また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 378143
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

渋田見山・南の耳〜大笹峰周回

2013年12月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:20
距離
10.8km
登り
808m
下り
805m

コースタイム

【渋田見山】
10:15巣栗渓谷遊歩道入口
10:45登山道入口
11:30渋田見山山頂11:35
12:10登山道入口
12:35巣栗渓谷遊歩道入口
   歩行時間2時間15分

【大笹峰】
13:50エコーバレースキー場駐車場
14:30南の峰
14:50大笹峰山頂14:55
15:15林道
15:35エコーバレースキー場駐車場
   歩行時間1時間40分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【渋田見山】
上信越自動車道「上田菅平IC」降車
上田市街地から国道18号線を経て152号線に入り
「武石沖」信号を右折して県道62号線を走ります
「武石少年自然の家」敷地内を通り抜け
「巣栗遊歩道入口」付近の道路脇に駐車します
更に林道を車で進めますが、未舗装です
途中に凍結、崩落箇所、落石等があり、登山口まで車では行かれません
普通車は遊歩道入口付近に駐車した方が安全でしょう

【大笹峰】
国道152号線に戻り、「エコーバレースキー場」を目指します
スキー場の広い駐車場に駐車しました
コース状況/
危険箇所等
登山口に標識等は一切ありません
記録の写真で見た逆さに立てられた一升瓶を探しましたが
通った場所が違っていたのか、見つけられませんでした

急斜面の沢に沿って登り、やや左よりの尾根を登ると
所々にピンクのテープが現れ、テープを頼りに進みます
トラバース気味の踏み跡に出会い、右に進みました
人間の踏み跡というより、カモシカの通り道の感じです

左上に山頂らしいピークが見えた地点で藪漕ぎを開始
古いテープが少しあり、笹藪も膝下くらいで緩斜面、
山頂まで僅かな時間で着けます

下山の方が似たような急斜面の林の中、迷う心配があるかと思います
念の為、テープなど目印にお持ちになる事をお薦めします

【大笹峰】
スキー場のゲレンデ歩きは、鹿の糞だらけです
お気を付け下さい

稜線上に僅かに雪がありました
北の急斜面は僅かな距離凍結しています

危険箇所はありません
形の良い峰が見えて来ましたね。渋田見山はまだ先です。
2013年12月02日 09:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 9:54
形の良い峰が見えて来ましたね。渋田見山はまだ先です。
この稜線上にある山なのですが…
2013年12月02日 09:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 9:59
この稜線上にある山なのですが…
車の通った跡のない林道を歩き始めます
2013年12月02日 10:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 10:17
車の通った跡のない林道を歩き始めます
唐松の細かい葉で覆われたふかふかの道
2013年12月02日 10:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
12/2 10:21
唐松の細かい葉で覆われたふかふかの道
冬になると、こんな澄んだ青空が楽しみ♪
2013年12月02日 10:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 10:23
冬になると、こんな澄んだ青空が楽しみ♪
分岐
一瞬迷いますが、真っ直ぐに行きます
2013年12月02日 10:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 10:27
分岐
一瞬迷いますが、真っ直ぐに行きます
林道は右に巻きますが、ここでショートカットしようと沢に入ったところ、踏み跡がなくなり、逆に時間がかかってしまいました。
2013年12月02日 10:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 10:32
林道は右に巻きますが、ここでショートカットしようと沢に入ったところ、踏み跡がなくなり、逆に時間がかかってしまいました。
帰りは素直に林道を歩くことにします(;_;)
2013年12月02日 10:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 10:43
帰りは素直に林道を歩くことにします(;_;)
登山道の入り口
微かな踏み跡のみで、標識等は全くありません
2013年12月02日 10:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 10:44
登山道の入り口
微かな踏み跡のみで、標識等は全くありません
林道はまだ続いていますが、更に荒廃して草が茂り放題
2013年12月02日 10:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 10:44
林道はまだ続いていますが、更に荒廃して草が茂り放題
沢に沿って、心強い道案内のピンクのテープが見えます
2013年12月02日 10:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 10:44
沢に沿って、心強い道案内のピンクのテープが見えます
倒木に隠されかかったテープも
2013年12月02日 10:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 10:47
倒木に隠されかかったテープも
むむっ!急坂です。心が萎えそうになります(T_T)
しかもこの先踏み跡がわからないまま、しゃにむに登りました。
2013年12月02日 10:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 10:49
むむっ!急坂です。心が萎えそうになります(T_T)
しかもこの先踏み跡がわからないまま、しゃにむに登りました。
やや斜度が緩やかになった尾根に出ました。白樺の混じる雑木林でひと安心(^^♪
2013年12月02日 10:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 10:56
やや斜度が緩やかになった尾根に出ました。白樺の混じる雑木林でひと安心(^^♪
短い笹の中に踏み跡を発見。けもの道かも?
2013年12月02日 11:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 11:08
短い笹の中に踏み跡を発見。けもの道かも?
振り返った踏み跡
2013年12月02日 11:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 11:08
振り返った踏み跡
何より有難い先人の贈り物です。山頂は近い?
2013年12月02日 11:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 11:14
何より有難い先人の贈り物です。山頂は近い?
稜線に相撲の土俵のような露地。つい猪が相撲をとるシーンを想像してしまいます
2013年12月02日 11:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 11:30
稜線に相撲の土俵のような露地。つい猪が相撲をとるシーンを想像してしまいます
写真で見た倒木のような?と思ったら山頂でした(*^^)v
2013年12月02日 11:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 11:32
写真で見た倒木のような?と思ったら山頂でした(*^^)v
倒木に「渋田見山」と書かれていますが、文字が大分薄くなっていて読み取りにくいです。手前に三等三角点。
2013年12月02日 11:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 11:32
倒木に「渋田見山」と書かれていますが、文字が大分薄くなっていて読み取りにくいです。手前に三等三角点。
視界は木々に遮られ、あまりありません。
2013年12月02日 11:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 11:34
視界は木々に遮られ、あまりありません。
四方が林で、尾根を縦走する踏み跡もありません
2013年12月02日 11:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 11:34
四方が林で、尾根を縦走する踏み跡もありません
美ヶ原方面
2013年12月02日 11:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 11:34
美ヶ原方面
木の幹にも「渋田見山」と書かれた黄色いテープ。
2013年12月02日 11:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 11:34
木の幹にも「渋田見山」と書かれた黄色いテープ。
下山時に迷いそうで心配でしたが、どうやら見覚えのある湿地まで下りました
2013年12月02日 11:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 11:53
下山時に迷いそうで心配でしたが、どうやら見覚えのある湿地まで下りました
地下水が浸み出しているのか、水面が光っています
2013年12月02日 11:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 11:54
地下水が浸み出しているのか、水面が光っています
無事、激斜面の沢を下りました。踏み跡があったとしても落ち葉に埋もれていてまったくわかりません。テープだけが頼りでした。
2013年12月02日 12:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 12:03
無事、激斜面の沢を下りました。踏み跡があったとしても落ち葉に埋もれていてまったくわかりません。テープだけが頼りでした。
林道に出ました
2013年12月02日 12:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 12:09
林道に出ました
帰りはショートカットせず、落石のある林道を歩きます
2013年12月02日 12:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 12:09
帰りはショートカットせず、落石のある林道を歩きます
道路の崩壊地
2013年12月02日 12:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 12:14
道路の崩壊地
日だまりの気持ちの良い道を、うらうらと歩きます
2013年12月02日 12:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 12:14
日だまりの気持ちの良い道を、うらうらと歩きます
登りにショートカットした地点
2013年12月02日 12:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 12:16
登りにショートカットした地点
朝見た霜柱が、そのまま立っていました
2013年12月02日 12:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 12:23
朝見た霜柱が、そのまま立っていました
川向うに牧場が
2013年12月02日 12:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 12:34
川向うに牧場が
良く見ると黒牛さん
2013年12月02日 12:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 12:35
良く見ると黒牛さん
彼方にぼやけていますが浅間山
2013年12月02日 12:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 12:37
彼方にぼやけていますが浅間山
巣栗渓谷遊歩道入口
車でもう少し林道の奥まで入れますが、この付近に駐車した方が安全でしょう
2013年12月02日 12:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 12:37
巣栗渓谷遊歩道入口
車でもう少し林道の奥まで入れますが、この付近に駐車した方が安全でしょう
練馬区少年自然の家
広い敷地内を車で通り抜けます
2013年12月02日 12:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 12:42
練馬区少年自然の家
広い敷地内を車で通り抜けます
エコーバレースキー場の広い駐車場に駐車
2013年12月02日 13:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 13:49
エコーバレースキー場の広い駐車場に駐車
スキー場内を通り抜けます
2013年12月02日 13:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 13:50
スキー場内を通り抜けます
降雪機で白くなっていますが、まだ営業はしていないようです
2013年12月02日 13:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 13:50
降雪機で白くなっていますが、まだ営業はしていないようです
振り返った駐車場
2013年12月02日 13:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 13:51
振り返った駐車場
穏やかな初冬の木々のたたずまい
2013年12月02日 13:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 13:52
穏やかな初冬の木々のたたずまい
ゲレンデの上に山彦尾根
2013年12月02日 14:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:03
ゲレンデの上に山彦尾根
あの峰は?
2013年12月02日 14:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:10
あの峰は?
試運転なのか、全リフト稼働中です。乗せてほしいような…
2013年12月02日 14:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:10
試運転なのか、全リフト稼働中です。乗せてほしいような…
登山道を探して歩き回るのが面倒なので、リフトを横目にゲレンデを真っ直ぐに登ることにします
2013年12月02日 14:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:11
登山道を探して歩き回るのが面倒なので、リフトを横目にゲレンデを真っ直ぐに登ることにします
単調で退屈な斜面ですが、結構登りました
2013年12月02日 14:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:12
単調で退屈な斜面ですが、結構登りました
どの峰に着くのか楽しみです
2013年12月02日 14:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:22
どの峰に着くのか楽しみです
殿城山、後ろに蓼科山
2013年12月02日 14:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:24
殿城山、後ろに蓼科山
広々とした車山方面
2013年12月02日 14:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 14:26
広々とした車山方面
あと少し
2013年12月02日 14:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:26
あと少し
尾根に出ました。見えているのは鉢伏山方面。
2013年12月02日 14:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:29
尾根に出ました。見えているのは鉢伏山方面。
標識が見えて来ました(^^♪
2013年12月02日 14:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:30
標識が見えて来ました(^^♪
南の耳と蓼科山
絶好の蓼科山展望台です
2013年12月02日 14:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 14:30
南の耳と蓼科山
絶好の蓼科山展望台です
気持ちの良い草原の縁を歩いて大笹峰へ向かいます。
2013年12月02日 14:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 14:30
気持ちの良い草原の縁を歩いて大笹峰へ向かいます。
三峰山でしょうか?こうしてみるとなかなか堂々とした、貫禄のある山ですね。
2013年12月02日 14:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 14:31
三峰山でしょうか?こうしてみるとなかなか堂々とした、貫禄のある山ですね。
霧ヶ峰方面
2013年12月02日 14:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 14:32
霧ヶ峰方面
北の耳
2013年12月02日 14:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:35
北の耳
蓼科山、北横岳
2013年12月02日 14:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 14:35
蓼科山、北横岳
北斜面の急坂が凍結していました。僅かな距離です。
2013年12月02日 14:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:38
北斜面の急坂が凍結していました。僅かな距離です。
こんな視界があると登りの辛さを忘れますね
2013年12月02日 14:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:39
こんな視界があると登りの辛さを忘れますね
北の耳と蓼科山
2013年12月02日 14:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 14:42
北の耳と蓼科山
三峰山アップ!
2013年12月02日 14:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:42
三峰山アップ!
写真で見覚えのある建物
2013年12月02日 14:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:42
写真で見覚えのある建物
八島への分岐
2013年12月02日 14:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:43
八島への分岐
とんがり帽子の小人の家みたいですね
2013年12月02日 14:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:46
とんがり帽子の小人の家みたいですね
殿城山
2013年12月02日 14:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 14:48
殿城山
建物裏側
2013年12月02日 14:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:50
建物裏側
建物表側
スキーシーズンには人で賑わうのでしょうね
2013年12月02日 14:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:51
建物表側
スキーシーズンには人で賑わうのでしょうね
ススキの向こうにちょこんと蓼科山の頭が
2013年12月02日 14:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 14:51
ススキの向こうにちょこんと蓼科山の頭が
白樺湖方面
2013年12月02日 14:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:52
白樺湖方面
南の耳、北の耳
2013年12月02日 14:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:52
南の耳、北の耳
車山
2013年12月02日 14:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:52
車山
遥かに先週宿泊した王ヶ頭ホテル
2013年12月02日 14:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:53
遥かに先週宿泊した王ヶ頭ホテル
三等三角点発見♪
2013年12月02日 14:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:53
三等三角点発見♪
少し尾根に沿って歩きます
2013年12月02日 14:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:54
少し尾根に沿って歩きます
林の中のあの林道に下るのでしょう
2013年12月02日 14:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:55
林の中のあの林道に下るのでしょう
中央分水嶺トレイルだそうです
2013年12月02日 14:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:57
中央分水嶺トレイルだそうです
いよいよ下りにかかります
2013年12月02日 14:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 14:57
いよいよ下りにかかります
八ヶ岳連峰
2013年12月02日 15:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/2 15:04
八ヶ岳連峰
ススキの原
2013年12月02日 15:07撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 15:07
ススキの原
殿城山
登り残してちょっぴり残念
2013年12月02日 15:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 15:08
殿城山
登り残してちょっぴり残念
林道に出ました
2013年12月02日 15:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 15:14
林道に出ました
右に行きます
2013年12月02日 15:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 15:14
右に行きます
白樺と蓼科山
リフトはまだ動いていました
2013年12月02日 15:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 15:27
白樺と蓼科山
リフトはまだ動いていました
もうすぐ白銀の世界になるのでしょうね
2013年12月02日 15:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 15:28
もうすぐ白銀の世界になるのでしょうね
日が暮れて来て、ちょっと気が急きます
2013年12月02日 15:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 15:33
日が暮れて来て、ちょっと気が急きます
もうすぐ駐車場
2013年12月02日 15:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 15:33
もうすぐ駐車場
たった一人のスキーヤーが
2013年12月02日 15:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 15:34
たった一人のスキーヤーが
車両通行止めのゲート
2013年12月02日 15:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/2 15:34
車両通行止めのゲート
撮影機器:

感想

「かにかくに渋民村は恋しかり…」という啄木の歌を思い出します。
漢字こそ違いますが、音は同じ「しぶたみ」ですから、
この歌を連想し、何か懐かしく、以前から気になっていた山でした。
予報は快晴ですし、雪が本格的に積もらないうちに早くと決行しました。

山行記録を見ると、登山道のない山らしくて、不安でしたが
テープに助けられて山頂に辿り付けました。
むしろ、心配は下山の方で、似たような急斜面の林を間違えて下ると大変ですから
かなり緊張し、周囲の景色を幾度も見直しながら下りました。
やはり、テープを携行するのが安心かと思います。

思ったより早く下山し、もうひとつの気になっていた山に登ることに。
国道152号線を更に白樺湖方面に向かう途中のスキー場から登る山です。
眺望が素晴らしく、スキーヤーの間では知られているようですが
登山者にはあまり知られていない山です。

スキー場もオープン間近、誰ひとり乗っていないリフトが黙々と動く中
ゲレンデの単調な緩斜面を一気に登って山彦尾根に到達すると
広々と視界を遮るもののない草原に圧倒されました。
起伏の緩やかな草原の縁を辿る道はなんとも気分の良い散歩道、
そして、大笹峰の休憩所から見た大パノラマは一目瞭然、
スキーヤーならずとも感動させるには十分過ぎる景色です。

美ヶ原もそうですが、霧ヶ峰の一角である大笹峰も
厖大な数の山が見えるスケールの大きな山です。
時間が余り、ついでにと登ってみた山でしたが、
隠れた素晴らしい眺望の山に巡り合えて幸運でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人

コメント

渋田見山
kyom4様

渋田見山はコースタイムは短いのに、登っていると
あまりに寂しい雰囲気なのでちょっと不安になるか
と思います。
逆さに吊られた一升瓶がある地点は、内の山沢から
北側の山頂に向かって尾根に取り付く重要ポイント
なのですが、残念ながらなくなってしまったのかも
しれませんね

私が登ったときは、kyom4さんのコースよりも、内
の山沢の入口側から山頂に向かったものと思います。
2013/12/3 23:13
CEIさんの山行記録を参考にさせていただき、有難うございました
コメント有難うございます

渋田見山はずっと気になっていましたが、ちょっと不安でためらっておりました。
CEIさんの記録を拝見して決行しました。有難うございました。

林道からいきなり急な沢に取り付いて、不安になりながら左に左にと登りましたので、きっと一升瓶に出会わなかったのではないかと思います。
今となっては、ちょっと残念です

人の気配のない、信州の里山ならではの山で、こんな山の雰囲気が好きです
マイナー過ぎかもしれませんが…
2013/12/4 0:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら