また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 378022
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

【天子山塊縦走】毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳(道の駅から周回)

2013年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
24.3km
登り
1,652m
下り
1,649m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

道の駅朝霧高原6:30-7:20毛無山登山口(麓駐車場)-7:55不動の滝見晴らし台-8:40五合目-10:00毛無山10:25-11:05タカデッキ-11:25雨ヶ岳-12:05端足峠-12:40竜ヶ岳-13:10休憩所(石仏)-13:40竜ヶ岳登山口-15:10割石峠-15:45道の駅朝霧高原

※このコースタイムは、標準より早いタイムです。このコースを昭文社の地図のCTで見ると12時間近くかかりますので注意が必要です。

※端足峠(はしたとうげ)まで来たところで、時間をみて竜ヶ岳を攻めるかどうか判断されることをお勧めします。A沢貯水池へと降りれば、周回で十分日帰り可能です。
天候 ■道の駅朝霧高原 晴れ −3℃ 無風
■毛無山 晴れ 5℃ 無風
■雨ヶ岳 晴れ 5℃ 無風
■竜ヶ岳 晴れ 10℃ 無風
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■全体を通じて
 アイゼンは不要でした。積雪もありません。でもところどころぬかるみがありますので、スパッツがあった方がいいでしょう。これからは、軽アイゼンは携帯した方がいいでしょう。

■道の駅朝霧高原〜毛無山登山口(麓駐車場)
 危険個所はありません。道の駅の入口の向かいにハイキングコースの入口があります。

■毛無山登山口(麓駐車場)〜毛無山
 危険個所はありません。ほぼ急登です。4合目くらいまで瑞牆山の登りが続く感じ。

■毛無山〜雨ヶ岳
 ルートははっきりしています。それなりに登山者もいます。クマザサでルートが見つけにくいという警告文が毛無山山頂にありますが、そうでもありません。

■雨ヶ岳〜端足峠
 ここも急登です。ところどころぬかるんでいます。これからは、軽アイゼンが必要になるかもしれません。

■端足峠〜竜ヶ岳登山口
 竜ヶ岳は登りも下りもぬかるんでいます。歩きにくいです。もう少し寒くなって、軽アイゼンで登れるくらいの時の方がいいかもしれません。

■竜ヶ岳登山口〜東海自然歩道〜道の駅朝霧高原
 竜ヶ岳登山口から東海自然歩道に合流するのに、迷いました。詳しくは写真をご覧ください。東海自然歩道は、歩きやすく、リボンや掲示もしっかりしています。
道の駅からハイキングコースを歩いていると、太陽が昇ってきました。
2013年12月01日 07:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
12/1 7:08
道の駅からハイキングコースを歩いていると、太陽が昇ってきました。
毛無山(中央)が朝日に照らされます。右はタカデッキ。
2013年12月01日 07:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 7:00
毛無山(中央)が朝日に照らされます。右はタカデッキ。
毛無山登山口に到着しました。
2013年12月01日 07:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 7:21
毛無山登山口に到着しました。
急登を登っていくと不動の滝見晴らし台に到着。
2013年12月01日 07:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 7:54
急登を登っていくと不動の滝見晴らし台に到着。
五合目。ここまでが一番の急登です。
2013年12月01日 08:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 8:41
五合目。ここまでが一番の急登です。
稜線に出る手前には、富士山展望台があります。登山口から林の中の急登。やっと綺麗に見えました。
2013年12月01日 09:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/1 9:38
稜線に出る手前には、富士山展望台があります。登山口から林の中の急登。やっと綺麗に見えました。
北? 南じゃないの? と疑いつつ北アルプス展望台に登ってみると。
2013年12月01日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:53
北? 南じゃないの? と疑いつつ北アルプス展望台に登ってみると。
南アルプス一望。北アルプスは見えません。
2013年12月01日 09:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/1 9:52
南アルプス一望。北アルプスは見えません。
白峰三山。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2013年12月01日 09:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/1 9:49
白峰三山。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。
悪沢岳と赤石岳。
2013年12月01日 09:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/1 9:50
悪沢岳と赤石岳。
毛無山山頂(1945m)に着きました。
2013年12月01日 09:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/1 9:59
毛無山山頂(1945m)に着きました。
富士山も綺麗ですが、駿河湾もきらきらしていて美しい。
2013年12月01日 10:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/1 10:00
富士山も綺麗ですが、駿河湾もきらきらしていて美しい。
毛無山山頂から北に縦走すると、さらに景色がよくなります。右奥は伊豆半島。
2013年12月01日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/1 10:26
毛無山山頂から北に縦走すると、さらに景色がよくなります。右奥は伊豆半島。
かつてあった毛無山山頂標識。本当はここが一番標高が高い(1964m)。景色がだめだから、南側に移されたとおもわれます。
2013年12月01日 10:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 10:31
かつてあった毛無山山頂標識。本当はここが一番標高が高い(1964m)。景色がだめだから、南側に移されたとおもわれます。
タカデッキへと向かう登山道。クマザサが生い茂ります。
2013年12月01日 10:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 10:56
タカデッキへと向かう登山道。クマザサが生い茂ります。
タカデッキからの富士山。
2013年12月01日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/1 11:00
タカデッキからの富士山。
振り返って、毛無山。いい感じです。
2013年12月01日 11:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 11:02
振り返って、毛無山。いい感じです。
気持ちのいい登山道をさらに縦走していきます。
2013年12月01日 11:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 11:23
気持ちのいい登山道をさらに縦走していきます。
雨ヶ岳に到着です。標識はありませんが、山頂の雰囲気を醸し出しています。
2013年12月01日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 11:24
雨ヶ岳に到着です。標識はありませんが、山頂の雰囲気を醸し出しています。
雨ヶ岳からの富士山。
2013年12月01日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/1 11:24
雨ヶ岳からの富士山。
雨ヶ岳からの下りです。ここから急な登山道になります。
2013年12月01日 11:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 11:33
雨ヶ岳からの下りです。ここから急な登山道になります。
木々の間から、本栖湖と竜ヶ岳(右)が見えてきました。
2013年12月01日 11:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 11:45
木々の間から、本栖湖と竜ヶ岳(右)が見えてきました。
端足峠(はしたとうげ)に到着です。
2013年12月01日 12:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:03
端足峠(はしたとうげ)に到着です。
本来なら、右下に見えるA沢貯水池へと下っていく予定でしたが、思ったより早く着いたので竜ヶ岳へと縦走を続けてみます。
2013年12月01日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 12:04
本来なら、右下に見えるA沢貯水池へと下っていく予定でしたが、思ったより早く着いたので竜ヶ岳へと縦走を続けてみます。
竜ヶ岳へと登る途中でも、南アルプスがよく見えます。
2013年12月01日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/1 12:09
竜ヶ岳へと登る途中でも、南アルプスがよく見えます。
綺麗なクマザサ。竜ヶ岳の山頂は間もなく。
2013年12月01日 12:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 12:30
綺麗なクマザサ。竜ヶ岳の山頂は間もなく。
竜ヶ岳山頂です。たくさんの人がいました。
2013年12月01日 12:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/1 12:39
竜ヶ岳山頂です。たくさんの人がいました。
竜ヶ岳からみた雨ヶ岳(右)とタカデッキ(左)
2013年12月01日 12:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/1 12:41
竜ヶ岳からみた雨ヶ岳(右)とタカデッキ(左)
竜ヶ岳からの下りは、胸の高さまでクマザサがさらに生い茂っています。
2013年12月01日 12:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/1 12:53
竜ヶ岳からの下りは、胸の高さまでクマザサがさらに生い茂っています。
石仏の休憩場所にきました。
2013年12月01日 13:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/1 13:10
石仏の休憩場所にきました。
青木ヶ原樹海も綺麗です。登山道はぬかるんでいます。
2013年12月01日 13:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 13:16
青木ヶ原樹海も綺麗です。登山道はぬかるんでいます。
本栖湖と甲斐駒ヶ岳(右奥)。
2013年12月01日 13:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/1 13:27
本栖湖と甲斐駒ヶ岳(右奥)。
竜ヶ岳の登山口をヴィラ本栖方面に進むと、車道に出ます。そこを標識通りに右へ。
2013年12月01日 13:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:43
竜ヶ岳の登山口をヴィラ本栖方面に進むと、車道に出ます。そこを標識通りに右へ。
すると10mくらいでこのような砂利道が見えてきますので、これを直進してください。東海自然歩道と合流できます。ちなみに私は、途中で引き返して大回りしてしまいました。
2013年12月01日 13:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:44
すると10mくらいでこのような砂利道が見えてきますので、これを直進してください。東海自然歩道と合流できます。ちなみに私は、途中で引き返して大回りしてしまいました。
東海自然歩道はとても歩きやすい道です。リボンもしっかりしています。途中で出会った人は一人だけでしたが・・・
2013年12月01日 15:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 15:01
東海自然歩道はとても歩きやすい道です。リボンもしっかりしています。途中で出会った人は一人だけでしたが・・・
途中見えた、富士山の頭。
2013年12月01日 15:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/1 15:02
途中見えた、富士山の頭。
この看板が見えたら、割石峠です。国道139号線に出ます。
2013年12月01日 15:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 15:10
この看板が見えたら、割石峠です。国道139号線に出ます。
富士山と枯れススキ。国道沿いから撮りました。
2013年12月01日 15:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/1 15:17
富士山と枯れススキ。国道沿いから撮りました。
国道沿いのお散歩もあとわずか。もう少しで道の駅に到着します。
2013年12月01日 15:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 15:27
国道沿いのお散歩もあとわずか。もう少しで道の駅に到着します。

装備

個人装備
ツエルト(2人用)
救急セット
ヘッドライト
PETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート
手袋・フェイスマスク
1
予備
カッパ上
1
mont-bell
カッパ下
1
mont-bell
ガスカートリッジ
1
PRIMUS IP-110
バーナー
1
PRIMUS P-153
イグニッションスチール
1
カートリッジホルダー
1
PRIMUS P-CH
コッヘルセット
1
snow peak
手拭・ハンカチ・ティッシュ
1
地図・コンパス
1
高度計・時計
1
Suunto Core Glacier Gray
GPS
1
GARMIN etrex20
カメラ
1
OLINPUS TOUGH TG-1
無線機
1
STANDARD VX3
非常食
2
カロリーメイト
携帯食
飴など
1.5L

感想

■冬の富士山をみる縦走シリーズ第3弾
 さまざまな角度から冬の富士山を楽しむべく、昨シーズンは2回の御坂山地縦走を行ってきました。

【御坂山地縦走】御坂山・御坂黒岳・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳・雪頭ヶ岳(絶景富士山フルコース)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-255182.html

【御坂山地縦走】王岳・五湖山・三方分山・パノラマ台(絶景富士VPランキング付)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-260197.html

 今回はその続きの天子山塊です。ほんとうなら稜線ハンターのregさんと一緒に2台の車でいって、起点と終点に車を停めて行おうと温めていたプランでした。でも、regさんとの予定が合わなかったので、最低でも毛無山と雨ヶ岳の二山を目標に道の駅から周回することにしました。

■やっぱり富士山は最高!
 端足峠の段階で、コースタイムに2時間の余裕ができたので、迷わず竜ヶ岳まで行きました。
 おかげで、朝の富士から夕刻の富士まで、さまざまな富士山に出会うことができました。やっぱり富士山は最高です。
 途中、東海自然歩道への合流の仕方が分からず、少し大回りをしてしまいましたが、人の少ないさみしい自然歩道もよかったです。
 これからの12月の季節の方がぬかるみが凍って歩きやすくなると思います(軽アイゼンはお持ちください)。とくに竜ヶ岳はお勧めです。今度は、スノーハイキングしにいってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6209人

コメント

はじめまして!
雨ヶ岳、毛無山の周回素晴らしいですね!

ちょっと前に御坂黒岳に行ったのですが、あの展望台からの富士山には滅茶苦茶感動しましたが、この周回コースもスゴそうです。

特に、竜ヶ岳と石仏の雰囲気が素敵ですね。クマササの感じが好きです。ちょっと、イヤ、ダイぃブワクワクして来ました。自分の足と天候とを相談して年内に行ってみたいなー。

レコありがとうございました
2013/12/5 16:48
fumihiko_oさん。こんにちは。
メッセージありがとうございます。

御坂黒岳からの富士山は、絶景ですね。私も大好きな場所です。雪頭ヶ岳、王岳、パノラマ台も、御坂黒岳に負けないくらいの、富嶽を見ることができます。

御坂山地と富士山との距離感は近く、しかも山地を歩いていると富士五湖と富士山が織りなす風景が次々に変わってきます。御坂山地縦走には、そんな楽しみがあります。

今回の天子山地は、それに駿河湾が加わって感動的でした。12月中旬からは竜ヶ岳のダイアモンド富士も見れるようになります。ますますいい季節になります。是非、お楽しみください。
2013/12/7 8:54
一度は行きたい富士山
富士山登山も行きたいのですが、
実は富士山を眺望する山歩きのほうに興味があります。

とても楽しく拝見させていただきましたー
ありがとうございます
2013/12/7 15:46
kirishimaさん。こんにちは。
メッセージありがとうございます。
確かに、富士山に登っている時は、富士山見えないですよね。
鹿児島からは距離がありますが、是非、富士山を見に来てください。奥秩父や御坂山地からは見る富士山は、冬場が最高です。
でも私からすると、霧島や桜島が羨ましいです。いつか行ってみたいです。
2013/12/9 23:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳と東海自然歩道(本栖湖→田貫湖)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら