはとれてません
翌朝、朝日は御在所方面から
2013年11月24日 06:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6
11/24 6:49
翌朝、朝日は御在所方面から
佐目峠、ここからタイジョウに
2013年11月24日 07:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/24 7:06
佐目峠、ここからタイジョウに
タイジョウにはちゃんと看板有
2013年11月24日 08:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/24 8:10
タイジョウにはちゃんと看板有
写真ではわかりにくいですがすごく急です
2013年11月24日 09:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/24 9:16
写真ではわかりにくいですがすごく急です
奥の畑、広々していて楽園ですね
2013年11月24日 10:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
11/24 10:26
奥の畑、広々していて楽園ですね
清水頭に向かいます。
既にメンバーは到着済み
2013年11月24日 11:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
11/24 11:30
清水頭に向かいます。
既にメンバーは到着済み
清水頭
2013年11月24日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
11/24 11:33
清水頭
雨乞にむかう稜線は気持ちいぃ
2013年11月24日 12:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
11/24 12:22
雨乞にむかう稜線は気持ちいぃ
雨乞からの下りです
これまた気持ちいぃ
2013年11月24日 12:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8
11/24 12:30
雨乞からの下りです
これまた気持ちいぃ
七人山です。ペンキはいらないな。
2013年11月24日 13:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
11/24 13:08
七人山です。ペンキはいらないな。
コクイ谷出合です。
水がきれいですね。
2013年11月24日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
11/24 13:44
コクイ谷出合です。
水がきれいですね。
朝明あたりは紅葉終盤かな
2013年11月24日 14:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
11/24 14:45
朝明あたりは紅葉終盤かな

感想

朝明の駐車場に着いたときは快晴でした。
何台か泊専用の駐車場に止めている方がみえました。
最初は根の平峠までの登り。
まずまず順調です。
タケ谷を下り、タケ沢出合から川を北上し、クラシ谷のは入口を探します。
ここからクラシ谷沿いに歩きますが、その前にお昼の休憩です。
ここで、準備を整え核心の登りがここから始まりました。
沢を渡ったりちょっと道を巻いたりしてし、滝が見えてきました。
3段に分かれているようですが、自分は左から巻き、他のメンバーは最初の滝は直登していました。
巻いた際、間違えて登り過ぎたようで、ちょっとドキドキしながら戻るとテープがあり滝側にいく道がありました。
ここが最後の水場ということで水をくみ上げ、荷物がどっしりになりました。
ここからの登りは這いつくばるように、何とか岩や木を掴み体を持ち上げました。
無事登りきると、イブネ北端。
素晴らしさに感動でした。
ここからイブネ方面に向かい、テント晴れる場所を探し、テント設営後チョウシまで散策しました。
クラシもと思いましたが、疲れと、あまり景色もいまいちのようなので、今度また再訪したいです。
夜は、名駅まで見える夜景と美しい☆と、めちゃくちゃうまいすき焼きがあり大満足のテント泊です。

翌朝は少し雲が出ているようでしたが、朝日を見ることができました。
まず、イブネの最高点に向かい、佐目峠におります。
そこから、タイジョウに向かうのですが、細い尾根や急なくだりで滑りやすく慎重におります。
そこから南の方に直接おりていきました。
急斜面を下るのですが、自分の経験ではなかなかきつい下りでした。
沢に降りた後は、奥の畑谷を登ります。
奥の畑は広く素敵な場所でした。
そこから少し沢沿いを歩き、清水頭まで直上します。
ここもきつい登りで、メンバーの中で一番後ろになってしまいました。
清水頭は展望もよく、雨乞や綿向山の展望が良好です。
雨乞に向かう稜線はとても気持ちいいのですが、その先は笹こぎの道のりでした。
雨乞には多くの人がいて、ここも御在所やイブネの展望はとてもよかったです。
風が強く体も冷えるので、少し下ったところで、昼食となりました。
そこから七人のコルまで下がり、七人山に少し登り返します。
七人山からは展望は望めませんが、広い頂上です。
ここからコクイ谷出合に直接下ります。
ここでも下りは急で疲労した足にはこたえました。
一般ルートになり、上水晶谷に向かい根の平峠朝明駐車場までは、トレーニングと思い、最後の力を全て出し切る形でおりきることができました。
まだまだ力不足を感じたルートでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4989人

コメント

お疲れさまでした
夜景は素晴らしかったですね!
2013/11/26 13:04
最高な日和でしたね
楽しかったです
お会いしたかも〜
同時刻、三重県側を下山中の大きなザックを背負った方が3人程いらっしゃいましたがもしかして?
2013/11/27 8:04
goriraさん
降りたときの団体さんですね。
下りはみんなバラバラで下りてたので、3人だと?
自分は1人ダッシュで下りました。

七人山はコクイ谷出合から直登されたのですね。
新しい踏み跡がたくさんあったので、皆さんの跡のようですね。
三重県側の天気は良かったですね。
雨乞頂上は最高でした。
滋賀県側はこの季節曇りやすいのですかね。
2013/11/27 11:50
鈴鹿の奥座敷ですね。
kanakenさん 今晩は。

鈴鹿も県境稜線を越えて滋賀県側は、奥座敷の雰囲気が魅力的ですね。

あまり人が入らない場所ですので、じっくり楽しめ歩き甲斐のあるコースですね。

参考にさせてもらいます。
2013/11/27 18:21
奥座敷っていい言葉ですね
onetotaniさん、こんにちは。

県境を越えて滋賀県側にはいると、なんか雰囲気変わりますよね。
イブネは秘境的な感じです。
まだまだ、踏み込んでいないところもあるので、いろいろ行きたいと思います。
2013/11/29 15:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら